『星を撮影したいです。初心者です。』 の クチコミ掲示板

 >  > カメラその他
クチコミ掲示板 > カメラ > カメラその他

『星を撮影したいです。初心者です。』 のクチコミ掲示板

RSS


「カメラその他」のクチコミ掲示板に
カメラその他を新規書き込みカメラその他をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 星を撮影したいです。初心者です。

2013/04/16 14:28(1年以上前)


カメラその他

スレ主 tmngyurさん
クチコミ投稿数:1件

カメラに対しては初心者の何も分かりません。
でも星が大好きでどうしてもカメラで撮影したいです。
どういったカメラが一番いいのか、金額はいくらくらいか教えてほしいです。
(金額はできたら安めがいいです。)

何も分からない無知なのですみません。
よろしくお願いします。

書込番号:16022775

ナイスクチコミ!0


返信する
電産さん
クチコミ投稿数:3308件Goodアンサー獲得:185件

2013/04/16 14:56(1年以上前)

 単に夜空が写っている物でよければ、マニュアル設定できるカメラを買って、三脚で固定し、リモートケーブルを使って長時間露出をすればできます。

 本格的に撮ろうと思えば、一眼レフに望遠レンズなど、それこそいくら金があってもきりがないくらいかかります。どれくらいの予算があるかをまずはっきりさせることが必要です。

書込番号:16022833

Goodアンサーナイスクチコミ!1


のやみさん
クチコミ投稿数:204件Goodアンサー獲得:37件

2013/04/16 16:12(1年以上前)

星空は良いですね。お気持ちはよくわかります。

さて、星を撮影したいということですが、一口に星といってもいろいろあります。それによって必要となるものも変わってきますので、何を撮りたいのかということがはっきりすればいろいろなアドバイスが出てくると思います。

たとえば、星空のある風景を写したいのか、月や惑星などを写したいのか、星雲・星団を写したいのか。

星空のある風景写真(略して星景写真などと呼ばれます)であればカメラと三脚、数十秒〜数分シャッターをあけておくためのケーブル程度の機材で済むこともあります。月や惑星、星雲、星団を撮るためにはそれぞれ必要な機材が異なります。

まずは、こんな写真が撮りたいというのを方向付けていただければ、そのための安上がりの手段があちこちから出てくると思います。

書込番号:16022984

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:740件Goodアンサー獲得:84件

2013/04/16 20:27(1年以上前)

オリンパスE-PM1+LUMIX G 20mm/F1.7 ASPH. で撮った写真を紹介させてもらいます。


@http://opa.cig2.imagegateway.net/s/m/GFYZuW3CBLu/w9JlZbz1qrCq0cac

↑のようにただ単に星を撮りたい、星座が分かる程度だけならこの写真で使っている機材(46000円相当)で
撮れます。
星はよく見えましたが50m先に信号機があるような場所なので、光害のない場所を選べば星がもっと輝いて写ってくれると思います。
こういった写真はどれだけ星を「点」の形に写すか、ですのでエントリーモデルについているレンズでは厳しいです。


Ahttp://opa.cig2.imagegateway.net/s/m/GFYZuW3CBLu/J1oCXJe0UJEolgYR
http://opa.cig2.imagegateway.net/s/m/GFYZuW3CBLu/onwDXYdFLqmJmawS

↑日周運動です。こういう写真は見たことないでしょうか。
@のように撮ったものをPCで処理して作成します。
星が好きとのことなので好みではないかもですがこういう写真なら俗に言うエントリーモデルの一眼レフやミラーレス、コンデジでも画質の差はあれど撮影は可能です。


Bあとは星雲とかMなんとかかんちゃら…専門的な学識も撮影経験もありませんが
天の川とかの星雲を撮りたいのであれば赤道儀など星景撮影専門の機材が別途必要になってきますので出費は大きく掛かります。



どれもどこでも誰でも撮れるものではないと思いますが
とりあえず星を撮りたい、程度であれば@の組み合わせが安あがりです。


注:添付した画像は縮小処理によりギザギザに見える場合があります

書込番号:16023812

ナイスクチコミ!0


電産さん
クチコミ投稿数:3308件Goodアンサー獲得:185件

2013/04/17 05:53(1年以上前)

 望遠鏡を購入し、アダプターでカメラとくっつける方法もあります。星をある程度の大きさで撮れる望遠レンズというのはモノによっては非常に高価になりがちなので、こちらの方が案外安くついたりします。

http://www.vixen.co.jp/at/option/op01.htm

書込番号:16025353

ナイスクチコミ!0


のやみさん
クチコミ投稿数:204件Goodアンサー獲得:37件

2013/04/17 10:24(1年以上前)

将来どこまでのめり込むかわからないけれど、とりあえず星の写真にチャレンジしてみたい。カメラもできるだけ普段使えるものにして、それでも将来本格的に星雲・星団も撮るときにも使えるものがほしいということなら一眼レフカメラをお薦めします。

手持ちのレンズもないということでしょうから、天体写真に入門するならキヤノンのEOS−KissのX5かX6あたりのダブルレンズキット+三脚+ケーブルレリーズで始めるのが良いのではないかと思います。
カメラ本体の性能で見るならばニコンやペンタックスでも安くて良い機種はありますが、キヤノンをお薦めする理由は、望遠鏡メーカーや販売店がオリジナルで用意している接続パーツや光害カットフィルターなどの存在です。キヤノン用はあっても他のメーカー用のものは用意されていないケースが結構あります。

また、マイクロフォーサーズ規格のミラーレス一眼も同様の理由で接続手段が限定されるため、星を撮るために新規購入するには不向きです。

書込番号:16025983

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45206件Goodアンサー獲得:7617件

2013/04/18 07:49(1年以上前)

tmngyurさん こんにちは

ペンタックスの K5.K30.Krで有れば アストロレーサーが使え 本格的までは行きませんが 三脚・カメラ・アストロレーサーの3つで撮影できます 

アストロレーサー
http://www.pentax.jp/japan/products/o-gps1/astrotracer.html

また もう少し本格的に ビクセンのポラリエなどを使い撮影する予定でしたら 天体写真に良く使われているキヤノンが良いと思います

ポラリエ
http://www.vixen.co.jp/at/polarie.htm

書込番号:16029406

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)