『非対応機種で』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『非対応機種で』 のクチコミ掲示板

RSS


「スキャナ」のクチコミ掲示板に
スキャナを新規書き込みスキャナをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

非対応機種で

2013/01/04 14:42(1年以上前)


スキャナ

クチコミ投稿数:420件

これはこれで味がある。

EP-703Aを使ってネガフィルムのスキャンをやってみました。言うまでもなくフィルムのスキャンには対応していません。直接ネガをスキャンしてRGBを調整して最後に色を反転させました。

 しかし、素人の僕にはこの品質が限界です。実際に同じことをされている方のをまねしてみたのですが、RGBのヒストグラム調整がよくわかりません。
http://umedaizu.blog.shinobi.jp/Entry/1744/

http://www42.tok2.com/home/fleet7/Pc/negascan/negascan.html

上の方々のやり方を参考にさせていただきました。

皆さんの中にも非対応機種で挑戦された方がおられましたら、その手順を教えていただけないでしょうか?

書込番号:15569041

ナイスクチコミ!0


返信する
DHMOさん
殿堂入り クチコミ投稿数:4971件Goodアンサー獲得:587件

2013/01/04 16:21(1年以上前)

>実際に同じことをされている方のをまねしてみたのですが、RGBのヒストグラム調整がよくわかりません。
dulcken1745さんが実際にやってみた手順の詳細を書いてほしい。

書込番号:15569455

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:420件

2013/01/04 20:44(1年以上前)

 やった手順は、まずEPSON Scanで何もせずそのままスキャンしたものとヒストグラムを修正したものを用意しました。ヒストグラムの調整ではRGB各々で山脈の一番大きなもののふもとに白と黒の三角形がくるように調整しました。(これが正しいのかが解りません。)
 
 そして、予め調整した方の画像はそのままGimpで反転させました。(OSがMacでペイントがありません。)この結果はあまり良くなく青みがかり過ぎでした。次に何もせずそのままスキャンしたものをGimpでヒストグラム調整を同じように行い、色を反転させました。それでこちらの方がより良かったので掲示板に貼らせていただきました。

 キャスト除去という方法でやらせていただいたものについてはもっと見るに堪えない青さでした。スキャナが違うからでしょうか。

書込番号:15570658

ナイスクチコミ!0


DHMOさん
殿堂入り クチコミ投稿数:4971件Goodアンサー獲得:587件

2013/01/05 00:55(1年以上前)

レベル補正後

フィルム枠を除き、写真部分だけを選択し、ヒストグラムを確認すると、Rシャドウ側107-ハイライト側250、Gシャドウ側143-ハイライト側231、Bシャドウ側153-ハイライト側231ぐらいが山の麓。
その数値でレベル補正してみた。

書込番号:15572036

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:420件

2013/01/05 11:50(1年以上前)

淵部分が災いするとは盲点でした。デジタル化はちょっとした遊びのつもりでした。ネガは専用スキャナでデジタル化したところで、捨てられませんから。

書込番号:15573656 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「スキャナ」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング