以前にも質問させていただきましたが、今回一括見積もりサイトを利用して相見積もりが出そろったので再度質問させていただきます。
当方、山陰地方で昨年秋に一戸建て(二階建)を新築し、今回太陽光発電の設置を検討しています。
屋根はガルバリウムの縦葺きで勾配は3.5寸、南向き一面設置です。
見積もりの条件は、メーカーはパナソニックでHIT240α×25枚(6kw)でパワコン5.5kwが1台、モニターや足場代込みです。
A社:税込総額2,500,000円(メーカー20年保証込、災害保険10年、無償メンテナンス6回付、発電保証付)
B社:税込総額2,520,000円(メーカー10年保証込、災害保険10年、無償メンテナンス5回付)
C社:税込総額2,530,000円(メーカー20年保証込、災害保険10年、無償メンテナンス4回付、発電保証付、お天気補償付)
D社:税込総額2,550,000円(メーカー20年保証込、災害保険10年、メンテナンスは有償)
上記価格はどれも補助金適用前で、補助金は国と地方自治体合わせて312,000円もらえます。
こちらの掲示板や過去の設置レポートを見ると、同じ条件であれば税込総額200万〜230万円(補助金含まず)くらいが相場のような印象を受けます。
現在本命はA社で、補助金枠のこともあり正月休みが明けたら契約を進めようと思っているのですが、相場よりも割高感は否めません。ここはやはりもう少し値引き交渉をするべきでしょうか?またもし値引き交渉するならどれくらいの金額が妥当でしょうか?
皆様の意見をお聞かせいただけるとありがたいです。どうぞよろしくお願いします。
書込番号:17031267
0点
ガルバリウムの縦葺きというやや特殊な屋根が設置価格上昇の一因ではないでしょうか?
(コロニアルスレート屋根が最も安く構築できます)
こちらからの質問です。ガルバニウム金属屋根に穴をあける工法ですか?
地方ということもあり、この屋根で設置する業者が限られ、4社の請負工事会社はすべて同一の業者であることも考えられます。ですから4社とも同じような見積価格になっているのではないでしょうか?
書込番号:17032529
![]()
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「太陽光発電 パナソニック」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 15 | 2025/10/23 10:59:26 | |
| 10 | 2025/07/07 7:06:29 | |
| 25 | 2023/08/17 12:59:19 | |
| 6 | 2023/07/17 16:40:31 | |
| 14 | 2023/07/17 12:44:42 | |
| 12 | 2023/07/16 17:02:14 | |
| 8 | 2023/06/28 10:53:34 | |
| 7 | 2023/04/23 18:09:07 | |
| 9 | 2023/01/25 22:36:30 | |
| 8 | 2022/12/12 13:58:08 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(太陽光発電)

