『XP終了宣言で』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『XP終了宣言で』 のクチコミ掲示板

RSS


「OSソフト」のクチコミ掲示板に
OSソフトを新規書き込みOSソフトをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ14

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

XP終了宣言で

2013/04/26 15:01(1年以上前)


OSソフト

クチコミ投稿数:287件

こんにちは。
先日マイクロソフトからXPのサポート終了宣言がされましたが
今後どうしたら良いのか相談に乗って下さい。

サポート終了後も、そのまま使っていると、セキュリティホールなどで
やっぱり危険なんでしょうか?
OSの入れ替えとなると、そうとうな覚悟とリスクがありますが。

現在の構成です。
OS XP MCE SP3
●Core i7 870 (7 64bit OK)
●KABUTO
●P7P55D-E (7 64bit OK)
●CMPSU-650HXJP
●SMD-4G88NP-13H-D
●HDS721010CLA332 (7 32bit
●HDS721050CLA362
●AD-7260S
●HD5670 512M GDDR5 PCI-E(7 64bit OK)
●MP490 (7 64bit OK)
●FP91GP (Windows: 2000 / Me / XP

いちおう7の64bitにハードが対応しているか調査途中です。
宜しくお願いします。

書込番号:16061727

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1596件Goodアンサー獲得:176件

2013/04/26 15:25(1年以上前)

十分動くと思いますよ。

i5-750
P55マザー
HD5670
メモリはAMDEditionなDDR3-1866使用、XMP1780で動作
750W電源
64GBSSD
600GBHDD

で7HP64bitで最近組みましたから。

書込番号:16061774 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2013/04/26 15:29(1年以上前)

Windows7 32bitにでもアップグレードしてみては如何でしょうか?
性能的にもWindows7でも問題ありませんし、Windows7なら2020年までのサポートがあります。

>>セキュリティホールなどでやっぱり危険なんでしょうか?

インターネットに繋がないオフラインマシンなら全然OKです!(他の使い道ですね)

書込番号:16061784

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2013/04/26 15:43(1年以上前)

>サポート終了後も、そのまま使っていると、セキュリティホールなどで
>やっぱり危険なんでしょうか?
すぐにどうこうなるわけではないですが、次を考えた方が良いでしょうね。
現状でも、WinXPのサポートが手厚いとは思いませんから。

書込番号:16061819

ナイスクチコミ!1


Re=UL/νさん
クチコミ投稿数:11619件Goodアンサー獲得:1821件

2013/04/26 15:43(1年以上前)

まだ1年近く残ってるしサポートが終了した途端に被害に遭うとかは無いかなと。
だだし、そのまま使い続けるのは宜しくは無いとは思います。

それに1年もあればハードの方も買換え時期となるかもw

どちらかと言うとサポート期限より世間の波に乗り遅れる感のほうが強いでしょうか(笑)

書込番号:16061821

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:670件

2013/04/26 15:49(1年以上前)

>サポート終了後も、そのまま使っていると、セキュリティホールなどでやっぱり危険なんでしょうか?
==>
インターネットに接続するPCなら、そう思っておいた方が良いです。

書込番号:16061842

ナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り クチコミ投稿数:60504件Goodアンサー獲得:16139件

2013/04/26 16:36(1年以上前)

セキュリティソフトはAvastが現状Winsows2000を対応しているから、XPサポート終了後皆無にはならないと思いますが、セキュリティホールを突かれるかもしれません。

書込番号:16061969

ナイスクチコミ!1


papic0さん
クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2013/04/27 09:54(1年以上前)

>サポート終了後も、そのまま使っていると、セキュリティホールなどで
>やっぱり危険なんでしょうか?

マイクロソフト社がWindowsUpdateを出さないということですから、リスクは高まると思いますが、「だから、WindowsXPの使用を直ちにやめる」か否かは、パソコン利用者の判断によります。

セキュリティ対策はさまざまありますが、
(1)IPA情報処理推進機構やJPCERTなどが推奨する対策を実施する
(2)不審なサイトに近づかない
(3)不審なメールを開かない
(4)ウィルスチェックソフトのパターンファイルを最新に維持する
(5)Adobe Reader, JAVA等の使用ソフトを最新バージョンにする
(6)パソコンのポートは不用意に開かない
などを実施することが重要です。

WindowsUpdateを常に実施していても(5)の使用ソフトから被害に遭う事例が発生していますので、この際、(1)の啓蒙情報などを参考にパソコンのセキュリティ対策全体を検討することをお勧めします。

わたしは、自宅のWindowsXPパソコンをWindows7パソコンに買い換えました。

書込番号:16064434

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:670件

2013/04/27 10:24(1年以上前)

>(6)パソコンのポートは不用意に開かない
==>
インバウンドポートが全閉でも、外部からのリモコンは簡単に出来ます。
去年、誤認逮捕で騒ぎになった遠隔操作ウィルスもポートの開閉は関係ないそうです。

勿論、閉じるに超したことはないですが...

プロでもアマでもマニアでも、セキュリティパッチが出ないOSを ネットで安全に使うのは、どんな注意を払っても不可能だと思います。 使わないか、使うならネットに繋がないのが一番です。

大手サイト、官庁サイトもクラックされるのが当たり前の時代です。手口は年々巧妙になっていきます。

これって、サーバを直攻撃でやられたのでなくて、利用者のクライアントPCにまず侵入し、そこからウィルス等を潜り込ませる手口だと信じたいな。

書込番号:16064523

Goodアンサーナイスクチコミ!1


papic0さん
クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2013/04/27 10:53(1年以上前)

わたしもセキュリティ欠陥(マイクロソフト社は脆弱性と呼びます)が修復されない状況になったOSは使わない方が良いと思います。

その辺りは、(1)IPA情報処理推進機構やJPCERTなどが推奨する対策を実施する
ことで関連情報を得ることができます。

 IPAの情報セキュリティ https://www.ipa.go.jp/security/index.html
 JPCERT http://www.jpcert.or.jp/

書込番号:16064602

ナイスクチコミ!1


papic0さん
クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2013/04/27 10:59(1年以上前)

クアドトリチケールさん

>>(6)パソコンのポートは不用意に開かない
>==>
>インバウンドポートが全閉でも、外部からのリモコンは簡単に出来ます。
>去年、誤認逮捕で騒ぎになった遠隔操作ウィルスもポートの開閉は関係ないそうです。

>勿論、閉じるに超したことはないですが...

補足ありがとうございます。
セキュリティ対策は、WindowsUpdateやウィルスチェックソフトのパターンファイル更新、不要ポートを閉じるなどの1つだけを行ったから安心できるものではなく、リスクを知り対策を総合的に行うことが必要だと思います。

書込番号:16064619

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:915件Goodアンサー獲得:70件

2013/04/27 11:44(1年以上前)

>先日マイクロソフトからXPのサポート終了宣言がされましたが
今後どうしたら良いのか相談に乗って下さい。

マイクロソフトが新しいOSを売りたいのが本音でしょうね。
世界的に見れば、いまだにWIN98やWIN2000などの旧OSが現役で不都合なく使用されています。
日本国内の事業所でも、XPと2000の混在で使用しているところも。

新OSに乗り換えるかはあなた次第。

書込番号:16064765

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:287件

2013/04/27 15:42(1年以上前)

こんにちは。
外出している間にたくさんのレスありがとうございます。

パーシモン1wさん、Re=UL/νさん、クアドトリチケールさん、キハ65さん
やっぱりXPのままでは危険ですよね。

AMDシュウさん
ソフトが作動するかどうかも気になりますね。

kokonoe_hさん
冒険したくないので、7の32bitの導入も考えてます。
XPからのアップグレードなら、クリーンインストールしなおさなくても良いのでしょうか?

papic0さん
>(5)Adobe Reader, JAVA等の使用ソフトを最新バージョンにする
これって、やっぱり必要なんでしょうか?
JAVAのアップデートなんてした事ないですけど。

書込番号:16065351

ナイスクチコミ!0


papic0さん
クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2013/04/27 16:18(1年以上前)

Kマートさん

Windows7や8などに入れ替えても、悪い人はWindowsのセキュリティ欠陥だけを狙ってくるわけではないので、IPAなどの啓蒙記事を参考に、主要ソフトを更新した方がいいですよ。

JAVAを使わない場合はJAVA自体をインストールしない方が良いです。
確か、IPAだと思いましたが、バソコンの中にインストールされている著名なソフトが、セキュリティ面で問題があるバージョンか否かをチェックしてくれるページがありました。

書込番号:16065427 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


papic0さん
クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2013/04/27 17:35(1年以上前)

IPAの提供する、インストールされているソフトウェアのバージョンチェッカ「MyJVN バージョンチェッカ」
http://jvndb.jvn.jp/apis/myjvn/vccheck.html

マイクロソフト社のサポート終了でセキュリティリスクが増すことを心配している方は、他のソフトのセキュリティリスクにも関心を持ち、対策することをお勧めします。

書込番号:16065629

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「OSソフト」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング