『外付けキーボードでPC代わりにするタブレットについて』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『外付けキーボードでPC代わりにするタブレットについて』 のクチコミ掲示板

RSS


「タブレットPC」のクチコミ掲示板に
タブレットPCを新規書き込みタブレットPCをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ7

返信29

お気に入りに追加

解決済
標準

タブレットPC

クチコミ投稿数:16件

現在iPad2(SB)、Medias Tab UL(Docomo)、Nexus7(wifi)を所有しており、
iPadをほとんど使わない状態(重くてでかいので)のため、実家への譲渡を考えていました。

ところが、この頃タブレットでの長文作成のために外付けキーボードやマウスを使っての運用を検討し始め、
キーボードを使ってPC代わりにするなら大画面のiPad2が一番良いのでは?と悩んでいるところです。
(キーボードをつけて操作する場合、家の中でのみ私用しますので、携帯性は考慮しておりません)

そこで、タブレットに外付けキーボードをつけて使われている方にお聞きしたいのですが、

(1)7インチタブ+外付けキーボードでは画面が小さくて見辛いといったことはありますか?
 タブ+外付けキーボードの使い方では、やはり10インチタブを使うのが良いのでしょうか?

(2)PCはこれまでWindows OSしか触ったことがないのですが、Android OSまたはiOS+キーボードで使った場合、注意点・困惑するような点はありますか?

(3)ずばり、10インチのiPad2と7インチnoandoroidタブレットでは、+外付けキーボードで使う場合、どちらがお勧めでしょうか?
 主観で構いませんので、ご意見をください。

(4)外付けキーボードのお勧めはありますか?
  重視する点は下記の通りです。
  @キーと打ち込んでから画面に表示されるまでのタイムラグが短い
  A画面を指でタッチする必要なく、すべてキーボード+マウスの操作で済ませたい
  Bキーの幅はノートPC程度までの小ささが良い(あまり小さいとミスタイプ連発しそうで…)


以上です。

外付けキーボードを併用しての運用を考えた場合、iPad2でも7インチAndoroiタブでも一長一短かとは思いますが、
全体的に考えて、もしiPad2にこだわる必要がなければ、iPad2は予定通り実家に譲渡しようと考えています。
(ちなみにAndroidタブは両機ともヘビーユーズしているため、譲渡する予定はありません)

欲張ってたくさんの質問を盛り込んでしまって申し訳ありませんが、
なにとぞご意見を賜りたく、よろしくお願い致します。

書込番号:15993928

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:4053件Goodアンサー獲得:578件

2013/04/08 21:00(1年以上前)

そもそもiPad2ではマウスは使えません。
組み合わせではiPad2+Appleキーボードが最強です。(キーボードからかなりの操作ができます)
社外品は対応していない操作があります。

純正ではありませんがiPadにはこんなキーボードもあります。

LOGICOOL ウルトラスリム キーボードカバー TK710WH
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B009YAI34M/ref=pd_lpo_k2_dp_sr_1?pf_rd_p=466449256&pf_rd_s=lpo-top-stripe&pf_rd_t=201&pf_rd_i=B004FG16MG&pf_rd_m=AN1VRQENFRJN5&pf_rd_r=0EEJ18NJFR8N8333TJ1J

でも最終的にiPadでなければならない理由は無いので…(^^;
Nexus7+Bluetoothキーボードで良いんじゃないでしょうか。

書込番号:15993975

ナイスクチコミ!0


ytEijiaさん
クチコミ投稿数:143件Goodアンサー獲得:7件

2013/04/08 21:01(1年以上前)

もし新規に買う予定があるならWindows8タブレットはどうでしょうか?

レビュー動画がありますのでどうぞ
http://www.youtube.com/watch?v=FBKUa-YXR1I
http://www.youtube.com/watch?v=KCafwfUFkeg

PCと変わらないことで出来て操作性もiPadと変わりません
非力で制約が多いタブレットを使う必要が無い時代がやっと来たと感じています

書込番号:15993977

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16件

2013/04/08 21:29(1年以上前)

爆笑クラブさん

iPadではマウスが使えないとは知りませんでした!
調査不足ですね…
それでも、キーボードでほぼ必要な操作がカバーできるなら充分ですね。

ちなみにNexus+キーボードだと、画面が小さくて見にくいといったことはないでしょうか?
慣れでしょうかね??

書込番号:15994116 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2013/04/08 21:32(1年以上前)

ytEijiaさん

Windowsタブレットも少し気になったのですが、
流石にこれ以上増やすのも気が引けるので、しばらくは既存の端末で大人しくしようかな〜と…

しかしレビューを見ると心ひかれますね!

書込番号:15994126 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:234件Goodアンサー獲得:73件

2013/04/08 22:56(1年以上前)

ぼくは、ASUSの Eee Pad TF101(10インチ。Android 4.0)を使っていますが、キーボードにものすごい勢いで文字入力すると、画面表示が追いつかないもっさり感はあります。これはEee Pad TF101がTegra 2の古い機種だからではなく、AndroidというOS自体がまだ遅いということだと思います。どのBluetoothキーボードを使ってみても、このもっさり感は変わりないのではないでしょうか。
 まだAndroidではノートパソコンのように軽快に文字入力するのは難しいようです。

 マウスも使ってみましたが、タッチするよりは正確に狙ったところをクリックできるものの、基本的にPCのような右クリックが使えず、タッチよりもはっきり使いやすいとは言えません。ピンチイン、ピンチアウトもマウスを使ってできないので、タッチする必要があります。
 文章入力ならやはりPCではないでしょうか。

 10インチもキーボード越しに見れば小さいですし、どうせ小さいなら7インチでも同じことですし、世の中には5インチのポメラを使っている人もいるわけですから、Nexus7でやってみてできないことはないでしょう。
 Androidの文章入力に文句をつけてきましたが、キー入力の速い人なら苛つくかもしれませんが、普通の人ならイライラさせられる程でもないでしょうから、Nexus7でやってみたいなら、それはそれでアリではないでしょうか。

書込番号:15994599

ナイスクチコミ!2


raydreamさん
クチコミ投稿数:1023件Goodアンサー獲得:122件

2013/04/09 00:10(1年以上前)

>(1)7インチタブ+外付けキーボードでは画面が小さくて見辛いといったことはありますか?タブ+外付けキーボードの使い方では、やはり10インチタブを使うのが良いのでしょうか?

Nexus7にマイクロソフトのウェッジモバイルキーボードを接続して使っています。長文を打つのに画面が小さいから見にくいという事は無いです。文字が小さければ見やすい大きさで表示すれば事足ります。例えばパソコンの画面で長編小説を読む事をイメージして頂くとわかりやすいのですが、自分の書いた文章を読むのでも画面が大きければ見やすいという訳ではありません。特に文章は一文字ずつ識別しながら読むので、画面が大きい方が焦点を一点に合わせ続けるのに負担があります。

>(2)PCはこれまでWindows OSしか触ったことがないのですが、Android OSまたはiOS+キーボードで使った場合、注意点・困惑するような点はありますか?

おそらくWindowsPCでは半角/全角キーのある日本語キーボードを使っていると思います。AndroidとiOSなどのモバイルキーボードでは、日本語キーボードと英語キーボードがあります。日本語キーボードに慣れていれば日本語キーボードを買ったほうが良いです。

>(3)ずばり、10インチのiPad2と7インチのAndoroidタブレットでは、+外付けキーボードで使う場合、どちらがお勧めでしょうか?
 主観で構いませんので、ご意見をください。

お好きなほうで構わないと思いますが、個人的にはAndroidでATOKを使うのが使いやすいですね。エディタでは『さみだれエディタ』がお勧めです。青空形式のルビ振りや縦書き、原稿用紙スタイル、タブ表示などに対応していて、現在は無料バージョンです。

>(4)外付けキーボードのお勧めはありますか?
  重視する点は下記の通りです。
  @キーと打ち込んでから画面に表示されるまでのタイムラグが短い
  A画面を指でタッチする必要なく、すべてキーボード+マウスの操作で済ませたい
  Bキーの幅はノートPC程度までの小ささが良い(あまり小さいとミスタイプ連発しそうで…)

マイクロソフトのウェッジモバイルキーボードが約4000円ぐらいです。これは静音性も高くかなりしっかりしたモバイル・キーボードです。ただ弱点があるとしたら、上下キーが小さいくらいです。タブレット立てにもなる蓋が重いとも言われますが気になるなら使わなければ大丈夫です。

ただし私がNexus7+ウェッジモバイルキーボードを外出先での長文入力端末に使っているのは、軽いという事と静かである事が主な理由です。図書館や喫茶店などでも長文を打つので、あまり大きな音は立てられない事があるのです。

家の自分の部屋では長文だけを打ちたい訳では無く、他にYoutubeの動画をみたり、いろんな事をやりたくなるので、ノートPC(ライターはWZ Write)で文章を打っていることが多いです。他の部屋で打つときはNexus7とウェッジモバイルを使う事もあります。

書込番号:15994986

Goodアンサーナイスクチコミ!0


raydreamさん
クチコミ投稿数:1023件Goodアンサー獲得:122件

2013/04/09 01:09(1年以上前)

Androidのマウスのピンチイン・ピンチアウトへの対応はアプリ依存になってしまいますね。一部のマウスではジェスチャーにも対応していてマウス上のジェスチャー操作でピンチイン・ピンチアウトも出来るようですが、使い勝手が良いという評判のものはまだ知りません。マウス対応は今後もっと向上してほしい点ですね。

ASUSの Eee Pad TF101で文字入力にタイムラグが生じると読んで驚いたのですが、Nexus7でもそういう感じがあるだろうかとあらためてチェックしてみました。

普段使用しているエディタでは、全くタイムラグが無いのですが、Firefoxなどのブラウザへの文字入力で反応が遅いものがありますね。使用するアプリによっては、実際にタイムラグを感じることはあるようです。

しかし先にあげたエディタなどで文字を打っている際には、有線接続のキーボードとまったく反応の速度差がありません。とにかくでたらめな文字を高速で打ち込んでみてもタイムラグは確認できませんでした。

書込番号:15995160

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31490件Goodアンサー獲得:3154件

2013/04/09 07:52(1年以上前)

タブレットはカナ打ちができないですね。

Androidはなんとか入力できるようにはなるようですが、PC同様にちゃんと打てるようになるのは疑問。IMEが選べなくなりそうだし。

あと、Apple配列は制御系がWindowsと違うので、それで困る可能性はあります。

書込番号:15995656

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2013/04/09 08:10(1年以上前)

鈴木サブローさん

やはりもっさり感は多少我慢する必要がありそうですね。
我慢できるレベルかどうかは、一度触ってみないとわからないでしょうが、打ち込みから反映までのタイムラグはiPadでも似たり寄ったりなのでしょうね。きっと。

ピンチイン、ピンチアウトが画面タッチ必要という情報ありがとうございます。
そういった細かな面を比較すると、使い勝手が良いのはiPadということになりそうですね。

書込番号:15995689 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2013/04/09 08:22(1年以上前)

Raydreamさん

>例えばパソコンの画面で長編小説を読む事をイメージして頂くとわかりやすいのですが、自分の書いた文章を読むのでも画面が大きければ見やすいという訳ではありません。

とてもわかりやすくて納得しました。
もしネクサスを使った場合、画面の小ささが大きなネックにならないかと心配していたので少し救われたような気分です。


キーボードの件、アドバイスありがとうございます。
注意して買うことにします。



>お好きなほうで構わないと思いますが、個人的にはAndroidでATOKを使うのが使いやすいですね。

色々調べている時に、同じような意見を見た気がします。確かにATOKは優秀だと思います。
エディタについてはよくわかっておらず…調べてみます!


>マイクロソフトのウェッジモバイルキーボードが約4000円ぐらいです。

よさそうな感じですね!併せて調べてみます。

書込番号:15995710 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2013/04/09 08:24(1年以上前)

ムアディブさん

やはり一長一短という感じですね(笑)
Appleタブだと、PCの入力レベルに近付けることはできますか?

書込番号:15995719 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2013/04/09 08:39(1年以上前)

raydreamさん

>普段使用しているエディタでは、全くタイムラグが無いのですが、

あっこれは嬉しい情報です!
タイムラグを回避するために色々錯誤が必要そうですが、なんとか苛つくことなく使えれば満足です。

色々と検証していただき、本当にありがとうございます。

書込番号:15995751 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2013/04/09 08:45(1年以上前)

皆さん、様々なおすすめありがとうございます。
お礼が一括になり申し訳ありませんが、大変感謝しております。


実はあのあと、実家から「iPadはまだか」という催促をくらいまして…
結局iPadは手放さざるを得ない状況になってしまいましたので、自宅ではネクサス+キーボードで使うことになりそうです。。

書込番号:15995763 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ytEijiaさん
クチコミ投稿数:143件Goodアンサー獲得:7件

2013/04/09 11:50(1年以上前)

長文作成となると結構長時間色々書くわけですよね?
AndroidもiOSもアプリが強制終了とかよくありますけどその辺は大丈夫ですか?
WindowsタブレットならPC用のエディタで自動履歴保存機能があるものもありますしそのままUSBメモリなどにバックアップも取れます
キーボードに関してもiPadやAndroidの場合日本語KBでちょっと問題があったと記憶しています
皆さんトラブルを避けて英字KBを選択しているようです
Windowsタブレットならばそういう心配も一切ありません
使い慣れたKB配列と変換方法で長文も快適です
僕も以前はiPadでPCの様な運用を考えて色々がんばった経験がありますけどやっぱりどれも制約だらけで使いにくさだけが残る感じで放棄しましたよ

書込番号:15996133

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2013/04/09 12:55(1年以上前)

ytEijiaさん


アドバイスありがとうございます。

一応デスクトップPCも持っていますので、さすがに長時間文章を作成したり、大切な文書を作成する時はPCを立ち上げるつもりです。

私が考えているのは、例えば今回の質問のような感じの長さの文ですね。

例えばTwitterやメールなど程度でしたら、スマホやタブのソフトキーで事足りるのですが、
今回の質問のような長さの文章をうとうとすると、少し面倒です。
かといってわざわざPCを立ち上げるのもな〜という時に手軽に長めの文章を入力できるようなツールとして、タブにキーボードをつけてみようと思っています。

お気遣いありがとうございます。

書込番号:15996331 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


ytEijiaさん
クチコミ投稿数:143件Goodアンサー獲得:7件

2013/04/09 14:11(1年以上前)

ちろりんぱ さん

なるほどよく分かりました
執筆活動のような用途に使うのならiPadやAndroidは止めたほうがよいと思ったのですがインターネットの投稿程度であれば問題ないとおもいます
Windows8タブレットですがタブレットのように使えるだけではなく完全にPCの変わりになりえる代物なので次回PCを買い替え等の時には検討してみてはいかがでしょう
ノートPCのようにキーボードとドッキングしてノート型としてもタブレットとしても使える製品もでてきてます
僕はハイビジョンの動画編集などをするのでさすがにこのタブレットはメインに出来ませんが普通の一般の方が使うパソコン用途ならこれ一台でタブレットとPCをひとつに纏められるとおもいます
普段つかうPCの中にあるデータをタブレットに転送して...とか考えなくていいのはとても楽だとおもいますよ

書込番号:15996524

ナイスクチコミ!0


raydreamさん
クチコミ投稿数:1023件Goodアンサー獲得:122件

2013/04/09 14:13(1年以上前)

カナ打ちが出来ないというのは、いわゆる「平仮名入力」「カタカナ入力」のことかと思います。カタカナが打てないという意味では無いです。私はカタカナを打つときは、スペースで候補にでなければ「CTRL+i」で、カタカナへ変換しています。

アプリが途中で強制終了した事は今までに一度もありません。ましてやエディタが落ちるなんてとんでも無いです。

Nexus7では例えばホームキーを押してしまったりしてエディタを使用中にエディタ画面から抜けてしまっても、マルチタスク画面で起動し続けているので、そこから元の状態に復帰できます。自動保存機能については、「さみだれエディタ」さんでは、追加予定との事です。ただアプリを誤って閉じた後に、さらにマルチタスク画面からも間違って消さない限り書きかけの文章が消えることは無いです。

それとキーボードを選ぶ際には、アマゾンのレビューなどで、接続したい機種との相性を確認したほうが良いです。動作実績が報告されているものを買ったほうが良いですね。けっこうiOSでもAndroidでも使えたりキーボードが多いようです。どちらが自分に合っているかは、実際につないで試してみるのが一番です。

書込番号:15996527

ナイスクチコミ!0


raydreamさん
クチコミ投稿数:1023件Goodアンサー獲得:122件

2013/04/09 14:43(1年以上前)

>普段つかうPCの中にあるデータをタブレットに転送して...とか考えなくていいのはとても楽だとおもいますよ

タブレットとPCのデータは自動的に同期させられるので、Nexus7で書いた文章の続きは、何もしなくてもPCで開いて続きを編集する事ができます。逆もまた然りです。そうで無ければ面倒でタブレットなんか使いません。

ちなみにNexus7の執筆環境は本格的な原稿作成にたえます。画面上で原稿の赤入れから改稿まで完結させるのに差し支えありません。

ytEijiaさんに伺いたいのですがどういう点が原稿の執筆に向かないのでしょうか?

書込番号:15996608

ナイスクチコミ!0


ytEijiaさん
クチコミ投稿数:143件Goodアンサー獲得:7件

2013/04/09 16:09(1年以上前)

>タブレットとPCのデータは自動的に同期させられるので、Nexus7で書いた文章の続きは、
>何もしなくてもPCで開いて続きを編集する事ができます。
>逆もまた然りです。そうで無ければ面倒でタブレットなんか使いません。
具体的な運用例をどうぞ
エディタは何を使って同期方法は何を使ってるか等

他スレですが早く具体的にLatitude10を酷評しているレビュー記事もよろしくお願いしますね


書込番号:15996811

ナイスクチコミ!0


raydreamさん
クチコミ投稿数:1023件Goodアンサー獲得:122件

2013/04/09 17:12(1年以上前)

他人の質問スレを私的に借用するのはやめませんか?

>レビュー動画がありますのでどうぞ
http://www.youtube.com/watch?v=FBKUa-YXR1I
http://www.youtube.com/watch?v=KCafwfUFkeg

こういう宣伝活動は余所でやってください。執筆環境のセットアップすら出来ないのなら、向かないなどと言わない事です。

書込番号:15996956

ナイスクチコミ!1


raydreamさん
クチコミ投稿数:1023件Goodアンサー獲得:122件

2013/04/09 17:21(1年以上前)

他スレの「Latitude 10」についての記述には誤解があるようですけど、そもそも買うつもりが無いと言っているスレ主さんには全く関係のない話です。

書込番号:15996975

ナイスクチコミ!0


ytEijiaさん
クチコミ投稿数:143件Goodアンサー獲得:7件

2013/04/09 18:57(1年以上前)

早く具体的にLatitude10を酷評しているレビュー記事もよろしくお願いしますね

書込番号:15997249

ナイスクチコミ!0


raydreamさん
クチコミ投稿数:1023件Goodアンサー獲得:122件

2013/04/09 19:16(1年以上前)

ここで勝手に続けても迷惑ですよ。あちらへも書いたのですが、続けたければあっちで書いてください。

書込番号:15997315

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2013/04/09 21:15(1年以上前)

raydreamさん

何から何まで細かくありがとうございます。
Nexus7+キーボードで問題なさそうなので、Nexus7と相性の良いキーボードを絞って探してみます。
しばらく講師をお願いしたいくらいです(笑)

書込番号:15997823

ナイスクチコミ!0


raydreamさん
クチコミ投稿数:1023件Goodアンサー獲得:122件

2013/04/09 21:27(1年以上前)

また何かあれば質問スレなどあげてもらえたら、わかる範囲で回答させていただきます。

書込番号:15997878

ナイスクチコミ!0


ytEijiaさん
クチコミ投稿数:143件Goodアンサー獲得:7件

2013/04/09 22:46(1年以上前)

>タブレットとPCのデータは自動的に同期させられるので、Nexus7で書いた文章の続きは、
>何もしなくてもPCで開いて続きを編集する事ができます。
>逆もまた然りです。そうで無ければ面倒でタブレットなんか使いません。
具体的な運用例をどうぞ
エディタは何を使って同期方法は何を使ってるか等

書込番号:15998355

ナイスクチコミ!0


raydreamさん
クチコミ投稿数:1023件Goodアンサー獲得:122件

2013/04/09 23:38(1年以上前)

ytEijiaさん、投稿マナーがよろしくないようなので答えません。スレ汚しはやめましょう。

書込番号:15998631

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2013/04/10 08:24(1年以上前)

皆さんありがとうございました。

またよろしくお願いいたします。

書込番号:15999358 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


284Parkさん
クチコミ投稿数:934件Goodアンサー獲得:72件

2013/04/11 18:25(1年以上前)

Nexus 7にもiPadと同じような本体と一体型のカバー付キーボードが2000円台であります。アマゾンで「Nexus 7 キーボード」で検索するとたくさん出てきます。液晶の保護カバーにもなり、見た目もいい感じです。Nexus 7を横にして使うぶんについては、短時間であれば許容範囲だと思います。それに、アンドロイド端末ではBluetoothマウスも使えます。タッチ操作が基本のタブレットでマウスは必要か?との意見もあるでしょうが、パソコンより画面が小さなタブレットだからこそ微妙なタッチは指じゃなく、マウスが必要な場合もあるでしょう。

私やytEijaさんの使い方だとOfficeがマストなので(たぶん)、互換アプリで補うiOSやアンドロイドでは不足しますが、スレ主さんがタブレットで使いたい用途が合えば、マウスやキーボードなど周辺機器を工夫すれば、今保有するタブレットでも十分だと思います。iOSでもない、アンドロイドでもないWindowsパソコンの延長で使えるのがWindowsタブレットなので、今後の選択肢が増えたということでいいのではと思います。

書込番号:16004368

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「タブレットPC」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング