


http://news.mynavi.jp/articles/2014/08/16/windows81update/
こんな報告がありました。
書込番号:17839445 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

情報感謝です!
小生,かなりの数のOS(Win 8 & 7)をアップデートしましたが,
全く,症状は出ていません,尤も,全て,自作 デスクトップですが・・・
書込番号:17839569
2点

私も確認してみたが確かにUpdate後に再起動し、再び再起動時に立ち上がらない問題は発生したが8/13以降のパッチを適用しディスクのクリーンアップ後は問題解消している。
書込番号:17839835
2点

うちにはVAIO(親が買った)があるから心配なり。
≫沼さんさん
お役に立てたわけではないが、どういたしまして。ウチの自作はたぶん大丈夫だろう、と願いたい。
≫ガリ狩り君さん
情報感謝です。
>ディスクのクリーンアップ後は問題解消している
そこまでやったのね...
書込番号:17839985 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

意外とUpdateでパッチ適用後の『ディスクのクリーンアップ』は見逃し易い作業
書込番号:17840026
2点

http://www.guru3d.com/news-story/windows-8-1-refuses-to-boot-after-tuesday-update.html
書込番号:17840358
1点

私の場合はそこまで騒ぐ程の問題じゃ無かった('A`)モウスコシタノシミタカッタゼ
さて皆さんのPCはどうですかな?
書込番号:17840822
2点

出先で明日まで確認できませーん!チョウドレインボーブリッジニイルノダ
書込番号:17841602 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

PC ブレイカーさん、ウォッチ情報提供お世話さまです。
アップデートが完了せず繰り返すとかならまだしも、ブルーバックはいただけませんよね。
マイクロソフトからのリリースが出ていない?のも妙ではありますが、まるでAndroidのアップデート状態ということになる様な。。。
書込番号:17841744
2点

帰宅した際はPC ブレイカーさんもこの事象を楽しんで欲しいなぁ('A`)タカミノケンブツジョウタイナオレヲユルセ
書込番号:17842344
1点

我が家のPCで近くにあるものは異常なしでありました!!
Win7,Win8.1の両OSの自作機は大丈夫です。あとはアパートに放り投げてきたノートPC(さっきのVAIO)ですね。
書込番号:17845901
1点

「MSが復旧方法を公開 8月のWindows Updateで起動不能に陥る不具合」
http://news.ameba.jp/20140817-72/
こんな記事がありました!
なお,
「サポート技術情報MS14-045(英語)の記事には、Windows 8.1の利用者向けに、Windows 8.1のインストールメディアを持っていない場合に、セーフモードに入る方法も記述されています。」
も参考になります。
書込番号:17846386
2点

なんか大変なことになっているようですね。
「問題なくても、アンインストールを推奨します」だって!
2982791、2970228、2975719、2975331.
あれ〜 2982791、2975719の二つしか入っていない。
だから、アチキのPCなんともないのかな?
どうすべ〜 あれから何回も電源オンオフしたけどなんともない。
それでもアンインストールしないといけないんやろか?
「推奨」なんで、面倒くさいし、ほったらかしとくか〜
それにしても、月例のアップデートごときで、巷を騒がすとはMSの品質は最低レベルでんな〜
書込番号:17847823
2点

月例終わって問題無かったけど、これと競合する物ないか確認していた・・・
PDFイガイモミタイダロ?('A`)っhttp://www.fujixerox.co.jp/product/software/docuworks/download101.html
久しぶりに動作確認で外務省の公開公文書で確認してみたが・・・
東海大のあのウリナラマンセ准教授BBAの嘘吐きっぷりはこれ見ると良く分かる。
ウソツキハウリナラノハジマリッテコトカナ?('A`)っhttp://www.f8.wx301.smilestart.ne.jp/6ji-all/6ji/6ji.htm
MSには早急な火消しを迅速に行ってほしいところだ。
書込番号:17848722
1点

社内PCでWindowsUpdate後に、特定のEXCELファイル印刷時に落ちる現象が多発。
KB2982791をアンインストールしたら回復しました。
特定のフォント使ったファイルでリコープリンタに印刷すると問題ありそう。
来月からWSUSでの更新スケジュールを遅くします。
書込番号:17849542
1点

何がどう変わったのかよくわかりません。スタート画面が確実に出るようにはなったみたいです。
書込番号:17851032
0点

ここにも対処方法がでてますね。
http://blogs.technet.com/b/jpsecurity/archive/2014/08/20/2982791-mitigations.aspx
書込番号:17853302
1点

>PC ブレイカーさん、皆さん こんばんは。
情報ありがとうございます。
13日明けにインストールして何も不具合がなかったので、そのままだったんですが、数日前の記事では不具合が無いならそのままで良いとあったので放置でした。
そして本日こちらで、とりあえずアンインストール推奨になったと見てびっくりしました。
お盆で少し余裕があったので、いつもはやらない復元ポイント削除>不要ファイル削除(クリーンアップ)>Trim等々
おかげで復元ポイントはないし…なんかセーフモードでレジストリ編集しろだの面倒くさいこと書いてあったので、一気に憂鬱になりました。
っが、普通に起動してるので、通常のアンインストールで良いことに気がつき、先ほどWin7&win8.1の2台を修復しました。
ホントにこれからのUpdateでは復元ポイントや、システムイメージは欠かせませんね!
※ここで1つお礼の情報(ご存じならスルーして下さい)
Win8.1でSandisk等のUSBメモリでHDDとして認識する製品なら、システムイメージを作成するのが非常に楽です。
通常Win8.1ではUSBメモリにイメージ作成出来ないので、高速で手軽に行えます。
書込番号:17853793
2点

>お礼の情報
HDDとして認識するUSBメモリがあったのですね。情報ありがとうございます。
書込番号:17853871 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

試しに削除対象のプログラム2個あったから消した後、Updateしてみるとまた更新プログラム5個出てきてインストールしたが今度は大丈夫だった。
今はアプリ起動で異常出てこない事を確認している最中・・・
書込番号:17854320
2点



このスレッドに書き込まれているキーワード
「OSソフト」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2025/10/06 15:37:20 |
![]() ![]() |
7 | 2025/10/04 17:18:46 |
![]() ![]() |
10 | 2025/10/06 20:36:11 |
![]() ![]() |
26 | 2025/10/03 15:09:36 |
![]() ![]() |
6 | 2025/09/30 15:21:03 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/30 22:33:20 |
![]() ![]() |
3 | 2025/09/30 21:56:09 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/30 8:33:57 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/30 8:02:56 |
![]() ![]() |
3 | 2025/09/28 13:09:49 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
OSソフト
(最近5年以内の発売・登録)




