はじめまして
全くの初心者なので困っています。
どなたか助けていただけませんでしょうか・・
もうすぐ出産予定です。
離れて暮らす両親にSkypeで子供の顔を見せてあげたいので簡単に使えるタブレットPCをプレゼントしたいと考えています。
実家のネット環境は整っています。
仕様用途は主に
・Skype
・ネット閲覧
・写真の整理(保存は外付けHDでも可)
を考えています。
なるべく金額を抑えて購入したいのですが
おすすめの機種などありますでしょうか?
宜しくお願いいたします。
書込番号:15746499
2点
ネット閲覧とSkypeだけなら10インチクラスのタブレットで良いかと思います。
両親ならさすがに小さめ画面は厳しいかと…。オススメはやはりiPad。
なんですけど、予算的にはかなり高額な範疇になります。
で、写真整理ですが、正直通常のノートPCを使った方が良いかと。
Windows8のタブレットPCもありますが、正直使いにくいです。
用途で機器を分けた方が使いやすくなるケースだと思います。但し予算が…ね…。
書込番号:15746880
8点
「写真の整理」って誰が撮った写真でしょうか?
もし出産後の子供の写真のことを言っているのならクラウドで共有(&タブレットにダウンロード)するのは簡単だと思います。
一方、ご両親が旅行などで撮った写真を・・・ということだと(爆笑クラブさんも仰っているように)所謂“普通のPC”が良いように思います。
書込番号:15747255
4点
爆笑クラブさん、APC2さん
有難うございます。
実家にはデスクトップのPCがありますので
そちらで写真関係は使用するとして
Skypとネット閲覧のみでの使用でしたらいかかでしょうか?
PCは父が使用しており
母専用でタブレットを考えています。
何度も申し訳ありません。
書込番号:15752159
5点
私も全く同じで、もうすぐ子供ができるので母にビデオチャットが簡単にできるタブレット端末を送りたいと考えています。スカイプはどの機種でも大抵できますが、親にプレゼントするなら親が分からなかったり使ってくれないと意味がないので、そこが最大の難関だと思います。
私も最初はコスパの良いandroidやアプリ&アクセサリ類の豊富なipadなどと自分目線で考えていましたが、親の負担を考えるとあれこれ頻繁にOSを変えるのは大変なので、私の親の場合は私がサポートしやすいWindowsが無難だと思うようになりました。私の親は本当に機械が苦手なので、私が親の端末を操作できるWindowsのリモートアシスタンス(フリーソフトで簡単に使える)がないと厳しいからです。Win8タブレットはまだ第一世代なので本当は夏くらいまで待ちたいところですが、出産に間に合わせるにはそうも言ってられないので、AsusやDellの5万円前後の機種にしようかと思っています。Androidに比べると多少割高感はありますが、Open Officeなど優秀なフリーソフトを賢く使えば総合的なコスパは悪くないかと。あきこ1201さんのご両親がもしアンドロイドかアップルのOSに慣れているなら同じにしてあげた方がいいとは思います。
ちなみに10インチ液晶ではいちいちズームしないと文字が小さくなるので、自宅内で長時間使う時はテレビや外部ディスプレイに出力して物理キーボードをつなげて使ってもらおうと思っています(なのでUSBやHDMIなど接続端子の有無は要チェック)。私の母もデスクトップPCは持っていますが全然使わないですね。ノートPCも母にとってはどこへでも気軽に持ち運べるものじゃないので結局ダメ。ぱっと運べて一瞬で立ち上がる家電的使用感のタブレットなら私の母のような人にも使ってもらえるんじゃないかと期待しています。
書込番号:15754396
6点
Nexus7をセットアップして送ってあげたらどうでしょう。最初に使い方を少し教えてあげる必要はあるかもしれませんけど。
標準搭載された(Google)トークで、ビデオチャットはすごく簡単ですよ。もちろんNexus7同士でなくても、PC相手でもグーグルトークは使えます。
書込番号:15765349
4点
ちなみにうちの状況は反対で、60歳を超えた両親がNexus7を持っていて、息子の家にはまだタブレットが無い状況です(笑)
書込番号:15765418
2点
爆笑クラブさんの意見とほぼ同じだったのでオススメを書かなかったのですが(他の方が書き込みをしたので)。m(_ _)m
7インチクラスのタブレットは10インチクラスのものに比べ携帯性に優れ、電子書籍(文庫本など)を読むには良いのですが、ご両親がネット閲覧するには画面が小さくて使いにくいと感じるかもしれません。
(注: 文字または画面表示の拡大縮小は容易に出来ますが、いちいち拡大縮小を繰り返すより10インチクラスのタブレットの方がバランスが良く使いやすいのではないかと思います。)
大体の画面サイズですが、
7インチのNexus7で 15.0cm x 9.4cm (画面解像度 1280x800)
7.9インチのiPad miniは 16.1cm x 12.0cm (画面解像度 1024x768)
9.7インチのiPadは 19.7cm x 14.8cm (画面解像度 2048x1536)
(上記のようにNexus7の長い辺とiPadの短い辺がほぼ同じぐらいです。)
10.1インチのアンドロイドタブレット(16:10)なら 21.8cm x 13.6cm
一番のオススメは9.7インチのiPad。
予算によってはiPad miniか10インチサイズのアンドロイドタブレット(今ならNexus10が良いのかな?)が候補になると思います。
とにかく安くってことならNexus7でも良いかもしれませんが・・・。
書込番号:15766458
0点
大きい方が見やすいという考え方もあると思います。やはり大きさの好みも人それぞれかと。
例えば私の母の場合で言いますと、自営業で事務用のノートPCは前から持っていたんですね。A4サイズの画面の大きなものを。だけどYouTubeとかGoogleアースとかネット麻雀とかインターネットの面白いサービスを教えてあげても、遊びではノートPCを使わなかったんです。というのも、事務用のノートPCは仕事向けに事務所のほうに設置してあり、主婦としての彼女の生活空間であるキッチンやリビングなどでは、A4ノートって大きくて邪魔になるんですね。わざわざ、それ用のスペースをあけて設置する、その手間が面倒ということなんです。
Nexus7を標準で大きめのフォントにしてあげると、ノートPCより見やすいと言っています。Nexus7は解像度がそれなりに高いですし、文字を読むときは左手でホールドして、右手で操作するので、そもそも顔に近い位置で使うんですね。ですから、画面の大きなノートPCよりも、画面の小さなNexus7のほうが文字が読みやすいということが起こるんです。
でもともかく、どの機種が良いかは人それぞれですね。
書込番号:15766608
![]()
1点
皆様、ご丁寧にありがとうございました!
大変参考になりました!!
これから色々と物入りなので
価格が抑えられて、使い勝手もよさそうなNexus7にしようかなと思います。
大変助かりました!
有難うございます。
書込番号:15775190
1点
既に解決済ではありますが・・・。m(_ _)m
ユーザーとしてNexus7が優れたタブレットであることは否定しませんが、可能であれば店頭でネット閲覧時の画面表示を確認の上、ご両親が使用することを考慮して購入を検討する事を強くお勧め致します。
(文字を大きくするということは画面内の情報量(行数、桁数など)が少なくなるということであり、縦だけでなく横のスクロールも必要になると使い勝手が悪くなることもあります。)
関連)
http://100.yahoo.co.jp/detail/%E8%80%81%E7%9C%BC/
書込番号:15781097
2点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「タブレットPC」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 1 | 2025/11/13 14:03:49 | |
| 6 | 2025/11/11 14:47:30 | |
| 6 | 2025/11/11 23:49:15 | |
| 7 | 2025/11/13 21:50:46 | |
| 2 | 2025/11/06 16:26:43 | |
| 4 | 2025/11/07 9:46:38 | |
| 0 | 2025/11/06 11:33:19 | |
| 1 | 2025/11/05 17:02:19 | |
| 6 | 2025/11/06 10:15:04 | |
| 5 | 2025/11/03 11:55:51 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)






