


Microsoft、Windows 8.1 Updateを4月8日に公開
Windows 8.1 Updateでは、カーネルがよりスリムになり、1GBのメモリや16GBのストレージで動作するようになる。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/event/20140403_642651.html
書込番号:17374276
3点

スタートメニュー完全復活おめでとう (笑
なんでこの程度のことが最初からできなかったんだという気もするけど、これが日本の会社だったら8の時点で内部で批判が始まって開発できなくなってたんだろうな。
書込番号:17374303
2点

Metroをデスクトップのウィンドウで…は、注目すべき改良点でしょうね。
ただ、8から8.1に変わってからの異様なMSアカウントとの連携強要は、戻らないのかな? ユーザー名くらい、自分で好きに作らせて欲しい。なんでそこまでをMSに掴まれないといけないのやら。
…Metroアプリで注目されるようなソフトって、結局なんか出たの?
8.1タブレットPCがバカ売れ…っても、みなデスクトップで艦これでしょ?
書込番号:17374612
2点

本番では上記より進んでスタートボタンが復活しましたか。良いですね
書込番号:17374755
1点

MSアカウント連携はタブレットの使い勝手を大きく落としてますね。
MSアカウントを簡単なパスワードとか、パスワードなしにはできないし、複雑にすると、見るたびにそれをソフトキーから入れなきゃいけないという苦行。miix2は顔認識あるから、それを使ってるけど、今度は顔認証が不安定でしょっちゅう強制リセットが必要になる。
ナンセンスなほどにユーザエクスペリエンスがガタ落ちになる。
まだまだプロトタイプですねって感じ。
一方のAppleは指紋認証標準装備で4桁の数字を打ち込む必要もない。
Metroアプリで楽しめてるのは標準のニュース。バグバグですぐ設定を忘れるおバカですけど、デフォルトのコンテンツは他のプラットフォームより良くできてる。
後は使い物になるものはないなぁ。
Kindleがないのが最大に痛いかもしれない。
書込番号:17374972
2点

ついでに。
タッチパネルでも、マウスカーソルを出して欲しい。アプリ起動しようとするとき、ダブルクリックに成功したのかが、砂時計が出ないとわからないので。
あと、タッチパッドのような相対位置動作もサポートして欲しい。「タッチする=指で隠す」なので。細かい操作が凄くしにくい。
既出で対策済み/ソフトで対応可だったら、失礼。
デスクトップウィンドウの透明処理も、復活して欲しいな。地味に便利。
…タッチパネルタブレットとしての使い道が、Metroになくて、Windowsデスクトップアプリばかりという、この矛盾w
書込番号:17375519
1点

http://www.guru3d.com/news_story/windows_8_1_sp1_will_get_full_start_menu_again.html
書込番号:17376660
0点

TechNet サブスクリプションのサブスクライバーダウンロードよりアップデートしましたが、「Build 9600」のままで、デスクトップモードでは変化を感じられませんでした。(汗)
ところで、「Build 2014」はいつごろでるのでしょうか?
書込番号:17377340
0点

改悪を自ら認めた形としか思えません。で、なんでXPのサポート終了にあわせるかのような発表なのでしょう。
書込番号:17378399
2点


スタートメニューの完全復活は、次期アップデート( Build 2014:時期不明 )?のようです!(涙)
書込番号:17378602
2点

>改悪を自ら認めた形としか思えません。
技術の世界にそんな建前だらけみたいな話を持ち込んだらおかしくなる。
ITの世界では進歩しない方が悪。
書込番号:17379062
1点


情報サンクスです。
Update2まで待ったほうが良いのか、すぐアッフデートしたほうが良いのか迷うなー・・・
書込番号:17383433
1点

>シンイチロウくん
そんな面倒くさい事考えてないでアップしとこう。
書込番号:17383539
1点

使いにくい進歩は敬遠される。win8.1が論より証拠。利用者が多いほど急激な変化は、メーカーにとっては命取り。
スタートメニューが復活、電源アイコンが復活。削除、省略されたものがどんどん復活しているのが論より証拠です。
使いにくい物は使いにくいと拒否されて当たり前ですょ。それにしても、メモリーが1GBからでもOKって言うのには、驚いた。進歩と逆行 ?
書込番号:17384251
0点

オリエントブルーさん>
デスクトップパソコン(windows8.1pro64bit)をADATAのSSD 128GBに入れ替えて、クローンは昨日作成したし、明日はインストールしてみますかなーw
多分3rdパーティー製のソフトにトラブルが起こると予想・・・
書込番号:17389790
1点

どんなん使用してるのかしら やってみないと分かりませんね。
もうすでにアップしていますが
私めの環境ではメジャーな物もマイナーな物も
いけてますね。挙動不審なし。
Corsair Link 2は少々怪しいか。
書込番号:17390686
1点

ぉおっ
さすがやる事が早いですね
とりあえず気になるソフトはスターアッフから外して、起動しないようにしてやってみます。
書込番号:17390790
1点


日本時間4月9日d(*゚∀゚*)ネッ
書込番号:17391501
1点

Windows 8.1 Updateの配信開始は4月9日午前2時頃。既存ユーザーに配慮した改良点を日本マイクロソフトが解説
http://www.4gamer.net/games/126/G012689/20140408061/
書込番号:17393453
0点

がんこなオーク さん へ
大変ありがたい情報です 待っておりました!
書込番号:17393471
1点


個人的に電源ボタンはGOOD♪o(・(エ)・o)
書込番号:17395035
1点

アップデートしてみました。常時表示電源ボタンがついたことで、使いやすくなりました。
しかし、三方式の電源の切り方があるっていうのも、妙な感じです。小さなコスト削減???、実は意外と大きかったの典型のような気がします。娘も母もたぶん今度の電源ボタンを使うでしょう。母は未だに電源の切り方を理解できないでいます。母曰く、即操作できないのはなんでやねん。もう、この言葉は、聴かないですみます!!!
書込番号:17395305
0点

追伸、カスペル先生2013三年版も特に問題なく動いています(8.1に直接インすとはできないです。8でインすとして8.1にアップデートです)。
書込番号:17395349
1点

Windows XPのサポートが4月9日で終了。どうしても残したい場合の対策はあるのか?
http://www.4gamer.net/games/048/G004888/20140409031/
書込番号:17396109
1点

いやー今度もひどい目にあいました。
件の大型アップデートをダウンロードしていたら、16%で固まったみたいに動かないどうもダウンロードしていないようだ、混みあっているせいかな、と思いまた後でインストールすればいいやという軽い気持ちで、中止にしてシャットダウンをクリックしたら、なんと!アクセスランプがつきっぱなしで固まってしまった。
そのまま強制シャットダウンした。
悪い予感がしていたが、セーフモードには固まって行かない、リスタートしたらファイルのチェックをした後、今度はディスクのチェックを始めた。ディスクへのアクセスは6〜7分で終わったのだが1時間20分位は休止状態?のまま過ぎた、しびれをきらしたので、クローンから復元する事にした。そのままクローン(だいたい15分で終わる、このSSDは早い(コピー開始から終わるまでは5分))を作ったら同じ状況になった。変なところに?情報が書き込まれているらしい・・・
パーテーションを削除して、ついでにFirmwareをアップデート(5.2.5)した。
例のごとくXPか7の32bitでしかだめみたいだ。
これでいけるのかな?と半信半疑でクローンを作ったら成功した。 ホットと一安心。
これからやっと大型アップデートが出来たが、たいして変わり映えのしないアップデートだと思った。
やっぱりClassic Shellは手放せませんねー
それとストアアプリがうるさい邪魔っ
書込番号:17396650
1点

追伸
みなさん
高速スタートアップはなくなってます?
書込番号:17396672
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「OSソフト」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
7 | 2025/10/04 17:18:46 |
![]() ![]() |
6 | 2025/10/03 20:05:04 |
![]() ![]() |
26 | 2025/10/03 15:09:36 |
![]() ![]() |
6 | 2025/09/30 15:21:03 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/30 22:33:20 |
![]() ![]() |
3 | 2025/09/30 21:56:09 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/30 8:33:57 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/30 8:02:56 |
![]() ![]() |
3 | 2025/09/28 13:09:49 |
![]() ![]() |
7 | 2025/09/29 12:50:49 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
OSソフト
(最近5年以内の発売・登録)




