『7本目のPCI-Eに刺した場合の干渉について』のクチコミ掲示板

2013年 7月19日 発売

GTX780-DC2OC-3GD5 [PCIExp 3GB]

OC仕様「GeForce GTX 780」を搭載したビデオカード

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

搭載チップ:NVIDIA/GeForce GTX 780 バスインターフェイス:PCI Express 3.0 x16 モニタ端子:DVIx2/HDMIx1/DisplayPortx1 メモリ:GDDR5/3GB GTX780-DC2OC-3GD5 [PCIExp 3GB]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • GTX780-DC2OC-3GD5 [PCIExp 3GB]の価格比較
  • GTX780-DC2OC-3GD5 [PCIExp 3GB]のスペック・仕様
  • GTX780-DC2OC-3GD5 [PCIExp 3GB]のレビュー
  • GTX780-DC2OC-3GD5 [PCIExp 3GB]のクチコミ
  • GTX780-DC2OC-3GD5 [PCIExp 3GB]の画像・動画
  • GTX780-DC2OC-3GD5 [PCIExp 3GB]のピックアップリスト
  • GTX780-DC2OC-3GD5 [PCIExp 3GB]のオークション

GTX780-DC2OC-3GD5 [PCIExp 3GB]ASUS

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2013年 7月19日

  • GTX780-DC2OC-3GD5 [PCIExp 3GB]の価格比較
  • GTX780-DC2OC-3GD5 [PCIExp 3GB]のスペック・仕様
  • GTX780-DC2OC-3GD5 [PCIExp 3GB]のレビュー
  • GTX780-DC2OC-3GD5 [PCIExp 3GB]のクチコミ
  • GTX780-DC2OC-3GD5 [PCIExp 3GB]の画像・動画
  • GTX780-DC2OC-3GD5 [PCIExp 3GB]のピックアップリスト
  • GTX780-DC2OC-3GD5 [PCIExp 3GB]のオークション

『7本目のPCI-Eに刺した場合の干渉について』 のクチコミ掲示板

RSS


「GTX780-DC2OC-3GD5 [PCIExp 3GB]」のクチコミ掲示板に
GTX780-DC2OC-3GD5 [PCIExp 3GB]を新規書き込みGTX780-DC2OC-3GD5 [PCIExp 3GB]をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ1

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

7本目のPCI-Eに刺した場合の干渉について

2013/12/23 00:51(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > ASUS > GTX780-DC2OC-3GD5 [PCIExp 3GB]

スレ主 qwiiqwiiさん
クチコミ投稿数:32件

上から7本目の拡張スロットに刺した場合です。
リファンレスクーラーだと、マザー上のUSBやケースのスイッチの端子に覆い被さってしまって、それらが使用できなくなりますよね。
上から強引に刺そうとしても流石に無理がありますし・・・。

そこで、これの場合はどうなのでしょうか?下から見るとちょうど隙間(基盤とヒートパイプ?の間)があり、そこにうまく入れて干渉を避けれそうな気がするのですが・・・。
ヒートパイプに当たりますかね?



使用するマザーはRampage IV Extremeです。
ケースはコルセアの750Dです。が、ケースはまぁどれもフロントから出ているUSBケーブル等はほぼ同じだと思うので・・・。

書込番号:16988138

ナイスクチコミ!0


返信する
kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2013/12/23 01:03(1年以上前)

確かに一番下のスロットにビデオカード(それ以外のカードでも)を挿すとファンやUSB端子にぶつかりますね。言われるまで気が付きませんでした。

ビデオカードのヒートパイプの間から こんちには!(・∀・) と、うまい事出れば良いのですが・・・
ヒートパイプがPCI-Eスロット側からあと1cmくらい隙間があれば何とかなったのに・・・

書込番号:16988171

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10852件Goodアンサー獲得:994件

2013/12/23 01:39(1年以上前)

一番下のスロットにグラボを装着するのは3WAYSLIにする時くらいでしょうね。
概ねそのような使い方をする人ってゲーミング専用で、USBなどには何も接続しないとか…。
マザーボードの下端からもグラボがはみ出すからケースを選ぶし。
挙げられたケースではその問題はクリアーのようですが。

通常は最上段かその次でいいのではないでしょうか。
私は最下段にサウンドボードを装着しようと試みましたけど、ケーブル類が邪魔してそれも無理でしたよ(笑)

書込番号:16988245

ナイスクチコミ!0


ura03さん
クチコミ投稿数:1109件Goodアンサー獲得:68件

2013/12/23 02:35(1年以上前)

USB3.0だとコードが太く無理ですが、USB2.0やスイッチ端子等は別に問題ないですよ。

Rampage W ExtremeでTitan 4Way にしてますが、普通にケースのフロントUSB2.0も使ってますよ。

書込番号:16988341

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 qwiiqwiiさん
クチコミ投稿数:32件

2013/12/23 04:26(1年以上前)

>ビデオカードのヒートパイプの間から こんちには!(・∀・) と、うまい事出れば良いのですが・・・
>ヒートパイプがPCI-Eスロット側からあと1cmくらい隙間があれば何とかなったのに・・・
ですねぇ・・・。右側下のヒートパイプを1本削れば何とか・・・?
・・・それはダメかw

>一番下のスロットにグラボを装着するのは3WAYSLIにする時くらいでしょうね。
4wayですねー。3wayなら大抵下から2番目に付けることになるのでは?

>通常は最上段かその次でいいのではないでしょうか。
普通はそうなのですが、4wayを空冷のままするにはそれしか・・・。



>Rampage W ExtremeでTitan 4Way にしてますが、普通にケースのフロントUSB2.0も使ってますよ。
マジですか。
前にSR-Xで上からグラボを刺そうとした際は、下まできちんと刺さらなかったような記憶があるんですが・・・。
コネクタから出てるケーブルを限界まで曲げればギリギリ付けれるんでしょうか?

書込番号:16988440

ナイスクチコミ!0


ura03さん
クチコミ投稿数:1109件Goodアンサー獲得:68件

2013/12/23 08:30(1年以上前)

おはようございます。
今まで、下記のマザーで4Wayにしてますが、問題になってことはないですよ。
Asus P6T7 WS、Rampage V Extreme、Rampage W Extreme、Maximus X Extreme、Maximus Y Extreme
EVGA SR-2、Z77 FTW、SR-X、Z68 FTW(3Wayですが、3枚目が7スロット)

通常使用で使えなかったのは、Z77 FTWでUSB3.0とグラボが干渉したの位ですよ。

書込番号:16988766

ナイスクチコミ!0


スレ主 qwiiqwiiさん
クチコミ投稿数:32件

2013/12/23 22:23(1年以上前)

ura03さんが実際に刺せているって事は、刺せるんでしょうねぇ。でも若干グラボが浮いたりはしてないんですか?

今刺しているTitanの刺すスロット変えて今一度チャレンジしてみます

書込番号:16991875

ナイスクチコミ!0


ura03さん
クチコミ投稿数:1109件Goodアンサー獲得:68件

2013/12/23 22:44(1年以上前)

今晩は。
>>でも若干グラボが浮いたりはしてないんですか?
特に気にはならないですが。
4Way SLIやCF-Xしてる人は皆同じですよ。

書込番号:16991982

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件

2013/12/25 21:02(1年以上前)

カプラーとか配線が硬くて取りまわせないのであれば、挿さない。(挿しようが無い)

仮にスイッチ類でもあれば・・・使わない。

マザー最下段であれば、何とかすれば配線可能な細さ、柔らかさでは有りませんかね?

グラボ挿したままで、端子抜き差ししたいですなんて考えないでください。

書込番号:16998346

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33786件Goodアンサー獲得:5776件

2013/12/25 21:48(1年以上前)

そういうのを気にするなら、最初からXL-ATXのマザーボードでも使ってください。

書込番号:16998566

ナイスクチコミ!0


スレ主 qwiiqwiiさん
クチコミ投稿数:32件

2013/12/25 22:54(1年以上前)

>特に気にはならないですが。
>4Way SLIやCF-Xしてる人は皆同じですよ。
それを聞いて安心しました
という事で、泣く泣く手放した4枚目のTitanを買い直し(注文)ました

>グラボ挿したままで、端子抜き差ししたいですなんて考えないでください。
そりゃあしませんがw
というよりグラボに覆われているので、外さない事には抜けないです

>そういうのを気にするなら、最初からXL-ATXのマザーボードでも使ってください。
XLは無論、HPTXでさえも同じじゃないですか?
どれも7本目にグラボを刺すと端子が覆われてしまいます
あと、メーカーや色なんかをなるべく揃えないと気が済まない性質でして・・・w
仮にあったとしても、ASUS製でROGなマザーでない限りは使えません(



レスして頂いた皆様、ありがとうございました〜

書込番号:16998889

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33786件Goodアンサー獲得:5776件

2013/12/26 10:11(1年以上前)

調べてみるとATXで6スロットレイアウトのものに1スロット足したものが多いですね。
本来なら8スロット分なので回避可能かと思ったら、CPU周りを空けるのに使っているものが多くて意外でした。

書込番号:17000095

ナイスクチコミ!0


スレ主 qwiiqwiiさん
クチコミ投稿数:32件

2013/12/28 00:32(1年以上前)

今日グラボが届いたので実際に付けてみました。
もっと下敷きになるケーブル達が抵抗するかと思いましたが、すんなりと刺さりました・・・。
若干、PCI-E電源ケーブル側が浮いている気がする程度です。

>本来なら8スロット分なので回避可能かと思ったら、CPU周りを空けるのに使っているものが多くて意外でした。
そうなんですよねぇ・・・。
まぁ、下の端子はグラボ刺してても問題なく使えるからなんでしょうけども。

書込番号:17006191

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

GTX780-DC2OC-3GD5 [PCIExp 3GB]
ASUS

GTX780-DC2OC-3GD5 [PCIExp 3GB]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2013年 7月19日

GTX780-DC2OC-3GD5 [PCIExp 3GB]をお気に入り製品に追加する <88

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング