


カメラその他
表題の件で質問させていただきます。
昼間に人物だけ明るく撮り、周りを薄暗くするにはどうすれば良いのでしょうか?
以前、そのような写真を昼間に撮っている方を見たのですが…
(その方が使用していたのはニコンのカメラとアンブレラ型のストロボ?だったと記憶しております)
私が使用しているカメラはキャノンの7DとEF-S15-85mm F3.5-5.6 IS USレンズです。
そのような写真を撮るのに必要な機材なども教えて頂けると幸いです。
皆様のお力添えお願いいたします。
書込番号:15840763
2点

背景を暗くして人物だけを浮き上がらせるには、フラッシュ無しの状態で露出アンダーになるようマニュアル露出で設定し、フラッシュを発光させて人物のみを適正露出にします。
昼間だとフラッシュをハイスピードシンクロさせても露出を落としきれないかもしれないので、そのようなときはNDフィルターを使って露出を落とすのがいいかと思います。
とりあえず内蔵フラッシュだけで試されてはどうでしょうか。
やったことないので想像で書いてますが・・・たぶんそうじゃないかと。
書込番号:15840865
0点

琴利さん こんにちは
考え方は 背景の露出よりも人物に当たる光ストロボなどを使い明るくして 背景を露出アンダーにしてあげれば 背景が暗くなり 夜のように見えると思いますが
一眼レフの場合 フォーカルプレーンシャッターの為 シャッタースピードストロボ同調速度に縛りがあり 速いシャッタースピードが切れず クリップオンストロボでは光量が足りないと思いますので
やはり アンブレラ型のストロボのような強力なストロボで 背景の光に負けない強い光で人物にストロボ光あててあげるしかないように思います。
ハイスピードシンクロの場合は 光量 1/10位に落ち 背景暗く落とすほどの光量得られないと思いますし NDフィルター使っても 背景に光量と共にストロボの光量も落ちますので 余り意味が無いと思います
別なやり方で 一番簡単なのは 早いシャッタースピードが切れる レンズシャッター式のカメラがあれば クリップオンタイプのストレボでも 疑似夜景とる事が出来ます
今は無い ソニーのR-1ですと レンズシャッターですし 外部ストロボが付き 1/2000秒までストロボと同調しますので 背景落としやすいです
例として R-1 逆光で背景落とした写真貼っておきます
書込番号:15841117
0点

日陰を選んで、フラッシュの強制発光でそれらしくなると思います。
書込番号:15842487
0点

コンデジの内蔵フラッシュを使って、夜っぽく撮ってみました。
被写体はアレですが・・・人は載せられないのでご勘弁を。
ISO100でss1/1000、絞りF8まで露出を落としてます。
7Dだとss1/250までしかストロボ同調しないので、かなり絞らないと難しそうですね。
でもできなくはなさそうです。
書込番号:15854453
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「カメラその他」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2025/10/01 8:35:55 |
![]() ![]() |
2 | 2025/07/20 15:56:41 |
![]() ![]() |
38 | 2025/10/02 5:56:18 |
![]() ![]() |
10 | 2025/04/25 19:18:57 |
![]() ![]() |
12 | 2025/04/22 16:42:48 |
![]() ![]() |
7 | 2025/03/06 18:43:17 |
![]() ![]() |
7 | 2025/02/21 4:54:41 |
![]() ![]() |
1 | 2025/02/12 21:24:43 |
![]() ![]() |
4 | 2025/02/12 19:29:26 |
![]() ![]() |
21 | 2025/01/25 10:19:39 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)