『何が原因なのか検証するためのアドバイスをお願いします。』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『何が原因なのか検証するためのアドバイスをお願いします。』 のクチコミ掲示板

RSS


「OSソフト」のクチコミ掲示板に
OSソフトを新規書き込みOSソフトをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

OSソフト

スレ主 akirayonさん
クチコミ投稿数:45件

windows8からwindows8.1にアップデートしたところ、USBで接続したHDDケースが十何分ごとに切断と接続を繰り返します。使用用途はHYPER-Vにて仮想マシンに10台のHDDをHDDケースを使用し接続して、ホームサーバとして使っています。

使用機器等
自作PC
i5 3570
Z77 Extreme6/TB4
HDD ST3000DM001
HDDケース CRST1035EU3S6G
(対応OS
【Windows】
Windows 8 / Windows 7 / Windows Vista / Windows XP(32bit))
windows8.1はwindows8と認識してもいいのでしょうか?それとも、全くの別物なのでしょうか?マイクロソフトや、センチュリーの見解で変わるのでしょうが・・・。
USBハブ BSH4U20U3BK


windows8では、問題なく使えていたが、8.1にアップデートした後、CRST1035EU3S6Gの接続(USB3.0 2.0供に)が勝手に切断されるという現象が出ました。

USB3.0 2.0どちらに接続しても、接続が切れる。(切断された後、自動で接続する)

マザーボードにある、すべてのポートで試したので、「Intel® Z77」「ASMedia ASM1042」のすべてのポートを試しています。

HDDケースの製品情報ページの「動作確認済みUSB3.0ホストインターフェイス」には、マザーボードに使われているやつと同じものを動作確認しているみたいです。
「・Intel H87チップセット内蔵USB3.0ホストコントローラ
・Intel Z77チップセット内蔵USB3.0ホストコントローラ
・ETron EJ168 USB3.0ホストコントローラ
・Frescologic FL1100 USB3.0ホストコントローラ
・Asmedia Asm 1042 USB3.0ホストコントローラ
・RENESAS(NEC) μPD720200/202 USB3.0ホストコントローラ
※各ホストコントローラのドライバは最新の物をご使用ください。
※VLI VL800 USB3.0ホストコントローラでは動作しませんので予めご注意ください。」

windows8をクリーンインストールして、マザーボード付属のドライバ等を「使わず」windows8のインストールDVD(アップグレード版)に組み込まれているものだけを使いインストールしました。

windows8.1にするには、最新のwindows8のアップデートを実行しなければwindowsストアでのアップデートができないということなので、windowsアップデートだけを実行しました。

windows8では、HDDケースに入れている、HDDは切断されませんでしたが、8.1にすると、切断、接続を繰り返します。

現在は、PC利用に悪影響が出ているため、windows8に戻しています。HDDケースに組み込んでいるHDDが10台とも切断されずに使えています。


USB2.0接続の裸族のお立ち台(古いやつです。型番は忘れました。USB3.0接続はないタイプです)は切断されませんでした。


同じような現象が起きて、アドバイスがある方や、他にも、別の解決法を思いついた方は、アドバイスをお願いします。

書込番号:16742351

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:389件Goodアンサー獲得:55件

2013/10/23 08:26(1年以上前)

おはようございまーす。

8.1は外付けHDDは自動でスピンダウンするのが仕様らしいです

**********
◆IOデータのサイト
http://www.iodata.jp/pio/os/win8_1/#list0

>【ハードディスク製品共通注釈】
> Windows 8.1では一定時間アクセスがない場合、
> 自動でLEDが消灯しスピンダウン(HDDのドライブ回転が停止)することがございますが、
> OSの仕様であり、動作には問題ございません。

**********
◆回避策
DONTSLEEPというソフトで回避
http://tekito.jp/software/dontsleep/

**********
◆8→8.1に移行の際、必要なアップデートは1つだけ
"KB 2871389"

1) Win8クリーンインスコ→Windows Update→更新プログラムの確認→ずらっと出てくる更新のうち "KB 2871389"
以外のチェックを外してインスコ→ストアにWin8.1でる→更新

2) 以下をダウンロードしてインスコ→ストアにWin8.1でる→更新
KB 2871389
http://support.microsoft.com/kb/2871389

**********
以上、2ちゃんねるからの転載でした。USBHDD問題は早々に解決していただきたいですね。私はメインは7で8.1は
評価運用ですが特に問題出ていません(Googleの検索結果が縦にビヨ〜ンと伸びちゃったくらいかな。放置で
解決しましたけど)

書込番号:16742912

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2221件Goodアンサー獲得:268件

2013/10/23 08:29(1年以上前)

バリバリのSEの方にアドバイスなど、烏滸がましいのですが…

Windows8.1にアップデート( アップグレード )後( 24h 稼働目安 )、再度 Windows Update を実施することで、改善されないか試してみてはどうでしょう!

なお、既に実施済みの場合は、スルーして下さい。

書込番号:16742918

ナイスクチコミ!0


スレ主 akirayonさん
クチコミ投稿数:45件

2013/10/25 12:40(1年以上前)

返信ありがとうございました。

お二方の方法を試してみましたが、改善しませんでした。

現在、解決はしていませんが、機会があれば(新たな情報を入手したら)それを試してみようと思います。

KB 2871389をインストールするだけで、8.1にできるんですね。教えていただきありがとうございました。

書込番号:16752197

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「OSソフト」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング