『3000km毎のオイル交換が一番ベスト?』 の クチコミ掲示板

『3000km毎のオイル交換が一番ベスト?』 のクチコミ掲示板

RSS


「車用エンジンオイル」のクチコミ掲示板に
車用エンジンオイルを新規書き込み車用エンジンオイルをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ367

返信29

お気に入りに追加

標準

車用エンジンオイル

クチコミ投稿数:57件

ディーラーやスタンドやカーショップなどによって発言は、まちまちなんですが、オイルは3000km毎に変えた方が一番エンジンにとってベストな状態が長く保てるのでしょうか?

3000km毎にオイル交換している車と、5000km毎にオイル交換している車とエンジンのコンディションは、かなり違ってくるんでしょうか?

やっぱり、3000km毎に変えてる車のほうがスムーズなエンジンの回り方、息継ぎしない走り方をするのでしょうか?

最低でも新車から5年以上は事故で大破でもしない限り乗ろうと思っています。

書込番号:17079916

ナイスクチコミ!28


返信する
クチコミ投稿数:1624件Goodアンサー獲得:69件

2014/01/16 21:57(1年以上前)

うちの車はメーカーの指定通り
シビアコンディション(雪国なのと距離を走るので)
5000キロごとにオイル。10000キロごとにオイルとフィルターの交換
過去に3台、15万キロつづ乗ったけどエンジンがらみの不具合は
ドライブシャフトのオイルシールからの漏れが1回のみ。
(エンジンオイル交換とは関係ないかな)
走行面、燃費も不具合はない。

今の車は7500キロ毎に交換時期が延びている。
すでに5万キロほど入っているけど
もちろん、不具合はない。

書込番号:17079965

ナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:51427件Goodアンサー獲得:15410件 鳥撮 

2014/01/16 21:58(1年以上前)

↓のような頻度でオイル交換すれば何ら問題ありません。

http://toyota.jp/after_service/tenken/maintenance/oilfilter/index.html

極端に走行距離が少ないなら別ですが、NAで3000km毎のオイル交換は過剰です。

書込番号:17079973

ナイスクチコミ!23


クチコミ投稿数:57件

2014/01/16 22:04(1年以上前)

>NAで3000km毎のオイル交換は過剰です。

どう過剰なのかも合わせて教えて頂ければ幸いです。

書込番号:17080005

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:51427件Goodアンサー獲得:15410件 鳥撮 

2014/01/16 22:10(1年以上前)

>どう過剰なのかも合わせて教えて頂ければ幸いです。

走行距離3000kmではオイルの劣化が少ないので、交換するには早いという事です。

書込番号:17080037

ナイスクチコミ!28


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2014/01/16 22:10(1年以上前)

ターボの有無や走り方(エンジンの回し方)にもよるので一概に言えませんが

NAエンジンでごく一般的な走り方ならば3,000kmで交換も5,000kmで交換も変わらないと思います(下手すると10,000kmでも変わらないかな?)
外車とかだと推奨が10,000km以上とかも普通にありますよ


峠やサーキットをガンガン走るのならば3,000kmよりも短い距離での交換が良いのでしょう。

書込番号:17080040

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2014/01/16 22:34(1年以上前)

>オイルは3000km毎に変えた方が一番エンジンにとってベストな状態が長く保てるのでしょうか?

オイルの劣化って事で言うなら、交換した時点から始まってますね。
廃油関係、コストを度外視するならガソリンの給油毎時にオイル交換が良いのではないでしょうか?

>3000km毎にオイル交換している車と、5000km毎にオイル交換している車とエンジンのコンディションは、かなり違ってくるんでしょうか?

変わらないと思います。

>やっぱり、3000km毎に変えてる車のほうがスムーズなエンジンの回り方、息継ぎしない走り方をするのでしょうか?

違いは感じられないと思います。

知人で車検の時にしかオイル交換をしないひとがいますが、普通に10万キロはノントラブルで走ってますね。

ちなみに、年間走行距離は1.3万キロ。
約、2.5〜2.8万キロ毎時の交換ですね。

日本の自動車は強いって思いました。

幸いな事にその知人が乗る自動車はチューン度の低いNA。
これが、ターボ車とか直噴だと途中で息絶えてる可能性大。

あと、そのひとは男性の40代
タイヤに空気を入れてる事も出来ません。

この前、ブレーキランプが切れていたので教えてあげたら、前?後ろ?どっち?
って聞いてきました(笑


書込番号:17080164 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!26


クチコミ投稿数:5431件Goodアンサー獲得:410件

2014/01/16 22:43(1年以上前)

ベスト・・・かもしれませんが、お財布にも環境にも優しくありません。

取説通りのサイクルでオイル交換し、出来れば毎日乗り偶にはエンジンを回してやる。というのが一般的。
そういう意味でもクルマは乗ってナンボだと思います。

書込番号:17080216

ナイスクチコミ!22


クチコミ投稿数:3227件Goodアンサー獲得:206件

2014/01/16 23:12(1年以上前)

エンジンオイルの耐久性はエンジンの負荷に比例します。

普通乗用車より軽自動車の方が短いです。
ノンターボ車に対し、国産ターボ車は半分に設定されている事が多いです。
水冷エンジンより空冷エンジンの方が短いです。
(以前、スズキ・チョイノリという原付がありましたが・・・メーカー推奨のオイル交換サイクルは500km毎でした)

走行距離が少なくても1年に1回は交換しなくてはいけません。
走行距離が少なくても1年に2回交換を推奨(チョイ乗りシビア扱い)するディーラーは多数あります。


3000km毎に交換しても問題はありません。
懐に優しくないだけです。
でも、それでエンジン好調ならば気分的には良いので3000km交換を貫くのが精神衛生上好ましいと思います。

私は4000km程度で交換しています。
昔から半年毎に交換する習慣だったので、現在はメンテパックです。
無駄な投資なのかも知れません。
でも昔自分で交換していた頃、廃油の汚さを見てしまうと・・・1年使用する気にはなれません。

書込番号:17080349

ナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:57件

2014/01/17 07:56(1年以上前)

皆様、沢山のご意見ありがとうございました。悩みどころ満載ですがまだ迷っています。

オイル交換に正確な答えは無いという感じですかね。

う〜ん、10000kmだとオイルがまっくろくろ助の状態でエンジンには優しくないと思うし、その中間の5000kmが丁度良いのかな。3000km毎はさすがに早すぎ、ということですね。

7500kmだと中途半端な数字でオイル管理に困りませんか?あれっ、前回何キロで変えたんだっけなとか?

量販店だと3000km毎のステッカーしか張らないので意味が無いのですが。

自分でテプラしろって事ですか?

書込番号:17081088

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:13件

2014/01/17 10:07(1年以上前)

スレ主様へ オイル管理に関しては確かに悩み所満載だと思います。
しかしながらオイル交換が早すぎて車に悪い事はまずないと思います。
お財布や地球環境に悪いなどの意見も確かに有りますがトヨタ、GM、フォルクスワーゲンだけでも新車が3000万台近く販売されている現在です。スレ主様が仮に3000キロで交換されても1000キロ毎交換されてもさして影響は無いかと思います。
オイル交換の頻度を考えていること事態車への興味はお持ちでしょうから交換時期についてはご自分でしっかり覚えておきましょう。
安いオイルを頻繁にか高いオイルで10000キロかも討論の対象外です。理想は良いオイルを自分の気に入るタイミングで、です。
良いオイルを探す作業もまた面白いですよ。自車に合うオイル、自分のフィーリングに合うオイル、 そんな事をやってみると自然に交換サイクルも早くなっていくもんだと思います。
長持ちさせたい、息つくようなフィーリングを好まないと云うので有ればケチな事を考えず2000〜3000キロでいいんじゃないですか? その分エレメントは3回に1回とか4回に1回とかで大丈夫だと思いますよ。
ちなみに私は10年以上前のターボ車ですがだいたい2500〜3500キロで交換しています。エレメントは3回に1回ですがディーラーの方も驚く程不具合もオイルにじみも有りません。
また自分自身の満足度が一番ですのでこれでいいんだと思います。
スレ主様も出来ればDIYでオイル探しの旅をしていくと面白いですし車への愛着も深くなると思いますよ。
新車大事にしてあげて下さい。

書込番号:17081343

ナイスクチコミ!26


クチコミ投稿数:9643件Goodアンサー獲得:551件

2014/01/17 11:03(1年以上前)

エンジンは機械なんだから、
使用環境(使われ方)も消耗品(エンジンオイル)の交換スパンも、
想定されて作られています。

・・・ってことで、
作った人(自動車メーカー)が推奨している交換スパンが最適でしょうね。
使用環境はマージンを取って 「 シビアコンディション 」 を想定しましょうか。

そうすると、
普通の NA 乗用車なら、5000〜7500 km くらい
ハイパー・ターボ車なら、2500〜3000 km くらい
・・・が、マージンを取ったとしても適正スパンでしょうね。

勿論、
オイル代がいくら掛かっても別にイイよ。
交換の手間(時間)なんていくらでもあるよ。
・・・って、金と暇を持て余している人なら、
好きなだけオイル交換してもイイと思います。

書込番号:17081448

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:57件

2014/01/17 11:38(1年以上前)

オイル交換頻度に結論なんか出ないと考える方がベターなんでしょうか?
あと、7000kmってかなりヤバくないですか?
7000kmだとオイルがブラックコーヒーみたいになってたりしませんか?
さすがにエンジンにブラックコーヒーのオイルは可愛そうです。5000km付近がオールマイティに妥当なのでしょうか?

書込番号:17081511

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3121件Goodアンサー獲得:111件

2014/01/17 13:08(1年以上前)

色々条件の違いはあるでしょうが,2LNA4気筒の私の車は8,500km〜12,000km毎にオイルを交換しており,
250,000kmを超えた今もエンジン本体には全く不調はありません。

書込番号:17081731

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:3121件Goodアンサー獲得:111件

2014/01/17 13:09(1年以上前)

書き忘れましたが,説明書によると私の車のエンジンオイル交換の推奨は
10,000km毎です。

書込番号:17081735

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:13件

2014/01/17 14:50(1年以上前)

スレ主様へ、
エンジンオイルはおよそ3000キロも走ると真っ黒になるのはご存知だと思います。ただしオイル自体が寿命ではないのも又おわかり頂いていると思います。
私の場合はその真っ黒なオイルがエンジンの隅々まで循環をし、いずれ汚れを蓄積しフィーリングを変えていくのが気分的に嫌なのです。
想像をしてください、仰る様にブラックコーヒーか醤油ですよ。
どの方も恐らくオイル交換直後とその前ではフィーリングの違いを感じていると思います。
そもそも劣化具合を感じているから交換に踏み切っているのだと思います。
ですからスムースなフィーリングを続けたい、エンジンをいつも気持ち良く回したい、息継ぎなんてもっての他だと言う方には早め早めの交換が良いと思います。
ただしお財布と相談しながらです(私はDIYでより安く済ませています)。
ちなみに皆様仰られているように10000キロが15000キロでもエンジンはこわれる事は少ないとは思います。ただ壊れる壊れないを心配した質問ではないと思いますし気持ちよいフィーリングの持続、気持ち悪い感触を味わいたく無ければより早いタイミングが良いと思いますよ。

書込番号:17081978

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:116件Goodアンサー獲得:3件

2014/01/17 15:34(1年以上前)

そもそもですが、オイルの劣化は色では判断できませんよ。添加剤の劣化は見た目にはわからないですし、水分が含まれるのもわかりにくいです。沢山水分が含まれるとミルクコーヒーみたいになるのでわかりますが。

よほど劣悪なオイルでも入れない限り、メーカーの指定でなんら問題ないですよ。気分が悪ければそれより短いサイクルで換えてもいいでしょう。でもそれだけ。

それよりも、時々長距離を乗るなど、適度に動かすほうが車には良いです。個人的にはオイル代よりもガソリン代で使うことをオススメします。

書込番号:17082071 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2014/01/17 18:33(1年以上前)

yasumotokiraiさん
所有している自動車のスペックは?

それによっても違ってくると思います。
個人的には軽自動車のターボと直噴はまめにオイル交換を推薦。
チューン度の低いNAならそう気にする必要はないと思いますよ。
※2.5万キロ〜2.8万キロ交換で10万キロノントラブルってな自動車もありました。

まぁ、最終的には自己満足って事になると思います。
多少交換距離が前後してもダメージってな事にはならないと思いますよ。

書込番号:17082541

ナイスクチコミ!4


北の羆さん
クチコミ投稿数:947件Goodアンサー獲得:57件

2014/01/17 20:05(1年以上前)

年間大体12000km位走りますが、オイル交換は春、秋の2回交換しています。
秋にオイルフィルターも交換して10万km以上何の問題もありませんでした。
車は2000ccターボです。

あまり過剰に気にし過ぎなくても、今の車なら大丈夫ですよ。

書込番号:17082811

ナイスクチコミ!5


XJSさん
クチコミ投稿数:6421件Goodアンサー獲得:281件

2014/01/17 20:26(1年以上前)

早めに交換するほどエンジン内に残る汚れが少なく保てるのは確かだと思います。
しかし、エンジンばかりそんなに労わったところで車両全体の劣化を考慮すると意味無い気がします。

書込番号:17082900

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:9643件Goodアンサー獲得:551件

2014/01/18 11:23(1年以上前)

>あと、7000kmってかなりヤバくないですか?

別にヤバくないと思うよ。

エンジンオイルの役割は、潤滑・冷却・密封・洗浄 ですね。(ザックリ言うと)
その役割の中なの洗浄だけが気になるんですよね。(オイルの色が目に見えて変わるから)

>7000kmだとオイルがブラックコーヒーみたいになってたりしませんか?

エンジン内がキレイになっているから、オイルに色が付いてくるんですよね。
オイルに色が付いていたって、オイルの汚れがエンジン内に付着しなければ平気ですよ。
(スラッジが発生しなければ大丈夫)
普通の乗用車を普通に使っていれば、
7000km 程度でエンジン内に汚れが付着することはないと思います。
※自動車メーカーが大丈夫だって言うんだから、大丈夫でしょう。

>さすがにエンジンにブラックコーヒーのオイルは可愛そうです。

その気持ちは分かります。

>5000km付近がオールマイティに妥当なのでしょうか?

距離と期間でしょうね。
私は6ヵ月交換にしています。(距離だと訳がわからなくなるので)

比較的、使う頻度が多いクルマでも距離数にすると 5000kmも走りませんし、
たまにしか乗らないクルマだと 3000kmも走っていませんが、
面倒臭いので 6ヵ月交換にしています。

書込番号:17085049

ナイスクチコミ!9


CBA-CT9Aさん
クチコミ投稿数:5358件Goodアンサー獲得:494件

2014/01/18 12:19(1年以上前)

ぶっちゃけ抜け切らないオイルと混ざって交換直後から真っ黒じゃないかと。

書込番号:17085227

ナイスクチコミ!13


jam24さん
クチコミ投稿数:8件

2014/11/06 02:38(1年以上前)

みんな、何の根拠も無く、テーゲーだな〜
車の取扱説明書のとおりで、なぜダメなのか説明して欲しいね

数千キロで真っ黒で、オイルがアカンようになってんなら
そりゃ、エンジン本体がおかしいと気づきましょうよ
オーバーヒート気味とかね

書込番号:18135722

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:4件

2014/11/09 14:50(1年以上前)

距離と言うのはあくまで「目安」なので、オイルレベルゲージを見て黒ずんでいたり、妙にネバついているならもう交換時期です。

書込番号:18148278 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1319件Goodアンサー獲得:34件

2015/11/26 14:29(1年以上前)

フラッシングを別オイルでするかどうかでサイクルも違いますね。

フラッシングをやりたい派でしたら、4000キロ交換がお勧めです。
その距離までオイルが持つことが絶対条件ですけど。

書込番号:19353055 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1004件Goodアンサー獲得:83件

2015/11/26 15:36(1年以上前)

皆さん仰るように、基本メーカーの整備説明書以内の交換で良いと思われます。

ちなみに、私の以前の車2006年購入COLT versionRを、オイル交換5000kmで15万km乗りましたがエンジンの故障はなかったし、フィーリングもよく、元気に吹け上がりました。

その後も廃車にはならなくて何処かで売られています。

書込番号:19353179 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


eofficeさん
クチコミ投稿数:2029件Goodアンサー獲得:101件

2015/11/26 19:44(1年以上前)

距離数で測るのも良いですが、経過日数での交換でもよいと思いますよ。

例えば年間1万キロ前後であれば、6か月毎に交換といった具合です。(これなら酸化劣化が気になる方でも大丈夫)

3000kか5000kかで言えば、5000キロで十分だと思いますよ!

書込番号:19353718

ナイスクチコミ!2


甚太さん
クチコミ投稿数:3070件Goodアンサー獲得:144件

2017/03/05 02:07(1年以上前)

>yasumotokiraiさん
こんばんは。
交換時期は結局のところユーザー次第ですね。
私はNAで5000km
ターボ車で3000kmが一般的だと思っております。
現実的に、オイルのグレードや使い方でまちまちでどれじゃなきゃいけないと言う事もありません。
エンジンオイルの汚れ具合イコール交換時期と言うのも安直な考えだと思います。
数字で見るのが管理するのが具体的ですね。
またオイルフィルターも2回に一度位は交換しましょう。
オイル交換方法も、上から吸い上げるより下から抜く方が良いですね。

書込番号:20710909

ナイスクチコミ!3


甚太さん
クチコミ投稿数:3070件Goodアンサー獲得:144件

2017/05/28 11:24(1年以上前)

>yasumotokiraiさん
こんにちは。交換サイクルを3000kmに設定しているシビアコンデションですね。
お見せは販促もあり目安にしているようです。
それは、グレードの安い鉱物油を使った基準です。
化学合成油を使用していれば5000km以上でもまだまだいけます。
状態とオイルグレードでも変わってきます。
オイルの種類もピンキリです。
一概には言えません。
最低基準で、スタンダードオイルを入れていれば3000km〜5000kmが交換時期です。

書込番号:20923953

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29件

2021/07/06 18:21(1年以上前)

交換時期なんて、自分の好きで良いんじゃないですか‥。

手間と費用は、自分で行うか、店に頼むかにより違いはありますけど。

2500qで量の確認、5000qで交換で良いと思います。

自分は3000qで交換していますが。

3000qより5000q走ったオイルの方が潤滑能力が低下しているのは間違いない事実なので、潤滑が低下している分、金属的な磨耗は促進されます(大きな問題は無いです)。

E交換の時期を気にされていると言う事は、愛車を大事にしたいと言う気持ちの表れだと思いますので、凄く良い事だとおもいます。

世の中、無交換で2万qとか平気で走ってしまう人も居ますから‥壊れたら買い換えれば良い的な考えなのでしょうね。

ミッションオイル、ブレーキオイル、LLC、プラグ、エアクリ等、必要に応じて交換する事も大事ですよ。

書込番号:24226298 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「車用エンジンオイル」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)