いままでガラケーだったのですが、
これからスマホ契約を考えています。
それと平行して、タブレットも持ちたいと思っています。
私の用途は、タブレットと小型の無線キーボードを持って、
気軽に文章を書きたいのです。あと動画も少し見たいです。
スマホ契約の通信回線に乗る形で、タブレットもネット接続させたいのです。
今契約しているマンション備え付けの回線(ルーター無し、モデムだけ)は使わないという事です。
このような用途があるとして、
スマホは一番安く手に入るモデルを契約に乗せる形で手に入れて、
もう一台のタブレット、これはどれがベストでしょうか?
一番使いやすいものが良いです。スマホ経由?で快適にネットに繋げられて、
タッチスクリーンの質が良い、防水などあればもっと良いですが、なくても良い、
小型キーボードと連動できる機能、ある程度の容量など、満たされているモデルはありますか?
ご存知でしたら教えて下さい。
書込番号:17213971
0点
>私の用途は、タブレットと小型の無線キーボードを持って、気軽に文章を書きたいのです。あと動画も少し見たいです。
それができないタブレットはないでしょうが、本当にテキストを打ち込むだけでいいのかですね。
わたしの場合は調べものしながらでないと書けないので、ブラウザーが貧弱なAndroidやiPadに限界を感じているところです。
>スマホ契約の通信回線に乗る形で、タブレットもネット接続させたいのです。
テザリングといいます。
>今契約しているマンション備え付けの回線(ルーター無し、モデムだけ)は使わないという事です。
別に使ってもいいですよ。というか、家にいるときはそっち使った方がいいですよ。モバイルは遅いですから。
そのうち無線LANルータも買うといいです。毎月払ってる金額を考えたらたいした額ではないでしょう。
>スマホは一番安く手に入るモデルを契約に乗せる形で手に入れて、
テザリングできる/できないと、毎月の金額を含めてちゃんと調べた方がいいですよ。
>もう一台のタブレット、これはどれがベストでしょうか?
本当に単にテキスト打ち込むだけなら、一番安いのでいいと思いますけど。
>一番使いやすいものが良いです。スマホ経由?で快適にネットに繋げられて、
>タッチスクリーンの質が良い、防水などあればもっと良いですが、なくても良い、
>小型キーボードと連動できる機能、ある程度の容量など、満たされているモデルはありますか?
テザリングしてるスマートフォンに接続できないタブレットというのはまずないです。WiFiは最低限ついてますので。
ただし、WiFiによるテザリングは電池を食うので理想はBluetoothです。
Bluetooth同士ですんなりつながるのはiPhoneとiPadです。Androidは相性があったりして個々に確認しないとダメです。
タッチ操作の熟成度もiPadが良いです。
キーボードがつなげられないタブレットはないと思いますが、これもBluetooth経由では相性が出やすいので安心なのはiPad + Apple Wireless Keyboardです。ただ、あれを持ち歩くのか? ですね。
Appleのいいところは、機種が少ないので「iPadに対応してます」と書かれてたらちゃんと検証が取れているという点です。「Androidに対応してます」って書かれてても、個々の機種で出来不出来があるので本当に使えるかはわかりません。
まぁ、実績はググるなりして調べればよいと思いますが。メジャーな機種ならだれかが使ってるでしょう。
容量は好きに選べばいいと思いますけど。
そのためのラインナップがあるわけだし。
書込番号:17213990
![]()
2点
自分も主さんと同じようなことを考えたんですよね。キーボードには多少こだわるタチなので
ノートパソコンのキーボードに満足できずHHKB繋いでる始末なので、んならタブレットでよくね?と。
今はBluetooth接続のメカニカルキーボードなんかありますしね。
ただ実際タブレット+キーボードで運用してみると全然手軽じゃないんです。
ノートは開けばとりあえずテキスト編集始められますがタブ+キーだとタブ立てたりキーボードの電源入れたり
Bluetoothで接続されるのを待ったり(スリープ復帰後BT接続が自動回復する)などなど・・・
だいたいタブ+キーボードの持ち運びに多少気を遣うし、裸で短い距離を持ち運ぶにしてもタブ+キーは面倒。
AndroidにVim入れて環境整えるのに疲れたっていうのもあります笑
結局自分的には外でモバイル使ってテキスト書く場合キーボード品質なんかは妥協してノートの手軽さを取りました。
長時間入力する場合はHHKB Pro2も持ってきます。
相性云々なんですけど、Android4.3にはBluetoothの問題があって一部のBTキーボードが使えません。
Nexus 7 2012/2013両方でMajestouch MINILA Airが4.3だとペアリングできても全く文字入力できず
4.4だと大丈夫だったというのを確認しています。んでググったら英語で同じようなこと言ってるのがたくさん見つかる。
Nexus 7じゃないけど4.2で正常入力できたのも確認しています。
一応、Android端末買ってBTキーボード使うならば頭の片隅に置いといてください。
書込番号:17214058
![]()
1点
キーボードが使いやすいタブレットなら、Surface2を推すんだけど、今は在庫切れしているからなあ・・・。
他には、iPad Airにロジクールのキーボードカバーの組み合わせるのがいいでしょうね。
http://gigadget.blog.fc2.com/blog-entry-273.html
書込番号:17214079
1点
そうそう、外での文書作成・コーディング用に自分もSurface Pro2買おうと思ったんですが、そもそも全く手に入らなかったので・・・
購入資金の一部は何故かHHKB Pro2 Type-Sに化けちゃいましたよ笑 MSが悪いんだ。
Surface検討していた件で思い出しましたが、日本語入力環境も含めてAndroid/iOS共に今あるWindowsかなんかの
環境を完全に再現できないのは懸念事項です。特定のテキストエディタに強く依存していたりショートカットキー
フル活用してたりすると、まずモバイルOSにそのまま全部持ってくことはできないのでそこにも壁があります。
Androidだと変換の際に使うCtrl+U,I,O,P,T(それぞれ変換中のF6〜10に相当)のキーが一部おかしかった記憶があります。
Fキーまで指伸ばすとホームポジションから外さなきゃならんし入力効率落ちるんすよ。
あと変換中のCtrl+A,S,D,F(文節の移動)、Ctrl+k,l(文節の長さ変更)あたりは大丈夫だったはず。
非標準なCtrl+h(BS)、Ctrl+[(ESC)あたりは為す術無し。
書込番号:17214109
2点
タブレットと一言と言っても、iPadのようなiOS端末、Nexus 7のようなAndroid端末、Surfaceを始めとするWindows 8タブレット端末の3種類があります。
入力云々というより、モデルの選択の方が先でしょうか。Windows8タブレットを使っていると、まさに小さいPCということで面白みに欠けます。
書込番号:17214425
1点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「タブレットPC」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 3 | 2025/11/14 9:22:06 | |
| 2 | 2025/11/15 1:42:08 | |
| 6 | 2025/11/11 14:47:30 | |
| 6 | 2025/11/11 23:49:15 | |
| 8 | 2025/11/14 23:31:41 | |
| 2 | 2025/11/06 16:26:43 | |
| 4 | 2025/11/07 9:46:38 | |
| 0 | 2025/11/06 11:33:19 | |
| 1 | 2025/11/05 17:02:19 | |
| 6 | 2025/11/06 10:15:04 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)






