『10w-30 Or 5w-40?』 の クチコミ掲示板

『10w-30 Or 5w-40?』 のクチコミ掲示板

RSS


「車用エンジンオイル」のクチコミ掲示板に
車用エンジンオイルを新規書き込み車用エンジンオイルをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ18

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

10w-30 Or 5w-40?

2013/08/18 02:55(1年以上前)


車用エンジンオイル

クチコミ投稿数:101件

トッポBJ乗りで、DOHC5バルブターボ仕様エンジン搭載車に乗っております。
中古で買ったのでまだオイル交換が3回〜4回目くらいですが、もっとも最近に交換した際
それまで10W−30のモービル1をチョイスし入れていたんですが
高回転になるとちょっと頼りない気もしたので5W‐40同じくモービル1にしたんですが…
何分軽という事とターボ車という事と、どちらかと言うとこのエンジンはまわして何ぼ的な特性を持っているようで
車が重いのもありますが回したら元気になるんですがちょっと高回転(5〜7千回転)で気のせいかとは思うんですが
頼りなさも感じて後ろの粘土指数数値(30⇒40)を上げてみたんですが
今度は硬すぎるようにも思うし…

で、思うのですがバイク用のオイル10W‐30(MA)を入れてみたらどうなんだろうか?と思うようになり…
とは言いつつも、そのあたりは知識がないので入れてトラブルでは困るし

と言ったような理由でバイク用の高耐せん断性?オイル入れてもOKなのか、避けるべきなのかお知恵を貸していただければと思い投稿です。

あと、オートバックスでやたらと、SOD-1を勧めてくるんですが
過去10万kmオーバーのエンジンに入れて音がやかましくなった事もあり
勧められるたびに断っているのですが、SOD-1についての評価なども教えていただけたら幸いです。

書込番号:16481207

ナイスクチコミ!2


返信する
CBA-CT9Aさん
クチコミ投稿数:5358件Goodアンサー獲得:494件

2013/08/18 04:43(1年以上前)

バイク用と自動車用では潤滑配合が違うため使わない方が良いかと。

SOD-1ってフラッシング添加剤ですよね。
オイル交換時に入れてお終いではなく、ある程度走行後に再度オイル交換が必要です。

書込番号:16481276

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:101件

2013/08/18 09:16(1年以上前)

>CBA-CT9Aさん
一応SOD-1については過去に一度だけ別の車で入れたことがあるので
一定距離走行後エレメント交換も必要なのはわかっていますが
過去に一度自分の意志でOKだして入れてもらった時の感想があまり良くなかったんで
他の方の意見を伺ええたらと思いました。

2輪車用のエンジンオイルは、やはり使用を避けるべきという事ですね
ありがとうございました。

書込番号:16481736

ナイスクチコミ!1


JFEさん
クチコミ投稿数:10772件Goodアンサー獲得:731件

2013/08/18 11:58(1年以上前)

SOD-1は、エンジン、AT・MTミッション、パワーステアリング、デフなどの各機構を分解せずに内部にたまった酸化物 質を安全に処理し新車に近い状態に戻す・・という商品です。

http://www.pikaichi-parts.com/products/detail.php?product_id=13900

私は信じないし、エンジンでもギアでも添加剤は投入しませんが。。


軽自動車ターボなら、化学合成油で5W-30をオススメします。

40番では力のない軽自動車ではロスが大きすぎると思います。

30番の化学合成油なら、夏場でも問題ないと思いますよ。

書込番号:16482283 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5123件Goodアンサー獲得:463件

2013/08/18 15:48(1年以上前)

ふにゃてんさん、こんにちは。

高回転を多用するとはいえ、軽に5W-40は硬すぎる気がしますので、
5W-30や10W-30でいいと思います。
http://www.bp-oil.co.jp/qa/index.html


もし、エンジンが気になるようであれば、最新規格であるSN/GF-5規格の
オイルを使用して早めに交換しましょう。
(マニアックなオイルやお勤め品を除けば、今販売されているのはほとんどこの規格だと思います)

http://www.castrol.com/castrol/genericarticle.do?categoryId=82927803&contentId=6005956

書込番号:16482875

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1710件Goodアンサー獲得:37件

2013/08/19 10:19(1年以上前)

ワコーズなんかはバイクのオイル規格を
取得した自動車用エンジンオイルがあり
ますがね。

私も10W-30で良いと思います。
値段も安い部類ですしね。

書込番号:16485440

ナイスクチコミ!0


JFEさん
クチコミ投稿数:10772件Goodアンサー獲得:731件

2013/08/19 12:19(1年以上前)

>バイク用の高耐せん断性?オイ ル入れてもOKなのか

単純に話しをすると、バイク用エンジンオイルとして研究開発したオイルなんてものはありません。

エンジンオイルは API規格を目標に開発製造されます。

バイク用エンジンオイルの JASO規格は日本独自の規格で、
エンジンオイルの API規格のオイルの中からバイク用エンジンオイルとして「販売したい」場合、その規格に合うオイルに JASO規格を与えてるだけ。

ざっくり言うと、API規格の高グレードならほとんど JASO規格はクリアーする。

なぜ JASO規格が作られたかと言うと、環境問題からリンが少なく減摩剤が多い低燃費オイルが登場し始め、そのオイルがバイク用エンジンオイルとしては不向きなため。

書込番号:16485694 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3227件Goodアンサー獲得:206件

2013/08/19 19:23(1年以上前)

>バイク用エンジンオイルとして研究開発したオイルなんてものはありません。

自動車用エンジンオイルはエンジンのみの潤滑をしています。
トランスミッションやクラッチの潤滑との兼用はしていません。

バイクのマニュアル車の場合だと・・・エンジンオイルで上記全ての潤滑をしています。
元来のMA規格とは、「マニュアルのバイクに適したオイル」という意味でした。
現在、バイク用MA規格と自動車用高級オイルとしての性能の両方を満たす化学合成油もあります。

スクーター等のオートマ車用にはMB規格があります。
これは自動車用エンジンオイルで言うところの鉱物油か半合成油あたりに相当します。

書込番号:16486623

ナイスクチコミ!2


JFEさん
クチコミ投稿数:10772件Goodアンサー獲得:731件

2013/08/19 21:08(1年以上前)

>自動車用エンジンオイルはエンジンのみの潤滑をして います。 トランスミッションやクラッチの潤滑との兼用はしていません。

知っています。それを踏まえて話しをしています。

書込番号:16487022 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:101件

2013/12/18 01:19(1年以上前)

ご意見ありがとうございました、時がたちお返事するのをしっかり忘れていたようで…

とりあえず添加剤については、最近カストロールからエンジンシャンプーという名の添加剤が出ていて
こちらをこの間オイル交換の際同時購入
使用後は添加剤の混ざったオイルを抜いてエレメントも交換が必須となってましたので
エレメント交換も実施して、今のところ音は軽くなったような気がします。

しかしながらモービル1だと10−30でも交換から間がないとちょっと硬いのかな?と最近思います。
冷えてきたし、立春のころには氷点下7度位まで冷える我が家付近。
今年の冬は厳冬と聞いてますので次回交換時からはモービル1(ワン)5W−30にしようと思ってます。

書込番号:16969430

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「車用エンジンオイル」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)