『F801にF90XのBGが装着出来ました。』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『F801にF90XのBGが装着出来ました。』 のクチコミ掲示板

RSS


「一眼レフカメラ(フィルム)」のクチコミ掲示板に
一眼レフカメラ(フィルム)を新規書き込み一眼レフカメラ(フィルム)をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ18

返信12

お気に入りに追加

標準

F801にF90XのBGが装着出来ました。

2014/10/26 17:34(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム)

クチコミ投稿数:66件

皆様、こんにちは。
表題通りなのですが、キタムラジャンクカゴで、F90xのバッテリーグリップを物珍しさで救出したのはいいのですが、ボディを所有しておらず、ダメ元で、手持ちのF801に付けてみたら、違和感なく装着出来てしまいました。
縦位置シャッターが効かないのが残念でしたが、通常撮影時のグリップ感がかなり向上しました。
確か、F801には純正のバッテリーグリップは無いと記憶していましたので、新たな発見でした。
装着する時もどこにも干渉することなく、スンナリとネジ切りも回せてハマったので おお〜っとビックリでした。

F90xは まだ手にしたことがないのですが、しばらくはこの組み合わせで楽しんみようと思っています。

書込番号:18095160

ナイスクチコミ!3


返信する
MA★RSさん
クチコミ投稿数:21644件Goodアンサー獲得:2916件

2014/10/26 17:47(1年以上前)

すごい(;゜0゜)

初めて知りました(^◇^;)
電気の供給、たていちのシャッターはどうですか?

書込番号:18095215 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:66件

2014/10/26 18:04(1年以上前)

MA★RSさん
返信有難うございます。
ボディ側電池室の糸巻き状のスプリング??が、バッテリーグリップの端子の位置とバッチリ合っているようです。
電池室の形状そのものが全く一緒のようです。

ただ、バッテリーグリップ側には、縦位置シャッターのと思われる端子が3つ出ているのですが、
F801のボディ側の電池室には無いので、縦位置シャッターは効かないようです〜。

何だか新鮮な出で立ちです。

書込番号:18095279

ナイスクチコミ!1


tiffinさん
クチコミ投稿数:1039件Goodアンサー獲得:113件

2014/10/26 18:43(1年以上前)

発売当初、F90はレリーズの対応改造を受け付けていましたね。
F801シリーズで取り付けできるとはびっくりです。

書込番号:18095430

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22514件Goodアンサー獲得:743件

2014/10/26 18:50(1年以上前)

っつうか…懐かしいラインナップ過ぎて…涙が溢れそうですよ(TOT)
大切に使ってあげて下さいね!

書込番号:18095454

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:66件

2014/10/26 19:18(1年以上前)

tiffinさん 松永禅正さん
返信有難うございます。
F801はデザインが好きです。空シャッターよく切っています。
キタムラの店長さんが言っていたのですが、修学旅行のこの時期は 写るんです の需要が多いそうです。

大事に使っていきたいと思います。

書込番号:18095571

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:932件Goodアンサー獲得:33件 Lumix Club 

2014/10/26 21:57(1年以上前)

My F90XSです。

カムカムタイムさん、MA★RSさん、こんばんは。

F801にF90X用のMB-10が使える話題ですが、久しぶりにお聞きしました。10年位前になると思いますが、
某所で話題に上がった事を思い出します。カムカムタイムさんが仰るように、縦位置ボタンが使えない
以外は全く問題無く使えるんですよね(^o^)♪

私はF801は持ってないんですが、F801はF90Xよりも幾分スマートな筐体ですね。F90XSと90Xは現役で
使っています。F90は結構重いカメラなので、MB-10は付けていませんが、F80S(2機)やF65は、軽過ぎる
のと、縦の高さが無く持ち辛いので、バッテリーパックを付けています。

書込番号:18096346

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:932件Goodアンサー獲得:33件 Lumix Club 

2014/10/26 22:13(1年以上前)

カムカムタイムさん、MA★RSさんの後の、"松永さん、皆さん" が抜けておりました。

松永さんとMA★RSさんは、以前にお話させていただいた事がありますので、"皆さん"から抜き出して
書いたつもりだったんですが、松永さんも皆さんも抜けておりました。

どうかご勘弁下さいm(_ _)m...(;´Д`)ウゥ

書込番号:18096456

ナイスクチコミ!2


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21644件Goodアンサー獲得:2916件

2014/10/27 04:12(1年以上前)

>アムド〜さん

こんばんはです(*^▽^*)
昔にもそんな話があったのですね。。
その頃ネットはなかったですよね(;^ω^)

F801が引越し以来見当たらないので、
発掘できたら試してみたいと思います('◇')ゞ

Tokina AT-X PRO 28-70mm f/2.8も見当たらないんですよね。。

書込番号:18097431

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22514件Goodアンサー獲得:743件

2014/10/27 07:01(1年以上前)

にゃはは、気にしない気にしな〜い(^O^)/
その程度で気にしてたら銀塩ライフはもっともぉ〜と大変(^O^)/

書込番号:18097579

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:66件

2014/10/27 21:57(1年以上前)

アムドーさん
返品有難うございます。
以前にも話題に上がっていたのですね。
知りませんでした。
私もF80Dにバッテリーグリップを付けて所有していますが、シャッターの柔らかな感触に馴れず、持ち出す機会があまりないんですよね〜。
しばらくは、この組み合わせで楽しんでみようと思います。

書込番号:18100093

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:932件Goodアンサー獲得:33件 Lumix Club 

2014/10/28 16:51(1年以上前)

バッテリーパック付きF80Sx2 と F80Dx2

カムカムタイムさん、MA★RSさん、松永弾正さん、皆さん、こんにちは。

●MA★RSさん
>その頃ネットはなかったですよね(;^ω^)

またまたご冗談を!σ(^◇^;)
WWWワールドワイドウェブではありませんが、パソコン通信時代の初期からやっています。1988年頃
だったと思います。その後、1990年頃に、DOS/Vの初自作をしました(^_^)♪

>Tokina AT-X PRO 28-70mm f/2.8も見当たらないんですよね。。
う〜ん見つけ出しに伺いたい!Σ(^o^;) アヘッ

●松永弾正さん
>にゃはは、気にしない気にしな〜い(^O^)/
そこが気になるおっさんアムド〜ですぅ〜(>▽<;; アセアセ

●私もF80Dにバッテリーグリップを付けて所有していますが、シャッターの柔らかな感触に馴れず、持ち出す機会があまりないんですよね〜。

凄く良く分かります!私も一号機F80Dのシャッターを押した時は、電池切れか、故障しているに違い
ないと思った位です(^_^;)

その後F80SやF80D等、3機程兄弟が転がりこんで来ましたが、どれも同じ。スクリーンの交換に銀座SC
に出向いた際、"正常のトロさ?"である事を確認しました、ヽ`アセ(;~▼~;)アセ、ヽ`

書込番号:18102682

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:66件

2014/10/29 03:55(1年以上前)

アムドーさん
F80系のお写真壮観ですね。
シャッター音がイマイチですが、軽さは神です。
F80、アムドーさんの元で大事にされ幸せだと思います。
少し影響され、集めている古いニコンストラップを付けてみました。

書込番号:18104795

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング

一眼レフカメラ(フィルム)
(すべての発売・登録)



ランキングを詳しく見る