


商品は指定ですみません。
ケース1:安いオイルとそんなに高くない添加剤の組み合わせ
オイル:日産SNスペシャル5W-30(1L当たり400円)、添加剤:ピットワークS-FV(1500円)
ケース2:高いオイルのみ
オイル;日産ストロングセーブエックスEスペシャル5W-30(1L当たり1100円)のみ
ケース3:中間品のオイルとそんなに高くない添加剤の組み合わせ
オイル:日産ストロングセーブエックス5W-30(1L当たり700円)、添加剤;ピットワークS-FV(1500円)
車種:日産DAYZ ターボエンジン
値段は、3>2>1ですね。大差はないですが。
交換してくれるショップはデイズを購入したところ(ディーラーではないです)です。
日産協力販売店らしく、オイルも日産系が多いですね。
こういう場合、優先順はどう考えられますか?
詳しい方がいらっしゃいましたら、教えて下さい。
書込番号:17222424
1点

1→3→2だと思います。
そして1と2の添加剤は不要だと思います。
書込番号:17222476 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

訂正、1と3の添加剤は不要
書込番号:17222482 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ありがとうございます。
安いオイルに添加剤、それとも、高く良いオイルのバランスを考え高く良いオイルはそのまま使用、どちらがいいんでしょうかね
書込番号:17222750
0点

何年・何`乗る予定か解らないですけど、私が主様の立場なら(5000km交換するなら)2のエステル入りを入れたい^^
書込番号:17222848
1点

私も安い方から順に、に1票です。添加剤もいらないと思いますよ。
むやみとオイルにお金をかけてライフを引っ張りすぎるくらいならオイルに配合されているポリマーの寿命に余裕を持った交換頻度をきちんと守って、それでさらにお金が浮くようならその分ガソリン入れて走った方が楽しめると思います。
書込番号:17224425 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

おはようございます。Dayzならば交換量も少ないですし、年に1度か多くても3度迄でしょうから私なら自己満足と軸受の保護の観点から2を選択します。 ターボも付いている様子なのでむやみな添加剤は考えません。2に市販のエステルなんかをちょっぴり足してあげると良い感じで走れるかなぁ? と思います。
書込番号:17226175
0点

書き込みありがとうございます。
昔ほどアフターアイドルをするという事はしませんが、一応ターボタイマーは付けてあります。
オイルは季節(春夏秋冬)または2500〜3000km毎のどちらか早い方で交換しています。
フィルターはオイル2回に1回のサイクルです。
10年は乗りたいと思っています。
安い物はそれなりの性能だと思っていますから、添加剤で性能を補助した方が良いと思っています。
S-FVは値段の割に性能が良いので、入れようと思っています。
元々高性能高価なオイルが良いのか、それとも、安くてそれなりの性能のオイルに添加剤で補助をする方が良いのか、どうでしょうか?
三菱は他社と比べ昔から比較的量が多めのようですから、交換サイクルは多少長めでもいいかなと思われがちですが、軽のターボですからちょっとシビアに考えるくらいがちょうどいいと思っています。
軽はエンジン回転数のレッドゾーンが高いため、ターボもそれなりに回りますから、負荷も大きいと思います。
そんなに回しはしませんが。
S-FVは有機モリブデン・エステル・他等で構成されており、安いオイルには効くのかなと思っています。
どうでしょうか?
SNと言っても、ベースオイルの違いでピンキリですからね。
書込番号:17226998
0点

こんにちは、そこまでマメにオイル交換をされるので有れば答えがかわります。
1で良いかと思います。(最初の3年位は)。後添加剤も二回に一回位で良いかと思いますよ。オイルよりは高いので。 そこから先はベースオイルよりも粘度の問題になるかと思います。
ちなみに私が使う後づけエステルはタクマ○ンのエステル○やナ○ードさんのエフェ○ターなどです。入れる入れないで全然違いますよ。
書込番号:17227230
0点

私の考えはオイルには極力添加剤が含まれない方が良いという考えです。
ベースオイルの比率を高めた方が良いと思うからです。
そして各種添加剤はメーカーがブレンド (添加) して入っていますので、そこへブレンド (配合) を崩す他の添加剤を入れるべきではないと思うのです。
オイル成分や添加剤配合はメーカーが研究した結果で、そこへ素人考えが通じるとは思えません。
安いオイル+添加剤=高性能オイルでしょうか?違うと思います。基本、オイルの性能はベースオイルで決まると思います。
添加剤は高価な商品が多いし、添加に対する性能にも疑問を感じます。。
私なら軽自動車ターボ車にはモービル1やカストロールの5W-30の3リットル缶の化学合成オイルと謳っているオイルを使用します。
これは純粋な化学合成オイルと呼ぶには疑問があるオイルなのですが、、オートバックスなど量販店で安く売られていますし、大手メーカー売れ筋商品で性能もそこそこで信用できるオイルだと思えますので。
書込番号:17227646 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

それだけ神経を使って管理されておられるならあまり気にされることはないと思いますよ。3000km未満で交換するならオイルのへたりも最低限で済みますし。
むしろ、気を使っておられるだけに添加剤の方に要注意かもしれません。
特に最新のAPI-SN規格のオイルは一部の添加剤と非常に相性が悪いようですので。また、添加剤の「成分」についてはそれなりに優秀なものが多いのですが、基油についてはあまり良いものは使っていないことも多いですから。
タービンの軸受けを気にされるようでしたらAPI規格もそうなのですがACEA-A3を取ったオイルを選ぶのも手だと思います。
こちらは油温150℃でも一定の粘度を確保しないといけないことになっていますから、高回転高負荷を想定する軽にはさらに向いた規格だと思います。
書込番号:17228814 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

再確認ですが…
日産ストロングセーブエックスEスペシャルってエステル配合ですよね?^^;
書込番号:17229183
0点

そのようですね。ただ配合量はほんの少しかと、、、。
書込番号:17229581
1点

書き込みありがとうございます。
エステルもいくつか種類がありますから、使うならコンプレックスエステルが良いのですが、最高級品です。
ベースオイルが良い物の比率が高いのはわかります。
ベースオイルの良い物を使えばいいのですが、コストが。
Eスペにエステルは入ってるようですが、市場価格からは大したことがないと思いますね。
書込番号:17229719
0点

くどいようで申し訳有りません。
XEスペシャルに先ほど私が書き込んだエステルを5%程足してみてください。 さいこー!!なフィーリングになるはずですよ。(まじ愛用してますから)添加するとはいってもエステルそのものですからオイルのバランスもそれ程くずれませんし、一回あたりの費用も1000円位で日産の添加剤より安上がりだと思います。オイルがその中でしか選べないのなら是非入れてみて下さい。一番安いオイルでも充分ですから、、(XEなら尚良しですけど)。
書込番号:17229797
0点

そうですね両社共個人経営的な会社なので伏せておきました。ズバリはタクマインのエステルン(恐らくコンプレックスエステル)、もう一つがナロードトライボロジーのエフェクター(こちらはひまし油エステル)です。営業するわけでは無いのですがエフェクターは1リットル単位でたまにセールが有ります。一回あたり(約150cc)約1000円以内だと思いますよ。エステルンは約1400円になります。 一応油性向上剤だとの事ですが基油にも使われているエステルそのものですからあまり大量に入れなければさいこー!!な感じになります。
書込番号:17229958
1点

めちゃ詳しいじゃないですか…
人に聞くまでもなく、自分で好きなオイル&添加剤入れれば良いのでは?
書込番号:17240661
1点

しばらく検討しておりました。
ぜんぜん、詳しくないです。
ネットから情報を引っ張ってきただけです。
有機モリブデンはコストが低いわりに効果が高いので採用されていると聞きます。
エステルはコストは高いけど高性能だと聞いています。
安いオイルは鉱油ベース。
高度精製鉱油が入っているらしくSN規格に通っているので最低限の性能は持っていると思いますが、これよりも高性能高コストな同メーカー別品に比べると性能が低いです。
そこで添加剤を入れるわけですが、高性能なオイルに添加剤を入れてもあまり効果は期待できないかも。
安価帯の性能のオイルに添加剤を入れると違いがわかる、という事も考えています。
まずはゲージの下限と中間くらいになるようにオイルを入れておき、少し走った(100km位)後に添加します。
違いがわかる・わからないは個人的なものですから一概には言えませんし、S-FVは安価な方の添加剤になりますから効果がわかるかどうかは微妙ですが、全くダメとは言い切れませんから、まずは試してみる、と言う話になります。
書込番号:17266873
0点

オイルは奥が深く色々試せば試す程面白いと思います。s−fvも使った事が有りますが私は体感出来ましたよ。いれてからすぐでも判りましたが少し(200〜300キロ)走ると更に効果が良かったです。確かに高いオイルに安い添加剤はngパターンかもです(高いオイルにはもともと添加剤成分が入っているから)。
書込番号:17270344
1点

で…どの選択をされるか決断出来ましたか?
質問される方が多い価格コム掲示板ですが、結果を書く方、その後を書く型って少ないですよねぇ…
書込番号:17270612
3点

>高いオイルにはもともと添加剤成分が入っているから
逆ですね。安いオイルほど添加剤成分が入ってる。
エンジンオイルには高い安いに関わらず添加剤は添加されていますが、高いオイル、ベースオイルが良いほど添加剤は少ないです。
安いオイルほど一定の性能に高めるため添加剤が多く添加されます。
書込番号:17270660 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

勘違いをさせたようなので訂正致します。ここでいう添加剤とはD1パッケージのような所謂基本的な添加剤ではなく有機モリブデンやFM剤としてのエステルやアルキルナフタレンなどの事です。悪しからず。
書込番号:17272177
0点

>で…どの選択をされるか決断出来ましたか?
>質問される方が多い価格コム掲示板ですが、結果を書く方、その後を書く型って少ないですよねぇ…
まだしていませんが?
急いで結果を出すこともないと思うのですが?
Daft Punk mk-2さんに迷惑をかけましたか?
書込番号:17275754
0点

結局は3つとも試さないといけないのかもしれません。
それで結論とします。
有意義なご意見を下さった方々、ありがとうございました。
書込番号:17275761
0点

国民は騙されているさん、こんばんはです。
迷惑とかそう言うこっちゃ無いんですよ^^;
その後どうなったかって(結果)気になりませんか?
自分がせっかちなのかもしれませんが、質問されてから週末二回あったし、日産のキャンペーンもガンガンありました(あります)ので決断された(行かれた)かなぁ?と思って質問した次第です。
気分を害されたならすみませんですm(_ _)m
書込番号:17275955
0点

ターボエンジンと言っても、
軽自動車はロープレッシャー・ターボだし・・・
サーキットを走ったり峠を攻めたりもしていないだろうし・・・
「 オイルは季節(春夏秋冬)または2500〜3000km毎のどちらか早い方で交換しています 」
と、シビアコンディションのスパンで交換しているようだし・・・(シビアコンディション以上か?)
普通の純正オイルだけイイのでは?
まぁ趣味として、オイルや添加剤に拘るのもアリだから、
色々試してみるのも面白いかもね。
書込番号:17276125
0点

ぽんぽん 船さん
普通の純正オイルってどんなオイルですか?
ルブローレンですか?
日産のストロングセーブX Eスペですか?
純正オイルとしか言わないのが不思議。
きちんと銘柄と粘度まで答えないとわかりませんが?
書込番号:17276181
0点

>純正オイルとしか言わないのが不思議。
>きちんと銘柄と粘度まで答えないとわかりませんが?
貴方がお持ちの取説には
推奨銘柄や粘度が記載されていないのですか?
普通は取説に書いてあるので、その中から選べば間違いないですよ。
チョイスは、お好みでどうぞ。
スレ主さんのクルマの使用環境や走行条件などは、
スレ主さん自身が一番良く知っているはずですから、
(・・・って言うか、スレ主さんしか分からない)
スレ主さん自身がチョイスした方が間違いないと思います。
書込番号:17276229
0点

ぽんぽん 船どの
失礼ですが、純正オイルと言えばわかると思っているのが不思議です。
どのメーカーのどの銘柄のオイル、を言えない人にお答えくださっても仕方ないです。
書込番号:17276279
0点

デイズだから日産SNスペシャル5W-30を2〜3000km交換でいいんじゃね?
書込番号:17289003
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「車用エンジンオイル」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2025/09/13 7:31:05 |
![]() ![]() |
3 | 2025/08/19 16:50:32 |
![]() ![]() |
0 | 2025/07/28 12:36:42 |
![]() ![]() |
8 | 2025/07/06 20:51:39 |
![]() ![]() |
13 | 2025/06/15 22:23:46 |
![]() ![]() |
9 | 2025/05/21 13:57:35 |
![]() ![]() |
1 | 2025/05/11 23:17:35 |
![]() ![]() |
2 | 2025/04/08 5:06:00 |
![]() ![]() |
4 | 2025/03/03 8:59:15 |
![]() ![]() |
0 | 2025/02/02 19:37:03 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)