




SCSIのCDRとATAPIのCDRのどちらかを購入するか迷っているのですが、
今はどちらのほうの性能(焼き成功率)がいいのでしょうか?
あと新型のSCSI160ってULTRASCSIとそんなに性能が変わるものなのでしょ
うか?答えていただけると幸いです。
書込番号:17993
0点


2000/06/21 17:32(1年以上前)
うーん、CD−R作成中に何かするのでなければ変わらないと思います。
何も作業しなければ最近は失敗することも減ったようです。
もし、焼き込み中に他の作業をするのであれば多少高くても
BoornPro対応ドライブがお勧めです。
これだと多少の作業をしていても失敗しないようです。
最近になってバーンプロでもATAPIのドライブが出たようですので、
狙い目ではないでしょうか
書込番号:18003
0点


2000/06/21 18:17(1年以上前)
あ、打ちミスです。(^^;;
書込番号:18010
0点


2000/06/21 21:39(1年以上前)
あ〜の〜、この手の質問で誰も指摘しないんで、少し。
U160SCSIは速すぎるため今までのPCIスロットではデータのやり取りが追いつかず、
拡張型(少し長くなった...)の新しいPCIスロットをもつマザーボードでないと性能を発揮できない!
だったんじゃあ???
どの程度まで落ちるのかは...やっぱU2W相当かな。
書込番号:18050
0点


2000/07/11 02:47(1年以上前)
>U160SCSIは速すぎるため今までのPCIスロット
>ではデータのやり取りが追いつかず、
>拡張型(少し長くなった...)の新しいPCIスロット
>をもつマザーボードでないと性能を発揮できない!
>だったんじゃあ???
理論上はカード上では発揮します、
全てのパワーを引き出すので有れば
64Bit33MHzバスもしくは64Bit66MHzバスのマザーボードが必要です。
まあこれに対応してるマザーボードになると結構お高くなりますね〜現在
殆どサーバー用ですから
書込番号:22929
0点


「インターフェイスカード > ADAPTEC」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
8 | 2015/11/25 17:35:48 |
![]() ![]() |
11 | 2015/11/19 7:41:10 |
![]() ![]() |
5 | 2014/11/23 19:23:43 |
![]() ![]() |
2 | 2014/06/28 14:25:33 |
![]() ![]() |
4 | 2014/06/06 16:32:19 |
![]() ![]() |
0 | 2014/04/30 13:17:07 |
![]() ![]() |
7 | 2014/01/13 21:28:42 |
![]() ![]() |
2 | 2012/12/10 19:09:35 |
![]() ![]() |
8 | 2012/11/18 13:47:18 |
![]() ![]() |
4 | 2012/11/18 6:46:44 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】欲しいものリスト
-
【欲しいものリスト】金額確認用
-
【その他】動画編集用そこそこPC
-
【欲しいものリスト】自作PC格安構成
-
【欲しいものリスト】自作PC 2026
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
インターフェイスカード
(最近5年以内の発売・登録)





