


ダイナブックPT55236Hを購入にて3か月と少しです。
最近、調子が悪い時が多くなってきています。(フリーズや見ていたウェブから勝手にトップ画面に
切り替わったり)
その後、「マイクロソフトにこの問題を送信しますか?」の表示が出たりします。
東芝サポートに頻繁に電話をして、解消する操作をお願いしていても
あんまり、変わらないようで不安です。
今回、電話に出た担当者がシステムの復元を試してみましょうとのことで
開いたら、「ドライブに復元ポイントが作成されていません」の表示が・・・
担当者は、復元を作成するには工場出荷の初期に戻さないといけないと言います。重大な問題のように言われました。
そんな、簡単に言われてもバックアップもしないといけないし、メールのバックアップはマイクロソフトに
電話してくれとも言われて、その場でいったん、電話を切りました。
購入した、ヤマダ電機のパソコンサポートに持って行ったんです。
中年の感じのいい担当者がいて、その方が言うには復元ポイントはその後何かで出てくる場合もあるので、
初期に戻すなど、そんなことをやる必要は無いと言います。
東芝サポートは、お客のパソコンを実際見ていないので、トラブれば簡単に初期に戻して下さいと
言うんですよねとの答え。(数日前も東芝のリモートでもやってもらい、あちこち見たんですが何でもないようで・・・)
ヤマダ担当者も、色々見てくれましたがこれだって言う、原因は見当たらないと。
システムの復元は重要ですか?
復元ポイントは、作成しないでも取りあえずはこのままで、いいのでしょうか?
教えて下さい。
パソコンに、動画を入れたりダウンロードを頻繁にしたりは、まったく無いです。
(因みにヤマダ電機に持って行っても、料金は掛かりませんでした)
書込番号:16593231
0点

システムの復元は、
大抵何かをインストールして不具合あってアンインストールしたけど、
それでも不調に陥った場合等に使うくらいじゃないかな?
可能性としてはHDDの不調等が考えられるかな?
結構つめしこんだりしていませんか?
あくまで可能性と憶測混じりなんでこれくらいしか。
書込番号:16593273 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

復元ポイントは自分で設定するかWindowsUpdateの際に自動的に作成されることがある。
現状で復元ポイントが無い時点でリカバリが有効な手段の1つでもある。
ウェブブラウザでのみ不具合があるのならば、アドオンの問題を疑うことになるのでは?
書込番号:16593283
0点

>>システムの復元は重要ですか?
直前に入れたドライバがおかしいなどの場合の対処になりますので、少量1〜3%もあれば良いかな?と確保しています。
初期状態まで復元してしまうといろいろと不具合(ソフトが動かないとか)がありますので、本当に不安定になったしたらリカバリする事となります。
書込番号:16593371
0点

まず、調子が悪い原因を突き止めなければ、何も解決しません。
で、手っ取り早いのがリカバリー(工場出荷状態)です。
これを行ってもフリーズしたり動作がおかしな場合はハードの故障が濃厚となります。
メーカーサポートでは、修理する必要があるかどうかの
判定の目安として必要な措置ですね。
ご自身でそこまでしなくても解決出来るのなら不要ですがw
>購入した、ヤマダ電機のパソコンサポートに持って行ったんです。
中年の感じのいい担当者がいて、その方が言うには復元ポイントはその後何かで出てくる場合もあるので、
初期に戻すなど、そんなことをやる必要は無いと言います。
これはおかしなことを言ってます。
調子が悪い状況で、後の復元ポイントは無意味です。
復元ポイントは正常な状態の時に作成して、ソフトのインストールなど作業して
調子が悪くなり、何ともしがたい時に正常な時に戻せるものです。
正常な状態での復元ポイントやシステムバックアップが無いのなら
リカバリーしかありません。
それにリカバリー不要と言った人は正常に直せたのでしょうか?
兎に角、リカバリーせずに直せないなら、動いてる内にデータの退避作業を行って、リカバリーしてみるか
方法はないと思いますよ。それでもおかしければ故障が浮かびますので。
書込番号:16593380
0点

返信、有難うございます。
不具合になった原因は、今回、初めてアイフォン(5)を持ちましてパソコンに入っている曲を
iTunes経由(?)でアイフォン5に取り入れている最中に、フリーズしてしまったのが始まりでした。
ソフトバンクサポートで、方法を教わりながらやっていましたが、パソコンがフリーズしてしまい
にっちもさっちも行かなくなり、いったん、ダウンロードをキャンセルしたんです。
その時の、対処法が悪かったような気がします。
書込番号:16593384
0点

バセットモモさん
>担当者は、復元を作成するには工場出荷の初期に戻さないといけないと言います。重大な問題のように言われました。
>そんな、簡単に言われてもバックアップもしないといけないし、メールのバックアップはマイクロソフトに
>電話してくれとも言われて、その場でいったん、電話を切りました。
パソコンには消失すると困るデータを保存しなければ、いつでも躊躇無く初期化できます。
そのためには、
(1)電子メールはGmailなどを利用し、ウェブサイトでメール送受信を行うようにする。
GmailではBiglobe,Nifty,OCN等、他のプロバイダの電子メールも送受信できます。
(2)ご自分で作成した文書・データはUSBメモリやGoogleドライブやGmailなどに保管しておく。
などを日ごろから行っておけば、いつでもパソコンを初期化できます。
>システムの復元は重要ですか?
>復元ポイントは、作成しないでも取りあえずはこのままで、いいのでしょうか?
重要です。
パソコンにソフトウェアやブラウザのプラグインなどをインストールするとパソコンが不調になることがあります。
不調になった時に、復元ポイントがあると、復元ポイントの状態に戻すことができます。
しかし、今のスレ主さんのパソコンは不調ですので、まず、不調な状態を改善してから復元ポイントを作成してください。
自動的に作成された復元ポイントが無いかどうかを調べ、もしあれば、その復元ポイントの作成日時まで戻すことに意味があるかを判断してください。
もし復元ポイントがなければ、必要なメールメッセージやデータをパソコンから追い出し
(Gmailにメールメッセージをインポートしたり、データをUSBメモリにコピーしたりして)、
パソコンを初期化してください。
書込番号:16593531
0点

iTunesによってシステム全体が調子悪くなったことも、フリーズした事もないので
どういった経緯を経てそうなったのかが想像つきません。m(__)m
現状もiTunesが正常に動作しないのか?
ちょっと掲示板では修正方法まで導ける状況ではないように思います。
因みにWinows7やWindows8では少し無茶しても、なかなかフリーズしないので
ハードディスクに問題があるとか、メモリー容量を超えて利用したとか
何かハードウエア的な原因も考えられますね。
復元ポイント作成やシステムバックアップ、いつでもリカバリー出来る体制をとっておく
事は、被害を最小限に済ませられる策でもあるし、
故障かソフトの悪さかの判断にも有効ですので、覚えておくといいですよ。
書込番号:16593557
0点

>システムの復元は重要ですか?
カーナビや道順でいうところの分岐点です。
スタート→ゴールしかない状態では、途中で迷ったらスタートまで戻らないといけません。PCで言えば初期化しないといけないというわけです。
ですが、スタート→分岐点A→分岐点B→ゴールと、いくつかのポイントをマークしていれば、迷っても戻る距離は少なくて済む。これが、PCでいう復元ポイントになります。
初期化しなくても、問題を起こしたソフトを入れる前まで戻ればいい、数日前まで戻れば済む、と。
みなさんが書かれたように、頻繁にこの復元ポイントが作られるわけではなく、WindowsUpdataなどで大きく変更があるとき、自分で作成する、といったときでなければ作られません。
人によっては、HDD容量を少しでも減らしたくないと、この機能を切っている人もいます。
また、クリーンアップなどHDDの容量整理してしまうと、消されてしまうこともありますね。
システム復元を使うことは早々ないのですが、もしものときは助かる機能です。
>iTunes経由(?)でアイフォン5に取り入れている最中に、フリーズしてしまったのが始まりでした。
iTunesを消すと再インストールしますと、どうなりますか?
フリーズではどうしようもないですが、もしブルー画面がでるようであれば、そのときはデジカメで内容を記録しておいてください。
書込番号:16593768
0点

たくさんの返信、有難うございます。
システムの復元を開いてみたのですが、復元ポイントの作成欄が
あるのですが、これは何でしょうか?
ここから、システムの復元が作成される訳ではないのでしょうか?
すみません、ここの掲示板はプロフェッショナルな方ばかりで、質問が余りにも拙く恥ずかしい限りですが…
聞かぬは一生の恥の通り、再度、教えて頂ければ幸いです。
書込番号:16594431
0点

システムの復元ポイントは、手動で意識して作成するものと、設定により自動的に作成されるものがありましす。
すでに復元ポイントが作成されているのであれば、その復元ポイントの状態に戻すことができます。
今のパソコンの状態を復元ポイントとして作成することはできますが、状態の悪い時に復元ポイントを作成する意味は、通常はありません。
書込番号:16594622 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「OSソフト」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
7 | 2025/10/04 17:18:46 |
![]() ![]() |
6 | 2025/10/03 20:05:04 |
![]() ![]() |
26 | 2025/10/03 15:09:36 |
![]() ![]() |
6 | 2025/09/30 15:21:03 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/30 22:33:20 |
![]() ![]() |
3 | 2025/09/30 21:56:09 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/30 8:33:57 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/30 8:02:56 |
![]() ![]() |
3 | 2025/09/28 13:09:49 |
![]() ![]() |
7 | 2025/09/29 12:50:49 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
OSソフト
(最近5年以内の発売・登録)




