




はじめてオメガを買おうと思います。25歳社会人3年目のわたしは今までG-SHOCKなどの時計しかしたことがないのですが、先日ふらりと立ち寄った電器屋さんでオメガのシーマスターに一目惚れ。ぜひ購入したいのですが全く知識がありません。わからないのは「自動巻き、手動巻き、クオーツ」それぞれどのような特徴があるのですか。シーマスターのスピードマスターのような文字盤?のタイプでクオーツのはありますか。ほんとにビギナーですみません。サイトの紹介でも結構です。なんせオメガはまり歴3日の私です。よろしくお願いします。
書込番号:1603448
0点


2003/05/25 05:24(1年以上前)
機械式時計(自動巻・手巻)の特長
・時間の狂いが大きい
・秒針が、細かく動く(耳を近づけると、チッチッチ…と音がする)
・放っておいたら、止まってしまう
・ゼンマイを巻くと(自動巻の場合、腕につけていると)ずっと動く
・機械式の現行シーマスターは、全て自動巻
クォーツ式時計(ボタン電池・太陽発電・自己発電)の特長
・時間の狂いが少ない
・秒針が、1秒刻みで動く(耳を近づけると、1秒単位で音がする)
・放っておいても、電池がある限り動く
・電池交換が必要
・クォーツ式の現行シーマスターは、全てボタン電池
一般的にはスイス製=機械式 日本製=クォーツ というイメージが
あります。 口の悪い人間は「クォーツなら日本製で充分!」なんて
事を言ったりします。(^^;
時計を「時間を計る道具」として考えるなら、クォーツ製が優れて
いますが、それ以外の歯車の動きとか、精密機械としての味を感じて
機械式を選ぶ人もいるのです。このあたりは、時計雑誌を立ち読みして
クォーツの良さ・機械式の良さ・を把握されれば良いでしょう。
ただ、時計雑誌は「趣味(見栄?)としての時計」に重点が置かれて
いますので、どうしても機械式時計の記事が多いとは思いますが。
また、スピードマスターのような文字盤の時計を「クロノグラフ」と
言いますが(ストップウォッチ付の時計)シーマスターのクロノは
自動巻だけです。
また、どちらにしても3年〜5年間隔で、オーバーホールをする必要が
あります。正規なら25000円(クォーツ)・28000円(機械式)です。
ちなみに、クロノグラフだと、50000円近くします。
これらの維持費も、考えておきましょう。(^^)v
書込番号:1606911
0点



2003/05/26 01:54(1年以上前)
JUDOさんありがとうごさいます。親切かつ丁寧な返答をいただき、本当に勉強になりました。私もJUDOさんに負けないようなオメガ愛好家になりたいと思います。今度の休日も時計屋さん巡りになりそうです。
書込番号:1610183
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「腕時計 > オメガ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2025/09/15 14:28:39 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/06 4:21:09 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/06 0:49:59 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/05 0:15:39 |
![]() ![]() |
0 | 2025/08/05 23:37:10 |
![]() ![]() |
0 | 2025/07/15 16:45:01 |
![]() ![]() |
14 | 2025/04/18 9:09:57 |
![]() ![]() |
0 | 2025/03/25 15:30:29 |
![]() ![]() |
6 | 2025/03/18 13:56:42 |
![]() ![]() |
0 | 2025/03/05 17:19:31 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(腕時計・アクセサリー)
腕時計
(最近5年以内の発売・登録)





