iMacを一週間ほど前に購入しました。
ソフトを取り込みたいけどCDやDVDを入れるところがないので
アップル社のApple USB SuperDriveを買おうと思っています。
アップル社だと他の会社の同じような製品は使用できないのですか?
そしてTime Capsuleとか言う機材は曲制作やアニメーション制作するのに必要でしょうか?
その他にオーディオインターフェイスやmidiキーボードを購入したいです。これらもアップル社のものでなければ使用することはできないのでしょうか?
回答お願いします。
書込番号:16147538
0点
>アップル社のApple USB SuperDriveを買おうと思っています。
>アップル社だと他の会社の同じような製品は使用できないのですか?
バッファロー、ロジッテクの製品でもMacOSの対応を謳っており、Apple社のSuperDriveもデザインは違うけど同等の製品でしょう。
>そしてTime Capsuleとか言う機材は曲制作やアニメーション制作するのに必要でしょうか?
「Time Capsule」は、ざっくり言えばNAS機能付きの無線LANルータです。中に2TB若しくは3TBのHDDが内臓されて、Macを自動的にバックアップしてくれます。
Time Capsuleなくても無線LANルーターがあれば、市販のNASを接続すればTime Capsule代わりになりますし、NASが面倒だという場合はUSB3.0対応外付けHDDをMacに接続すればTimeMachine機能で自動的にバックアップは取ってくれます。
当然、曲制作やアニメーション制作するのにデータのバックアップは当然でしょう。
http://www.apple.com/jp/timecapsule/
>その他にオーディオインターフェイスやmidiキーボードを購入したいです。これらもアップル社のものでなければ使用することはできないのでしょうか
DTMをやっていないので偉そうなことは書けませんが、Mac定番のソフトLogic
https://www.apple.com/jp/logicpro/
Logicは書いてないけどDTMの初心者向けホームページ
http://store.shimamura.co.jp/shop/contents1/120427dtm.aspx
もう一つ
http://dtmhakase.web.fc2.com/hitsuyo.html
DTM一言と言っても奥が深いです。
あと、DTM詳しい人、お願いします。
書込番号:16147730
0点
あの初音ミクで有名なYAMAHAのVOCALOIDのMac版が今秋発売されるそうです。
http://weekly.ascii.jp/elem/000/000/138/138889/
ソフト選びも悩ましいところです。
書込番号:16147987
0点
Mac用 外付けDVDドライブ
http://monomania.sblo.jp/article/57992804.html
http://www.akibakan.com/bluray-dvd_drive/external_dvd-bluray_drive/external_dvd_drive/
書込番号:16149647
0点
■Apple製品を選定する必要があるか
周辺機器についてApple製である必要があるかという質問ですが、使用方法やトラブルシュートにおいて「サポートが必要」な場合はApple社製を購入というところでしょうか。
サードパーティ製品については、基本Windows向けの製品となっており仕様上に記載されているOSにWindowsとなっている場合、OSXでのメーカー検証が行われていないためなので、「使えない」ということではありません。
ただ、トラブルシュートにおいては当然「サポート外」であることからメーカサポートに依頼することは出来ず、自分で解決方法を見出すか別製品の選出となります。
■DVD/BluRay 外付け光学ドライブについて
私は以前、MacBookが故障した時に購入したUSB-DVDドライブは適当に店頭で安いのを選択しましたが、普通に動作しました。
また、最近はメディア容量の関係からBluRayを使用したいと思いましたが、標準ではサポートしてませんが、まぁ動くでしょうと何も考えずに安いのを購入、結果、USB-DVDドライブ、USB-BluRayドライブともにBuffalo製のものを使用しています。
Buffalo製は外れたことがないですね。
光学メディア書き込みを行うためには、別途、書き込みソフトウェアを使用したほうが使いやすいですよ。
以下に使用しているドライブとソフトです。
・BRXL-PC6VU2 (Buffalo)
http://kakaku.com/item/K0000375881/
・Toast11 Titanium
http://ascii.jp/elem/000/000/604/604060/
http://roxio.e-frontier.co.jp/jpn/products/toast/titanium/overview.html
■TimeCapsuleについて
相談内容である、「そしてTime Capsuleとか言う機材は曲制作やアニメーション制作するのに必要でしょうか?」の問いについては、「必要ではない」が答えです。
あなたが制作したコンテンツは、あなたが管理するものです。
その方法は、内蔵ハードディスクのみの場合、何らかのトラブルでデータが消失しないように外部ディスク等へバックアップすることで、TimeCapsleはそのバックアップ用の外部装置の一製品であるだけです。
※ Wi-Fi付きでも26,400円は高い! 噂ではかなり熱くなる... らしいです。
データバックアップを行うには、手動でバックアップするのと、TimeMachineのように自動でバックアップする方法があります。
いずれにおいても、USB-HDDやTimeCapsle、TimeMachine対応のNASで使用可能です。
TimeMachine機能を使用する優位点は、内蔵ストレージが故障した場合、HDD交換等の対応後、TimeMachineリストアで使用していたソフトウェアやデータが入った故障前の環境に簡単に戻すことができます。
私の場合は、Buffalo NAS LS-V2.0を使用しています。
http://buffalo.jp/product/hdd/network/ls-vl/#feature-7
http://www.amazon.co.jp/dp/B00620M8FM/
■オーディオ・インターフェース、MIDIについて
これもまた、Apple製にこだわる必要はないかな?とおもいます。
多種多様なので、Googleで検索すると自分のレベルや方向性に適したものを発見できると思います。
https://www.google.co.jp/search?q=mac+dtm
http://www.roland.co.jp/support/article/?q=information&id=62472716
http://www.yamaha.co.jp/download/usb_midi/
書込番号:16152326
![]()
0点
こんなにあるんですね。
びっくりしました。
わざわざ高いのを買わなくてもすみそうです。
ありがとうございました。
書込番号:16153328 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
細かく説明してくださりありがとうございます。考えてみたのですが私はNASより外付けHDDがいいかなと。
共有したい写真もデータもないのでこれからは必要ないかなと思って。
パソコンを2台に増やすときになったら買おうかなと考えています。
それとDVD.CDドライブはオススメ通りバッファローのに決めました。
とてもわかりやすくて助かりました。
パソコンのすべてにおいて初心者なのでこれから機材を少しづつそろえていくつもりです。
ありがとうございました。
書込番号:16153342 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「Mac デスクトップ」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 7 | 2025/10/29 20:45:04 | |
| 3 | 2025/10/14 11:27:10 | |
| 2 | 2025/08/31 21:14:16 | |
| 9 | 2025/08/13 8:55:37 | |
| 8 | 2025/08/09 23:13:41 | |
| 6 | 2025/08/01 1:42:51 | |
| 6 | 2025/07/28 11:22:12 | |
| 12 | 2025/07/25 13:30:22 | |
| 0 | 2025/07/09 13:21:21 | |
| 0 | 2025/05/07 2:37:00 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[Mac デスクトップ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
Mac デスクトップ
(最近3年以内の発売・登録)






