LinkStation LS410D0201
転送速度100MB/sを実現した高速NAS



NAS(ネットワークHDD) > バッファロー > LinkStation LS410D0201
初心者です。
簡単に設定できると、販売店で伺ったのですが、私には敷居が高かったようで、うまく設定ができません。
●現在の状況
設置、初期設定等は手順通り実施して完了しています。
スマホからも、自宅内WIFI接続では利用できる状況です。
Webアクセスの設定を、簡単設定で実施したところ、UPnPがうまくいかず「手動設定をしてください」
と言うようなメッセージだったため、詳細設定から以下のように設定しています。
HTTPS/SSL暗号化:無効(初期値)
BuffaloNAS.com登録機能:有効(変更)
BuffaloNAS.comネーム:任意で命名
BuffaloNAS.comキー:作成ボタンで入力
ルーター自動設定機能:無効
ルーター外部ポート番号:80(いくつか試しています)
NAS内部ポート番号:9000(初期値)
セッション排他:無効
セッション有効時間:30分
ルータは「BCW710J」で、私が確認したところ、UPnPは有効になっています。
現在Webアクセスは有効になっています。
たぶん、ポート関係の設定をするか、UPnPでうまくいく方法があるかの
どちらかだとは思うのですが、知識がなく困っております。
何を確認すればよいか、設定すればよいか、ご教授いただけると助かります。
よろしくお願いいたします。
書込番号:17385726
0点

書き込みから確認できませんでしたが、LS410Dは固定IPですか?
LS410Dが固定IPであり、ルーターのUPnPが有効であるものとして
webアクセス詳細設定画面で、再度UPnPを有効にするにして登録してみて下さい
添付画像1のようなエラーが出る場合は、何処かのUPnPが機能していません
登録しましたと出た場合は、設定は完了しているはずです
同じ画面で、無効にするをチェックすると
外部ポート番号の初期値が表示されると思いますが
その番号を使って、ルーターのポートフォワードを設定します
番号が表示されない場合は、件の番号を使います
ルーターのポートフォワードの設定は
BCW710J設定マニュアルの、32ページにあるようですので確認してみて下さい
確証はありませんが、ケーブルモデムのようですので
UPnPについては、ケーブル事業者の確認が必要なのかも知れません
注意書きのように、回線によっては機能制限されている場合もあるようです
書込番号:17386019
0点

BCW710Jのマニュアルを確認すると
(1)出荷状態で「UPnPの有効化」では、「レ」有効で設定されているようです。
(2)「ポートフォワードの設定」では、ポートフォワードするポート番号は、WAN側とLAN側のポート番号は同一のポート番号に設定する必要があるようです。
従いまして、現状の設定
『ルーター自動設定機能:無効
ルーター外部ポート番号:80(いくつか試しています)
NAS内部ポート番号:9000(初期値)』
を以下のように設定しては如何でしょうか?
ルーター自動設定機能:有効
ルーター外部ポート番号:9000(NAS内部ポート番号と同一に設定する)
NAS内部ポート番号:9000(初期値)
上記設定完了後、以下のURLにアクセスして、ご確認ください。
ポート番号9000が正しくポートフォワード(ポート転送)されて、「OPEN」と表示されますか?
________ [指定ポート番号をチェック]
↑
ルータ外部ポート番号:9000を入力して、「指定ポート番号をチェック」ボタンをクリックする。
http://www.junkperl.com/myserver/chkport/chkport.cgi
ポートフォワードが正常に行われることを確認したら、LAN内に接続しているPCから以下のURLにアクセスして、Web Accessの画面が表示されるか確認してください。
http://BuffaloNAS.com/[web設定画面で入力したBuffaloNAS.comネーム]/
書込番号:17386214
0点

ponta393様
回答ありがとうございます。
参考にして、試してみましたが、現時点でもNGです。
>書き込みから確認できませんでしたが、LS410Dは固定IPですか?
DHCPを無効にして、自動で割り振られていたIPアドレスにセットしました。
サブネットマスクも同様です。
この状態で、再度簡単設定から実施したところ、
「ポート転送設定に失敗しました。手動での設定を試みてください。」
上記MSGが出力して設定ができませんでした。
もちろん、UPnP設定は有効にチェックされています。
参考に、この設定画面の設定状況は下記です。
WAN側からのPing応答の禁止 有効
IPsecパススルー 無効
PPTPパススルー 無効
マルチキャスト疎通の有効化 有効
UPnPの有効化 有効
再度上記の状態で手動設定を実施しました。
BCW710J設定マニュアルを参考にして、以下の部分を設定しました。
詳細設定→ポートフォワード
IPアドレス:LS410のIPアドレス
開始ポート:80
終了ポート:80
種類 :両方
有効 :チェック
ここまで設定して、スマホ側でWIFI接続で以下の作業を実施
@「WebAccess A」で既存設定を削除
A「SmartPhone Navigator」で、設定ナビから再設定を実施
B「WebAccess A」で新たに設定された、LS410をタップ
→読み込み中のまま、長時間(10分程度)も反応なし
LTE接続に切り替え
C「WebAccess A」で新たに設定された、LS410をタップ
「接続先ストレージサーバが見つかりません」
その後、WIFIにして再度試しましたが、やはり読み込み中のままとなります。
※以前は、WIFIでは接続できたのですが・・・。
>注意書きのように、回線によっては機能制限されている場合もあるようです
これが原因かもしれませんが、ケーブルTVのサイトからだけではわかりませんでした。
設定が正しいかも自身が無いのでなんとも言えず、申し訳ありません。
何か、お分かりになれば助かります。
よろしくお願いいたします。
書込番号:17386218
0点

LS410DのIPアドレスを固定化するのは、ポートフォワード(ポート転送)の設定が完了して、Web Accessが完了してから、実施すればよかったのですが...。
『DHCPを無効にして、自動で割り振られていたIPアドレスにセットしました。』
ということですが、BCW710JのDHCPサーバを無効にしても他のPCなどのネットワーク設定に不具合は発生しないのでしょうか?
LS410D以外のLANに接続するすべての機器のIPアドレスを個別に手動でIPアドレスを設定する必要があります。
LAN内の機器は、すべてDHCPサーバからIPアドレスなどのネットワーク情報を設定する設定にして、BCW710JのDHCPサーバの設定でLS410DのIPアドレスを常に同一のIPアドレスに設定しては如何でしょうか?
書込番号:17386264
1点

連像投稿ですみません。
BCW710JのDHCPサーバの設定には、クライアントのMACアドレスに対して(固定)IPアドレスを割り当てる機能が無いようです。ご使用のBCW710JのDHCPサーバの設定でこの設定ができるかご確認ください。
DHCPサーバの設定で固定IPアドレスを配布できない場合には、BCW710JのDHCPサーバの設定をご確認いただき、開始アドレスから終了アドレスの範囲外のIPアドレスをLS410DのIPアドレスに手動で設定してください。
その他の機器については、DCHPサーバからの自動割り当ての設定でLANに接続してください。
書込番号:17386392
0点

簡単設定では無く
webアクセス詳細設定画面で、UPnPを無効にするをチェックすると
外部ポート番号の初期値が表示されると思いますが
その番号を使って、ルーターのポートフォワードを設定します
上記で、表示されないのでしょうか?
他のユーザーを巻き込みかねないので、思慮の無いアンカーも打てませんし
ポート内容を書き込む事も憚っていますが、結果はどうでしょう?
尚、ポート番号や設定内容を、ずばり書き込みする必要はありません
又、アクセスに関するアンカーは他ユーザーの迷惑なので、付けないで下さい
>「ポート転送設定に失敗しました。手動での設定を試みてください。」
・このメッセージは、何から出ているのか判りますか?
>その後、WIFIにして再度試しましたが、やはり読み込み中のままとなります。
>※以前は、WIFIでは接続できたのですが・・・。
>DHCPを無効にして、自動で割り振られていたIPアドレスにセットしました。
>サブネットマスクも同様です。
・デフォルトゲートウェイやDNSサーバーの設定は大丈夫でしょうか?
通常は両者共、ルーターのLAN側アドレスで問題ありません
上記NASの固定IP化作業で、問題がないようでしたら
>A「SmartPhone Navigator」で、設定ナビから再設定を実施
・での設定ミスかも知れませんね
書込番号:17386438
0点

・・・追記します
LsLoverさんが心配されているように
>DHCPを無効に
・した場合は、LS410Dだけでは無く、スマホ・PCなどもIPアドレスやマスク設定以外に
デフォルトゲートウェイやDNSサーバーの設定も必要ですが、大丈夫でしょうか?
書込番号:17386523
0点

LsLover様
ponta393様
いろいろアドバイスありがとうございます。
LsLover様の回答に気がついておらず申し訳ありません。
まず、DHCP無効についてですが、ルータ側のDHCPサーバを無効では無く、
LS410側の「ネットワーク」→「IPアドレス」→「IPアドレスの設定」にある
DHCPの有効/無効を無効に変更し、IPアドレスを入力致しました。
なので、インターネット等も問題無く利用できております。
まず、ルータ外部ポート、NAS内部ポートを共に9000にセットして、
指定頂いたURLから、9000を指定しましたが、OPENとでました。
上記状態で、再度スマホ側で設定を削除して、再設定を実施しました。
しかし、WIFI時、LTE時共に、「WebAccess A」でLS410をタップすると、
読み込み中となったまま、進まない状態になります。
スマホを一度再起動しても変わりません。(ネット接続はできているようです)
以下、頂いたアドバイスへの回答となります。
> DHCPサーバの設定で固定IPアドレスを配布できない場合には、BCW710JのDHCPサーバの設定をご確認いただき、開始アドレスから終了アドレスの範囲外のIPアドレスをLS410DのIPアドレスに手動で設定してください。
> その他の機器については、DCHPサーバからの自動割り当ての設定でLANに接続してください。
範囲内のアドレスで設定いたしました。
他の機器については、自動割り当てとしています。
> その番号を使って、ルーターのポートフォワードを設定します
> 上記で、表示されないのでしょうか?
すでに、いじってしまった後ですので確証はありませんが、
初期設定で外部ポートは表示されていなかったと思います。
> 他のユーザーを巻き込みかねないので、思慮の無いアンカーも打てませんし
> ポート内容を書き込む事も憚っていますが、結果はどうでしょう?
> 尚、ポート番号や設定内容を、ずばり書き込みする必要はありません
> 又、アクセスに関するアンカーは他ユーザーの迷惑なので、付けないで下さい
申し訳ありませんが、理解できませんでした。
私の設定値等を書き込まないほうが良いことは理解いたしました。
> >「ポート転送設定に失敗しました。手動での設定を試みてください。」
> ・このメッセージは、何から出ているのか判りますか?
LS410からだと思います。
うまく、これだけの画像が取れなかった為、アップはできませんが、
すべての文言を書くと、
エラー:webアクセスサービス編集
「赤い×マーク」 ポート転送設定に失敗しました。手動での設定を試みてください。
「OKボタン」
こんな感じです。
> ・デフォルトゲートウェイやDNSサーバーの設定は大丈夫でしょうか?
> 通常は両者共、ルーターのLAN側アドレスで問題ありません
> 上記NASの固定IP化作業で、問題がないようでしたら
すべて、自動に入っていたもののままとしています。
ちなみに、デフォルトゲートウェイは、ルータのLAN側アドレスで、
DNSは違うものになっています。
これは変更したほうが良いですか?
> >A「SmartPhone Navigator」で、設定ナビから再設定を実施
> ・での設定ミスかも知れませんね
その可能性も否定できません...
実施したのは、
@WIFIで接続
ALS410DD1B[IPアドレス]が表示されたので、それをタップ。
B設定ナビをタップ
Cユーザ名、パスワードを設定
Dかなり時間が掛かりますが、「設定が完了しました」とでます。
その他は実施しません。
何か問題がありますでしょうか。
> >DHCPを無効に
> ・した場合は、LS410Dだけでは無く、スマホ・PCなどもIPアドレスやマスク設定以外に
> デフォルトゲートウェイやDNSサーバーの設定も必要ですが、大丈夫でしょうか?
最初に記載しましたが、LS410側の設定ですので、問題なく接続できています。
ちなみに、LAN上のPCからは、LS410は見えていてファイルを作成したりできます。
大変申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします。
書込番号:17386774
0点

>範囲内のアドレスで設定いたしました。
・むむっ、リース範囲外のアドレスを設定するべきですが、記載ミスでしょうか?
>初期設定で外部ポートは表示されていなかったと思います。
・再度詳細設定から、UPnPの有効・無効を切り替えて確認して下さい
表示されない場合は、お手数ですがBuffaloに適切な番号を確認してみて下さい
デフォルトゲートウェイやDNSサーバーについて
>DNSは違うものになっています。
>これは変更したほうが良いですか?
・私は、ルーターのLAN側アドレスにしますが、問題にならない場合もあります
SmartPhone Navigator設定ナビから再設定について
>その他は実施しません。
>何か問題がありますでしょうか。
・ユーザーやパスワード設定にミスが無ければ、特に問題はありません
UPnPやポートフォワードについてですが
例えば、NTT支給のADSLモデムの場合であれば
配下のLAN側アドレスに、プロトコルレベルでのセッション制限が行えます
外部からの、全てのTCPセッションを開始できないようにする事も可能で
その場合には、UPnPやポートフォワードを有効にしていても、通信できません
私は、それを利用したパケットフィルタも構成しています
ケーブル事業者とユーザーは、上記例の相互関係に当たりますので
ポートレベルだけの話で、完結できない場合も想定されます
上流側のケーブル事業者が設置する、NTT回線網への接続部のルーターが
UPnPやポートフォワード設定を、どのように扱っているかが問題になりますので
設定が通らない場合には、ケーブル事業者への確認は必要になります
書込番号:17387001
0点

『まず、DHCP無効についてですが、ルータ側のDHCPサーバを無効では無く、
LS410側の「ネットワーク」→「IPアドレス」→「IPアドレスの設定」にある
DHCPの有効/無効を無効に変更し、IPアドレスを入力致しました。
なので、インターネット等も問題無く利用できております。』
という設定変更でしたら、宜しいかと思います。LS410Dのみを固定IPアドレスで手動設定しているので、他の機器への影響はないかと思います。
以下のURLでポート番号9000をチェックしたとき、「あなたのグローバルIPアドレスは aaa.bbb.ccc.ddd です。」と表示されていますね?
http://www.junkperl.com/myserver/chkport/chkport.cgi
『範囲内のアドレスで設定いたしました。』
という設定では、障害(IPアドレスの重複による通信不良)を発生する可能性があります。
LS410Dに設定したIPアドレスは、BCW710JのDHCPサーバが配布するIPアドレス以外の値を割り当ててください。
『まず、ルータ外部ポート、NAS内部ポートを共に9000にセットして、
指定頂いたURLから、9000を指定しましたが、OPENとでました。』
ということですと、BCW710Jのポートフォワードの設定は、完了しているようです。
『上記状態で、再度スマホ側で設定を削除して、再設定を実施しました。
しかし、WIFI時、LTE時共に、「WebAccess A」でLS410をタップすると、
読み込み中となったまま、進まない状態になります。』
という状況ですとLS410DのWeb Access用のHTTPサーバが正常に動作していないようです。
LAN内に接続している機器から以下のURLに接続してもWeb Accessの画面が表示できないかと思いますが、いかがでしょうか?
http://[LS410DのIPアドレス]:9000/
[および]については、入力不要です。
『私の設定値等を書き込まないほうが良いことは理解いたしました。』
はい、ご理解の内容で宜しいかと思います。WAN側グローバルIPアドレスやBuffaloNAS.comネームなどは、実際の具体的な内容は投稿しないでください。
『エラー:webアクセスサービス編集
「赤い×マーク」 ポート転送設定に失敗しました。手動での設定を試みてください。
「OKボタン」』
については、LD410DのWeb設定画面で設定内容を入力後、「OK」ボタンをクリックした後のエラーメッセージかと思います。
『すべて、自動に入っていたもののままとしています。
ちなみに、デフォルトゲートウェイは、ルータのLAN側アドレスで、
DNSは違うものになっています。
これは変更したほうが良いですか?』
ということですが、LS410Dの設定でNTPサーバによる時刻設定が正常に完了していれば、LS410DのデフォルトゲートウェイのIPアドレスは、正しいIPアドレスが設定されている状況と思われますので、修正は不要かと思います。
『IPアドレス:LS410のIPアドレス
開始ポート:80
終了ポート:80』
というテストを行っているようですが、Web Accessで使用するポート番号は、httpのポート番号80などは使用せず、9000などのポート番号を設定/使用してテストしてください。
書込番号:17387468
0点

ponta393様
何度もありがとうございます。
> >範囲内のアドレスで設定いたしました。
> ・むむっ、リース範囲外のアドレスを設定するべきですが、記載ミスでしょうか?
思い込みで範囲内で設定していました。
再度、範囲外に設定し直しました。
その後、再度スマホ側の設定を削除して、設定ナビからやり直しました。
> デフォルトゲートウェイやDNSサーバーについて
> >DNSは違うものになっています。
> >これは変更したほうが良いですか?
> ・私は、ルーターのLAN側アドレスにしますが、問題にならない場合もあります
初期設定のままで、上記スマホ側再設定を実施した場合、
先と同様に設定は完了しますが、LS410マークをタップすると、
読み込み中のままとなってしまいます。l
ルーター側のLANアドレス(デフォルトゲートウェイと同じ)に設定すると、
スマホ側設定で、インターネットに接続できないとのエラーとなります。
> >初期設定で外部ポートは表示されていなかったと思います。
> ・再度詳細設定から、UPnPの有効・無効を切り替えて確認して下さい
> 表示されない場合は、お手数ですがBuffaloに適切な番号を確認してみて下さい
表示されませんでした。
私の理解できる範囲で、Buffaloのサイトで確認したところ、
9000で良いようです。
LsLover様
何度もありがとうございます。
> 以下のURLでポート番号9000をチェックしたとき、「あなたのグローバルIPアドレスは aaa.bbb.ccc.ddd です。」と表示されていますね?
はい、表示されております。(記載はしません)
> 『範囲内のアドレスで設定いたしました。』
>
> という設定では、障害(IPアドレスの重複による通信不良)を発生する可能性があります。
> LS410Dに設定したIPアドレスは、BCW710JのDHCPサーバが配布するIPアドレス以外の値を割り当ててください。
上記にも書きましたが、頂いた回答を私が勘違いしておりました。
再度、範囲外に設定し、ポートフォワードも合わせて変更いたしました。
現在、何度か試しておりますが、うまくいかない状況です。
家族がPCを使いたいそうなので、とりあえず本日はあきらめ、明日また挑戦します。
仕事があるため、ケーブルTVへの問い合わせはできないかも知れません。
もし、何か気がつくことがあれば、アドバイスいただけると助かります。
本当にお手数おかけいたします。
書込番号:17387621
0点

『はい、表示されております。(記載はしません)』
ということでしたら、BCW710JのWAN側IPアドレスには、グローバルIPアドレスが設定されており、条件の一つはクリアできています。
『再度、範囲外に設定し、ポートフォワードも合わせて変更いたしました。』
ということですと、LS410DのWebAccessの設定でUPnPは使用せず、『ルーター自動設定機能:無効』で設定していますか?
『再度、範囲外に設定し、ポートフォワードも合わせて変更いたしました。』
了解しました。
『家族がPCを使いたいそうなので、とりあえず本日はあきらめ、明日また挑戦します。』
PCをLANに接続して、以下のURLにアクセスしてWeb Accessの画面が表示されるのでしょうか?
Web Accessの画面が表示されない場合には、LS410DのWeb Accessの設定が不十分である、可能性がありますので、再度設定を見直してください。内容が分からない場合には、現状の設定内容を再投稿してください。
http://[LS410DのIPアドレス]:9000/
9000:NAS内部ポート番号
書込番号:17387727
0点

スマートフォンをご自宅の無線アクセスポイントに接続して、以下のURLにアクセスいても結構ですので、結果を投稿してください。
http://[LS410DのIPアドレス]:9000/
9000:NAS内部ポート番号
書込番号:17387745
0点

スマホからです。
ありがとうこざいます。
確認しましたが、「ページが見つかりませんでした」となります。
ちなみに、:9000/を除くと、設定画面が表示されました。
取り急ぎ、ご報告です。
書込番号:17387830 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

『確認しましたが、「ページが見つかりませんでした」となります。
ちなみに、:9000/を除くと、設定画面が表示されました。』
だとすると、LS410DのWeb Accessの設定が完了していない状況と思われますので、先ずは、この設定から見直したいと思います。
書込番号:17387969
0点

こんにちは。
BCW710Jはケーブルモデムのようですが、CATV会社はJ:COMでしょうか?
現在、J:COMはIPv6/IPv4デュアルスタック型インターネット接続サービスを提供しているみたいです。
これ自体は今となっては特に珍しいことではなく、IPv6についてはここでは無視してもらっていいですが、
IPv4については付与アドレスのプライベートアドレス化を推進しており、2012年6月に移行完了しているみたいです。
http://www.soumu.go.jp/main_content/000119405.pdf
これを念頭に置いて、BCW710Jのマニュアル(下記リンクではP9)を見ると、
WAN側のIPv4アドレスの記載例がグローバルではなくプライベートになっていることがわかります。
(10.*.*.*)(172.*.*.*)(192.168.*.*)はプライベートアドレスです。
http://www.tvm.ne.jp/internet/wireless-modem/BCW710-manual.pdf
従って、スレ主さんが契約しているサービス業者がJ:COMであろうとなかろうと、
まず、BCW710JのWAN側IPアドレス状況の確認が先決だと思います。
もしBCW710JのWAN側IPv4アドレスがプライベートアドレスだと、
その上流(CATV回線網の中)にルーターが存在し、そこでNATが働いていることになるので、
そのルーターに設定を施さない限り外部からアクセスできませんが、これは個人ではどうすることもできません。
即ち、外部からのWEBアクセスは(スレ主さんの環境では)原理的に不可能ということになります。
(本機のWEBアクセス設定やBCW710Jのポート開放設定をUPnP無効で手動設定しても無理です)
この場合、
・グローバルアドレスがもらえるプランに変更
・グローバルアドレスがもらえる事業者(プロバイダ)に変更
くらいしか対策はないと思います。
もしBCW710JのWAN側IPv4アドレスがグローバルアドレスであれば、
以上のことは関係ありませんのでスルーしてください。
書込番号:17388880
1点

LsLoverさん
http://[LS410DのIPアドレス]:9000/
にブラウザでアクセスしても、表示できないと思いますが
LsLoverさんの環境では、表示されますか?
私のスマホでは表示する事はできませんが
宅内(WiFi)・宅外(LTE)共にwebアクセスは正常に使えています
少し脇道にそれますが
このケーブルモデムは、扱い難いものがありますね
ログでもあれば、実際のパケットの到着を確認でき設定もし易いですが
なかなか思うように行かないものです
宮のクマの雅さんも示されているように
前述したとおり、NTT回線網への接続ルーターであれば
私のような素人でも、IPアドレスやポートレベルでは無く
プロトコルレベルのパケットフィルタを適用して運用できますので
回線事業者が、自衛のパケットフィルタを施している可能性はあります
私は、BCW710Jを使っていませんし回線内容も違いますので
実際に、この回線にwebアクセスが適用可能なのかの判定ができません
LS410D・BCW710J・スマホなどの設定に問題が無く接続できないのなら
以降は、ケーブル事業者のサポートを受けるのが近道だと考えます
今後の為にも、UPnPを使えるようにして貰うのが宜しいように思います
書込番号:17389035
0点

宮のクマの雅さんへ
『従って、スレ主さんが契約しているサービス業者がJ:COMであろうとなかろうと、
まず、BCW710JのWAN側IPアドレス状況の確認が先決だと思います。』
ということですが、当方からの投稿[17387468]に対して、スレ主の苦魔さんの投稿で
『> 以下のURLでポート番号9000をチェックしたとき、「あなたのグローバルIPアドレスは aaa.bbb.ccc.ddd です。」と表示されていますね?
はい、表示されております。(記載はしません)』
ということのようですのでBCW710JのWAN側IPアドレスは、グローバルIPアドレスが割り当てられているようです。
苦魔さんへ
以下のURLでポート番号9000をチェックしたとき、「あなたのグローバルIPアドレスは aaa.bbb.ccc.ddd です。」と表示されているようですが、「aaa」部のみ投稿をして頂けないでしょうか?
________ [指定ポート番号をチェック]
↑
ルータ外部ポート番号:9000を入力して、「指定ポート番号をチェック」ボタンをクリックする。
http://www.junkperl.com/myserver/chkport/chkport.cgi
書込番号:17389158
0点

ponta393さんへ
『http://[LS410DのIPアドレス]:9000/
にブラウザでアクセスしても、表示できないと思いますが
LsLoverさんの環境では、表示されますか?』
先ず、ネットワークに接続されたクライアント(PC/スマートフォンなど)でWebブラウザで以下のURLにアクセスすると
http://BuffaloNAs.com/[BuffaloNAS.comネーム]/
以下のURLにリダイレクトされると思いますが...。
1.クライアントが外部(LAN外)ネットワークに接続している場合
http://{ブロードバンドルータのグローバルIPアドレス:[Web Accessで設定したルーター外部ポート番号]/
2.クライアントがLinkStationが接続しているLANネットワークに接続している場合
http://{Web Accessを設定したLinkStationのローカルIPアドレス:[Web Accessで設定したNAS内部ポート番号]/
ですから、LAN内に接続されたクライアント(PC/スマートフォンなど)でWebブラウザで直接以下のURLにアクセスすれば、Web Accessを設定したLinkStatonのWeb Access画面に接続できます。
http://{Web Accessを設定したLinkStationのローカルIPアドレス:[Web Accessで設定したNAS内部ポート番号]/
また、ブロードバンドルータのポートフォワードは、あくまでブロードバンドルータのWAN側のポート番号をLinkStationのNAS内部ポート番号に転送するだけですので、以下のURLにLAN内からアクセスできなければ、当然のことながら外部からもアクセスできません。
http://{Web Accessを設定したLinkStationのローカルIPアドレス:[Web Accessで設定したNAS内部ポート番号]/
『宮のクマの雅さんも示されているように
前述したとおり、NTT回線網への接続ルーターであれば
私のような素人でも、IPアドレスやポートレベルでは無く
プロトコルレベルのパケットフィルタを適用して運用できますので
回線事業者が、自衛のパケットフィルタを施している可能性はあります』
ということですが、以下のURLにアクセスして、LinkStationでWeb Access設定画面で設定したルーター外部ポート番号を入力して、画面内の「指定ポート番号をチェック」ボタンをクリックすれば、外部からブロードバンドルータのWAN側からLAN側の転送先のポート番号をチェックしてTCPプロトコルでlisten状態であると「OPEN」と表示されれます。
ですから、既にスレ主苦魔さんのインターネット環境で「OPEN」と表示されているようですので、すくなくとも外部からブロードバンドルータを通してLAN内の機器までパケットは到達できる環境と思います。
________ [指定ポート番号をチェック]
↑
ルータ外部ポート番号を入力して、「指定ポート番号をチェック」ボタンをクリックする。
http://www.junkperl.com/myserver/chkport/chkport.cgi
書込番号:17389160
0点

LsLoverさん
>『> 以下のURLでポート番号9000をチェックしたとき、「あなたのグローバルIPアドレスは aaa.bbb.ccc.ddd です。」と表示されていますね?
> はい、表示されております。(記載はしません)』
>
>ということのようですのでBCW710JのWAN側IPアドレスは、グローバルIPアドレスが割り当てられているようです。
自宅のゲートウェイルーターのWANがプライベートアドレスの環境でも、
最終的にはプロバイダ側のグローバルアドレスを使用してそのサイトにアクセスすることになるので、
プロバイダ側のグローバルアドレスは表示されますよ。
(自宅のルーターのWANがグローバルアドレスを付与されているかどうかは関係ないです)
実際に、プライベートアドレスが付与されるスマートフォンを使用して、
外部端末からテザリング経由でこのサイトにアクセスすると、キャリア側のグローバルアドレスが表示されます。
要するに、このサイトではグローバルアドレスを持つルーターのフィルタ状況がわかるだけなので、
もし、スレ主さん宅のBCW710JのWANがプライベートアドレスの環境なのであれば、
このサイトではその内側の自宅ネットワークの状況については何もわからないと思います。
書込番号:17389330
0点

LsLoverさん
聞き方を間違えたようです
私の環境では、宅内(ホームネットワーク内)で
http://[LS410DのホームネットワークIPアドレス]:9000/
に、スマホのブラウザでアクセスしても、表示できませんが
LsLoverさんの環境では、何が表示されますか?
>ちなみに、:9000/を除くと、(LS410Dの)設定画面が表示されました。
・私も同様です、何方かの追試があれば良いのですが、正常(?)だと何が表示されるのか
>ブロードバンドルータを通してLAN内の機器までパケットは到達できる環境と思います。
・私が書いているのは、ポートレベルの疎通の話ではありません
宅内から、ポート確認用にTCPセッションを開始している場合と違い
宅外から、TCPセッションを開始できないように構成している場合は通信できません
というか、プロトコルレベルのフィルタはそのように適用しています
例えば、外部からスマホでwebアクセスした場合
キャリアの割当アドレスから、TCPセッションが開始され
紆余曲折(?面倒なので割愛)を経て、LS410Dと通信を開始し始めますが
キャリアの割当アドレス以外から、セッションを開始できないように構成しておくと
他所の場所や、別のキャリアのスマホからは、通信できなくなります
UPnP対応の有無や、アドレス変換・ポート変換(転送を含む)とは違う次元の話です
折角ですから、適用方法を書いておきます
添付画像は、モデムに標準搭載されている、プロトコルレベルのフィルタです
内容は、全ての外部アドレスから、全ての内部アドレスへのTCPセッション開始ができません
この優先順位より、少ない番号のフィルタを作成しアドレス(内外)を指定して通す設定にします
その他のフィルタを複合的に適用する事で、UPnPを使ってもある程度の自衛は可能になります
今後、スマート家電などのリモート操作を構成する場合の、参考になれば幸いです
書込番号:17389363
0点

苦魔さんへ
宮のクマの雅さんの
『実際に、プライベートアドレスが付与されるスマートフォンを使用して、
外部端末からテザリング経由でこのサイトにアクセスすると、キャリア側のグローバルアドレスが表示されます。』
というご指摘もありますので、以下のように訂正させて頂きます。
【誤】
以下のURLでポート番号9000をチェックしたとき、「あなたのグローバルIPアドレスは aaa.bbb.ccc.ddd です。」と表示されているようですが、「aaa」部のみ投稿をして頂けないでしょうか?
________ [指定ポート番号をチェック]
↑
ルータ外部ポート番号:9000を入力して、「指定ポート番号をチェック」ボタンをクリックする。
http://www.junkperl.com/myserver/chkport/chkport.cgi
【正】
BCW710JにWebブラウザでログインして、「基本設定」->「IPネットワーク」を開いて、WANのIPv4アドレスに表示される「aaa.bbb.ccc.ddd」の[aaa]部を投稿してください。
書込番号:17389642
0点

ponta393さんへ
『私の環境では、宅内(ホームネットワーク内)で
http://[LS410DのホームネットワークIPアドレス]:9000/
に、スマホのブラウザでアクセスしても、表示できませんが
LsLoverさんの環境では、何が表示されますか?』
当方の場合、http://[Web Accessの設定をしたLinkStationのIPアドレス]:[NAS内部ポート番号]/ でLAN内のクライアントからアクセスするとWeb AccessのTOP画面が表示されます。
『>ちなみに、:9000/を除くと、(LS410Dの)設定画面が表示されました。
・私も同様です、何方かの追試があれば良いのですが、正常(?)だと何が表示されるのか』
ポート番号を省略して、http://[Web Accessの設定をしたLinkStationのIPアドレス]/でLAN内のクライアントからアクセスすれば、LinkStationのWeb設定画面のログイン認証画面が表示されます。
『キャリアの割当アドレス以外から、セッションを開始できないように構成しておくと
他所の場所や、別のキャリアのスマホからは、通信できなくなります』
そのようにファイアウォールを設定すれば、外部からのLAN内へのアクセスは、できないかと思いますが...。
この点を踏まえれば
『プロトコルレベルのパケットフィルタを適用して運用できますので
回線事業者が、自衛のパケットフィルタを施している可能性はあります』
については、否定できません。失礼いたしました。
書込番号:17389715
0点

宮のクマ雅様
ponta393様
LsLover様
アドバイスをありがとうございます。
皆さんのやり取りのわずかしか理解できておりませんが、
私の環境では、ケーブルTV業者側の状況が重要であることは判りました。
近く、確認はさせて頂こうと思いますが、本日も今帰宅したように、
なかなか問い合わせができる状況に無いかも知れません。
申し訳ありません。
以下回答となります。
・ケーブルTV会社
JCOMでは無く、JCNとなります。
・http://www.junkperl.com/myserver/chkport/chkport.cgiでの確認
あなたのグローバルIPアドレスは 180.xxx.xxx.xxx です。
・WANのIPv4アドレス
180.xxx.xxx.xxx
※ちなみに、上記二つのxxx.xxx.xxxは同じ値となっていました。
今日は、この時間ですので、スマホのアプリを再インストールして試すことだけしてます。
よろしくお願いいたします。
書込番号:17390901
0点

追記
ケーブルTV会社のサイトでみたのですが、IPアドレスについて判らなかったので、
付与されているIPアドレスは、固定かどうかと、固定アドレスのサービスがあるかだけ
メールで問い合わせました。
他に確認すべきことがあれば、お手数ですが教えて頂けるとたすかります。
よろしくお願いいたします。
書込番号:17390983
0点

『JCNとなります。』
以下のFAQによると、JCNのインターネット契約では、ブロードバンドルータ(BCW710J)のWAN側IPアドレスは、グローバルIPアドレスが割り当てられるようです。
件名:IPアドレスはグローバルアドレスですか?ローカルアドレスですか?
回答:IPアドレスはグローバルアドレスとなります。
アドレスはDHCPによる自動割り振りで、1個が与えられます。
http://qa.jcntv.jp/faq_detail.html?id=10069
また、 苦魔さんからの投稿で
『・WANのIPv4アドレス
180.xxx.xxx.xxx』
ということのようですので、グローバルIPアドレスが割り当てられているようです。
現状のWeb Accessの設定内容は、以下のように設定されていますか?
ルーター外部ポート番号:9000
NAS内部ポート番号:9000
LS410DのWeb設定画面で「詳細設定」を選択し、管理者名(admin)でログインして、「pingテスト」を選択して
対象IPアドレス:157.7.164.170 *1
*1:buffaloinc.jpのIPアドレス
と入力して、「実行」ボタンをクリックしてください。
実行結果は、以下のように表示されますか?
PING 157.7.164.170 (157.7.164.170): 56 data bytes
64 bytes from 157.7.164.170: seq=0 ttl=52 time=nn.nnn ms
64 bytes from 157.7.164.170: seq=1 ttl=52 time=nn.nnn ms
64 bytes from 157.7.164.170: seq=2 ttl=52 time=nn.nnn ms
64 bytes from 157.7.164.170: seq=3 ttl=52 time=nn.nnn ms
n:数字
Web Accessの設定画面表示後、NAS内部ポート番号:9000->8000に変更後、「OK」ボタンをクリックしてください。
その後、Web Accessの設定画面表示後、NAS内部ポート番号:8000->9000に変更後、「OK」ボタンをクリックしてください。
この場合、何かLinkStation設定画面でエラーなど表示されていますか?
書込番号:17391070
0点

『固定かどうかと、固定アドレスのサービスがあるかだけ
メールで問い合わせました。』
BuffaloNAS.comを使ってWeb Accessすれば、ブロードバンドルータのWAN側IPアドレスは、koteiIPアドレスでなくてもご利用可能です。
書込番号:17391105
0点

LsLover様
何度も本当にありがとうございます。
> LS410DのWeb設定画面で「詳細設定」を選択し、管理者名(admin)でログインして、「pingテスト」を選択して
> 対象IPアドレス:157.7.164.170 *1
> *1:buffaloinc.jpのIPアドレス
> と入力して、「実行」ボタンをクリックしてください。
>
> 実行結果は、以下のように表示されますか?
ttl=の値が53となっていますが、その他は同じように表示されます。
> Web Accessの設定画面表示後、NAS内部ポート番号:9000->8000に変更後、「OK」ボタンをクリックしてください。
> その後、Web Accessの設定画面表示後、NAS内部ポート番号:8000->9000に変更後、「OK」ボタンをクリックしてください。
> この場合、何かLinkStation設定画面でエラーなど表示されていますか?
エラーは表示されずに、元の画面に戻ります。
9000->8000も、8000->9000も同様です。
> BuffaloNAS.comを使ってWeb Accessすれば、ブロードバンドルータのWAN側IPアドレスは、koteiIPアドレスでなくてもご利用可能です。
そうなんですね。
では、私の設定のどこかがおかしいってことですね・・・。
よろしくお願いいたします。
書込番号:17391163
0点

『ttl=の値が53となっていますが、その他は同じように表示されます。』
ということですと、LS410Dのデフォルトゲートウェイは、適正に設定されており、インターネットにも接続可能の状態のようです。
『エラーは表示されずに、元の画面に戻ります。
9000->8000も、8000->9000も同様です。』
了解しました。以下のように設定してください。
ルーター外部ポート番号:9000
NAS内部ポート番号:9000
設定が完了したら、お手数ですが、1度LS410Dをreboot(再起動)していただき、以下のURLに再度アクセスして頂けますか?
http://[LS410DのIPアドレス]:9000/
書込番号:17391220
0点

BCW710JのWAN側IPv4アドレスはグローバルアドレスのようです。
ということで、原因は別の場所にあることになります。
次に私が思い浮かぶ原因といえば、WEBアクセスに用いる回線でしょうか。
WEBアクセスには「WebAccess A」を用いたと書かれていたので、androidスマートフォンをお使いだと思うのですが、
この回線はもしかしてsoftbankではないでしょうか?
androidスマホのキャリアがどこかによっても、WEBアクセスの設定は違ってきます。
(以下、docomo・auの場合は関係ありません。softbankでもiPhoneの場合は関係ありません。)
buffaloのWEBアクセス機能は、外部端末のブラウザ上で操作することになります。
(「WebAccess A」はこの操作に特化した専用アプリだと考えてください。http/httpsでアクセスすることは同じです。)
ここで、softbankのandroid端末が接続するAPNの3G/LTEネットワークは、
ブラウザでの接続要求が80番(http)と443番(https)ポートしか許容していません。
(buffaloのWEBアクセスで使用する9000番ポートは許容されていません。)
従って、NASの設定でWEBアクセスの外部待ち受けポートを任意に作成してしまうと、
そのポート番号を使用した通信がキャリア網を通過できないため、NASにはアクセスできないということになります。
NASにアクセスできない以前に、WEBアクセスの信号が自宅のBCW710JのWANに到達できないです。
この問題を回避するためには、ルーターの外部待ち受けポートを手動で80番(or443番)に設定し、
ポート変換で外部ポート80番を内部ポート9000番に変換して転送しなければなりません。
http://buffalonas.com/manual/ja/?Chapter3
しかし、BCW710Jのポートフォワーディング設定では、外部ポートと内部ポートを同じにしか設定できず、
ポート変換を伴うポートフォワーディング設定ができません。
やるとすれば、BCW710Jの配下に例えばbuffaloのルーターを設置し、その配下にNASを設置します。
BCW710Jでは80⇒80番のポートフォワーディング(宛先はbuffaloのルーター)、
buffaloのルーターでは80⇒9000番のポートフォワーディング(宛先はNAS)と、
2段階のポートフォワーディングを経ることにより、原理上はWEBアクセスの条件を満たすことができます。
(BCW710Jをbuffaloのルーターに置き換えようとはしないほうがいいと思います。)
ということで、WEBアクセスに使用する回線は重要ですので、ご確認ください。
書込番号:17391289
0点

Lslover様
宮のクマの雅様
外出先なので、簡単ですが。
現在、設定は指示と同様なので、後程rebootを試させていただきます。
urlへのアクセスは、スマホから、外部を想定でよろしいでしょうか?
スマホは、アンドロイドです。
キャリアは、ドコモになります。
よろしくお願いします。
書込番号:17391642 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

苦魔さん
>現在、設定は指示と同様なので、後程rebootを試させていただきます。
>urlへのアクセスは、スマホから、外部を想定でよろしいでしょうか?
・リブート時は宅内だと思いますし、指定URLは宅内アドレスですので
WiFiにて宅内でという意味だと思いますよ
下記しますが、webブラウザでは私も表示できません
LsLoverさん
>設定が完了したら、お手数ですが、1度LS410Dをreboot(再起動)していただき、以下のURLに再度アクセスして頂けますか?
・しつこくて済みません
何(webブラウザ or webAccessA)を使って、どの様な手順でアクセスするのか教えてください
私のスマホのブラウザでは、URLを指定しても、表示できません(表示できない環境もありますという事です)
アプリwebAccessAでは、URL指定では無く、設定した名称が列挙されていて、選択すると表示されます
宮のクマの雅さん
マニュアルにも、ソフトバンクの3G/LTEについては注意書きがありますし
スレの書き込みにも、9000で良いと確認したとありますので
今更、ここにきてソフトバンクの3G/LTEでした、とかで無い事を願いますが
それにしても、このモデムはポート転送のみ(変換できない)なので扱い難い代物ですね
LS410Dの内部ポートを80などに設定できれば良いのですが、駄目ですね
書込番号:17391730
0点

苦魔さん、確認させてください
以前に、LS410Dの固定IP化時に、WiFiで接続できなくなったと思いますが
今現在は、宅内(WiFiを使ったホームネットワーク)で、webAccessAで正常に接続できますか?
できない場合は、LS410Dかスマホ(権限やユーザー及びパスワード他)の設定に問題があります
宅内での、webAccessAで正常な接続が確認できていないと、宅外からも接続できません
書込番号:17391792
0点

ponta393さんへ
『何(webブラウザ or webAccessA)を使って、どの様な手順でアクセスするのか教えてください
私のスマホのブラウザでは、URLを指定しても、表示できません(表示できない環境もありますという事です)
アプリwebAccessAでは、URL指定では無く、設定した名称が列挙されていて、選択すると表示されます』
既に[17389160]で投稿させて頂いたBuffaloNAS.comを使ってLinkStationにWeb Accessする場合の接続仕様(LAN内接続とLAN外接続)は、WebブラウザやWeb Access a/i共通かと思います。
当方の環境では、LAN内からWebブラウザ、Web Access a/iいずれを使っても、LinkStationでWeb Accessを設定した 共有フォルダにアクセスできています。
「ログイン」ボタンは、画面の最下段に表示されてるようですが、「ログイン」ボタンは表示されませんか?
スマートフォンのブラウザは何をお使いでしょうか?
LAN内に接続してブラウザを使ってBuffaloNAS.comにネームを使って接続するとアドレスバー内のアドレスはプライベートIPアドレスに変更(リダイレクト)されませんか?
ブラウザを変更してもLAN内からWeb Access画面に接続できませんか?
Web Access a/iのユーザインターフェイスは、BaffaloNASネームごとに接続先を登録してアイコン表示されます。
LAN内に接続してこのアイコンをタップすると、LAN内のプライベートIPアドレスにリダイレクトしてWeb Access画面に到達します。
また、LAN外から接続してこのアイコンをタップすると、ブロードバンドルータのWAN側のグローバルIPアドレスにリダイレクトして、ブロードバンドルータ経由でLAN内のWeb Access画面に接続されます。
書込番号:17391997
0点

連続投稿で申し訳ありません。
ponta393さんへ
ブラウザでBuffaloNAS.com+ネームでアクセス後、挙動を投稿して頂けませんか?
書込番号:17392024
1点

LsLoverさん
>http://[LS410DのIPアドレス]:9000/
スマホでは、プレインストールのものとChromeで確認しましたが、Bad Requestですね
PCの、IE11ではbingの検索結果画面ですし、FirefoxでもBad Request画面です
しかしながら
HTTPS/SSL暗号化:を、有効化している場合は
https://[LS410DのIPアドレス]:9000/と読み替えるでしたね
全ての端末で表示できました
自分で有効化したのに忘れてました、失礼しました
書込番号:17392142
0点

ponta393さんへ
『HTTPS/SSL暗号化:を、有効化している場合は
https://[LS410DのIPアドレス]:9000/と読み替えるでしたね』
はい、Web AccessのHTTPサーバがHTTPSプロトコルで待ち受けているので、読み替える必要があります。
『PCの、IE11ではbingの検索結果画面ですし、FirefoxでもBad Request画面です』
ということですが、https://[LS410DのIPアドレス]:[NAS内部ポート番号]/でPCのIE 11、FireFoxでアクセスできませんか?
書込番号:17392513
0点

LsLoverさん
>>全ての端末で表示できました
それにしても
スマホのブラウザでアクセスできても、何のメリットも無いようです
バグなのか、OfficeファイルやPDFファイルにアクセスできませんね
無意味なので、素直にwebAccessAで使用するのが無難です
webAccessAを使えば
MS Officeファイルを、Microsoft Office Mobileで直接開いて読み書き可能です
逆に、Microsoft Office Mobileから共有を選ぶと、webAccessAも選択可能です
OneDrive以外の外部ストレージとして(LS410D)でも使える事が確認できています
Microsoft Office Mobileも無料になったので、試してみると便利さが判ります
書込番号:17392711
0点

『全ての端末で表示できました』
大事なところを読み飛ばしました。失礼しました。
『スマホのブラウザでアクセスできても、何のメリットも無いようです
バグなのか、OfficeファイルやPDFファイルにアクセスできませんね』
このあたりは、ブラウザのadd-on/pulug-inなどで何をインストールしているかに依存すると思います。
要は、ブラウザ内でPDFファイルを表示させる機能を持たなければ、対象ファイルをクライアント側のローカルディスクにダウンロードして、viewerで表示する必要があるかと思います。
ブラウザを使ってWeb Accessで動画のストリーミング再生も可能のようです。
この辺りを包含しているのがWeb Access a/iかと思います。http/httpsでLinkStationに外部からアクセスし、対象ファイルを表示可能なアプリケーションに渡して起動してくれるので、操作性は格段に良くなります。ただし、Web Access a/iでサポートしているファイルに限定されるかと思います。
一方ブラウザを使用してWeb Accessすれば、add-on/plug-inを開発して貰えれば、これを使って表示可能になりますので、自由度は大きいかと思います。
ただし、「MS Officeファイル」については、Web Access a+Microsoft Office Mobileで操作した方が、現時点では宜しいかもしれません。
書込番号:17392889
0点

LsLover様
ponta393様
先ほど帰宅して、とりあえずrebootを試みる前に、スマホからの接続を
確認したところ、接続できました。
ちなみに、昨日接続できなかった時点からは、何もしておりません。
大変お騒がせして申し訳ありませんでした。
既に不要かとは思いますが、回答をさせて頂きます。
> 以前に、LS410Dの固定IP化時に、WiFiで接続できなくなったと思いますが
> 今現在は、宅内(WiFiを使ったホームネットワーク)で、webAccessAで正常に接続できますか?
昨晩の時点では、WIFIもLTE(or3G)どちらでも接続不可でした。
また、今スマホ標準ブラウザで、「http://[LS410DのIPアドレス]:9000/」へ
接続したところ、フォルダが表示されます。
一番下に、ログインボタンがあり、ログインしたところ、アクセス権のあるフォルダも
表示されるようになりました。(ちなみに、WIFIでもLTEでも可です)
・ケーブルテレビからの回答
固定IPは付与しておらず、固定IP付与サービスも無いとの回答でした。
いろいろと手助けを頂き、わからなかった部分の設定を教えて頂いた成果で
あることは間違いなく、大変感謝しております。
今回のNAS購入は、私の知識では難しかったと痛感しております。
何かあれば、また質問させて頂くことになるかと思いますが、
そのときはよろしくお願いいたします。
もし、追加で何か確認することがあれば、させて頂きます。
本当にありがとうございました。
※Microsoft Office Mobileなるものは知りませんでした。
少し慣れたら、使用してみたいと思います。できれば想定以上の便利さとなるので。
書込番号:17394147
0点

様子見させて頂いてました。解決できて良かったですね。
ところで、解決済みなので現時点では必要ないことですが…
> ・ケーブルテレビからの回答
> 固定IPは付与しておらず、固定IP付与サービスも無いとの回答でした。
これどなたが進言したのか判らなかったのですが、
[17388880] で「宮のクマの雅」さんが書かれているようにケーブルテレビ事業者に確認するとしたら、
・グローバルIPアドレスが付与されるのか、プライベートIPアドレスしか与えられないのか。
・外からの接続に対して通信制限はあるかどうか。あるなら、何ができるのか、もしくはできないのか。
です。
固定か変動かではなく。
何故なら、変動しても Buffalonas を経由し名前でアクセスすることで、
IPアドレスが変わってしまうことを解決してくれるからです。
書込番号:17394652
0点

苦魔さん、解決・開通おめでとうございます
ケーブル事業者には、UPnPの件を確認しておく事を勧めます
以前にも書きましたが
今後普及すると思われる、スマート家電などのリモート操作には必要です
又、モデムがボート変換できない(転送のみ)のは、やはり課題として残ります
例えば、11ac対応端末も増える事でしょうから(スマホは既に11ac対応でしょうか)
思い切って、11ac対応の無線親機を検討するのも宜しいかと思います
書込番号:17394895
0点

> ケーブル事業者には、UPnPの件を確認しておく事を勧めます
「UPNPの件」って何でしょうか?
外から接続出来てるから LinkStation から UPNP ルーターの機能も、
外からルーターへ UPNPの機能も働いているという理解なのですが、
違うのでしょうか?
書込番号:17396763 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

YAMMOさん
・固定IPの件
業者とのやりとり出理解しました。
・UPnPの件
私は、きちんと理解していません。
設定を簡単にしてくれるものたとはわかります。
今回は、それでは出来ず、皆さんの協力で、手動で設定しました。
ponta393さん
色々とありがとうございます。
ケーブル側画、対応されていればUPnPて、設定できたはずってことですよね?
確認しておきたいと思います。
外出先からも、繋がりました。
書込番号:17397509
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「バッファロー > LinkStation LS410D0201」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
14 | 2019/04/04 21:34:41 |
![]() ![]() |
10 | 2017/12/20 11:22:42 |
![]() ![]() |
13 | 2016/08/17 10:59:39 |
![]() ![]() |
2 | 2016/03/26 22:39:29 |
![]() ![]() |
4 | 2015/12/20 20:15:18 |
![]() ![]() |
0 | 2015/12/12 17:31:58 |
![]() ![]() |
10 | 2016/01/07 1:43:13 |
![]() ![]() |
10 | 2015/11/04 22:46:00 |
![]() ![]() |
12 | 2015/08/07 23:32:07 |
![]() ![]() |
18 | 2015/07/30 9:24:27 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
NAS(ネットワークHDD)
(最近3年以内の発売・登録)





