今日から売電することが出来る様になったものです。
ワクワクして、発電量などをチェックしていておかしいことに気が付きました。
当方の環境は、233W HIT×20枚、パワコン VBPC255A4です。
今日1日の
発電量24.6kWh
買電量2.9kWh
でした。
どちらも数字はおかしくないと思います。
売電量14.2kWh
当方、家に昼間誰もいませんでした。
使用電力は、誰も居ないと0.2kWh程度です。
それなのに異様に売電量が少ない。
調べてみると発電量と比例して使用電力も増えています。
10時で見ると、
3.7kWh発電していますが、使用電力は1.5kWhも使用していることなっています。
HEMSで見ても特定できませんでした。
パワコンを疑っています(パワコンの商品電力は、発電の5%程度という話なのでそれでも多いですが)。
書込番号:16490885
2点
取り付けた当初の当方と現象が似てますね。
>>使用電力は、誰も居ないと0.2kWh程度です。
だとすると、冷蔵庫がフルに回った事を仮定すると、0.7kWh位かと思います。
表の売電メーターを見てみて実際に多く売電が出来てないですか?
CTセンサーの挟み込みが悪くその状態になりました。
書込番号:16490945
![]()
0点
売電量は外の電力量計の数字と見比べてください。
電力センサーCTは極性(LとK)がありますが、逆方向についているかもしれません。未熟な業者がよくやる取り付けミスです。
書込番号:16491046
![]()
2点
コーギーライさん
gyongさん
有難うございます。
売電メータ(今の時間なので回転部分が回っていない右側)を確認しました。
30.5kWhでした。
hemsの情報から昨日売電後と今日一日の売電を合計すると35kWhでした。
皆様の言うようにセンサーが悪ようです・・・・
ただ、売電料の多さには安心しました。
有難うございます。
書込番号:16491134
0点
HEMSはAiSEGでしょうか?
うちの場合、エアコンと冷蔵庫が安定時0.2kWhX2=0.4kWh程度で、他の照明やTVなどの電源をオフにしても
合計1kWhというような数字になっています。
待機電力の機器があるとしても、エアコンや冷蔵庫以上に電気が消費される事もないと思うので、パワコンの
消費電力が大きいのか、AiSEGの表示がおかしいのかという事になるのでしょうね。
書込番号:16492292
![]()
1点
キンメダルマンさん
返信ありがとうございます。
HEMSはAiSEGです。
我が家も、エアコンと冷蔵庫が安定時0.2kWhX2=0.4kWh程度です。
HEMS上も照明を入れても0.4kWh程度。※照明関係はすべてLED
売電前の使用電力を見ると0.2kWh程度で安定していたので
やはり太陽光発電と関係があると思っています。
太陽光の担当者に電話したとことCTが怪しいとのことでした。
写真を撮ってあるとのことで、確認してもらうことになりました。
書込番号:16492688
1点
関電の料金が確定したのでAiSEGの表示(日別を足し算)と比較しました。
7/25〜8/18 検針日8/19
関電HP 188kWh 7144円
AiSEG 135.2kWh 5141円
関電とAiSEGではかなり差があるように感じますが、こんなものなんでしょうかね…
書込番号:16495392
0点
昨日、AiSEGとIHのブレーカーの接続が逆になってたため改善しにくれたのですが
そこでパワコンの消費電力を聞くと、0.5〜0.6kWhぐらいは普通だと言われたそうです。
うちの小さな容量(3.5kW)でそれだけ電力を使われているとは…
一般的にシュミレーションの値は、パワコンの消費電力を含んで計算されたものなのですかね?
そうでなければ、かなりマイナス換算にしなければならないですね…
書込番号:16497976
0点
キンメダルマンさん
返信ありがとうございます。
そんなに電力会社とHEMSと差があるんですね。
皆さんあまり気にしないのでしょうか。
私もシュミレーションは、パワコンの消費電力を含んでいるように感じます。
※パワコンの消費電力が大きいならメーカーは事前に告知はして欲しい情報と思います。
東電の売電メーターから計算すればシュミレーションよりよい数字なので回収期間は問題なさそうです
書込番号:16498412
0点
私はこの辺りはあまり詳しくありませんが、気がついたことがありますのでコメントします。
まず、モニタ等に表示されている発電量は、パワコンで交流に変換された後の発電量です。
スレ主さんが、3.7kW発電しているというのは、パネルは4kWくらい発電して、パワコンで通すと3.7kWになるということです。で、4kW→3.7kWになるのは、変換ロスというべきもので、消費電力ではありません。
パワコンの家電としての消費電力は大したことないと思いますよ。うちは、主要な家電をOFFにした場合の消費電力は、0.2〜0.3kWです。このときONになっているものは、冷蔵庫・換気システム・パワコン・その他待機電力です。
当然こういうときは、晴れていれば売電も3kWとか超えます。
したがって、スレ主さんの問題は、パワコン自体の問題か、HEMSの接続間違い等だと思います。
パワコンを疑うなら、太陽光が発電している状態で、パワコンをOFFにしてみるといいと思います。それで、消費電力がどの程度変化するのか?
でも、いろいろ悩むより施工会社に話をしたほうが早いかと思います。
書込番号:16501904
2点
>パワコンの家電としての消費電力は大したことないと思いますよ。うちは、主要な家電をOFFにした場合の消費電力は、>0.2〜0.3kWです。このときONになっているものは、冷蔵庫・換気システム・パワコン・その他待機電力です。
>当然こういうときは、晴れていれば売電も3kWとか超えます。
3kW発電時に、冷蔵庫以外の電力が0.1〜0.2Kw程度という感じなのでしょうか?
そう考えると、パワコンの消費電力も同等か、それ以下って感じなのですね。
そうなると、うちの施工業者が行っていた事は怪しくなりますね…
ちなみにモニターはAiSEGではないですよね?
私個人の勝手な想像ですが、AiSEG特有の問題のような気がします。
上にも書きましたが、電力会社の売電量と明らかに差が出ていますので。
もう少しAiSEGの情報数が出てくればはっきりするのですけどね。
書込番号:16502013
0点
りすおさん
返信有難うございます。
上の書き込みで施工会社には連絡済みと書いております。
おそらくHEMSと思われます。連係を開始する前はパワコンOFFでhemsだけで動かし
日中の待機電流は0.2kWhで安定していました。
キンメダルマンさん
返信有難うございます。
AiSEGのみの問題でないことを祈ります。
書込番号:16509982
0点
途中経過ですが、施工時の写真で配線の確認をしてもらいましたが
異常は見当たらないとのこと。
その為、直接確認していただくことになりました。
書込番号:16517953
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「太陽光発電 パナソニック」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 15 | 2025/10/23 10:59:26 | |
| 10 | 2025/07/07 7:06:29 | |
| 25 | 2023/08/17 12:59:19 | |
| 6 | 2023/07/17 16:40:31 | |
| 14 | 2023/07/17 12:44:42 | |
| 12 | 2023/07/16 17:02:14 | |
| 8 | 2023/06/28 10:53:34 | |
| 7 | 2023/04/23 18:09:07 | |
| 9 | 2023/01/25 22:36:30 | |
| 8 | 2022/12/12 13:58:08 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(太陽光発電)

