『10KW越えのパワコン、電気料金契約について』 の クチコミ掲示板

クチコミ掲示板 > 太陽光発電 > 太陽光発電 パナソニック

『10KW越えのパワコン、電気料金契約について』 のクチコミ掲示板

RSS


「太陽光発電 パナソニック」のクチコミ掲示板に
太陽光発電 パナソニックを新規書き込み太陽光発電 パナソニックをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ4

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

太陽光発電 > 太陽光発電 パナソニック

アパートの屋根に設置を検討しています。
余剰電力買取10KW越えだと補助金はありませんが、20年間42円固定買取で得と思えたので。
説明を聞いたところ、16KW発電するには、従量電灯Bなどの電気料金契約も16kWつまり、160A契約にしなくてはならないとの事。
東京電力のサイトをみても、これに相当する料金はかかれていないのですが、どのような料金になるのでしょうか?
尚、消費する電力は、共用のテレビブースターと電灯のみです。
又、パワコンも最大5KW程度しかありませんが、これを複数取り付けるのでしょうか?

よろしくお願いします。

書込番号:15744844

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5195件Goodアンサー獲得:1235件

2013/02/10 23:58(1年以上前)

>16KW発電するには、従量電灯Bなどの電気料金契約も16kWつまり、160A契約にしなくてはならないとの事。

『余剰電力買取制度』つまり家庭で使用して余った電力を売電するなら、発電量にみあったアンペアのブレーカーを使用しないと発電電力が自家に取り込めませんのでそういうことになります。

しかし、『全量買取制度』を利用するのでしたら、全電力を売電するので、買電側の契約アンペアはソーラーの発電量とは関係なく自由にできます。

http://www.zenryoukaitori.jp/know/difference.html

パワコンは当然発電量にみあったものが必要ですので、1台で間に合わなければ複数台いります。

書込番号:15746838

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1948件Goodアンサー獲得:59件

2013/02/11 01:12(1年以上前)

詳しくは分かりませんが全量の場合自家での消費はないので通常ブレーカーは通さないと思うのですが
パワコンから売電用のメーターへ流れそのまま外へ流れていくはずなので
ブレーカーは変える必要はないはずです。

パワコンは一般向けは5.5kWまでしかないはずなので基本複数になります。
パワコン1台=モニター1台なので複数あるとその分のモニターが付くことになりますが
シャープなど連携ができるものもあり1台のモニターで確認できるものもあります。

たしか家庭向け全量用で10kWのパワコンがオムロンだかが出してたような気もしますが

書込番号:15747175

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:71件

2013/02/11 09:14(1年以上前)

コメント有難うございます。

私も初めて知ったのですが、
42円固定買取制度は、10年と20年があり、
その区分は単純に、発電量が10Kw越えるか否かとの事でした。
その代わり10Kw越えには補助金がもらえません。
つまり、
9Kw-->42円固定買取が10年間で、補助金貰える
11kW-->42円固定買取が20年間で、補助金貰えない
10年過ぎた後は、24円に下がる試算結果だったので、
断然、10Kw越えの方が得でした。

さらに、10Kw越えには、全量買取と余剰電力買取があり、
全量買取は、申請が大変でこれからでは、3月末には怪しく、
設備などの費用も発電者負担になるので余分に必要になるとの事。
余剰電力買取なら、一般家庭用と同じで、申請も十分間に合うとの説明でした。
余剰買取の場合、自己消費が少なければ少ないほど、儲けが多くなるのですが、アパートの場合、共用電灯程度で昼間はブースターだけなので、ほぼ消費はなし。
と考え、10Kw越えの余剰電力買取制度で検討しているところです。

前置きが長くなりましたが、
160A契約の東京電力の基本料金などが知りたいのです。
同じ様な契約をされている方はいらっしゃらないでしょうか?

書込番号:15748087

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2665件Goodアンサー獲得:396件

2013/02/11 10:27(1年以上前)

>160A契約の東京電力の基本料金などが知りたいのです。
>同じ様な契約をされている方はいらっしゃらないでしょうか?

契約をしているわけではありませんが、

従量電灯C
6kVA以上の場合のご契約です。例えば、電気製品の多いご家庭や、業務用大型冷蔵庫などをご使用の商店でご契約いただいています。
http://www.tepco.co.jp/e-rates/individual/menu/home/home02-j.html
(東京電力のHPにありますよ。)

書込番号:15748418

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:71件

2013/02/11 10:51(1年以上前)

有難うございます。
確かに記述がありますね。
これによれば、基本料金は10Aと同額、他電力料金は従量電灯Bと同じなので、逆に得になりますね。お得意さんって扱いなんでしょうか。
60A契約の人は、70A契約にした方が得って事。
逆に言えば、一般家庭でも7KW以上発電する契約にすれば、
基本料金が、1300円程度安くなるって事ですね。
だけど、「従量電灯B 従量電灯C 変更」などで検索すると、
CよりBの方が安くなるなどしかヒットしません。
なんでだろう??

書込番号:15748533

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2665件Goodアンサー獲得:396件

2013/02/11 14:32(1年以上前)

勘違いされてるかと。・・・

>60A契約の人は、70A契約にした方が得って事。
>逆に言えば、一般家庭でも7KW以上発電する契約にすれば、
>基本料金が、1300円程度安くなるって事ですね。

HPには1kVAあたりとありますので、70A(7kVA)契約は273円x7kVA=1911円、160A契約は
273円x16kVA=4368円が基本料金になります。
安くなることはありません。

書込番号:15749589

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:71件

2013/02/11 17:10(1年以上前)

確かに勘違いでしたね。
提示された試算では、6.3万円/月の20年間なので、
5,000円程度差し引いても大丈夫でしょう。
有難うございました。

書込番号:15750200

ナイスクチコミ!0


amg288857さん
クチコミ投稿数:632件Goodアンサー獲得:87件

2013/02/11 17:23(1年以上前)

従量電灯Cでは、7kVAとか9kVAの契約がリミットブレーカーが無いため出来ず、2kVA単位となります。従量電灯Bの次は8kVAになるそうです。

書込番号:15750249 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:2件

2013/02/11 20:29(1年以上前)

>さらに、10Kw越えには、全量買取と余剰電力買取があり、
全量買取は、申請が大変でこれからでは、3月末には怪しく、
設備などの費用も発電者負担になるので余分に必要になるとの事。
余剰電力買取なら、一般家庭用と同じで、申請も十分間に合うとの説明でした

14kw弱を取り付けましたが申請も余剰電力とほぼ同じで設備費用も何ら変わらないと思います。
10kw越えの余剰電力買取など私は理解できません。パネルを載せるスペースがあるならば全量買取制度の利用をすべきです。
私の見積もりをした一部の業者は全量より補助金をもらえる余剰を勧めてきましたが全量の知識がなく施工したこともない業者でした。
50kwをこえるシステムですと様々な設備費用が発生しますが20kw以下ならばよく言われるトランスの交換などはないと思います。私の場合トランス交換ではなく、トランスの中の一部の部品交換(費用2000円くらい)かかると東電より説明をいただきました。それ以外何ら余剰と変わりませんでした。

全量のシステムを載せるためのノウハウを持っている業者は少ないのかもしれません。是非全量買取制度の正しい情報を持っている業者に見積もりをいただいてください。

書込番号:15751236

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:71件

2013/02/11 21:50(1年以上前)

2VA単位了解です。
新情報有難うございます。

全量買取お勧めのアドバイス有難うございます。
アパートの場合、電気使用料が250円/月程度なので、余剰も全量もそう変りはないと思っています。
これが、一般家庭であれば、1万円/月とかだと思うので、絶対全量買取の方が得でしょう。
業者の説明では、全量買取の場合、東京電力側で工事確認などを行わなくてはならず、その作業に時間がかかると言っていました。
3月末までの42円納期優先なので、間に合う方で考えたいと思います。

尚、業者はセキスイハウスで、アパートが積水ハウスで、屋根図面等すべてセキスイハウス側で持っており、施工も支持瓦方式でOKとの事。
以前、関係ない業者に相談したところ、野地板が合板で、垂木がスチールなので載せられないと言われた経験があります。

書込番号:15751776

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(太陽光発電)