『東向き』 の クチコミ掲示板

クチコミ掲示板 > 太陽光発電 > 太陽光発電 パナソニック

『東向き』 のクチコミ掲示板

RSS


「太陽光発電 パナソニック」のクチコミ掲示板に
太陽光発電 パナソニックを新規書き込み太陽光発電 パナソニックをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ17

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

東向き

2013/04/03 17:49(1年以上前)


太陽光発電 > 太陽光発電 パナソニック

東向きだと全くお勧め出来ない。と大手家電屋さんの営業の人に言われました。

ネットで見てみると、東向きはとても残念な家だと書いてあり、なぜ東向きに、、、。と書かれていました。専門家の方です。

あきらめていたのですが、メーカーのhpでシミュるとなかなか良い数字がでます。
パナソニックが一番でした。
5k以上のせられるのが良いみたいです。

東向き、片流れ、2.5寸勾配で年間5000kw?
ほどの結果がでました。

東向きでも良いのでしょうか?
現金一括での購入を考えています。
12年くらいで元取れますでしょうか?

書込番号:15973363 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:2665件Goodアンサー獲得:396件

2013/04/03 17:59(1年以上前)

東だけでも勾配が緩ければそれなりに発電します。
あとは購入価格次第なので見積もりとって検討されても良いかと思います。
10年以内をラインにしてください。

書込番号:15973399 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10件

2013/04/03 18:59(1年以上前)

ありがとうございます(^o^)
早速見積りをたのんでみます!

田舎なので安いところがあるかどうか、、、。

書込番号:15973599 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


8938061さん
クチコミ投稿数:226件Goodアンサー獲得:18件

2013/04/04 19:39(1年以上前)

東面や西面に設置している人はたくさんいますよ。
南が良いのは当然ですが、南を100%とすると概ね西面や東面は85%の発電量になるそうです。南面だと一面にしか設置できませんが反対側が必ず北面になるため、北面設置はさすがに効率が悪すぎます。
切妻屋根だと西面と東面の両方に設置できるのでパネルの設置枚数が増やせるメリットがあります。
ソーラーフロンティアの5.4KWを東面に3.9KW、西面に1.5KW設置しています。南面に5.4KW設置する場合の85%しか発電しませんが、もし屋根が南に向いていたとしたら3.9KWしか乗せれませんでした。西面には最大3.9KW乗せれる屋根面積がありますが、1台設置の最大のパワコンが5.5KWで2台のパワコンを設置するのはコスパが悪いのでしませんでした。

書込番号:15977635

ナイスクチコミ!1


8938061さん
クチコミ投稿数:226件Goodアンサー獲得:18件

2013/04/04 19:47(1年以上前)

東向き、片流れ、2.5寸勾配なら勾配は緩やかなので午後の発電もそれほど悪くないと思います。
それに1面で5KWも乗せれるなんて羨ましいです。当方の様な東西2面設置5寸勾配で昇圧器付きの2面設置に比べると施工費が割安になりますよ。
大手家電量販店営業マンのまったく不可能のような発言は言い過ぎなので気にしないようにして
下さい。後は価格と施工のバランスが取れた業者を見つけて下さい。

書込番号:15977657

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:10件

2013/04/04 20:48(1年以上前)

ありがとうございます(^^)
やはりここで聞いてみて正解でした!
いろんな事が書いてあり、どれが正しい
情報なのか困りますね。

ちなみに、大手家電の営業の人が、
5月頃に値段が下がると言っていました。

補助金が下がるためとの事です。

ですので、慌てないでじっくり探したいと思います!

ありがとうございました!

書込番号:15977895 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ussy155さん
殿堂入り クチコミ投稿数:1107件Goodアンサー獲得:243件

2013/04/04 23:32(1年以上前)

条件は若干異なりますけどこちらはSF・南東2.4kw+北西2.7kw・傾斜20°・関西の設置でもうすぐ1年、年間発電量6600〜6800kwの着地になりそうですから東西も捨てた物では無いと思います。
既にありますが導入コスト次第だと思いますので、4kw以上でkw単価が補助金前30万円台中盤あたりなら、不利を加味しても多少の余裕を持ってペイできるかと思います。
とりあえずは焦らず色々なメーカー、業者での見積もりを取って、各セットでの設置可能容量の把握と価格比較をして、絞った後価格交渉していく感じで、上手くいったとして梅雨明けに工事できれば良いのではないでしょうか。

書込番号:15978744

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10件

2013/04/05 12:19(1年以上前)

年間発電量6600〜6800kwですか!!
とても多いですね!羨ましいです!

4kw以上でkw単価が補助金前30万円台中盤あたり←安いですね!!数社の見積もり取りましたが、40万切らないです(; ̄ェ ̄)
もっと探してみます!
ありがとうございます(^^)

書込番号:15980118 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


ussy155さん
殿堂入り クチコミ投稿数:1107件Goodアンサー獲得:243件

2013/04/05 12:38(1年以上前)

価格は東芝&シャープのサンパワーOEMパネルとパナ&長州のHITパネルなどの高出力タイプで組むと高くなりますから、ある程度の容量を確保できるならそれら以外のパネルで組んだ方が安くなり易いですよ。
難しければとにかく相見積もりに交渉あるのみです。頑張って下さい。

書込番号:15980186 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10件

2013/04/05 15:08(1年以上前)

ありがとうございます(^^)
がんばってみます!

価格.comの見積もりなどつかってみます!

安く出来るといーなー(^^)

書込番号:15980576 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(太陽光発電)