




どの掲示板に書き込むのがいいのかよくわからないので、ここに書きます。
LightWaveで3DCGをやるためのマシンを組もうと思っています。友人からパーツを1部譲ってもらうことになったんですが、なにぶん自作初挑戦なので相性などの知識がまったくありません。残りのパーツを検討中でアドバイスお願いします。
友人より譲ってもらうパーツ
Celeron466MHz
HD10GB
メモリー160MBPC133
ビデオボードnVIDIA RIVA TNT2 ビデオメモリ8MB
チップセットApollopro133A
LANカード10BASE
新規購入するパーツ
ケース300W ATX
メモリー256MB PC133
FD
CDR/RW
モニタ17インチ
キーボード、マウス
予算7万円
おそらくCPUなど力不足だと思うんですが今回はこれで組みます。
これをiMac(B)とイーサで繋ごうと思っています。
よろしくお願いします。
書込番号:178785
0点


2001/05/29 03:44(1年以上前)
> モニタ17インチ、キーボード、マウス
今後の使い回しのためにも十分満足できるものを〜。
※ケチると後々不便ってことね
書込番号:178839
0点


2001/05/29 09:34(1年以上前)
Sushinekoさんに一票。
手に馴染まないキーボード・マウスは非常にストレスがたまります。
手入れすれば長いこと使用できますので、多少高くても納得がいくものを選択することをお勧めします。
書込番号:178920
0点


2001/05/29 13:46(1年以上前)
いや、それわ不満が出てから換えても遅くないんでわ・・・
書込番号:179060
0点


2001/05/29 14:12(1年以上前)
キーボード、マウスは高いといってもたかが知れてますんで、この際はモニタ(できれば19インチ)とケースに投資することをおすすめしますだ。
書込番号:179070
0点


2001/05/29 18:45(1年以上前)
CG描くならタブレットをお忘れなく。あると無いとでは大違いです。
書込番号:179234
0点


2001/05/29 20:20(1年以上前)
肝心のマザーボード名が・・・
チップセットはかろうじて書いてありますけど。
何というマザーなんでしょうか?
書込番号:179304
0点


2001/05/29 20:42(1年以上前)
グラフィックボードはハードでOpenGLとかに対応してないと駄目ですよ。
書込番号:179332
0点


2001/05/29 22:29(1年以上前)
とりあえず、後になって交換しにくくて、長く使うものから投資していくのが良いかと思いますど。
書込番号:179440
0点


2001/05/29 22:44(1年以上前)
ありゃ、キーボード&マウスわこれから購入だったのね。
失礼しました(^^;
マウスでお勧めわワイヤレスですよ〜。
電池が入ってるのでちょっと重いけど、逆にその重さが良かったりしてw
書込番号:179461
0点



2001/05/30 01:54(1年以上前)
19インチモニタやタブレット、アドバイスありがとうございます。
ちょっと予算が合わないんで、今回は見送ろうと思います。
マザーボード名は友人に問い合わせ中です。
OpenGL対応のグラフィックボードでないとダメ というご指摘ですが、
OpenGL表示ができないということでしたら、今は我慢しようと
思ってます。
今までもiMacでLightWaveを動かしてきましたので、
その辺は楽観的に考えています。
書込番号:179666
0点

LightWave3Dは20万以上すると思いますが、そのセットではもったいないのでは?・・・
書込番号:179842
0点



2001/05/30 22:32(1年以上前)
マザーボードはEPoX社製 EP-6VBA2です。
それとビデオボードはTNT2じゃなくてRiva128でした。
書込番号:180325
0点


2001/05/30 23:30(1年以上前)
グラボは、それで3DCGできないことはないのですが(非力すぎます)、まずはRADEON LEあたりに換えてみましょう。
書込番号:180383
0点


2001/05/31 01:31(1年以上前)
優先順位としては
1.ビデオカード
2.ハードディスク
3.モニター(できれば19インチ以上がほしいですね)
Riva128ははっきりいって何の役にも立ちません。ビデオカード
にはちゃんとお金をかけましょう。OpenGLならメジャーなRIVAのチップ
つんだボードはみんな対応してるでしょう。まちがっても3DFXのVooDoo
なんかには手を出さないように。
HD10GBはすぐ使い切ると思います。30GBのを買えば
安心です。HDを後から付け足そうとおもうと、初心者には
大変かもしれません(データ移動などが)
メモリは166+256という風に解釈しますが、それなら十分なの
で買い足す必要はないと思います。
最後にCPUが非力なのは否めません。モデリングに多大なパワーを
使うと思うので(私は3DCGやりませんが)、ぜんぜん足りないって
ことになるかもしれません。まあ趣味程度なら我慢すればすむのかな?
書込番号:180555
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「メモリー」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
10 | 2025/10/14 19:49:27 |
![]() ![]() |
2 | 2025/10/10 9:14:21 |
![]() ![]() |
3 | 2025/09/24 6:07:58 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/19 4:26:31 |
![]() ![]() |
5 | 2025/10/07 6:34:17 |
![]() ![]() |
3 | 2025/09/13 13:16:58 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/10 18:54:21 |
![]() ![]() |
3 | 2025/09/09 11:09:32 |
![]() ![]() |
0 | 2025/08/27 8:08:06 |
![]() ![]() |
8 | 2025/08/17 18:43:41 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】S様向けPC構成
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
メモリー
(最近5年以内の発売・登録)





