『社外ATF使用の是非の、ホントのところ』 の クチコミ掲示板

クチコミ掲示板 > 自動車 > 車用ミッションオイル

『社外ATF使用の是非の、ホントのところ』 のクチコミ掲示板

RSS


「車用ミッションオイル」のクチコミ掲示板に
車用ミッションオイルを新規書き込み車用ミッションオイルをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ125

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

社外ATF使用の是非の、ホントのところ

2014/01/03 01:05(1年以上前)


車用ミッションオイル

「ATは非常にデリケートかつ、設計時に純正ATFとのマッチングを緻密に練り上げているため、
交換するときは純正が正解だ。」
ATFについて調べるとよく出てくる文章です。

ATFは本当に社外品を使うのは望ましくないのでしょうか?

エンジンオイルやその他油脂類に関しては「純正品<社外品」という考えを多くの方がもたれてる気がしますが、
なぜかATFのことになると純正神話説を語る方が多くいらっしゃる気がします。

もちろん純正品を使っておけば間違いはないと思う一方で
大手メーカーからもATFが出ていることを思うと、それほど社外品が問題であることは無いのではと思う。

本当に純正品以外で問題が多発したら、汎用品は出さん気がするんですよね。
そもそも純正品だってどこかの石油メーカー(ここら辺は良く知りません)にメーカーが依頼して作ったものでしょ?

それに一口に純正一番といっても、メーカーは自社ラインナップの各車種に専用ATFを作っているわけでなく
1、2種類のATFでラインナップ全体に対応してるわけだから、必ずしも「純正ATF=その車にベスト」でない気がするんです。

整備工場のHPやブログを見ていると、ワコーズのATFやSUNOCOのATFを使ってるところ結構ありますし。

でも不具合が出たという情報もある。
でもこれは社外品を使ったのが100%の原因だとは言えないと思う。

ただ単にATFの清浄作用でスラッジ詰まりが発生した。
運が悪かった。
交換方法の問題。
ATFが変わったことによるフィーリングの違い→元と違う!→不具合だ!

というのもあり得る気がすんですが、どうでしょう。
やはり出たとこ勝負なのか!?

書込番号:17028081

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:237件Goodアンサー獲得:32件

2014/01/03 07:26(1年以上前)

ATFとエンジンオイルの交換サイクルを考えると、
エンジンオイルは5000kmまたは6ヶ月位で交換する方が多いと思いますが、
ATFだと初回交換は別にして走行距離により5年位交換しないんじゃないでしょうか。
使用期間が長いとリスクは少し下げたいですね。

社外ATFを使用することで、ATに不具合が出た場合のメーカー保証も気になります。
(社外ATF使用と言うよりも交換方法に問題があることもあるようですが。)

オイルやフルードの選択は推奨はあっても最終的にオーナー判断ですので、社外も有りと思います。

書込番号:17028486

Goodアンサーナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:4880件Goodアンサー獲得:480件

2014/01/03 11:45(1年以上前)

知ってる限り新規AT(改良含む)に関しては世界一の性能のATFが使われているけど。

いまだかつて最新の純正ATFを超えた社外のATFも見た事ない。

潤滑油と同列に動作油を語ってる限り結論は出ないよ。

エンジンは一部を除きどんな粗悪なオイルでも最低限の性能を確保する作り。
ATは指定したATFに最適化して作っている。

オイル屋は金になるなら何でも作る無論性能を無視しても。

書込番号:17029135

Goodアンサーナイスクチコミ!12


yu-ki2さん
クチコミ投稿数:10394件Goodアンサー獲得:31件

2014/01/03 16:41(1年以上前)

難しい話は抜きにすると、
ATFは、
オイルそのものより、
交換の方法、交換タイミングなど、
他の要因で、
壊れる壊れないが左右されるものかと。

書込番号:17030009 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:183件Goodアンサー獲得:10件

2014/01/04 14:52(1年以上前)

ATFは交換不要です。メンテナンスノートに、シビアコンディションで10万kmで交換と表記されていますがその場合でも、信頼できるディーラーに、相談しましょう。簡単に、わかりました交換しましょうというディーラーはだめです。@作業環境について…オイルは劣化し汚れが入るため本来は定期的な交換が必要です。しかしメーカーかATF交換によるトラブルが多いため「交換不要」と謳っています。ATやCVTはクリーンルームのように非常に清浄度の高い部屋で組み立てます。当たり前ですが、オイル・部品には埃やゴミが絶対入らないよう管理しています。自動車関係の店はどうですか?埃やゴミが侵入しないよう対策できていますか?こうやってAT・CVT内にゴミが入りAT・CVT交換にいたるケースがあり、製造メーカーでは交換不要にしました。続きます。

書込番号:17033763

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:183件Goodアンサー獲得:10件

2014/01/04 15:04(1年以上前)

作業環境からの続きです。A精密摺動部の詰まり…数万キロ走行したATFには摩耗粉が入っています。この状態でオイルだけ交換するとAT内のオイル・フィルタ等に捕集された摩耗粉がもう1度、経路内に流れ出します。トルコン等の流路面積が大きいところでは、羽根面への金属アタック位しか問題ありませんが、制御用のスプールバルブのように10ミクロンの隙間に摩耗粉が入ると、バルブが正常に作動しなくなります。ATの構造に詳しく、ATFの洗浄・交換に慣れた本当に信頼の置けるディーラーであれば問題ないのですが…。もちろん純正のATF・CVTFを使用して下さい。ご参考になれば幸いです。

書込番号:17033797

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:143件

2014/01/05 11:02(1年以上前)

みなさんありがとうgざいます。

やはり社外ATFは否定的な意見が多いということで承りました。

けれどメーカーの交換不要という指示はなんとも理解ができない。

書込番号:17037255

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:1040件Goodアンサー獲得:72件

2014/01/07 21:54(1年以上前)

終息したようですが、ところで。
「ATメーカーの純正ATFは、どういう扱いになるのか?」
という疑問があります。
 知ってるのはアイシンですが、アイシン製(もちろん製造は油屋でしょうが)ATFが存在します。
当然ながらOEされる全てのメーカーへ適合します。

これは社外品ですか?

書込番号:17046666

Goodアンサーナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:143件

2014/01/09 19:22(1年以上前)

そうなんです!
それが
>本当に純正品以外で問題が多発したら、汎用品は出さん気がするんですよね。
>そもそも純正品だってどこかの石油メーカー(ここら辺は良く知りません)にメーカーが依頼して作ったものでしょ?

なんですねー。

純正品純正といっても所詮は「自動車」メーカーが「オイル」メーカーに依頼しているものなのだから、純正というのはあくまで「少なくともこれに起因する問題は起こらない」という範囲のものなんだというのが私の考え。

純正を倦厭しているわけではないですけど・・・・・・・・・・・

書込番号:17053204

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:1件

2014/05/09 21:20(1年以上前)

社外がNG?
純正がベスト?

ホンダマルチマチック車(CVT)しかり、三菱INVECS-II(トルコン&遊星歯車式)しかり、不具合により純正オイルはチェンジされました。
ホンダはHMMFに、三菱はSP2からSP2Mへそれぞれ変更されました。
ゆえに、純正がベストかどうかはわかりません。
ホンダはともかく三菱は社外品に交換していたらどうなっていたか、です。

純正がベストなのか社外品がベストなのか、交換してみないとわからないです。
ただ、アイシン系の自動変速機搭載車はアイシンが発売しているオイルだとハズレとは言いにくいです。

書込番号:17498128

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1961件Goodアンサー獲得:117件

2016/08/15 14:12(1年以上前)

ATFを交換してる1日の台数を想像すると、社外のATFを使ったからといってそうそうトラブルを起こすとは考えられません。
もしそれほどまでに社外品が問題なのであれば、各社がATFを用意してることが大問題になるでしょうね。

それに社外品を使ったからというのも本当にそうなのか?と思ってしまいます。その時に純正品だったら壊れなかった保証はありません。

それに社外品を使って問題が起きたらネットに書き込むなどはあるでしょうが、起きなかったら特別周知させる人も少ないでしょう。
絶対数は少なくともネット上にトラブルが報告されていると、それが普遍的な問題であるかのように見えてしまうものです。

AS−Pさん
>潤滑油と同列に動作油を語ってる限り結論は出ないよ。

スレ主さんは同列で語っているとは思えませんが笑
エンジンオイルはあくまで例として出している程度で、メインの話題はATFで出していると思いますよ。

書込番号:20116718 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

新製品ニュース Headline

更新日:3月17日

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)