


レガシィ(brm)に乗っています。これまで、mobilやカストロール、サスティナ(いずれも全合成)、半合成の純正オイルを試しましたが最も持ちがよいのはサスティナだと感じました。
おおよそ、半年or3〜5000kmで交換していましたが、サスティナは交換間際まで劣化が少なく感じました。
残念なのは、スタンドでしか交換できなくてカー用品店と比べると割高に感じます。
カー用品店で買えるオイルで劣化が少ないのは何になりますか?
書込番号:17355952 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

レッドシードってオイルオススメですよ。 主にオートバックスにあります。
書込番号:17356036 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

量販店で扱う化学合成オイルなら、モービル1Ultimate Performance 0W-40がお勧め、このオイルGTR指定オイルです。
これは他の粘度のモービル1とは違い、PAOを主成とした本当の化学合成オイルです。
あと、エステル系のモチュール300Vもお勧めです。
同メーカー同銘柄でも粘度により主成分が違い、全化学合成オイルと呼べるか疑問あるオイルが多数あります。
化学合成オイルを使用するなら、本当の全化学合成オイルを使用することをお勧めします。
書込番号:17356194 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

オススメのオイルについては
前者の言うようなオイルがオススメです
自分はモチュルの300Vが良いと思います
スタンドは基本的にオイルの料金に
作業代を乗せてる所が多いので
割高になると思います
因みに
各自動車メーカーの純正オイルはほとんど
スタンド系の石油会社が作ってますので
品質には問題無いと思われます
海外ブランドのBPやモービル1等は石油会社だったと
記憶しています
オイルの劣化は空気に触れた時点で始まりますから
距離と期間の両方を見て交換した方がいいです
劣化が何を指してるのかわかりませんが
汚れないオイルより汚れるオイルの方が
良いオイルの可能性は高いです
もちろんその時のクルマの使い方にもよりますね
新油を入れるときは触り心地や匂い、色などを
チェックしておくと劣化が分かりやすいかも
かなり配慮してるなら
計り売りより缶入りがオススメです
書込番号:17356315 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ケンドルとかどうなんでしょね。
旧車乗りの知り合いが愛用していますが。
書込番号:17356750
1点

カー用品店購入てことを外すなら、フックスオイルお勧めですよ。
http://abeshokai.jp/products/fuchs/about.html
書込番号:17356777 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

置いてあるところは少ないと思いますが、メーカー:日本サン石油・ブランド:ブリル、が良いでしょう。
書込番号:17357197
0点

「持ちが良い」ってどういうふうに評価したらいいんでしょうか?
換えたてのフィーリングの違いは分かっても、交換タイミングの差(持ち?)って難しいてすね、一般人には。
書込番号:17357319 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>「持ちが良い」って
持ち (劣化) に特化するなら、PAO率が多い全化学合成がNO1のもち! 二番はハイドロクラッキング系かな。
よくサラサラになったりとか、黒くなったりとか、劣化の度合いを表現しますが、劣化具合は触ったり見た目では分かりません!
分析して劣化を計れる環境に一般的にはないので、使用時間と走行距離等で目安をつけるしかないと思います。
書込番号:17357375 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

高いですが TRDパフォーマンス0w−30がお勧めです。 内容はスバル レプレイヤードzeroと同様で少し安めです。PAOベース ちなみにGT300でも使われているそうですよ。ACEA A3取得してます。 でも素直にディーラーでプレイヤードzero入れた方が安上がりかも?です。
書込番号:17357788
1点

通販で買ってカー用品店に持ち込むのが一番安いです。
私はいつもそうしてます。
申し訳ないんで一応その店に置いてない銘柄にしておきますが。
どっちにしろカー用品店は4L缶で3本以上在庫してる銘柄は少ないんで
10L前後使う自分の車には足りないから、ってのもありますが。
今までずっとケンドルばかり使ってましたが昨日久々に化学合成油を入れてみました。
ケンドル10W40で12,000km使用後ガルフ アロー5W40です。粘度指数208らしい。
若干吹け上がりが良くなったような気がしないでもないが気のせいかもしれない・・・
私が鈍感なせいかエンジン音には違いが感じ取れない・・・
アイドリングがちょっと不安定になった気がしなくも無い。
よって鉱物油のケンドルは持ちが良かったのか?
オイル量の多い車両は持ちがいいとか??
車によるんでしょうね。
ちなみにガルフにはボクサー用と謳ってるオイルがありますね。
http://www.gulf-japan.com/products/special_oil/gulf_flat4and6.html
書込番号:17365773
1点

こんばんは
>最も持ちがよいのはサスティナだと感じました
>サスティナは交換間際まで劣化が少なく感じました
持ちがよい、劣化が少ないとは、どの様な事なのでしょう?
教えて頂けませんか!
書込番号:17407812
0点

こんにちは。
>持ちがよい、劣化が少ないとは、どの様な事なのでしょう?
教えて頂けませんか!
と言う事ですが、ケンドルのHPに実際16,000km使用したオイルを分析した結果と劣化判定基準が出てますね。
私もオイルの細かいことはド素人ですが、データで表示しているのでわかりやすいかと思います。
スタンドでは、汚れが多いから・・・といってオイル交換を勧める所もあるようですが、本当に劣化しているか不明でさらにスタンドのオイルは高いです。
現在私のデリカD5とコルトVer.Rにケンドルオイルを使用しております。
初回5,000kmで交換し、その後は10,000kmで交換しています。
ほぼ1年半使用していますが、10,000km付近でも燃費の大差がなく、快調に走るので愛用しておりますし、デリカについては130,000km超過しており、専用のオイルもあるので、過走行車にとっては良いオイルだと思います。
別の話として、純正が一番性能を保障されているから純正を決まった周期で交換が一番と言うのもあります。(ボトルキープすると単価が安くていいですね)
参考になれば幸いです。駄文失礼しました。
書込番号:17628305
0点

追加ですが、1万300km走った状態のオイルを画用紙に1滴着けたものです。
真っ黒というわけでもないですね。
書込番号:17843127 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「車用エンジンオイル」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2025/09/13 7:31:05 |
![]() ![]() |
3 | 2025/08/19 16:50:32 |
![]() ![]() |
0 | 2025/07/28 12:36:42 |
![]() ![]() |
8 | 2025/07/06 20:51:39 |
![]() ![]() |
13 | 2025/06/15 22:23:46 |
![]() ![]() |
9 | 2025/05/21 13:57:35 |
![]() ![]() |
1 | 2025/05/11 23:17:35 |
![]() ![]() |
2 | 2025/04/08 5:06:00 |
![]() ![]() |
4 | 2025/03/03 8:59:15 |
![]() ![]() |
0 | 2025/02/02 19:37:03 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)