



ネットワークオーディオプレーヤー > LINN > MAJIK DSM [ブラック]
ネットワークプレーヤーはLINNのMAJIK DSMとLINNのSNEAKY DSMのどちらにするか。スピーカーはLINNの140にするかB&WのPM1もしくはCM9にするかで迷っています。
どなたかアドバイス、コメント頂けたら助かります。よろしくお願い致します。
書込番号:17154394 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

こんにちは。
>LINNのMAJIK DSMとLINNのSNEAKY DSMのどちらにするか。
試聴されての印象はどちらですか?
>スピーカーはLINNの140にするかB&WのPM1もしくはCM9にするか
これも試聴して印象の良し悪しは?
>迷っています。
何で迷われてるのかが?です。
予算なのか、設置性とか、見た目とか何かがあると思いますが、
それを詳しく書いて下さい。
書込番号:17155111
1点

デジタル貧者さん、早速の投稿ありがとうございます。
せっかく買うのなら満足できる良い音のものを買いたいと思っています。
色々と聞いていると段々と価格が高いものに惹かれていくので困っています。
予算は当初15万円位で考えていたのですが、現在は70万円の予算にはね上がっています。
LINNのSNEAKY DSMとLINNの140の組み合わせを試聴しました。
音が鳴った瞬間から”凄い”と思い、まるで生演奏を聞いているような印象を受けました。。
以前B&WのCM9の試聴はして、臨場感があって良いと思いました。ただLINNの140の方が今は好きです。
お店の人から下記のようなアドバイスを頂きました。
・LINNのスピーカーとスピーカーメーカーのスピーカーと比較すると
スピーカーメーカーのスピーカーの方が良い。もちろんLINNの音が好みだったらそちらを優先するという事でも良い。
・SNEAKY DSMはトールボーイを鳴らすにはパワーが不足しているから、140を考えるならMAJIK DSMの方が良い。
MAJIK DSMはSNEAKY DSMと比較すると断然良い。
昨日現時点ではLINNの140とMAJIK DSMの組み合わせを第一候補に考えていました。
ただ今日LINNの140ならMAJIK ISOBARIKの方が良いというアドバイスを受け、気持ちが傾き掛けているところです。
オーディオに70万円も掛けるのは、冷静に考えるとどうなのかとも思い始めているところです。
※LINNとB&W(PM1,CM9)の組み合わせは、試聴できるところが見つからず、現時点試聴できておりません。
書込番号:17157238
2点

おはようございます。
>ただ今日LINNの140ならMAJIK ISOBARIKの方が良いというアドバイスを受け、気持ちが傾き掛けているところです。
>オーディオに70万円も掛けるのは、冷静に考えるとどうなのかとも思い始めているところです。
MAJIK ISOBARIKだけで63万ですよね?
別途のスパイク付けて70万越え。
後、MAJIK DSMも必要だから120万では?
個人的には120万出す事になっても、購入後には深く満足されて110万も安いと
思うようにもなるかとも思いますが、まずは、
「MAJIK 140とMAJIK DSMの組み合わせ」と「MAJIK ISOBARIKとMAJIK DSMの組み合わせ」
を比較試聴するべきでは?
案外140の方が好み、となるかもしれません。
ISOBARIKが断然良いとなったら覚悟を決めましょう。
書込番号:17157879
2点

デジタル貧者さん
早朝からありがとうございます。
>後、MAJIK DSMも必要だから120万では?
高額な為、どうやら思考停止に陥っていたようです。(-_-;)
>ISOBARIKが断然良いとなったら覚悟を決めましょう。
恐ろしい事をおっしゃりますね。
オーディオの深みにはまっていきそうで怖いです。。。
>「MAJIK 140とMAJIK DSMの組み合わせ」と「MAJIK ISOBARIKとMAJIK DSMの組み合わせ」
>を比較試聴するべきでは?
素直にアドバイスに従わせて頂きます。
今週か来週には試聴に行こうと思います。
書込番号:17159801
1点

ILOVE西荻さん、こんばんは。
LINNは、価格comではメジャーではないので、なかなかアドバイスが集まりませんね。
とりあえず、私はその中でも数少ないLINNユーザーなので、少しお話しを。
LINNのスピーカーは、音にまるみと適度な重厚さがあり、非常に整った音色なので、ソースを選ばずに使えます。よって、普通に聴くのであれば、MAJIK 140で充分でしょう。
しかし、もう少し低域(最低域)の量感を出したい(伸ばしたい)のであれば、MAJIK ISOBARIKだと思います。
勿論、ネットワークプレーヤーは、MAJIK DSM一択です。
MAJIK DSMは、4Ω負荷(140もISOBARIKもインピーダンスは4Ω)で100ワットの出力を出せるので、充分ドライブ出来るでしょう。また、パワーアンプ MAJIK 2100を追加してバイアンプで鳴らすと、より素晴らしい音になると思います。
余談ですが、DSMシリーズはネットワークプレーヤー機能以外にも、DACとして特にHDMI接続で威力を発揮します。
もし、BDプレーヤー(レコーダーでもOK)をお持ちなら、HDMI接続してみて下さい。びっくりする程、音質が良くなります。
私はそれだけの為に、AKURATE DSMを購入しました。
>オーディオに70万円も掛けるのは、冷静に考えるとどうなのかとも思い始めているところです。
金銭的に問題なければ良いと思いますよ。
ハイエンドやってる人は、その10倍以上掛けていますから。
書込番号:17160250
4点

まずは一旦冷静に。70万は少ない金額ではありません、有効に使いましょう。とは言えオーディオ的には微妙な金額ではあります。ある程度時間をかけじっくり選んだ方が良いでしょう。3月いっぱいまでなら決算で安く買えると思われますし消費税前ですし。
書込番号:17161785 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

いじるZさん
アドバイスありがとうございます。
色々と調べて、納得がいき後悔がないものを見つけようと思います。
値段は安いものの方が助かるので中古も含めて検討してみようと思います。
書込番号:17163555
0点

ILOVE西荻さん、おはようございます。
LINN製品は、代理店のLINN JAPANが販売店への仕切りをコントロールしています。
LINN JAPAN側からすれば、価格競争によってブランド価値が下がるのを防ぐ為だと思われます。
なので、デノンやマランツの様に決算前の大幅値引きは期待できません。
販売店での値引きはだいたい10%、店舗の決算を見込んでも15%が良いとこでしょう。
さらに、LINN JAPANは、あまり在庫を持っていない為、注文分の多くは本国B/O(バックオーダー)になり納期がかかります。私が昨夏に購入したAKURATE DSMは、1カ月かかりました。
MAJIK DSMは人気機種なので、たぶんLINN JAPANの在庫はこの状況ですからすでに完売でしょう。
B/Oも抱えていますので、今ならたぶん大丈夫だと思いますが、2月下旬になると3月末の入荷&納品はムリでしょう。
契約自体は2月に終了していても、納期が4月にずれ込む場合、LINN JAPANから販売店への販売は消費税8%で計上されるので、最悪エンドユーザーにも差額分の負担を課せられる可能性もあります。
スピーカーもLINNにするのであれば、早いうちに決めてオーダーした方が金銭的には負担が少ないでしょう。
ただし、消費税の差額分といっても、たかだか2〜3万円程度なので、それぐらいの負担は苦にならないとスレ主さんが考えておられるのであれば、ゆっくりと検討した方が良いでしょう。
因みに、LINNの中古品(特にMAJIK DSM)は、回転が速いので、見つけたらすぐに押えないと、あっと言う間に販売済になります。
スピーカー(MAJIK 140,MAJIK ISOBARIK)はまず中古市場には出る事はありません。中古スピーカーなら豊富なB&Wをお勧めします。
70〜100万円の高い買い物なので、ある程度時間をかけじっくり選んだ方が良いでしょうが、時期が時期なので、ある程度の思い切りと大胆さが必要です。
書込番号:17164778
2点

kika-inuさん
色々な情報ありがとうございます。
LINN製品はなかなか割引きがないんですね〜。
しかも中古もなかなか出ないとは。
消費税の事も考えた方が良いですね。
>70〜100万円の高い買い物なので、ある程度時間をかけじっくり選んだ方が良いでしょうが、時期が時期なので、
>ある程度の思い切りと大胆さが必要です。
悩みどころです。
書込番号:17168158
0点

今日は、大雪のなか試聴に行ってきました。
試聴したのは下記の3つです。
※曲:ヴィヴァルディ、ベートーヴェン、Misia。
1.Majik IsobarikとMajik DSM
2.Majik 140とMajik DSM
3.Majik 140とSneaky DSM
以下、感想です。
<スピーカー>
・Majik Isobarikは重低音が少し強すぎ、また高音・中音と別々に聞こえました。
・Majik 140は音が全体的に良くまとまっていて高音・中音が綺麗に聞こえました。
スピーカーは値段が良い方がいちがいに良いとは限らないとのお店の方のアドバイス。
好みに従って、スピーカーは、Majik 140に決定!
<ネットワークプレーヤー、アンプ>
Sneaky DSMは良かったです。ただMajik DSMを聞いてしまった後ではもうSneaky DSMには
戻る事ができないなと思いました。Majik DSMの方がパワーがあり、余裕をもって鳴らしている感じです。
ネットワークプレーヤーはMajik DSMに決定!
ちなみに途中立ち寄ったLinn JapanでPiega Premium 3.2(Piegaは店の人のお勧めのスピーカー)を
聞かさせて貰ったところ、音の綺麗さ、広がり、深みがとても良かったです。
迷いを消すという意味でMajik 140とPiegaの中のMajik140と同等レベルの
Piega Premium3.2を来週末に聞き比べる事にしました。
B&WのPM1は帰り道にヨドバシで聞かせて貰ったのですが、ぼんやりと聞こえ、あまり魅力は感じませんでした。
(試聴環境や曲は全く違います。)
実際に試聴してみるとこんなにも違うものかと驚いています。
来週結論を出すかどうか...。来週試聴を終えてから考えてみようと思います。
決めてしまいたいという気持ちが徐々に強まっています。
書込番号:17168370
0点

こんばんは。
試聴はした方がいいのは間違いありませんが、最終的にはやはり直感とかフィーリングになりますね。おっ!良いじゃん!が無いといけません。(主観です)
書込番号:17171495 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

おはようございます。
>LINN製品はなかなか割引きがないんですね〜。
昔は定価販売・値引き無しでしたよ。
今でも地方の小さなLINN専門店は値引きしているのかどうか?
キャンペーンの参加もしていなかったりしますからね・・・。
>ちなみに途中立ち寄ったLinn JapanでPiega Premium 3.2(Piegaは店の人のお勧めのスピーカー)
Linn Japan?
サウンドクリエイトの事ですか?
成約の折には値引き条件など教えて下さいね。
それでは。
書込番号:17173205
1点

こんにちは。
同じく、マジックDSMの事でこれからの人生をかけるような意味合いで購入を思案しているものです。
Linnの出音と筐体の風格など、一度知ってしまうとなかなか忘れる事は出来ませんよね。
私の地元のショップでは、マジックDSMは40との「仮見積もり」を頂けましたよ。
書込番号:17173305 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Sound Createのホームページに店員の方の最近のお勧めスピーカーとしてPiegaが書かれていたました。
ご存知かと思いますが、LINN JAPANとSound Createは業務提携しているとの事でLINN JAPANの銀座ショールームにはSound Createの方もおり、Piegaもおいてありました。
ちなみにAudio UnionではLINNの商品も含め、新商品は全て15%引きとの事です。キャンペーンがあればその特典もつきます。
あとつい最近LINNのスピーカーのIsobarikは2度中古品の情報得ましたが、やはりすぐに売れてしまっていました。価格は37と44万円でした。
MAJIK140の色を何色にしようかと迷っています。お金をかけてピアノブラックにするかどうか。それともオークにするか。MAJIK DSMはブラックで決まりです。
書込番号:17174262 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

キケボウズさん
こんにちは。ご投稿ありがとうございます。
LINNの商品良いですよね。
MAJIK DSMと他ブランドのネットワークプレーヤーの聴き比べはしていませんが、MAJIK DSMはとても好きです。
書込番号:17174290 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こだわりがなければ安い方で良いと思います。ピアノブラックは綺麗ですけど誇りは目立つし傷は付きやすいし。
書込番号:17190944 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

いじるZさん
ありがとうございます。
ピアノブラックは傷が目立つという記事他でも見かけました。
せっかく買うなら良い方のものを買いたいという思いもあったのですが、
傷つけずにいる自信もないのでオークにしようと思います。
書込番号:17193252
2点

LINN Majik 140とPiega Premium 3.2のスピーカーの試聴をしました。
Piegaの方がポップスがクリアに聞こえました。
LINNは多少ぼやっと聞こえましたが、クラシックの時は、こちらの方が良いように思いました。
全体としては、Majik 140の方が自分の好みにあっているように思いました。
ただ試聴環境が前回と違った(新品のスピーカー、広い部屋)せいか、
前2回の試聴の際の感動は味わえなかったです。
こんな気分のままで購入を決断する事はできないと思い、購入は断念。
もう少し色々勉強したうえで購入する事にしようと思います。
(今のところLinnのMajik DSMとMajik 140が最有力候補です。)
買った、良かった、ありがとうございました!という報告をもって締めくくりたかったのですが、
残念ながら購入までにはもう少し時間が掛かりそうですので、一旦締めようようと思います。
皆様本当にありがとうございました。
書込番号:17202054
2点

結局どうなったのかしら?
書込番号:17672730 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

渋谷で働いております。
よろしくお願いします。
書込番号:18313648 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ILOVE西荻さん
はじめまして。時空を超えていますが、時間が経過したので、何を揃えたのか、気になりますねぇ。
書き込み頂けると、ストーリーの第1章が浮かび上がって、素敵だと思うのですが。
ちなみに、私は若くして買ったセンモニを中心に、なんだか幾多の機種を買い足して来てしまってます。(愛着)
現在のメイン選手です。センモニ以外は見事に中古です。
昔の AKURATE DSM
昔の KISTO プリアンプ
昔の AV5125 パワーアンプ
大昔のYAMAHAセンモニ スピーカー
上記で買値で約70万円です。
ILOVE西荻さんは、何を使って、どんな音楽を、どこを心響かせ、聴いて居るのかなぁ。気になります。
書込番号:22389662
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「LINN > MAJIK DSM [ブラック]」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
21 | 2019/01/13 2:57:01 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ネットワークオーディオプレーヤー
(最近3年以内の発売・登録)





