


YBR250に乗ってます。
上着は RSJ284 ツーウェイ オールシーズンジャケット
http://pro.rs-taichi.com/product/RSJ284.html というのを秋から春の間来ています。
新聞の記事でプロテクターを着用したほうがいいというのを読みましてとりあえず膝に使うのを購入してみようと思ってます。
そこで候補にしてみたのが EVS(イーブイエス) ビジョン ニーブレース(左右ペア)M http://item.rakuten.co.jp/windjammers/rst-evp033-02?s-id=adm_bookmark_item02
というはいかがなものかと思ったので質問しました。
これの使用感はどうでしょうか?
または価格が近くてお奨めのものがありましたら教えてください。
今使っている上着は肩と肘にペラペラの役に立ちそうもないプロテクターが付いてますがないよりマシと思って着用していますが、やはりちゃんとしたプロテクターを別に付けたほうがいいのでしょうか?
いや、いいに決まってるとは思いますが窮屈そうで持ってません。
話は戻りますがEVS(イーブイエス) ビジョン ニーブレースのようなプロテクターは直接体につけるものなのですか?
お奨めな着用方法はありますか?
書込番号:16090381
0点

M matsutaroさま
http://pro.rs-taichi.com/product/RSY245.html
こちらなどは如何でしょうか?
各部プロテクタで固めて乗るのは良いことですが…着込むのが煩わしくなってしまう恐れも…
お尋ねのプロテクタは汗取り通気のスパッツなどを履いた上に着けて更にオーバーパンツを履き込むように出来ていると思います…
因みに今お召しのジャケットに着いているプロテクタは100kmph程度の単独転倒で路面を滑って行く際に骨折や脊損を防ぐことを想定していますので…ご心配のように対向車と正面衝突したり転倒したところ後続車に轢かれたりした場合にはほぼ役に立たないでしょう…ですが高速道路で転倒してフェンスを超えて一般道に叩き付けられたり後続車に轢かれても無事でいられるスーツは恐らく無いので…着易くて万一路面と接地した際にプロテクタが有るべき場所からズレてしまわないということが重要と思われます…
斯く申す小生もケブラーとカーボンファイバーと関節プロテクタでガードされたウェアで転んでかすり傷ひとつ負わなかったのに立ち転けで骨折しましたので打ち所ということかと思います…
モトクロスやエンデューロを走るようなプロテクタを着けて安全性向上をはかられるのであれば胸部プロテクタで不整脈死を、ネックブレースで頸損を防ぐ方が先な気もします…
書込番号:16091148
2点

こんばんは。
膝のブレースは個人的に万が一を考えるとごっついですがいいかもですね。
ただ私はインナーに着けるタイプが目立たなくていいので上はジャケット
冬はウインターに近いものでプロテクター入りを着用し、夏の暑い時期は
ラッシュガードにメッシュジャケットを使用しています。
初秋から初春(今時分)まで。
http://item.rakuten.co.jp/jline/jk-505_d_0/
25度以上になった夏日はメッシュジャケットです。
http://item.rakuten.co.jp/jline/jk-011/
ラッシュガード
http://ameblo.jp/onikiai/entry-10942725065.html
自身おととしの7月終わり転倒で膝の前十字靱帯断裂と半月板損傷で
色々あり現在もリハビリ中です。
1年で手術を3回しました。
考えられてるニーブレースはサイドにプレートが入ってるのでもしかしたら
そのプレートで靭帯断裂防げたかもしれません。
私の場合発進直後縁石に激突して足着いたときに変な曲がり方して?の
断裂なのでかなり特殊な事故ではありますが。
ニープロテクターは今まで1度も使用していなかったので(皮つなぎ来てた若いころを除く)
現在HYODの製品を検討しています。
メタボで足が太いのでなかなか合いそうなものがなかったというのもあるのですが。
http://www.hyod-sports.com/pro/accessory/stv011d.html
ジャケットもここのがほしいのですが価格もありますがサイズが厳しいかなと。(笑)
http://www.hyod-sports.com/pro/jacket/stj007d.html
書込番号:16091545
3点

こちらを使用中です。軽く装着も簡単です。少々ずれやすいかも知れません。
http://pro.rs-taichi.com/product/TRV045.html
装着の確実性を求めるならご検討されているようなベルクロで固定するタイプが良いように思います。
ただしプロテクター自体がかさ張りますから合わせるパンツも限られるでしょう。こんな感じのものでしょうか。
http://www.g-t.co.jp/offroad/php/page.php?file=O037&index=O037&url_2=1035
頸損、脊損、胸部強打に対して有効そうなのはAIRBAG システムではないでしょうか?
耐貫通性に関してはプロテクターを併用できます。最近はお値段も手頃になって来たようです。
ハーネスタイプやベストタイプを選択すれば現在のジャケット資産を活用出来ます。
http://www.hit-air.com/top/main.html
書込番号:16092144
1点

ここ7〜8年わたしのヒザは ラフ&ロード専門http://rough-and-road.weblogs.jp/news/2020/08/post-a3fa.html
プロテクションスパッツはBuggyパンツしか履きません。http://www.webike.net/cg/10737/
※ラフ&ロード GORE-TEX ZLツアラーパンツも今お買い得でお奨めです。http://webshop.rough-and-road.jp/products/detail.php?product_id=552155
プロテクターは大抵直接体につけるますが、ももひきや長袖の下着の上からでも問題ありません。
書込番号:16092243
2点

これからの季節で直接つけるのはかなり暑いですよ。自由道さんがおっしゃるように何か下に履いてからつけたほうがいいと思います。自分はコミネのエクストリームニーシンプロテクターを使っていますが、夏場は黒系のジーパンの上につけています。逆に冬は直につけると寒さも防げて快適です。
http://www.komine.ac/products.php?function=detail&product_id=182&category_id=10
あと、バイクにもよりますが排気量が大きくてエンジンの排熱が厳しいバイクの場合プロテクターが熱を防いでくれるということもあります。夏場の渋滞はそれで救われることもあったりします。
また、検討されているものは結構高額なので、1万円以下のものにして他のプロテクターや装備を充実させてみてはどうでしょうか?胸部プロテクターは最近では推奨する教習所が多いですね。
書込番号:16094080
3点

みなさんこんばんは。
ゴールデンウイークは休み返上でずっと仕事しています。
帰宅したらバイクに詳しいかたの返信が頂けて感謝です。
ViveLaBibendumさん、返信ありがとうございます。
ペラペラのものでもそれなりに効果があるということで少し安心しました。
立ちごけで骨折ですか、お大事に。
自分も立ちごけしないようにとても気を使っています。
バイクをキズ付けないようにと思ってましたが人が怪我してはもっと大変なことになってしまいますね。
教えていただいたものをじっくり見てみたいと思います。
鬼気合さん、返信ありがとうございます。
鬼気合さんもお怪我されているようで大変ですね。
手術大変ですね、自分も十分気を付けたいものです。
教えていただいたものはこれからよく見てみたいと思います。
特にこれから夏に向けて涼しいものも必要になってきますね。
ボウパさん、返信ありがとうございます。
アドレスV125が通勤用のスクーターですけど、去年、大雨の日に急坂の下り勾配から上りこう配になるところで(逆バンク状態で速度は停止寸前だったので時速5キロも出ていなかったです)前輪がすべってコケてしまいました。
タイヤもすり減ってました、コケてから交換しましたって手遅れですね(恥)
その時に膝をコンクリートにぶつけて1か月ぐらい痛みが取れなかったので膝はガードしておきたいなと思いました。
TRV045 ステルス CE ニーガード〔ハードタイプ〕は手軽でいいですね。
とっても参考になりました。
自由道さん、返信ありがとうございます。
プロテクションパンツは便利そうですね。
サイズをちゃんと合わせて買うにはショップで現物を履いて購入たほうが良さそうですね。
小田原に行けば二輪館があるし伊勢原にはナップスがあるのでどちらかで履いてみたいものです。
元北海道マニアさん、返信ありがとうございます。
直接では真夏は暑いのですね、参考になりました。
あれこれ買うと高くついて妻に睨まれそうです(汗)
書き込んだあとで今着ているジャケットには胸を守るプロテクターがオプションで付けられるみたいなのでそれも買おうと思ってます。
バイクに乗って温泉巡りしたいと思ってます。
服を脱いだ時にプロテクターが付いてたりするとちょっと恥ずかしいかもですね(^^ゞ
それに付けたり外したりは煩わしいかもしれませんね。
インナータイプというのですか?服に付いているほうが楽そうですね。
その分いざというときにズレるかもというのが心配ですが。
皆さんから教えた頂いたものをじっくり検討させていただきます。
怪我をしてからでは遅いのでなるべく早く購入したいと思ってます。
本当にありがとうございました。
書込番号:16094158
1点

グットアンサーなるものは3人までなのですね、早い順に付けさせていただきました。
申し訳ないです、ありがとうございました。
また相談させていただきます。
よろしくお願いします。
ネットで服を買うのはサイズが合うかとっても心配ですね。
身長175センチぐらいで体重は63キロぐらいです。
メタボ脱出して今に至ります。
6月になったら体調が良ければ美濃ICまで高速使ってそこから国道156で高山まで行って1泊して平湯経由で帰宅してみたいと夢みています。
書込番号:16094185
1点

先日はいろいろ教えていただきありがとうございました。
いろいろ検討して結局簡単なものにしてしまいました。
これから暑くなるのでしばらく下記のものでいこうと思います。
寒くなったらまた別なものを検討しようかなと思います。
膝は膝だけのものにしました。
2000円ぐらいのものです。
膝からドンと地面につけてみましたところクッションが効いててかなりショックが和らいだ感じがします。
膝のサポーターを付けてから着用して本日ツーリングしてきました。
すぐに馴染んで付けて走ってるのを忘れるほど違和感はありませんでした。
温泉で取り外すのに周りの視線が気になりますが(ちょっと恥ずかしいです)たぶん慣れると思います。
あとグローブは冬用と最近買った夏用です。
これも一応プロテクターが付いてます。
帰宅したら胸のプロテクターが届いてました。
これはRSJ284 ツーウェイ オールシーズンジャケットに付けられるもので簡単に付きました。
これで暫く走ろうと思います。
書込番号:16126078
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「バイク用プロテクター」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
35 | 2017/05/10 11:28:32 |
![]() ![]() |
8 | 2013/12/25 21:31:23 |
![]() ![]() |
8 | 2013/05/12 19:50:48 |
![]() ![]() |
4 | 2011/07/30 13:36:32 |
![]() ![]() |
6 | 2010/11/02 10:49:11 |
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 1月15日(金)
- 静粛性が高いタイヤは
- ビジネス用のノートPC選び
- スピーカー購入アドバイス
- 1月14日(木)
- PCと接続できるスピーカー
- 一眼レフサイズケース選び
- おすすめのドラレコ教えて
- 1月13日(水)
- ピント合わせが速いカメラ
- 動画編集用自作PCの構成
- PCモニター用の4K対応TV
- 1月12日(火)
- 有機ELテレビ動画ボケ
- 初心者向きの一眼レフは
- キーボード入力がおかしい
- 1月8日(金)
- 縞模様が現れる時の改善策
- Wi-Fi接続が切断する原因
- PS5用TV選びのアドバイス
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】12345
-
【欲しいものリスト】BeamNG drive
-
【欲しいものリスト】Core i5 10400
-
【欲しいものリスト】i5-10400 RTX3070
-
【おすすめリスト】Core i5 10400
価格.comマガジン
注目トピックス
- 顔がポカポカになる“保温マスク”! 一番温かいのは? 着け心地がいいのは?
マスク
- 簡単すぎてウマすぎる。アイリスオーヤマの電気調理鍋で“ずぼら”パスタ【動画】
電気調理鍋・スロークッカー
- 冬ゴルフがもっと楽しくなる「最強防寒グッズ」12選
その他のゴルフ用品


(バイク)