


自転車総合
約20年ぶりにランドナーを購入することになり、現在完成待ちです。
自転車は車道左側車線の左端を通ることになっていますが、数車線ある道だと左端の車線は左折専用になったり、逆に左側から合流したりして直進しようとする時危なくて通る気がしません。自転車が通ることを全く考慮していないように思うのですが、皆さんはどうされていますか。こういう道は大型車がひっきりなしに通っていて左折車線を横切るのもリスクが高いです。ママチャリではやむを得ず歩道を通っていましたが、スポーツ車でそれをするのも気が引けます。
書込番号:17277580
1点

こんにちは。
スポーツ車に乗っていて、交通量の少ないのであれば、そのとうな交差点では、そのまま直進してしまいますが、交通量が多く危険を感じましたら、左折専用をそのまま走り、その先にある横断歩道をわたります。
横断歩道がなくて、自転車でも渡れるようなスロープが付いている歩道橋があれば、そちらを通ります。
でも、そのような交差点の存在を事前に知っていれば、危ないので、できればルートから外します。
書込番号:17277653
0点

アルカンシェルさんのおっしゃるとおりだと思います。
バイパス(高速道路ではない)は
地図上では自転車通行が許されるように見えても
いってみると通行禁止になっていたりします
最近はグーグルストリートビューで交差点の状況を
見ることができますので確認したほうがいいでしょう。
私はナビタイムで自転車経路検索をおこなってから
http://www.navitime.co.jp/
グーグルストリートビューで細かな交差点を確認しています
書込番号:17277763
0点

基本、危険を感じる所は事前に確認し、遠回りしても構わないから迂回してます。
もし利用した場合は、危ないと感じたら歩道に上げる、あたれば終わりなんで。
裏路地等別の道に行くこともあり、さすがママチャリみたく歩道をずっと・・・は、無いですが。
※ここの↓レスの中にも、警察官の対応が少し書かれてますね
http://blog.jablaw.org/?eid=1074746
・路駐避け時、左折タクシーに注意
http://youtu.be/_n2AbYSmOtQ?t=4m32s
・おまけ・・・後ろ確認しない、自転車乗った親父
http://youtu.be/_n2AbYSmOtQ?t=12m43s
車道乗るならバックミラー類は必須と思います.
書込番号:17277864
0点

Y字路なんかも怖いってうか、悩むよね。
歩道があるならそっちを行くのが正解だと思う。
気後れする必要なんてまったくなし。
自分と、周囲の安全を守るのが第一だ。
スポーツ自転車乗りの中には、車道走行原理主義者みたいな連中がたまにいて困る。
トラックがバビュンバビュン通ってて、すれ違うのがやっとの道みたいなところでも、
ロードバイクは車道を走れ!と強要するような、困ったちゃん。
書込番号:17278818
0点

そう言う道路を走らなくて済むルート選定もスキルの内と思います。
あえて幹線道路を走る理由は何でしょうか?
書込番号:17278842 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

幹線道路で車に横から接触されたことがあります。それ以来、自転車で幹線道路を通るのはやめました。注意してもムダと気付いたのです。
書込番号:17279181 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ありがとうございます。私も初めからわかっていればそういう道は避けますが、行き当たりばったりで(たぶん行けそう)と来た道でこういうことが起きるんですよね。こういう道は自転車のために手前で案内標識を出してくれると助かるのですが、標識すら自転車を考慮していないことが多いのは困りものです。
書込番号:17279231
0点

「噂の東京マガジン」で、高速道路へ歩行者や自転車が誤進入するテーマを扱っていました。
実は、誤進入しかけたtことがあるので他人ごとではないのです。理由はすでに書いたものと同じで、道のりに車道の左車線を通行していたら、その車線が高速道進入線になっていたのです。
この時は仕方ないので「逆走」して右側通行で横断歩道があるところまで戻り、そこで直進できる車線に移りました。自転車(軽車両)用の道路標識でも出してあればこんなことは起きにくいはずですが、私の知る限り自転車用の道路標識というのは一切設置されたいないのです。「高速道」と書かれた標識を見ればいいという意見もあるかもしれませんが、自転車の視線より高いところに設置してあることが多く、見やすいとは言い難いのが現実です。
書込番号:17335781
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「自転車総合」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2024/03/07 2:26:14 |
![]() ![]() |
2 | 2022/12/27 22:35:07 |
![]() ![]() |
0 | 2022/08/06 20:39:42 |
![]() ![]() |
1 | 2021/08/19 22:25:37 |
![]() ![]() |
23 | 2024/07/31 22:51:27 |
![]() ![]() |
3 | 2023/07/26 3:21:07 |
![]() ![]() |
0 | 2020/02/19 8:31:17 |
![]() ![]() |
1 | 2020/02/15 3:27:43 |
![]() ![]() |
5 | 2019/12/24 13:48:27 |
![]() ![]() |
0 | 2019/07/22 15:15:48 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】【KO-SUKE_PC】10万台_コスパ
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(スポーツ)