


当方、Windows8 proのアップグレードダウンロード版(64bit)をインストールした自作PCを使っています。
当初は現状のままCPUを変えたのですが地デジチューナーが起動できなくなり、上記のOSをISOで焼いたDVDメディアから再インストールをすることになりました。(再インストール自体はこのOSで5回ほどさせてもらいました。)
ところが、今回はトラブルが発生。
プロダクトキーを入力してインストールする画面が現れるのですが、Windowsの準備はOK次の2行目Windowsファイルをというところで(1%)または(14%)でインストールが止まります。
仕方なく手元にあった7のDSP版(64bit)をインストールしたところなぜか普通にインストール出来ました。
その状態で、ビデオドライバをインストールしようとするとCRCエラーが出てインストールできません。
マイクロソフトに電話してリモートサービスにてウインドウズ上で8をインストールをさせてみてもやはり数パーセントのところでインストールが止まりました。(これはネットダウンロードによるインストール)
現状では最低限の主要構成で以下のとおり。
マザーボード:ギガバイト970A−D3(ver1.0or1.1) BIOSは最新のF11
CPU:AMD FX−8300
SSD:Samsung 840 120GB
光学ドライブ:Blu-ray BUFFALO BR-HR1016FBS-BK
電源:サイズ剛力3プラグイン700W 80PLUS SILVER
メモリー:トランセンド 16G KIT DDR3 1600 CL11(634432-4035) 8G*2枚
ビデオカード:GAINWARD GeForce GTX 550TI
カードリーダーライター:Owltech FA507
マイクロソフトの担当者はハード側の原因ではとの見方が強いです。
アドバイス通りに電源を抜いてボタン電池を取り放電、メモリを減らして8G
長電話になりましたが対応が良かったしリモート接続でいろいろ調べてもらいました。
結局、インストールできず・・・
CRCエラーってSSDが悪いのかな?(8のインストール時も途中で止まっていることからして)
現在、途方に暮れています、アドバイスをお願いします。
長文、失礼しました。
書込番号:16028337
0点

こんばんは。。。
メモリ不良ではないでしょうかね。。。
メモリテストを行うか、スロット変更、1枚刺しなど、やってみてください。
書込番号:16028625
0点

もし、元のCPUと交換して、正常に動くようであれば、CPUのメモコンの不良も、疑われるような気がしますが。。。
書込番号:16028699
0点

こぼくん35 さん
こんばんは途中経過をのせます。
今メモリーチェック中ですが、メモリーの規格が間違って表示されています。
画像の四角い枠内が・・・
DDR2となっていてソフトがおかしいのかそれともメモコンかな?
CPUが暖気されたらふるいCPUに一度換装してみます。(すっぽ抜け、爪折り防止のため)
書込番号:16028903
0点

ぼくは、以前、CPUをPhenom Ux4からx6にのせ替えた途端、ウィンドウズ7でもXPでも、サウンドカードが認識されず、ディバイスドライバを見ても!マーク付きで見えることさえなく、そもそもBIOSでPCIバスを認識できなくなりました。USBも若干認識がおかしくなりました。
そこでCMOSクリア、別のバスに挿す等、一通りのことはやってみましたが、認識されません。そこで最終的にBIOSのアップデートをやってみました。古いマザーボードで、既に最新のバージョンにアップデート済みでしたから、ASUS Updateで同一の最新バージョンへのアップデートを試みたところ、無事アップデート出来、サウンドカードが認識されました。
CPUを乗せ替えたなら、一度最新から最新でもアップデートをなさってはどうでしょうか。
ぼくもSamsung 840 120Gを使っていますが、AMD環境だとAHCIで問題が出ることもあるようで、AHCIだとOS起動でフリーズしたことがありました。でも、IDEに変えたら無事に起動できました。今では問題なくIDEで使っています。
AHCIでインストールに失敗なさるなら、IDEに変えてみてはいかがでしょうか。
あくまでぼくの個人的経験なので、参考までに。
書込番号:16028924
0点

鈴木サブローさんの書かれているBIOSの件は、当たっている可能性ありますね。。。
先ほど、GigaさんのHPを開こうとしましたが、出来ませんでした。
確認して、アップがあるかどうか確認してみてください。直るといいですね・・・<(__)>
書込番号:16028987
0点

こぼくん35 さん、鈴木サブロー さん
途中経過の画像です。
朝起きたら、赤く表示されている項目があり気になりました。
BIOSは最新の正式版F11なのですが、β版F12cもあるようですがそちらも試してみます。(また、CPUのサポートリストではF11〜となっています。)
http://www.gigabyte.jp/products/product-page.aspx?pid=3908&dl=1#bios
http://www.gigabyte.jp/support-downloads/cpu-support-popup.aspx?pid=3908
http://download.gigabyte.asia/FileList/Memory/memory_ga-970a-d3.pdf
あれ、メモリーリストに載っていない・・・(情報が古いのかな?)各社4Gまでしかかいていないですね。
書込番号:16029460
0点

途中経過です。
新CPUを一度外してから前のCPUにしたところ普通にインストールできました。
古いCPUなのでメモリーコントローラーは1333までに制限されているということも確認しました。(Memtestではちゃんと1333 DDR3と表示されていました。)
今までの経過をギガバイトのサポートセンターに電話して症状を伝えたところ、CPUまたはマザーボードが怪しいとのことです。
CPUを買ったパソコン工房にて状況を伝えたところ買って間もないので新品と代替えという流れになりました。在庫がないので取り寄せになります。
そのCPUでもダメだった場合は持ち込み検証になります。
とりあえず報告とさせていただきます。
書込番号:16032741
0点

こんばんは。。。
>あれ、メモリーリストに載っていない・・・(情報が古いのかな?)各社4Gまでしかかいていないですね。
古いんだと思います。この機種は2年前に価格コムサイトに登録がありますんで・・・。
気になっていたのですが、交換はしてくれるようですので、よかったですね。
また、経過をお知らせください・・・どんまい (o・_・)ノ”(ノ_<。)
書込番号:16035657
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「OSソフト」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
7 | 2025/10/04 17:18:46 |
![]() ![]() |
6 | 2025/10/03 20:05:04 |
![]() ![]() |
26 | 2025/10/03 15:09:36 |
![]() ![]() |
6 | 2025/09/30 15:21:03 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/30 22:33:20 |
![]() ![]() |
3 | 2025/09/30 21:56:09 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/30 8:33:57 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/30 8:02:56 |
![]() ![]() |
3 | 2025/09/28 13:09:49 |
![]() ![]() |
7 | 2025/09/29 12:50:49 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
OSソフト
(最近5年以内の発売・登録)




