




はじめましてパソコン初心者です。CPUについてお聞きしたいのですが、同じ周波数でセレロンとペン3だとどういう作業をするときに差がでるのですか?教えてください。よろしくお願いします。
書込番号:16120
0点


2000/06/14 21:36(1年以上前)
えー、pen3の方が速いんじゃないですか。
内部キャッシュの量やバスクロックが66と100とか
でも体感速度はあんまり変わらないと思います。たぶん
書込番号:16159
0点


2000/06/14 23:19(1年以上前)
最新のものすごく重いゲームとか
圧縮とかの加工するときには感じられるかもしれないけど
同クロックなら普段は体感できないよたぶん
書込番号:16184
0点


2000/06/15 00:35(1年以上前)
全く同一周波数のCelとPen3を比較した訳ではありませんが、
WORDに、EXCELで作った図や、ビットマップの写真画像を何枚か貼り付けると、スクロール速度が違うように感じますね。
書込番号:16210
0点


2000/06/15 00:44(1年以上前)
PentiumIIIやCeleronそれぞれにも種類があるので(今はその移行中)なんともいえませんが、
そろそろ主流になってきている
PentiumIII(Coppermineコア)と
533AMHz 566MHz 以降のCeleron(Coppermineコア)
は同じような性能です(コアが同じだから当然ですね)
ただし前の方が仰っているようにFSBやキャッシュの容量の違いなど、微妙にPentiumIIIが早くなるように仕組んであります
実際に同一クロックの新Celeronと新PentiumIIIをさわって比較しても体感では分からないでしょう
(よほどPentiumIIIに最適化してCeleronに非最適化するように仕組まれているソフト以外ベンチマークほどキャッシュは役に立たないので実際の速度差はそれ以下になる)
書込番号:16215
0点


2000/06/15 00:49(1年以上前)
↑ただ一昔前よりはCeleronブランドとPentiumブランドの性能差が大きくなったようですね
書込番号:16218
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「デスクトップパソコン」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2025/10/06 20:47:48 |
![]() ![]() |
0 | 2025/10/06 2:14:08 |
![]() ![]() |
4 | 2025/10/05 22:27:43 |
![]() ![]() |
10 | 2025/10/06 12:48:36 |
![]() ![]() |
18 | 2025/10/06 20:18:18 |
![]() ![]() |
2 | 2025/10/04 10:59:38 |
![]() ![]() |
0 | 2025/10/04 8:36:07 |
![]() ![]() |
10 | 2025/10/03 19:10:19 |
![]() ![]() |
21 | 2025/10/06 2:16:33 |
![]() ![]() |
3 | 2025/10/02 11:46:45 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





