


某DFスレでは、実際の比較試聴体験無しの机上の空論に終始した反省を踏まえ、拙宅システムにて実験を行いました。
■ 試聴使用機材
・スピーカー:パイオニアエクスクルーシッブ2404
・パワーアンプ:ラックスマンM800A×2(マルチ駆動)
ダンピングファクター700@8Ω
・プリ:イシノラボ パッシブアッテネータ
・チャンネルディバイダ:アキュフェイズDF45
・プレイヤー:アキュフェイズDP700
マルチ駆動故に、ウーハーユニットの挙動のみを検証可能な構成です。
● ウーハー仕様
TAD1601C
38センチ
クロス設定630Hz。
インピーダンスは、100〜500領域で約8Ω。
● ウーハー接続スピーカーケーブル
ゾノトーン6NSP 6600S 3.1sq×4/1.5m@チャンネル。
4芯接続を2芯にすることで、ケーブルインピーダンスを倍に出来ます。
■ ダンピングファクター試算
3.1sqは約φ2mmですが、撚り線ですのでφ1.5相当とします。
ケーブルインピーダンスは、
シングル時:0.0147Ω
ダブル時:0.00735Ω
8Ω時のアンプインピーダンスは、0.0114Ω。
ケーブルを含む総インピーダンスに対する実効ダンピングファクターは、
シングル時:306
ダブル時:423
となります。
■ 試聴結果
● 試聴ソース
Tスクエア 「ハワイに行きたい」
冒頭からバスアタックが入り、終始低域量感たっぷりのナンバーです。
※ウーハーのみ駆動で確認済み。
アタックの切れに注目して聴いたところ、トランジェントと、混濁低減による解像度の向上を感じました。
机上試算によるダンピングファクター値306と423がどこまで正しいかは分かりません。 ですが、ケーブルインピーダンスを倍半分にした違いを感じました。
勿論、ハイダンピングファクター相当が好みです。
尚、あくまでも大口径ウーハーをウェルフロートでセッティングし、低減解像度レスポンスに拘った拙宅環境にて私の耳が感じた感想ですから、他の方々が各人のシステムでどのように感じるかは私の関知するところではありません。
■ 結論
エクスクルーシッブ2404と私の音の好みからは、ダンピングファクターに注目しながらアンプ選択を行うことは有意義と考える。
書込番号:15709372
8点

おはようございます。
結局は躍動感や制動感を感じるかですよね。
ここ価格の皆さんは大半がブックシェルフまたはAV用トールボーイ。ピュア体制は極一部と思います、、。
気付いた点があれば書いてみようかと思います。
あと此だけは言って起きたい事が一点!
スピーカーセットアップ含め
肝心のスピーカーケーブルの選定。
スピーカーケーブルでダンピングファタクー向上を図るシステム作り。
これは間違ったやり方かなと感じます。
趣味だからなんでも蟻だけど(笑)
あくまでもスピーカーケーブルの選定はスピーカー特性にあったモノを選ぶですね。スピーカーケーブルの選定は飲酒との絡みもありますし。
ダンピング値(躍動力)アップを狙うならアンプです。
予算が現状
今すぐなければ先にスピーカーケーブルと思いがちですが、、アンプを新規に変えた時に先に買ったスピーカーケーブルの相性が合うかどうか!?
大抵が合わない(笑)。
ちょいとズレネタになりました。汗。またお邪魔します。。
書込番号:15709774
4点

Rougeさん、お早う御座います。
やはり38cmクラスと大出力アンプ!
両方揃っての「DF評価」かと思います。
紙に書いてある、あるいは画面に出てくる文字と数字だけであーだこーだは。
ブックシェルフ&プリメインと言う環境でDFがどれほど影響か?
JBL-38cm使っていた頃は球アンプとの組合せでDFを考えたことは少しありましたが
石を使うようになってからは殆ど思考の外です。
「玉石混交」で38ウーファーにマッキン300・LE-85にアキュ300・075にMQ-36
見たいなお馬鹿遊びをしていたのは私です!
書込番号:15710285
3点

おはようございます。
ルージュさん、朝から面白い実験お疲れ様です。
私の使用しているアンプは、ケンウッドL-01Aでダンピングファクターが1000(8Ω)と言うことになっています。
ダンピングファクターについて、Author:mazdaluce3000と言う方のコメントががあります。
>http://mazdaluce3000.blog100.fc2.com/blog-category-15.html
このコメントを参考にすると、スピーカーユニット事に最適なダンピングファクターを持ったアンプが必要と言うことになり、まさに泥沼に嵌っていきますね。
本当はこの方にアンプのレストアをお願いしたいのですが、昨年の4月以降ブログが更新されていないので、やっているのかどうか心配です。
書込番号:15710335
1点

おはにちは(^_^)v
コメントありがとうございます。
ウルフさん
ケーブルは、使い方を間違うとダンピングファクターを激減させますよ、ってことを留意する必要があるってことです。
違うアンプで同じダンピングファクター値でも、トータル音作りで違って聴こえるでしょうから難しいですよね(^_^;)
浜オヤジさん
一つ要件を書き忘れてました。
爆音再生( ̄∀ ̄)
機器の仕様限界に近付くと、各機能の素、粗や美点が強調される感があります。
拙宅環境では、ダンピングファクターは無視出来ないように感じます。
大魔神さん
朝つうか夜中だす(笑
ケンウッドはダンピングファクターに拘ってましたね〜
幻?のΣドライブ搭載モデルだすか?
まぁ、ピースカ毎につうたら、合わせるアンプが無くなる懸念もありますが(^_^;)
で、アンプも要OH?
書込番号:15710544
2点

こんにちは
興味深い比較実験を有難うございます。
「スピーカーケーブルを変えたら、音が変わって聞こえた。」という報告が、また一つ、積みあがったようです。
書込番号:15710715
2点

ルージュさん
>幻?のΣドライブ搭載モデルだすか?
Σドライブは、L-02Aの方です。
L-01Aでさえ当時27諭吉で買うのに勇気が要りましたが、L-02Aは55諭吉で手が出ませんでした。
>で、アンプも要OH?
そ〜なんですよ〜。
なんせ、私のワンオーナーで30数年使っており、フォノ切り替えスイッチのストッパーが効かなくなっていて、電源スイッチも怪しくなってきています。
また、ボリューム撮みも際限なく回る始末です。^_^;
経年変化によるハンダ痩せ・それに伴うスルーホール基板化、そして一番危惧しているのは放熱グリスの乾きによって出力トランジスタを飛ばすことです。
いったい、いくら費用がかかることか?
書込番号:15710774
1点

嫌味なスレだなぁ(笑)
知力・財力・時の運、ってかな。
ソースの味がどうなのよ、と思わぬでもないけど、ネ。
書込番号:15710904
3点

大魔神さん
Σドライブ無しの方でしたか・・・・
確かにOH必須だすな(^_^;)
で、今は復活JBLをこれで?
何とか動いてるだすか?
OH、当てはあるだすか???
JATPさん
行き掛かり上の話なんで、すんまへんなぁ(^_^;)
ソースはオタフク(違
聴きなれた皿数枚を「ウーハー」蚤で試聴し、ウーハー周波数帯域がたっぷり且つスピーディーな1枚選んだらこんなん出ましたぁ〜〜〜に(笑
皿選択仕込み段階の「ウーハー」蚤試聴は、耳がおかしくなりそうだす(^_^;)
書込番号:15710980
1点

はじめまして、こんにちは。
面白い実験をされておりますが SPケーブルのインピーダンスはどこから入手されましたか?
まさか、直流抵抗の抵抗値(Ω)ということはないですよね?
いずれにしろケーブルの周波数特性がありますから1本と2本で おおざっぱに言えば周波数特性の山谷が倍になって変化したとも言えるのでDFだけの影響かどうか微妙なところもありますが まあ、実験自体が探究のためなので 楽しめていればOKかなとは思います。
いやー、そのセット そんなことどっちでもよいぐらい 良さげですね 一度聴いてみたいです(笑
書込番号:15721064
1点

z2010さん
はじめまして、こんばんみ(^_^)v
まぁ、そんな厳密なモデルではなく、取っ掛かりとしての簡略模式化です。
数値入手までしとりません(^_^;)
先ずは試してみよう!ってのが第一。
何らかの変化?が全てDF起因だと言うつもりも全くありません。
色んな試行錯誤で、目安や指標が僅かでも見えれば、ってことですね。
DFだけではなく、スタンド、インシュレータ始め、セッティングを含めてトータルで音を追い込むのが道楽ってもんでしょうから。
機会があれば聴いてみて下さいな。
書込番号:15723542
3点

おはよう ございます
DFスレでも書きましたが、何もスピーカーケーブルだけが、DF値が上がるだけじゃなく。
追い込み掛けた振動対策は全体的には反応よくする役目があるような。
ぽんと置いたベタ置きスピーカーにケーブルを変えたところでDFが変化したと耳で感じるまでいたるだろうか?
躍動感や制動感は解像感や音場感やはたまた定位感とは違う要素です。
別スレで
ある方がケーブルの芯線で周波数を調整と書いてまして…
私は'ケーブルにも'振動対策やその他セッティングを詰めないと正しい音は難しいと提言。
それを見た通りすがりのある方には数値はなんだ!人の聞き分けはなんだと揶揄されましたがね。(笑)
どうも『DF=反応』
て意味合いが合ってるようです。
書込番号:15724296
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「その他オーディオ機器」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2025/09/09 16:49:09 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/10 14:04:10 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/05 9:31:01 |
![]() ![]() |
1 | 2025/08/28 5:12:06 |
![]() ![]() |
4 | 2025/08/27 6:14:51 |
![]() ![]() |
0 | 2025/08/18 3:42:14 |
![]() ![]() |
0 | 2025/08/10 17:40:39 |
![]() ![]() |
37 | 2025/09/10 0:32:04 |
![]() ![]() |
0 | 2025/07/12 16:06:32 |
![]() ![]() |
4 | 2025/07/05 22:01:41 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
その他オーディオ機器
(最近3年以内の発売・登録)





