『銀塩ユーザーの皆様へ・その40(銀塩撮影が楽しい秋ですよ!)』 の クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > カメラ > カメラフィルム

『銀塩ユーザーの皆様へ・その40(銀塩撮影が楽しい秋ですよ!)』 のクチコミ掲示板

RSS


「カメラフィルム」のクチコミ掲示板に
カメラフィルムを新規書き込みカメラフィルムをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ1288

返信200

お気に入りに追加

標準

カメラフィルム

クチコミ投稿数:682件 techan1948さんのマイホーム 

ゴミ箱だらけの風景

愛嬌がありますね

もうすぐ秋、NEWスレも秋!

銀塩カメラユーザーの皆様 今晩は

すこし整理ができたので貼りに行ったら200になっていました。
成り行き上スレ主をまた続けさせていただきますので、どうぞよろしくおつきあいください。最近常連さんが少ないですね、みなさん(撮影)お疲れでしょうか。
どんどんフィルムを使いましょう!

すこしずつフィルムの整理ができてきたので、貼ってみますね。
でもアトランタの郊外やチャタヌーガあたりでは、さすがにグランドキャニオンやグランドサークルのようなインパクトのある画にはなりませんね。地味な画ですがご笑覧ください。

1枚目:郊外の典型的なコミュニティタイプの住宅です。入り口が1ヶ所で道が周回しています。その道の両側に家が並んでいます。高級な所は門番がいたり、自動の門があったりしますが、普通は門はありません。でも入り口が1ヶ所ですので外部の人は入りにくいですし、見知らぬ人はすぐに分かります、車で行き違う時に内部の人同士は手を上げて挨拶するルールがあります。写真はゴミ収集の直前で、ゴミ箱が出ていますね。どちらかが通常ごみで他方はリサイクルです。紙でも使える物はリサイクルです。大型の収集車が来て回収しますが、収集車からアームが出てゴミ箱をつかみひょいと持ち上げると、回収口に逆さにになり、そのため口が開いて中の物が回収口に落ちます。回収車はそれぞれに来るので、2回来る事になります。けっこう見て楽しみました。
あと朝7時頃と午後の3時半頃にスクールバスが通ります。一時的に賑やかになります。4時頃になると子ども達が家の前で遊んだりします。バスケットボールを床にたたきつける音が続いたりします。車でスクールバスのターミナルの前を通った事がありますが、それはそれは大量のバスでした。

2枚目:いろいろな注意書きがたくさんあります。ここは住宅街だから静かにしてねとか。色もいろいろ、形や趣向が面白く、日本の味気ない注意書きとは違って、守ろうと思えてしまうところが知的だなと感じます。

3枚目:先日のかえるさんのフィルム版! 見てて飽きないですね。たしかお店は美容院だったかネールサロンだったように記憶しています。かえるさんに意味があるのかは分からないのですが、できたら横に座って記念撮影をしたかったのですが・・・

4枚目:ちょっとだけ紅葉しかけたところ!アトランタは日本と気候は近いですが、寒い日もありました。北へゆけばアパラチアン山脈の南端で、高度はけっこうあるので寒くなります。そういえば昨冬は大雪で大パニックがありましたね。娘婿はダウンタウンにある職場から帰宅に6時間掛かったと言っていました。

恒例のバックナンバーは、
●『銀塩ユーザーの皆様へ』バックナンバー・その1(No.1?No.5)

初代スレ!安達功太さんの「銀塩ユーザーの皆様へ」
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11556454/

lin_gonさんの「銀塩ユーザーの皆様へ・その2」
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11595091/



猫の魚屋さんの「銀塩ユーザーの皆様へ・その3(フィルム写真を楽しむスレ)」
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11700805/



にら茶さんの「銀塩ユーザーの皆様へ・その4(トイカメファンも大歓迎!)」
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11808969/



にら茶さんの「銀塩ユーザーの皆様へ・その5(フィルムユーザー憩いの場♪)」
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11892701/

書込番号:18096948

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:682件 techan1948さんのマイホーム 

2014/10/26 23:45(1年以上前)

続きです。
●『銀塩ユーザーの皆様へ』バックナンバー・その2(No.6〜No.25)

hr31gtsrさんの「銀塩ユーザーの皆様へ・その6(たまにはメカニカルな話題もOK?)」
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11975061/



にら茶さんの「銀塩ユーザーの皆様へ・その7(“まったり”いきましょ?)」
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=12102304/



hr31gtsrさんの「銀塩ユーザーの皆様へ・その8」
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=12298566/



猫の魚屋さんの「銀塩ユーザーの皆様へ・その9(フィルム撮りをとことん楽しもう♪)」
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=12397745/



安達功太さんの「銀塩ユーザーの皆様へ・その10 (フィルムだよ全員集合!)」
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=12458232/



たちぼさんの「銀塩ユーザーの皆様へ・その11(フィルムカメラを始めませんか)」
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=12602669/



まちのへなそうるさんの「銀塩ユーザーの皆さまへ・その12(フィルムで写そう!)」
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=12756508/



ぽてぽて歩こうさんの「銀塩ユーザー皆さまへ・その13(フィルムカメラを使い倒せ!)」
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13096706/



まっちゃん1号さんの「銀塩ユーザー皆さまへ・その14(フィルムカメラでのんびりと)」
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13306748/



季節は春が好きさんの「銀塩ユーザー皆さまへ・その15(フィルムで まったりと♪)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/CategoryCD=3908/SortID=13477478/



ぽてぽて歩こうさんの「銀塩ユーザーの皆様へ・その16(フィルムで真心をこめて・・♪)」
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13714598/



美良さんの「銀塩ユーザーの皆様へ・その17(片目をつぶってみえたもの)」
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14005349/



美良さんの「銀塩ユーザーの皆様へ・その18(あえて、フィルム)」
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14102822/



ぽてぽて歩こうさんの「銀塩ユーザーの皆様へ・その19 (Film de GO GO GO !) 」
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14266669/



リナ太郎さんの銀塩ユーザーの皆様へ・その20 (銀塩フィルムは不滅!)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14447806/



suepenさんの銀塩ユーザーの皆様へ・その21(フィルムカメラは頭の体操!)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14617976/

jinminさんの銀塩ユーザーの皆様へ・その22(フィルムカメラはまだ現役よ)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14729050/

美良さんの「銀塩ユーザーの皆様へ・その23(今こそフィルムという選択)」
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14845583/

みるとす21さんの銀塩ユーザーの皆様へ・その24(光が織り成す芸術的化学変化)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=15002662/

suepenさんの「銀塩ユーザーの皆様へ・その25(フィルムカメラの時代再到来)」
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/CategoryCD=3908/SortID=15173798/


書込番号:18096956

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:682件 techan1948さんのマイホーム 

2014/10/26 23:47(1年以上前)

続きです。
●『銀塩ユーザーの皆様へ』バックナンバー・その3(No.26〜No.39)●

Zan.Zinさんの「銀塩ユーザーの皆様へ・その26(銀塩写真の味わいを)」
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=15329466/

suepenさんの「銀塩ユーザーの皆様へ・その27(年末年始もフィルムカメラで!)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=15464103/

jinminさんの「銀塩ユーザーの皆様へ・その28(2013、冬景色をフィルムで)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=15669579/

suepenさんの銀塩ユーザーの皆様へ・その29(新たな感動をフィルムでね!)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=15788201/

suepenさんの銀塩ユーザーの皆様へ・その30(春のスタートはフィルムで!)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=15961624/

suepenさんの"フィルムカメラは永遠不滅です!"その31
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16209881/

アムド〜さんの『第32号 "銀塩機はタイムマシーンだぁ〜!』
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16486471/

アムド〜さんの "第33号 "銀塩機に愛を込めて!"
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16622124/

suepenさんの”銀塩ユーザーの皆様へ・その34(秋はフィルムでの撮影が好き!)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16695828/

たくまぁさんの 『銀塩ユーザーのみなさまへ・その35『銀塩的日記視点座標系』
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16871577/

suepenさんの『銀塩ユーザーの皆様へ・その36(心で写し、楽しむ)』
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17210827/

寒さに弱いアンチョビンさんの『 銀塩ユーザーの皆様へ・その37(今日はどのフィルムにする?!)』
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17386271/

テッチャン19648の『銀塩ユーザーの皆様へ・その38(銀塩写真で心も晴れ晴れ)』
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17579478/

テッチャン19648の『銀塩ユーザーの皆様へ・その39(銀塩写真で暑い夏を楽しく!)』
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17761900/


書込番号:18096961

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:204件Goodアンサー獲得:4件

2014/10/27 00:05(1年以上前)

テッチャン1948 さん

誠に申し訳ありません。
「その39」に書き込んだ後に、気が付いたら200を使ってしまっておりました。
それなのに、テッチャン1948さんが、連投でスレ主を続けていただき、痛み入ります。

タイトルのように、銀塩撮影が楽しい秋ですよ!  頑張って、撮影し、ここでアップさせてください。

なお、私が「その39」でお願いしましたご指導について、よろしくお願いいたします。
※「ライトボックスとルーペ」は、どういう機材がいいでしょうか? やっぱり富士フィルムでしょうか?
なお、美術展などに出品したいので、最終的にはプリントアウトすることとしております。


書込番号:18097024

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:801件Goodアンサー獲得:10件

2014/10/27 00:28(1年以上前)


 銀塩フィルムを心から愛するユーザーの皆さまへ

 新スレ立て、おめでとうございます!

 テッチャン1948さんのアメリカでのフィルム土産、楽しみにしておりました。
 今日、LFI(Leica Fotografie International)を読んでおりますと「Film Is Alive」として海外で2015年から新しい銘柄のフィルムが販売されそうです。
 http://lfi-online.de/ceemes/en/news/ferrania-1001273.html

 フェラ−ニア フィルムはかなり歴史のあるメーカーのようで、135と120も発売の模様
 http://www.filmferrania.it/japanese/

 ※別スレではフィルム一眼レフ・カメラの「製造完了が近づいている」などと根拠のない風評を流す人が居るようですが、こちらは楽しく行きましょう♪

書込番号:18097126

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:682件 techan1948さんのマイホーム 

2014/10/27 01:28(1年以上前)

どこもお花や噴水があってきれいでした

静かな時間が流れて快適でした

銀塩カメラユーザーの皆様 今晩は

翁のつぶやきさん 今晩は
>※「ライトボックスとルーペ」は、どういう機材がいいでしょうか? やっぱり富士フィルムでしょうか?

私はまだライトボックスを購入していませんのでよくわかりません。

私も購入の時は参考にしようと思っていますが、その38のスレでマイアミバイス007さんがライトボックスについて書き込んでいらっしゃいます。参考にされたら如何でしょうか。たしかルーペについても書き込んでいらっしゃたと思います。検索されれば出てくると思います。
2014/07/10 21:17 [17718741] です。

あと、どこかで堀内カラーのものが評判が良いという書き込みも見た事があります。


キジポッポ.さん 今晩は

>海外で2015年から新しい銘柄のフィルムが販売されそうです。
フィルムの選択肢が増えるのは心強いですね。

>テッチャン1948さんのアメリカでのフィルム土産、楽しみにしておりました。
有り難うございます。
なにしろ今回は娘の車でないと移動が出来ないものでしたので、ゆっくりと自由に撮影というわけにはゆかず、つまらないものばかりで恐縮です。



書込番号:18097281

ナイスクチコミ!9


ken-sanさん
クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:89件

2014/10/27 07:51(1年以上前)

おはようございます。
一枚目と2枚目はペンタックス67にフジのラボ用の引き伸ばしレンズのE−221f4.5をつけて手持ち撮影した写真です。
3枚目はペンタックス67にロシア製(ウクライナ)の魚眼レンズアルサット30mmf3.5で手持ち撮影した写真です。
66で対角180度なので67で使っているため内臓フードの陰が写ってしまいました。
4枚目はペンタックスLXにFA31mmf1.8Limitedレンズで手持ち撮影した写真。
フィルムは全部プロビア100でデジカメコピーで取り込んでます。

翁のつぶやきさんおはようございます。
>※「ライトボックスとルーペ」は、どういう機材がいいでしょうか? 
定番の堀内カラーのライトボックスのイルミックスを使ってます。
値段はフジのより高いのですが今はフィルムを使われる方は減ってきてるので中古で購入しました。
ルーペはこれも定番のPEAK アナスチグマットルーペ 4倍を使ってます。
これも15kぐらいするのですが中古で5Kぐらいで探せば買えます。
中古で購入して使ってます。
はるか昔モノクロフィルムの引き伸ばしをしてた時代もピンと調整用にピークのルーペを使ってましたが国産ではピークのルーペが最高ですね。

書込番号:18097704

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3775件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2014/10/27 08:46(1年以上前)

皆様、御早う御座います。

第40まで続くとは凄いですね。御目出とう御座います。


翁のつぶやきさん、プリントするならネガフィルムの方が良いと個人的には思ってますが、自分の好きなフィルムで撮るのが一番楽しめると思うので、御好みのリバーサルフィルムを使われても良いのでは?
ダイレクトプリントは無くなりましたが、プロラボに頼むと綺麗に仕上げてくれます。
ダイレクトプリントよりプロラボのデジタルプリントの方が暗部も綺麗に出ると或る人が言ってました。

書込番号:18097829

ナイスクチコミ!6


suepenさん
クチコミ投稿数:940件

2014/10/27 21:32(1年以上前)

ノーマルの赤!

清楚な白!

・・・・・な黄! 時期遅し。

フィルムとフィルムカメラが大好きなみなさん こんばんは


テッチャン1948さんへ
39号スレ、本当にお疲れさまでした。
この40号のスレで3連続の開設、ありがとうございます。
このスレでもよろしくお願いたします。

写真ネタは沢山有って良いですね。(笑)

実は、その40・・・・用意していました。(爆)


それでは、3連続スレ主さんへ赤・白・黄のプレゼントです。(笑)

写真は、今年初めて3色を見つけた彼岸花です。

2014年9月24日 赤色・白色は、近くの土手で、
2014年9月28日 黄色は、大崎辺りで、


Nikon F2Photomic Fuji c200
NIKKOR H-Auto f=85mm 1:1.8

minolta SR-T101 Kodak gold 200
MC f=50mm 1:1.7

では。

書込番号:18099979

ナイスクチコミ!9


夏蝉さん
クチコミ投稿数:710件Goodアンサー獲得:31件

2014/10/27 22:41(1年以上前)

皆さん、今晩は。
テッチャン1948さん、連続レス、有り難う御座います。
よろしくお願いします。
又、皆様方もよろしくお願いします。
★翁のつぶやきさん。
ライトボックスは、スリーブ36コマ(フィルム1シート)分が見られる大きさの方が使い勝手か良いです。
(面積が広いと、高価になるけど。笑)
ルーペは、視度調整が出来て、1コマが見渡せる物が良いです。
最近のコンテストは、デジタルデータで受け付ける物もあるようですね。

書込番号:18100316

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:682件 techan1948さんのマイホーム 

2014/10/28 01:46(1年以上前)

どれも美味しいです

銀塩カメラユーザーの皆様 今晩は

suepenさん 今晩は
>実は、その40・・・・用意していました。(爆)
そうなんですか!
では41をお願いしますよ。

>・・・・・な黄!
彼岸花の黄色ですか。めずらしいですね!


今日の写真は恐縮ですがデジカメです。当日は軽いお散歩だったので1台だけを持ちだしていました。
写真は大きな食品屋さんです。このようにいろいろなお総菜が並んでいて、自由に詰める事が出来ます。もちろん2枚目のように指定しても買えます。献立の種類も豊富です。この自由に詰められるというのがとてもよいですね。皆さん備え付けの容器に気軽に詰めて買ってゆきます。日本はどうもお弁当の習慣からか、1箱セットというのが多いですね。好みの物を詰められるこのようなものがもっと普及して欲しいですね。それにとても美味しいです。
仕事をする女性が多いので当然ではあるのですが、日本も保育園の充実などは当然の事として、このようなものがもっともっと普及して女性が仕事をもっても生活しやすい社会になって欲しいものです。
それに高くなったとは言え生活必需品は相対的に安いです。日本とは決定的にここが違うと感じます。
この1年でデフレ脱却と言ってかなり物価が上がっていますね。年金生活者は肌で感じます。今回のアメリカ滞在でなかなか考えさせられました。



書込番号:18100994

ナイスクチコミ!9


ken-sanさん
クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:89件

2014/10/28 12:47(1年以上前)

こんにちは。
ペンタックスLXにFA31mmf1.8Limitedレンズで手持ち撮影した香取神宮です。
プロビア100でK−3によるデジカメコピーです。
東国3社のひとつです。

書込番号:18102169

ナイスクチコミ!7


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2014/10/28 21:02(1年以上前)

ハッセル500CM マクロプラナー120mmCF  アクロス100

ハッセル500CM マクロプラナー120mmCF  アクロス100

ポイント交換30本

フジS3pro+シグマ150mm f2.8

新スレ立ち上げ有難うございます、
相変わらずの機材マニアですが先立つ物が不足・・・
無くなる前にカードのポイントで交換フジフイルム100/24枚撮り30本が来ました、
これで少しは気兼ねなく撮影できます(現像代は???)
フイルムを撮影したら残っていた夏の子供です(フジフイルムS3po+シグマ150mm f2.8)

11月中旬より3月末まで仕事が入りました、取りあえず勤務前後の撮影を楽しみます、
皆々様方々本スレも宜しくお願い致します。

書込番号:18103539

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:234件Goodアンサー獲得:1件 LUMIX CLUB 

2014/10/28 21:57(1年以上前)

台風一過の澄んだ空

稲刈りも終わったし!

早いモミジバフウの紅葉

赤い実 

テッチャン1948さん  フィルムが大好きな皆さん お久しぶりです。

★テッチャン1948さん
その40(銀塩写真が楽しい秋ですよ!)開設ありがとうございまぁ〜っす(^o^)v
それから無事ご帰国おめでとうございました、早速旅行中のスナップ楽しく拝見
させて頂いてます。

今回は皆様への個別のコメントは遠慮させていただきますことをお許し下さい。
これからもよろしくお願いします。


いよいよ銀塩撮影が楽しい季節がやってまいりましたね、
私も最近撮影した ” 秋がやってきた ” というタイトルのような写真を数枚
ご披露させていただきました。

取り敢えずご挨拶まで m(_ _)m

カメラ  NIKON F3 
レンズ  Ai-s 28mm F2.8  赤い実は Ai-s Micro 55mm F2.8

フィルム LOMO 100

書込番号:18103787

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:204件Goodアンサー獲得:4件

2014/10/28 23:34(1年以上前)

カメラすきだっぺ さん

うぉ〜っ!  Ai Nikkor 28mm F2.8Sの登場じゃないですか。
カメラすきだっぺさんがアップされた2枚目と3枚目のお写真、感動しました。

私が、今、一番欲しいレンズです。最短撮影距離20p。開放撮影でチャレンジしたいです。
広角〜標準域では、フィルムであってもデジ一眼であっても、マニュアルレンズでじっくり撮影(風景中心)することが、私のスタイルです。

現有のAi Nikkor 24mm f/2.8SとCarl Zeiss Distagon T* 2/35 ZFは、いずれも最短撮影距離30pですので・・・・・もう少し、何とかね。

最近、Carl ZeissのOtusなど大口径の高価なレンズが各社から発売(販売予定も含む。)されていますが、Ai Nikkor 28mm F2.8Sもそうそう負けてはいません。絞ってもカリッとしていますよね。

年末には何とか、ゲットしたいな。→ 完全に沼にハマっているみじめな年金生活者と自虐気味です。

カメラすきだっぺさん Ai Nikkor 28mm F2.8Sのご感想をお聞きできれば、とてもうれしいです。 

書込番号:18104331

ナイスクチコミ!7


夏蝉さん
クチコミ投稿数:710件Goodアンサー獲得:31件

2014/10/28 23:51(1年以上前)

解るかな〜〜っ。

ロケ中、リハーサルしてました。

ソラカラちゃんイベント。

結構、人が居て、前に行けず。(笑)

皆さん、今晩は。
一枚目、4800dpiスキャン、フォトショップでコントラスト強調しようとしたけど、使い方解らず断念。(笑)
スカイツリーの影が伸びているのが、解りますか?。
かなり微妙な気象条件が揃わないと、見られないんです。
なので、写真も微妙!。
元版よりトリミングスキャンです。

二枚目、1200dpiスキャン。
リハーサルをして、是から登場のようですが、なかなか出てきません。(笑)

三枚目、1200dpiスキャン。
子供達の表情を狙ってみましたが、場所が悪かった。

四枚目、1200dpiスキャン。
ソラカラちゃん、ハロウィンイベント。

カメラ GS645S
アクロス100 ミクロファイン24℃ 10分現像。

P.S.
アクロス100を五本使い切ったため、手持ちが無く成りました。(涙)
橘屋さんが、羨ましい。(笑)

書込番号:18104402

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:234件Goodアンサー獲得:1件 LUMIX CLUB 

2014/10/29 09:43(1年以上前)

花壇の花達

花壇の花達 2

花壇の花達 3

トンボも撮れます(^_^;)

テッチャン1948さん 銀塩大好きな皆さん こんにちわぁ〜?



★翁のつぶやきさん

Ai 28mm F2.8S 私も一昨年カメラのキタムラの中古を仕入れました。
以前は非常に高価だったのですが、最近は少々値下がりの傾向ですね。
是非 吟味の上ご購入を !! ・・ っと背中を押したりして(?′?'?)エヘヘ?

私は、ニコンでは Ai28mm F2.8(非S) AF28mm F2.8 NIKKOR-H AUTO 1:3.5 f=3.5と持ってますが、
やはり最短距離が20cmの Ai-s はとても使いやすく、又シャープで素晴らしいレンズだと思
ってます。 

何故か気がついたらNIKONの28mmだけで、こんなに有った(^_^;)\(◎o◎)/!ビックリ 反省

それから最近の高価なレンズは、目の毒なので見ないようにしてます(^_^;)

★キジポッポさん

http://lfi-online.de/ceemes/en/news/ferrania-1001273.html
これ読みましたが、新しいフィルムが復活するのは大変楽しみですね ((o(´∀`)o))ワクワク

でも、フェラニアも倒産して、従業員が立ち上げたようで、フィルムメーカーは皆んな大変そうです。
この、Newsの右に ILFORDのニュースが出てましたが、この会社も裁判所に破産の申請をしたようですね、
びっくりしました 愛用のILFORD XP2 買いだめしようかな(´・ω・`)

★ken-san さん

ひたち海浜公園に行かれましたか、、 まさかチャリンコじゃないでしょうね(^_^;)
この公園のコキアの紅葉は見事ですね、また行ってみたかったです。
PENTAX67って, バケペンでしょうか 一度使ってみたいです(^^)

★マイアミバイス007さん

最近は、リバーサルフィルムにいいところを引き出すのはとても難しいですね、
ルーペで見たり、プロジェクターで見る以外は、ネガのほうが使いやすいので
私も最近ネガばかりです。
でも、Kodakのエリートクロム や E100Gなんかの在庫が未だあるんですよ、、
早く使わなくっちゃ(^o^)v

★suepenさん 

3色揃い踏みはとても珍しいですね、特に黄色の曼珠沙華はめったにお目にかかれません。
>実は、その40・・・・用意していました。(爆)
さて、テッチャン1948さんとどちらになるやら、楽しみです(^^)


★夏蝉さん

ライトボックス私も買おうと思ったら、今でも相当高価ですね、、またルーペも高価なので
なかなか手が出ません(^_^;)

スカツリーの影 ・・ 珍しい光景ですね\(◎o◎)/!

★橘屋さん

フィルムの大量仕入れ、、秋の紅葉写真撮影三昧ですね\(^o^)/
と思ったら・・ 仕事三昧 ・・ おおおっ \(◎o◎)/!


写真は 翁のつぶやきさんのお褒めにより調子に乗って追加で
Ai Nikkor 28mm F2S を F3 LOMO100で 撮りました。


書込番号:18105314

ナイスクチコミ!9


ken-sanさん
クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:89件

2014/10/29 12:35(1年以上前)

カメラすきだっぺさんこんにちは。
>まさかチャリンコじゃないでしょうね(^_^;)
自転車です。
一枚目の写真のように往復132km走りました。
>バケペンでしょうか 
バケペンです。
2枚目の写真はバケペンにフジのラボ用の引き伸ばしレンズのE221で手持ち撮影。
プロビア100です。
デジカメは645Zを持っていきました。
3枚目は645Zにライカのズミクロン90mmf2で手持ち撮影です。
でっかいカメラ2台にレンズ数本持って130kmも走るとはこちらに来るまでは思いもよりませんでした。

書込番号:18105781

ナイスクチコミ!8


suepenさん
クチコミ投稿数:940件

2014/10/29 20:32(1年以上前)

クロアゲハを追いかけて

何となく気になって

テッチャン1948さん フィルム好きなみなさん こんばんは


テッチャン1948さんへ
>彼岸花の黄色ですか
以前、ラジオで彼岸花に黄色が有る事を知りました。
しかし、白は見つかりましたが、長い事黄色は見つけられませんでした。
実は意外な処に咲いていました。(笑)

旅行中の写真、楽しみにしていますよ!


ken-sanさんへ
相変わらず、あちこちへと走りまわっていますね。
その体力・気力を少し分けて欲しいです。(笑)
私は神社仏閣が好きなので、楽しみにしています。


橘 屋さんへ
>11月中旬より3月末まで仕事が入りました
嬉しい悲鳴ですね。
現像代は、機材購入を先延ばしにすれば問題無いと思われます!


カメラすきだっぺさんへ
台風一過の澄んだ空・・・いい感じですね。
花壇の花達〜トンボ・・・・28mmでここまで寄れるのですね。CUフィルター要らないね!(笑)
28mmレンズの撮り方・・参考にさせて頂きます。 持っているが、殆ど使った事が無い(汗)

>黄色の曼珠沙華はめったにお目にかかれません。
実際に見た事ありますか? 私は2年越しでやっと見る事が出来ました。


夏蝉さんへ
>解るかな〜〜っ。
なんとなく・・・。(笑)


写真は、まだ暑さの残る時。
1-2枚目 2014年8月30日 川本農林公園にて

Nikon F Fuji c200
NIKKOR H-Auto f=85mm 1:1.8

では。

書込番号:18107174

ナイスクチコミ!8


両肩痛さん
クチコミ投稿数:207件Goodアンサー獲得:2件 フォト蔵(両肩痛) 

2014/10/29 23:15(1年以上前)

外観です(50mmレンズの場合ファインダー不要です。)

カメラ屋の下の教会の所の交差点

最短撮影距離は1m

NEOPAN400にもマッチ

「生活にフィルムカメラが無い」=「トイレに紙が無い」な皆様、こんばんは。

suepenさま
わたくし、先月はじめころNIKON S2 (+NIKKOR SC50mmF1.4+ユニバーサルファインダー)を入手致しました。
使用フィルムの規格ですが、suepenさんご紹介のとおり、S2は現行フィルムカメラと同じということを他の書き込みで確認してからこの機体を入手しました。
入手の動機は、見た目のかっこよさ、NIKONの「N」の字の曲線はS2が最後、というものでした。

某銀座の教会の上のお店で、上記の機体にストラップが付いた状態で6諭吉で出されていたのですが、拙宅に眠っていたエルマーM50mmF2を下取りに出したところ、4.5諭吉の値が付き、1.5諭吉で入手できました。

使ってみた感触は、ライカのような静粛がありませんが、右肩のダイヤルを回してピントを合わせレリーズするという流れが、何とも言えずたまりません。

試し撮りのものを少々。

書込番号:18108067

ナイスクチコミ!9


夏蝉さん
クチコミ投稿数:710件Goodアンサー獲得:31件

2014/10/30 00:28(1年以上前)

皆さん、今晩は。

★テッチャン1948さん。
色々な写真を見せて貰って、有り難う御座います。
なかなか興味深いです。
またUPしてください。

★カメラすきだっぺさん。
えっ!、イルフォード破産なの?。
あれ?、イルフォードはハーマンテクノロジー社に移管されたんだよね?。

★ken-sanさん。
132Km自転車移動「ご苦労様です。」
膝の水抜いてから、やっと最近、歩けるようになりました。
ただ、まだスタスタとは往きませんが。

★suepenさん。
>なんとなく・・・。(笑)
アハハハーッ。
もう少し、強く出る時も有るんですけれど、希なんですよ、これ自体。(笑)
望遠レンズでも有れば良いんですが、現状此が精一杯。(笑)

★両肩痛さん。
「S2」出ましたね〜っ!。
レモン社ですか、面倒見が良い会社らしいですね。
suepenさんが、買いに行きそうですね。(笑)


書込番号:18108346

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3775件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2014/10/30 00:42(1年以上前)

皆様、今晩は。

一昨日あられが降り、遠くの山の山頂付近は所々白く成っており、此方は冬です。(>_<)

ところで昨年、銀座のレモン社でコンタックス・ヤシカマウントのボディキャップを買う時に「此れが最後なんだよな」と言われてしまい不愉快でした。
暇だったので30分くらい店内で時間を潰している時に観察していましたが、高額商品を買う客に対しては態度が凄く良いです。
個人的にはレモン社と極楽堂は嫌いです。

書込番号:18108381

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:368件Goodアンサー獲得:1件 ちょはっかいの徒然ぶろぐ 

2014/10/30 06:24(1年以上前)

テッチャン1948さん。銀塩ファンの皆様おはようございます。

テッチャン1948さん。前スレご苦労様です。今スレもよろしくお願いいたします。

この前の26日に日曜日に撮った秋バラの写真をアップいたします。
コダックのエクターを使ったのですが、現像の際に一悶着・・・。
キタムラのある店舗でこれは店舗では現像できません・・・との返事。
ちょっとキツイ言葉で以前にも現像してもらったことがあること、エクター仕上げにはなんの根拠もない事などを説明してようやく現像してもらいました。
エクター仕上げってコダックの指定ではないのです。
輸入業者か中間の業者が日本のみで行っていることらしいです。
こういう商売がフィルム撮影の敷居を高くしているんだと感じました。

でも・・・エクターの発色は良いですね。
次回からはなじみのプロラボに持って行こうと思っています。

では・・・ご笑覧ください。

撮影機材

NikonFE
Tamron SP AF90mmMacro F/2.8 Di 1:1 Model 272E
KODAK Ektar 100
EPSON GT−X820



追伸

この前ヤフオクでNikonFMをゲットしました。
価格は3000円ほどで格安でした。
モルトは劣化していますが、程度が良くて満足しています。
今度の連休にはモルトの張替をやろうと思っています。

書込番号:18108697

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:3775件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2014/10/30 09:27(1年以上前)

皆様、御早う御座います。

今日は強風が止み穏やかな晴天です。日本海に面しているので水平線を眺める事が出来、目には良い刺激かも!?(^^)

店員の中には間違って覚えている人が意外と多いですよね。以前にも書きましたが、ベテランでさえ水銀電池の互換について新人に間違って教えるくらいなので…。

ところで「エクター仕上げ」は現像には関係無いですよね?
以前コダック指定店の方に質問したら「現像は通常でして、プリントする時に少し厳しい基準で高級ペーパーを使って出しているのがエクター仕上げです」と言われたので…。
因みに昔、富士フイルムでは「リアラ仕上げ」、コニカでは「インプレッサ仕上げ」と言うのが有りましたが、何れも現像時は通常通りでプリント時に高級ペーパーを使い、基準を少し厳しくして仕上げていると回答が有りました。

書込番号:18109028

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:234件Goodアンサー獲得:1件 LUMIX CLUB 

2014/10/30 11:16(1年以上前)

オランダ風車のある風景

蓮の花壇とオランダ風車

大木の間からオランダ風車

日陰の花に薄日

テッチャン1948さん やっぱりフィルムが好きだったみなさん こんにちわぁ〜♪

★テッチャン1948 さん

>静かな時間が流れて快適でした
娘さんは郊外の高級住宅街のお住まいなのですね、素晴らしい町並みです( ´∀`)bグッ!

★Ken-san さん

645とバケペン2台持って、チャリンコで132km ・・・ 尊敬しますm(_ _)m
私はまだ100km以上一日で走ったこと無いのです、、いつかチャレンジしてみたいですね(^^)


★suepen さん

この20cmまで寄れる28mmはとても使い勝手いいですよ(^o^)v
ぜひsuepenさんの蔵から出して一度お試しを !!

85mmマニュアルで、蝶々を追いかけるのは至難の業ですね、( ´∀`)bグッ!

それから黄色の曼珠沙華は一度見たことがあります(^^)


★両肩痛 さん 

NIKON S2 憧れのカメラですね、、 一度は使ってみたいと思います(^q^)/涎


★夏蝉 さん

どうも、よくよく見てみると同じILFORDでも スイスのようですね、 白黒フィルムは
イギリスのILFORDなので、ハーマンテクノロジー社に移管され、問題ないようです。

元は一緒だったようですが、紛らわしい、同名・同ロゴの会社があるので 間違えたようです。

大変お騒がせしましたm(_ _)m

 
★マイアミバイス007さん 

いよいよ初雪が降りましたね、北海道はもう冬支度、、温泉が恋しくなる季節です(^^)

★猪悟能八戒さん

タムのマクロは背景のボケが柔らかでいいですね( ´∀`)bグッ!
エクターの発色と相まって素晴らしい描写です。


今回の写真も

NIKON F3

レンズ  1・2番  Voigtlander CS 20mm F4
3 番  Ai 28mm F2.8S
      4 番  Ai Micro Nikkor 55mm F2.8S

フィルム LOMO 100   

書込番号:18109271

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:204件Goodアンサー獲得:4件

2014/10/30 20:05(1年以上前)

皆さん アドバイスいただき、ありがとうございました。

 「ライトボックスとルーペ」の件ですが、詳細は省きますが、専門家から、プリントするなら、ポジに関しては紙がなくなったので、ネガにせざるを得なくなっている現状を忠告されました。

 ポートラ100を使って、ネガにします。残念ですね。

書込番号:18110797

ナイスクチコミ!6


suepenさん
クチコミ投稿数:940件

2014/10/30 20:49(1年以上前)

窓の横にチラっと見える

なんだろう、これ?

この建物も、昔からなんだろうと思っていました。

ここも帰り道にあるお店

テッチャン1948さん フィルム好きなみなさん こんばんは


テッチャン1948さんへ

愛嬌がありますね。の写真・・・良く見ると子蛙が食べているのはソフトクリーム!


両肩痛さんへ
うううううっ羨ましい〜!
忘れているつもりでした。(汗)

>入手の動機は、見た目のかっこよさ、NIKONの「N」の字の曲線はS2が最後、
そうそう、このNの文字・・・そうだったんですか。 それなら絶対にS2ですね。
でも、暫くは入手不可みたい。


夏蝉さんへ
そんな現象が現れるんですね。 知りませんでした。 
来月浅草に行くので、チョット調べてみます。


猪悟能八戒さんへ
華シリーズも縦位置なんですね。
いつも京都(及び近郊)の町並みが多いのですが、花も良いですね!


マイアミバイス007さんへ
いよいよ、そちらは冬に突入ですか! 
体調に気を付けてくださいね。


カメラすきだっぺさんへ
>ぜひsuepenさんの蔵から出して一度お試しを !!
早速、使い始めました。(笑)

>85mmマニュアルで、蝶々を追いかけるのは至難の業ですね、
置きピンで、蝶が来るのを暫く待っていたり、追いかけたりと、難しいですね。

>黄色の曼珠沙華は一度見たことがあります(^^)
そうでしたか! 私も見た場所を覚えていますので、来年も見に行きます!(楽)


以前にアムド〜さんからFM3Aの事を聞かれてから、気になって使っています。(笑)
家のカメラの中では、一番軽く・ソフトケースも有るので、歩いて何処かに行く時に
肩にぶら下げて持ち歩いています。 現在はkodak gold 200を入れて、レンズは
ai-s f=28mm 1:2.8を付けてブラブラと。 実際に持ち歩くとFM3Aは楽で格好良いですね。(汗)
本日、東京芝に行ったので、東京タワーをパチリと撮って来ました。
今後は、花を近寄って撮ってみようと思います。 20cmを使わないといけませんよね!
今は、F2Photomicがお休みしています。(笑)


写真は、いつも車で通り過ぎる道端に気になる物が見えていました!・・・なんだろう?

1-3枚目 2014年8月31日 東京新橋踏切跡 
4枚目 2014年9月4日 代官山にて

Nikon F Fuji c200
NIKKOR S-Auto f=5.8cm 1:1.4


寒暖の差が大きくなるこの季節、体調を崩さない様に!

では、

書込番号:18110983

ナイスクチコミ!8


夏蝉さん
クチコミ投稿数:710件Goodアンサー獲得:31件

2014/10/30 23:56(1年以上前)

皆さん、今晩は。
いや〜っ、咳が抜けなくて。(笑)
6年ぶりぐらいに、風邪気味です。

★マイアミバイス007さん。
>高額商品を買う客に対しては態度が凄く良いです。

何処の店でも、おおかた同じでしょ。(笑)
ハッセルでも、買うふりしてみたら。(笑)

>個人的にはレモン社と極楽堂は嫌いです。
アハハハーッ。
買わないとね〜〜っ。(T_T)

★猪悟能八戒さん。
エクター仕上げだろうが、通常だろうが、フィルムスキャンしてしまえば同じだと。(笑)
私は、エクター使った事がないんです。
コダックの最高峰は、コダクロームとトライXだと信じて疑わないので。(笑)
もっとも、コダクロームも使った事がないです。(笑)
旧ベルビアが好きだったもんで。(笑)
最近は、ネガカラーの場合はフィルム現像のみです。(笑)
私みたいなのが居るから、サービスが廃れるんだろうな〜と、反省してます。

★suepenさん。
「なんだろ」の写真。
昔、築地に通じていた貨物線の残滓ですね。
たしか、平成の初め頃に、線路が無く成っている事に驚いた記憶が。

書込番号:18111820

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:682件 techan1948さんのマイホーム 

2014/11/01 01:41(1年以上前)

ほんとだ!

鮮やかな色が魅力的でした

教会の尖塔

銀塩カメラユーザーの皆様 今晩は

カメラすきだっぺさん 今晩は
>台風一過の澄んだ空 稲刈りも終わったし! 早いモミジバフウの紅葉 赤い実 
いいですね!
私が所有しているのは、ただのAi28mmF2.8です。
Ai-Sいいですね!ほんの数センチよけいに寄れるだけで変わりますね。

>娘さんは郊外の高級住宅街のお住まいなのですね、素晴らしい町並みです
この写真は娘の住まいからはかなりはなれた、商業地域です、ロータリーの先にコミュニティーセンターがあります。ちょっとお手洗いを借りましたが、若者から老人まで、スポーツに熱中。非行防止もあるのでしょうけどなかなか綺麗な施設でした。

娘の住まいは高級住宅街とは言えません。まあ中の下かな、それでも1階は客間とダイニング、隣がキッチンと家人のリビング。リビングには暖炉があり、大型テレビとカウチがあります。これ定番。2階はマスターベッドルーム(かなり広いです、続き部屋にトイレとシャワールームと浴槽にダブルの洗面台、その奥がウォークインクローゼット)以外は3室(子ども部屋とゲスト用)と浴室・洗面室です。ごく一般的ですね。あと地下室があって、これが広いです。シアタールームと娘のトレーニングルーム、それに娘婿の勉強室。これが1室でコの字型になっています。ここにもトイレとシャワー室があります。娘婿はIT技術者なので、ここで1日仕事している事もあります。

滞在中に娘のお友達からディナーにご招待されましたが、これは高級住宅でした。森の中の閑静なコンドミニアムです。入り口は各戸直通のブザーで呼び出さないと門が開きません。車も同じです。建物の1階と2階は駐車場。各戸2台割り当てがあります。天井が高いです。普通の2倍くらい。子ども部屋2室、中央にリビング、左にキッチンとダイニング。右にマスターベッドルーム(当然バス、トイレ、クローゼットが独立付属しています、コンドミニアムでも1戸建てに近い広さがあります)。どこも気の利いた美術品やテキスタイルなどで飾ってあります。ちょっとうらやましかった。

日本の住宅との違いは手を掛ければどんどん価値が上がる事です。日本は買ったときが最高値で年ごとに価値は下がりますね。木造の家屋であった事からこうなっているのでしょうけど、アメリカはみな価値を上げる事に熱心です。だからHomeDepoのようなところにはなにからなにまで売っています。娘婿も滞在中に2階のトイレを綺麗にするため買ってきました。自分で直します。こうして手を掛けてから不動産鑑定士に審査をしてもらって価値を上げます。社会の成り立ちが違いますね。どんどん値下がりする自分の家を考えると・・・


夏蝉さん 今晩は
>解るかな〜〜っ。
珍しい現象ですね。

>なかなか興味深いです。またUPしてください。
すこしずつアップしますね。


suepenさん 今晩は
>旅行中の写真、楽しみにしていますよ!
デジカメデュープがどうもきまりません。そこですこしずつまたフィルムスキャンを始めました。ときどきアップしますので待っていてくださいね。

>愛嬌がありますね。の写真・・・良く見ると子蛙が食べているのはソフトクリーム!
わわわ!!!
気がつかなかった。
ということで、PSEで白黒にしてみました。


両肩痛さん 今晩は
>NIKON S2 (+NIKKOR SC50mmF1.4+ユニバーサルファインダー)を入手致しました
所有欲をそそるものですね。
見ないふり!見ないふり!
欲しくなるから。


猪悟能八戒さん 今晩は
>秋バラの写真をアップいたします
FEとタムキュウですね。わたしも挑戦したくなりました。


今日の写真は全て
カメラ:NIKON F100
レンズ:Voigtlander NOKTON 58mm F1.4
フィルム:FUJI VELVIA 100
フィルムデュープ
カメラ機種:(NIKON Df+PK13+Makro Planar 50mm+ES1)
です。
NOKTON もって行ってよかった。


書込番号:18115585

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:204件Goodアンサー獲得:4件

2014/11/01 18:00(1年以上前)

ポジ・ニコンNew FM2・Distagon T* 2/35 ZF

カメラすきだっぺ さん
テッチャン1948 さん
&銀塩ファンの皆様

@ 価格コムの威力ってすごいですね。
  夏頃から、Ai Nikkor 28mm F2.8Sが欲しいなとは思っていましたが、カメラすきだっぺさんのワンカットを拝見させていただいて、もう、だめ〜〜〜です。連休明けには、発注を決心せざるを得ない状況にある物欲心。もうレンズは、これっきりと思っていたのに。

  調べたら、Ai Nikkor 28mm F2.8Sの最短撮影距離20pもさることながら、最大撮影倍率は3.9、現有の同24oは8.8、 AF-S 14-24mm f/2.8Gは、6.7ですから、これが決め手でした。

A 現在、ポジフィルムがカメラに1本装填、自宅の冷凍庫に1本ストックの状態ですが、これでポジは終焉と決心しました。ペーパーの生産が無くなった結果(ダイレクトプリントの終了)が、私にとっての原因になりました。非常に残念です。

B フィルムの最終形は「しのご」だよ、と誘われました。
  色々、ネットで勉強しましたが、私には「荷重+操作」が重すぎます。
  中古もありますが、蛇腹交換などのコストに負けそうです。

書込番号:18117931

ナイスクチコミ!7


夏蝉さん
クチコミ投稿数:710件Goodアンサー獲得:31件

2014/11/02 22:58(1年以上前)

皆さん、今晩は。
★翁つぶやきさん。
>B フィルムの最終形は「しのご」だよ、と誘われました。
  色々、ネットで勉強しましたが、私には「荷重+操作」が重すぎます。
  中古もありますが、蛇腹交換などのコストに負けそうです。

シノゴ良いですよ〜っ。
圧倒的美しさ、圧倒的情報量。
バイテンに至っては、ミケランジェロの世界感!。
「写真て、こんな説得力を持ってるんだ〜っ。」と、感じる事、頻りです。(笑)
シノゴに往くと「デジタルが、如何に子供だましの世界か解りますよ。」
木製のカメラなら、軽いですよ。
精密に撮影したいなら金属カメラですけど、ホースマンLXは重量7kg有りますが、木製なら2Kg程度です。
私のカメラは、1.4Kgですね。
レンズも、おおむね90mmからテレ400mm程度まで対応できます。
現在私は、150mmしか有りません。(笑)
その他のレンズは、売っ払てしまいました。(笑)
金属カメラの利点は蛇腹交換式なので、新品買て自分で交換できます。
木製カメラの場合は、交換が出来ないので、業者に頼むしか有りません。
中古を希望なら、金属カメラを御勧めします。

大判版のリバーサルは、凄いですよ!。(笑)
レンズは、メーカーさんみんな辞めてしまったので、在庫限りです。
シノゴのフィルムは、白黒で1枚2〜300円でじょうか、リバーサルで500円近い。
現像1枚500円なので、1枚千円近く掛かります。(笑)
バイテンでは、1枚2千円位掛かります。
しかし、コストに対する表現力は半端無いですね。
貧乏な私では、持ち上がりません。(涙)
今は、645でチマチマ遊んでます。(笑)

書込番号:18123518

ナイスクチコミ!8


suepenさん
クチコミ投稿数:940件

2014/11/03 16:00(1年以上前)

こんな景色だった?

素晴らしい!

誕生日の花はどれかな?

テッチャン1948さん フィルム好きなみなさん こんにちは


夏蝉さんへ
>たしか、平成の初め頃に、線路が無く成っている事に
そういえば、都内に勤めていた時(30年位前)には、線路が有りましたよね。
11月14日に浅草に行くので、例の現象が見られるかな?(笑)
それよりも、浅草にあるカメラ屋に欲しいカメラが2種類も有るので、覗いてきます。(笑)
あくまでも、覗くだけですが。(汗)


テッチャン1948さんへ

注宅は、欧米との考え方と大きな違いが有りますよね。 土地が狭いと言うのが一番問題かな?
海外の友人宅に行くと、日本に帰って来てガッカリします。(笑)

フィルムで写真を撮ると、何枚撮ったか直ぐに判りますが、デジカメでパシャパシャ撮っていると
0の桁が2つ3つ多くなっちゃいますよね。(笑)
あまり無理せず、程々にしましょう。 PCに長い時間向かっているとあまり良く無いですからね。


猪悟能八戒さんへ
花に見とれて、気が付きませんでした。
ニコンFM getしたんですね。おめでとう。
モルト劣化なら自分で簡単に出来ますね!


翁のつぶやきさんへ
今迄、ai-s28mm2.8はカバンの底に眠っていましたが、カメラすきだっぺさんの一言で
FM3Aに付けて撮っています。 安い時に買っておいて良かった。(笑)
広角は、景色や建物専用と勝手に思い込んでいましたが、ここ数日20cmの世界を楽しんでいます。
このレンズは、思っていた以上に楽しめています。


歩いて5分の処にある、我母校。
私が通っていた頃の校舎はまだ残っていますが、随分雰囲気は変わってしまいました。


写真は、我母校の文化祭  2014年9月6日

Nikon F Fuji c200
NIKKOR S-Auto f=5.8cm 1:1.4


あ〜連休終わってしまった。
では。

書込番号:18125993

ナイスクチコミ!7


夏蝉さん
クチコミ投稿数:710件Goodアンサー獲得:31件

2014/11/03 23:09(1年以上前)

みなさん、今晩は。

★suepenさん。
>11月14日に浅草に行くので、例の現象が見られるかな?(笑)

気象条件が合わないと、難しいですね。
私見ですが、快晴で、適度な湿度が必要な感じです。

>それよりも、浅草にあるカメラ屋に欲しいカメラが2種類も有るので、覗いてきます。(笑)

浅草も1軒、中古屋が無く成りました。
RB67Sの220フォルダー買うか悩んでる内に、無く成りました。(涙)
早田カメラは有りますけど、あそこは手入れが行き届いてますからお勧めです。

>あくまでも、覗くだけですが。(汗)

いやいや、買ちゃって下さい。(笑)
ここは一発、ニコンSPで!。(笑)

書込番号:18127956

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2986件Goodアンサー獲得:218件

2014/11/04 22:56(1年以上前)

ノーフィル

RED ENHANCER 使用

デジタルになってから色補正フィルターを使わなくなったが、
もう20年以上前に買った、赤色が鮮やかに写るフィルター
kenko RED ENHANCER を出してきて、始めてデジカメで紅葉を撮ってみました。
(Pオート、AWB)
確かに赤は鮮やかに、緑色は控えめに写る。

でも、このフィルター、フィルムでは紅葉を撮った記憶が無い。
元々フィルム用なので画像は参考程度に。



書込番号:18131529

ナイスクチコミ!8


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2014/11/05 17:36(1年以上前)

全体像

レンズマウント部

フィルムファンの皆様、寒くなって来ました如何お過ごしでしょうか?
今年の紅葉は何か撮影意欲が湧きません…

先日11月3日は入間の航空祭、近隣は渋滞、狭山のSAはバスの駐車場と化してました、
子供は見た〜い、でも車を止める所はありませんので来年ね(>_<)
来年に向けて場所を探します(コストコの屋上駐車場や早めに狭山のSA、自宅のベランダからも小さく見えます)

我が家は航空祭を横目に赤城〜長瀞〜秩父の何時ものコースで散策です
機材はF100、D40、60/28マイクロと新規材タムロン70-300/4.0-5.6(A005)、
諸々撮影済みフィルムも増えたので後日現像に出します…

さてさて?機材マニアの今月、今月こそ買わないつもりでした (~。~;)? が・・・無理でした・・・
ペンタコン プラクチカBCA electronic 50mm/f1.8作動未確認品(AE機で未確認品を買うかい?…)
帰宅後電池を考察?4LR44でピッタリでした、露出計もまともみたい、
ただ残念なことにレンズマウントはM42では無いのです・・・
バヨネットに変更した機種(かなり残念)外装はプラ…クチカ?
マウントの互換性はKマウントが近い(合いません)ようだが調査中(誰か知りません?)
一応レンズは使ってみたいです…

書込番号:18133809 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


夏蝉さん
クチコミ投稿数:710件Goodアンサー獲得:31件

2014/11/05 23:44(1年以上前)

皆さん、今晩は。
★橘屋さん。
これか↓。
http://www.worldwideyeys.com/search/label/%E3%83%97%E3%83%A9%E3%82%AF%E3%83%81%E3%82%ABB%E3%83%9E%E3%82%A6%E3%83%B3%E3%83%88

praktica bpマウントで検索したら、こう成りました。

書込番号:18135381

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:682件 techan1948さんのマイホーム 

2014/11/06 00:08(1年以上前)

書店よ生き残れ!

長い列車の通過を待つ

陽が傾き始めた気怠い時間

ロックシティーへようこそ!

銀塩カメラユーザーの皆様 今晩は

suepenさん 今晩は
>あまり無理せず、程々にしましょう。 PCに長い時間向かっているとあまり良く無いですからね。

そうですね。
アメリカ関係は今日で終了します。
少しは遊んでいただけたでしょうか。

1枚目:まだ書店がありました!
感動。いろいろ物色して写真が多いアトランタ周辺の歴史本を購入しました。
もと編集者としては幸せな気分になりました。

2枚目:列車の通過を待つ車です。アトランタ周辺は物流の拠点なので、貨物列車の線路がかなりあります。ということで列車が通るときは長い赤信号でストップです。

3枚目:スシバー!
このお店の右手のレストランで食事後の集団がぞろぞろと入って行きました。どうもスシをつまみに食後のお酒のようです。

4枚目:チャタヌーガのロックシティー入り口付近
オクトーバーフェストをもじって、ロクトバーフェスト!


1枚目以外はデジカメフィルムデュープです
  Df+PK13+Makro Planar 50mm+ES1



書込番号:18135471

ナイスクチコミ!7


suepenさん
クチコミ投稿数:940件

2014/11/08 09:33(1年以上前)

駅を降りると目の前に

公園は人も居ず

駅周辺をうろうろと(笑)

そろそろ帰ろう!

テッチャン1948さん フィルム好きなみなさん おはようございます。


夏蝉さんへ
>快晴で、適度な湿度が必要な感じです。
14日は、快晴だと思うけど、湿度が低いですね。多分!

>ここは一発、ニコンSPで!。(笑)
鋭いところを突きますな〜!(笑)

前にも書きましたが、家の場合増カメラ(笑)は出来ませんので、
もし、SP入手となると誰か外に出さないといけません!(泣)
それに、軍資金が足りないどころか、有りません。

それよりも、手持ちのカメラでボチボチ写して楽しみます!


テッチャン1948さんへ
写真を見ていたら、バンクーバーの友人を思い出し、久しぶりにメールを
出してしまいました。 
海外の写真を見ていると、バンクーバー・・・行きたくなりますね。 

1枚目のBarnes & Noble・・・・以前にネットで本を買いました。


写真は、西大井界隈にて (ニコンFをOHに出しに行った時に撮りました。)

2014年9月12日

Nikon F2Photomic Fuji c200
NIKKOR S-Auto f=5.8cm 1:1.4


週末は雨模様・・・・・。

書込番号:18143233

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:368件Goodアンサー獲得:1件 ちょはっかいの徒然ぶろぐ 

2014/11/09 10:13(1年以上前)

テッチャン1948さん。銀塩ファンの皆様・・・こんにちは。

この前のバラ写真の続きです。
この撮影に使ったのはコダックのエクター。
やっぱり発色が素晴らしくて花撮りには最高です。

>マイアミバイス007 さん。
 ところで「エクター仕上げ」は現像には関係無いですよね?

関係ないと思います。コダックもそのような現像は指定してないと思います。
このような現像の制約を中間業者が指定し囲い込むことは、非常に危険だと思うのです。
いまや絶滅危惧種のフィルム。もっと皆が使いやすいようにするべきでしょうね。
この「エクター仕上げ」ってのを考え付いた人は本当に素人だと思います。


では・・・バラ写真の第二弾を(笑)


撮影機材

NikonFE
Tamron SP AF90mmMacro F/2.8 Di 1:1 Model 272E
KODAK Ektar 100
EPSON GT−X820


どうかご笑覧ください。

書込番号:18147262

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:682件 techan1948さんのマイホーム 

2014/11/11 01:55(1年以上前)

銀塩カメラユーザーの皆様 今晩は

suepenさん 今晩は
>海外の写真を見ていると、バンクーバー・・・行きたくなりますね

今回はほんとによかったです。
たいした写真は撮れなかったのですが、家内が元気になったのでこれが一番です。娘に会えて、どのような生活をしているか見て、心の安定がとれたようです。老人性のうつになってしまわないかと心配していたのですが、よい薬になったようです。帰国後も何に対しても積極的になって、これではまた行かないと・・・などと考えています。

 
猪悟能八戒さん 今晩は

2枚目のピンクが優しい色ですね。


ぐずぐずとした天気が続きますので、皆さんなかなか写真を撮りに行けないからでしょうか、RESも写真のアップも少ないですね。秋の長雨恨めしい。

かく言うわたくしもなにも撮れていません。
先日、お留守番をさせてしまったD200を持ち出して、家の周囲の紅葉等、秋らしい風景を撮りました。
今週は明後日出かける予定ですので、F3にMP50でなにか撮ってこようと思っています。




書込番号:18154640

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2986件Goodアンサー獲得:218件

2014/11/11 14:35(1年以上前)

ノーフィル  R5使用

もう20年も前ですが、1994年12月4日にFUJIFILMのCC-R5フィルターで紅葉を撮った写真。

カメラGW690U
67→72ステップアップリングにフィルターを貼って使用。
これ以上濃いフィルターだと赤系以外の部分の色被りが気になりそう。

フィルムをFUJICOLOR LIGHT BOX 5000とデジカメで撮影。

1枚目フィルターの有無の比較、哲学の道
2〜4枚目、R5使用、金閣寺

フィルムの発色は当時と変わってないけど、スキャナじゃないので発色、画質はよくない。
これ以上濃いフィルターだと赤系以外の部分の色被りが気になりそう。

書込番号:18155981

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:2986件Goodアンサー獲得:218件

2014/11/11 14:42(1年以上前)

アレッ!?、顔アイコンが若くなってる。価格.com書き込みを
した当初からいちども触ったことないのに。

書込番号:18156000

ナイスクチコミ!1


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2014/11/11 22:23(1年以上前)

焚火 ペトリフレックス7+petri automatic 55mm f1.8+コダックゴールド200

ニコンF100+60mm f2.8Gマイクロ+フジカラー100

ニコンF100+タムロン70-300(A005)+フジカラー100

先日六か月のオーバーホールから復旧のペトリフレックス7、スナップでも異様なカメラです、
もう一台購入しょうか?思案中、対象が海外オークション(ましてオークション自体が不安)なので・・・
ここ数日、閲覧して幾つか購入はしてます(まだ届いてはいませんが・・・)


先週は紅葉を求め赤城、秩父で散策、今年の紅葉は・・・?色付悪いですね・・・・

書込番号:18157588

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:195件

2014/11/12 19:20(1年以上前)

コスモスって難しいですね・・・

銀塩を愛する皆様、ご無沙汰しております☆
テッチャン1948さん、新スレ開設ありがとうございます!
アトランタの旅写真、とても楽しく拝見させて頂いてました〜〜〜

”鮮やかな色が魅力的でした”

11月1日UPのこの写真、消火栓 ですよね・・・???違うのかな(汗)
誰かが勝手に色を塗り変えたのかと思うぐらいのブルーで、ある意味・目立って良いのかも、と思いました(笑)

皆様の花の写真にほっこりさせられたので
私も1枚。。。
今号は写真が貼り付けられるようにフィルム消費したいと思います!
どうぞ宜しくお願い致します m(_ _)mペコリ☆

書込番号:18160394

ナイスクチコミ!11


suepenさん
クチコミ投稿数:940件

2014/11/12 21:03(1年以上前)

テッチャン1948さん フィルム好きなみなさん こんばんは


猪悟能八戒さんへ
ai-s28mmのお陰で、花撮りは身近になりました。(笑)
CUフィルターを買う前に、ai-s28mmを使えば良かったと反省!
ai-s28mm・・・問題は、花に近寄れない時なんですよね。


テッチャン1948さんへ
或る程度の刺激と安心感が一番の薬だと思います。


masa2009kh5さんへ
色フィルターって使った事無いです。


橘 屋さんへ
>先週は紅葉を求め赤城、秩父で散策、
今年の紅葉はあまり良く無いですか?
出掛けられないので、近くの紅葉?を楽しんでます。


寒さに弱いアンチョビンさんへ お帰りなさい!
UPされた写真・・・真四角じゃ無いぞ〜!(笑)


最近は、散歩する時間が出来たので、カメラ片手にウロウロ散歩しています。
普段、車に乗って通り過ぎるような場所でも歩いていると、被写体が見つかります!
問題は、上手く撮れるかですが・・・・悩みながらもパシャと!(笑)


写真は、9月14〜19日
1〜3枚目 NIKKOR S-Auto f=5.8cm 1:1.4 愛川町のハ菅橋から
4枚目   NIKKOR H-Auto f=85mm 1:1.8  子供の目線で

Nikon F2Photomic Fuji c200

では。

書込番号:18160839

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:682件 techan1948さんのマイホーム 

2014/11/12 21:40(1年以上前)

銀塩カメラユーザーの皆様 今晩は

寒さに弱いアンチョビンさん 今晩は
お久しぶりです。お待ち申し上げていました。
四角い写真ですよね!
あれれ!

>アトランタの旅写真、とても楽しく拝見させて頂いてました〜〜〜
有り難うございます。
そう言っていただくとうれしいです。

>”鮮やかな色が魅力的でした”
消火栓ですね。でも他にこんなに鮮やかな青はなかったので、何故? て・・・
私も思います。
これ逃すまいとしっかりと撮りました。

>コスモスって難しいですね・・・
もしかして四角フォーマットでなら・・・(笑)



suepenさん 今晩は
>UPされた写真・・・真四角じゃ無いぞ〜!(笑)
suepenさんは写真に言葉がついていないぞ〜!!!(爆笑)


明日は比較的良い天気のようですので、
F3にMP50とFEにノクトンで撮ってみようと準備しています。
でも家の前の紅葉もちょっと褪せてきている。
最盛期は逃してしまいましたね。



書込番号:18161036

ナイスクチコミ!6


夏蝉さん
クチコミ投稿数:710件Goodアンサー獲得:31件

2014/11/13 23:57(1年以上前)

皆さん、今晩は。
★masa2009kh5さん。
CCフィルターワークですか、良いですね〜っ。
フィルターワークの場合、カラーメーターが必要になってくるので、指を咥えて、早ウン十年経ちました。(笑)
「カラーメーター欲しいな〜〜〜っ。」心の叫び。

★橘屋さん。
「紅葉が色着き悪い・・・。」とは言うものの・・・。
まだらの紅葉を見に行くのは、「通」の証ですよ。(笑)
それから、こんどは海外進出ですか?。(笑)

書込番号:18165195

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2986件Goodアンサー獲得:218件

2014/11/14 11:55(1年以上前)

>フィルターワークの場合、カラーメーターが必要になってくるので、

1994.4.29にこの2冊を買ってからちょっと試してみようかな
と思った程度なので、カラーメーターを買うまでは考えてませんでした。
この3年後にはフィルムスキャナとPCを使うようになり、熱が冷めて
しまった。

書込番号:18166275

ナイスクチコミ!5


夏蝉さん
クチコミ投稿数:710件Goodアンサー獲得:31件

2014/11/14 21:10(1年以上前)

皆さん、今晩は。
★masa2009kh5さん。
フィルターガイドなら、私も持ってます。
現在、フジフィルムHPからダウンロードが可能です。
フジのアセテートフィルターを色々と揃えようか思案しましたが、カラーメーターが無いと威力を発揮出来ないので中断中です。(笑)
それでも、NDフィルター類、色温度調整用LBA、スカイライト、コンパウンドCC40/R5、白黒用に赤、橙、黄色を揃えました。
NDフィルターと白黒用以外は、ほとんど使用してません。(笑)
CCフィルターも揃えたかったんですが、カラーメーターが無いと・・・。(笑)

機械式カメラを活用する皆さんへ。
NDフィルターのNO.1、NO.2は、機械式カメラには必須ですからお薦めです。
絞りを1/3単位で調整が可能になります。
ただ、アセテートフィルターを装着出来る(フィルターポケット付き)フードが販売されて無い。
今の段階で、どうやってカメラに装着すればいいか不明。(笑)
私は昔買て、ステップアップリングも揃えたので、大型カメラから中判まで対応可です。
一眼レフは、所持してないので不明です。(笑)

書込番号:18167661

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:195件

2014/11/15 22:45(1年以上前)

興福寺の三重塔

ならまちからの帰り道

般若寺の・・・???(汗)

テッチャン1948さん、銀塩ユーザーの皆様こんばんは!
初めましての皆様、宜しくお願い致します m(_ _)mペコリ☆

●suepenさん、
真四角写真でコスモスも撮ってるんですが〜〜〜(汗)ブレブレで(滝汗)
でもupした写真をモニターで見たら、これもピントが全然合ってないですね・・・(涙)スミマセン
もーちょっと勉強してきます。。。

10月30日にUPされた、”この建物も、昔からなんだろうと思っていました。”
この建物、面白いなぁ〜〜〜!と思って眺めてたんです。何なんですか?!(笑)
右端の下の方の丸い穴(窓?)にお洋服がぶら下がってるっぽいんで、、、マンション???とか思ったんですが
答え教えて下さいませ m(_ _)m

●テッチャン1948さん、
連続のスレ主ありがとうございます!
アメリカでお嬢さんと過ごされて奥様がお元気になりつつ有るとのこと、一安心ですね。
また別の季節などに行かれると違った楽しさが味わえるのでは?!

四角い写真。。。(笑)

今日は四角い写真ばかり貼付けてゆきますっ☆
カメラはローライフレックス3.5E、
フィルムは1・2枚目がフジカラーPRO 160NS
3枚目はコダックのエクター100でで、ローライナー2を使いました。

では!

書込番号:18171671

ナイスクチコミ!7


夏蝉さん
クチコミ投稿数:710件Goodアンサー獲得:31件

2014/11/16 00:24(1年以上前)

皆さん、今晩は。
★寒さに弱いアンチョビンさん。
般若寺のは「鍾馗」さんですね。

花は雌しべ、蕾は先端がピン置きの定石です。
二眼で追いかけるは、きついかな。(笑)
(私なら、スルーします。笑)
気持ち離れて、拡大スキャンですかね。(茶を濁す方法としては。笑)
フィルム面積が大きいので、まだ35mmよりも有利なはずです。
あとは、ベルビア50(微粒子フィルム)を使用して、拡大する。(笑)
寄れない分、拡大で(誤魔化す。)爆。
あと、レフ板を用意するとか。
レフ板代わりに、シルバー系色のコートを着て行くとか。(色々です)

書込番号:18171975

ナイスクチコミ!5


suepenさん
クチコミ投稿数:940件

2014/11/16 19:35(1年以上前)

アブラゼミよりも小さいですね。

私の誕生日をお祝してくれてます!

鳴き声が近いと思ったら。

カラスの滑走路

テッチャン1948さん フィルム好きなみなさん こんばんは


テッチャン1948さんへ
>suepenさんは写真に言葉がついていないぞ〜!!!(爆笑)
はい、そうでしたね。 やっぱり突っ込まれたか!
上手い言葉が見つからなくて、ついそのままUPしちゃいました。


寒さに弱いアンチョビンさんへ
おっ、真四角に戻りましたね。(笑) 

>”この建物も、昔からなんだろうと思っていました。”
この建物ですが、私が都内に勤め始めた頃から有ったような気がします。
多分、40年以上前だと思うのですが。 

チョット調べてみたら、見つかりました。 中銀カプセルタワービルだそうです。
http://ja.wikipedia.org/wiki で調べると直ぐに出て来ます。


今回もフィルム4本撮り切りましたので、いつものプリネット1へ出します。
そして、フィルムも残り4本となったので、またnetで注文します。
多分、価格的に言って、FUJI C-200 36枚撮りかな。
何か安くてお得なフィルムが有りましたら教えてください。


写真は、4枚共、自宅近くにて
2014年9月19日 

Nikon F2Photomic Fuji c200
NIKKOR-S Auto f=5.8cm 1:1.4

楽しかった、土・日曜日・・・・終わっちゃいました!

書込番号:18174503

ナイスクチコミ!8


ken-sanさん
クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:89件

2014/11/16 23:36(1年以上前)

こんばんは。
一枚目は平成の大修理で真っ白になった姫路城を見に行きました。
ハッセルブラッド2000FCMにFゾナー150mmf2.8で手持ち撮影です。
2枚目はバルーンフェスティバルで行われた流鏑馬です。
ペンタックス645N2にFゾナー150mmf2.8で手持ち撮影。
見事に矢が決まってますね。
3枚目4枚目は645N2にFA45mmf2.8で朝一のバルーンを手持ち撮影です。
フィルムは全部プロビア100でデジカメコピーで取り込んでます。

書込番号:18175651

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1003件Goodアンサー獲得:21件

2014/11/19 16:48(1年以上前)

f/8、1/125でした

f/8、1/250

テッチャン1948さん 皆様 こんにちは。

先日体調も天候も良かったので、放置していたフィルム(Velvia100)をMINOLTA製カメラ、α-7に詰めて近所を撮影してみました。
レンズは、AF ZOOM 35-70mm F4です。

久しぶりなので、フォインダーの見え方に戸惑いました。

もう1本ありますので、今度はα7xiで試してみます。

書込番号:18183933

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:195件

2014/11/20 22:28(1年以上前)

パンダカー?

ウサギがいた!

最近よく見る。

でも、夏の終わり頃の写真です。。。

テッチャン1948さん、銀塩ユーザーの皆様こんばんは。

●夏蝉さん、
おぉぉぉ・・・!鍾馗さん、ですか (//∇//)ゞ シラナカッタ-…テレ☆

>花は雌しべ、蕾は先端がピン置きの定石です。
>二眼で追いかけるは、きついかな。(笑)

蕾にピント合わせてたつもりだったんですけど(汗)全然違いましたね。。。
二眼の方はハナから接写を諦めて広い感じで撮ったんですけど
それすらもなんかズレてるふうで・・・風のせいにしときました(滝汗)

>レフ板代わりに、シルバー系色のコートを着て行くとか。

これはスゴイと思ったんですが、シルバーのコートを着る勇気が(笑)

●suepenさん、
『中銀カプセルタワービル』ググりました!
画像検索したらいろんな方が写真upされてて、凄く楽しめました〜〜〜!
そして・設計者の名前に驚きました(笑)

”鳴き声が近いと思ったら。”
確か先週ぐらいまで、大阪では日中の気温20度越えてたんですけどね・・・。
ココ数日はもう寒くて寒くて
紅葉写真もろくに撮りに行けて無いですのに、泣きそうです(笑)

今日の写真は住吉さんへ行った時の物です♪
カメラはローライフレックス3.5E(プラナー)
フィルムは1枚目の写真はコダックエクター100、
2〜4枚目はフジカラーPRO 160NSです。
では!

書込番号:18188863

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:3775件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2014/11/22 18:58(1年以上前)

皆様、今晩は。今年も1ヶ月と少しですね。
(銀塩撮影が楽しい秋ですよ!)のまま真冬に成っちゃったりして…(^^;
此方は遠くの山の山頂は雪化粧しています。今度の水曜日は再び平地でも雪に成るそうです。(-_-)ところでフィルムは冷蔵庫の肥やし状態に成ってます。
職安から紹介された職業訓練がもう少しで終るので、勤め先を見付けないと年を越せないので撮影どころではありません。
尤も被写体が無いので撮れませんが。
モデル撮影会に参加したーーい!!!

寒さに弱いアンチョビンさん、御元気そうなのでホッとしました。(^^)

書込番号:18194980

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1003件Goodアンサー獲得:21件

2014/11/22 19:33(1年以上前)

先日、α-7での画像をアップした者です。
ここは、固定メンバーの交流の場所だったらしく、知らなかったとは申せ、お眼汚しで申し訳ございませんでした。

書込番号:18195103

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3775件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2014/11/22 19:35(1年以上前)

masamunex7さん、誤解なさらないで下さい。誰でも大歓迎です。
此れからもお付き合い下さいませ。m(__)m

書込番号:18195120

ナイスクチコミ!4


夏蝉さん
クチコミ投稿数:710件Goodアンサー獲得:31件

2014/11/22 22:52(1年以上前)

皆さん、今晩は。
★masamunex7さん。
まぁ、そう言わず、一服!。
せっかくだし、「袖すり合うも多少の縁」と言う様に、まぁ、腰据えて、茶でも。
「江戸っ子だってね〜〜っ。」
「喰いね〜っ、喰いね〜っ、鮨、喰いね〜っ。」
(お会計は、自己負担で御願いします。)

大歓迎です!、どしどし貼って下さいな。
私も、新参組ですから。(笑)
どんどん語っちゃって下さい。(笑)
私しゃ〜〜っ、貧乏でフィルム買えないので貼れないのよ。(笑)

書込番号:18195925

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:682件 techan1948さんのマイホーム 

2014/11/22 23:49(1年以上前)

言葉がないぞ〜〜〜

触ってはいけなかったかな???

銀塩カメラユーザーの皆様 今晩は

寒さに弱いアンチョビンさん 今晩は
>また別の季節などに行かれると違った楽しさが味わえるのでは?!
来年は夏に行こうと計画中です。ホテル代がかからないので長期滞在になりそうです。
そういえばアトランタも今年は厳寒だそうです。先週は零下7度まで下がったとか。娘は毛布を肩からかけていて、チャットの画面でも寒さが伝わってきました。

>般若寺の・・・???(汗)
この鍾馗様はどこに鎮座されてるのでしょうか。

>興福寺の三重塔
手前の赤丸なにかな・・・
四角い写真は魅力的
突っ込みたくなってしまいます。失礼しました。

>ウサギがいた!
いましたね。
写真は昨年7月に住吉さんへ行ったときのものです。


夏蝉さん 今晩は
>レフ板代わりに、シルバー系色のコートを着て行くとか。(色々です)
素晴らしいアイデア!
光り輝く歩くレフ板!

suepenさん 今晩は
>カラスの滑走路
後景の高架線は何線ですか。
カラスは追われると高架線へ待避してまた戻ってきそうですね。

ken-sanさん 今晩は
>一枚目は平成の大修理で真っ白になった姫路城を見に行きました。
青い空のなかに美しい!
姫路城行ったことないです。

>2枚目はバルーンフェスティバルで行われた流鏑馬です。
素晴らしい。
的中をみごと的中しています。

masamunex7さん 今晩は
マイアミバイス007さんがおっしゃっているとおり、銀塩写真大好き人間のあつまりで、決して固定メンバーの村(?)ではありません。
誰でも大歓迎です。
これからも銀塩写真アップしてくださいね。


マイアミバイス007さん 今晩は
>(銀塩撮影が楽しい秋ですよ!)のまま真冬に成っちゃったりして…(^^;
春にならないように頑張ります(笑、爆笑、超爆笑)
最近スランプ(ほんとうは未熟さに自己嫌悪)
シャッター押す右手の人差し指が震える・・・
ここでシャッター押して良いのか迷います。
スレ主責任感じます。


今回、OpticFilm 8100のソフトウエアーのSilverFast 8 のマイナーアップがあって、インストールをしたのですが、ちょっと具合良くないです。最初は選択肢の選択がうまくできなかったりしました。しばらく試行錯誤していると安定してきたのですが、どうも色がいまいちです。KODAK GOLD 200を選択しているのですが・・・
前のバージョンに戻したいな???

NIKON FE
NOKTON 58mm F1.4
KODAK GPLD



書込番号:18196131

ナイスクチコミ!7


DF02さん
クチコミ投稿数:952件Goodアンサー獲得:55件

2014/11/23 00:02(1年以上前)

テッチャン1948さん、銀塩ユーザーの皆様こんばんは。

皆様ご無沙汰してます(^^;

実は最近になってリバーサルデビューしました(^^)

中古で買ったF100が心配だったのですが
とりあえず撮影、現像されたのを見て安心しました(^^)

スキャナーを持ってないので
オリンパスのXZ-10でフィルムを撮ったものをアップします。

カメラはニコンF100、レンズはAF24-120Dレンズ
フィルムはプロビア100Fです。

また今回のリバーサルデビューに合わせて
ルーペとライトボックスも購入し
フィルムを覗きながら一人ご満悦の状態です(^^;

書込番号:18196175

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:682件 techan1948さんのマイホーム 

2014/11/23 13:28(1年以上前)

DF02さん 今日は

>実は最近になってリバーサルデビューしました(^^)
お仲間が増えた。うれしいです。

>中古で買ったF100
>フィルムはプロビア100Fです。
またまたお仲間です。

>ルーペとライトボックスも購入し
>フィルムを覗きながら一人ご満悦の状態です(^^;
お気持ちわかります。
私もライトボックス買わなくては。
何をお使いですか。差し支えなければお教えください。



書込番号:18197554

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3775件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2014/11/23 13:56(1年以上前)

皆様、今日は。

テレビ東京の「YOUは何しに日本へ?」と言う、来日した外国人にインタビューしたり密着取材する番組が有りますが、先週放送された物をHDDに録画して有ったので今日観たら、或る若い外国人が熊野古道をキャンプしながら撮り歩くと言ったので、バッテリーの充電をどうするのかと尋ねられた彼は「フィルムだから大丈夫!」。其れでバッグから取り出して見せた写真機はマミヤRZ67一式でした。
嬉しいですね。フィルムを使ってくれるなんて…。(^^)

ところで私は雪が沢山積もったら富士フイルムGW690Vを持って山の中に入ります。
書き込みが長く途絶えたら、冬眠していないヒグマに食べられたと思って下さい。(^^)

書込番号:18197615

ナイスクチコミ!8


夏蝉さん
クチコミ投稿数:710件Goodアンサー獲得:31件

2014/11/23 23:49(1年以上前)

皆さん、今晩は。

★テッチャン1948さん。
「割烹着」と言うのも有ります。(笑)
割烹着は、昔カメラ雑誌で実証実験が行われ好評でした。
ただ、異口同音に「割烹着を着て、撮影には行けない。」でした。(笑)

「うさぎ」おしい!。
此の場合、左前足が正解です。(笑)
ちなみに、触ってはいけません。(笑)
触れない程度に、手を出すが正解です。(笑)

★DF02さん。
お〜〜っ、リバーサルデビュー、お目出度う御座います。
次は、スキャナーですね。(悪魔の囁き)

★マイアミバイス007さん。
ヒグマに食べられに行くんですか。
もとい!、雪山に分け入るんですか、凄いですね。
多分、ヒグマが冬眠してるかと。(笑)

書込番号:18199700

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3775件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2014/11/24 00:09(1年以上前)

皆様、今晩は。


夏蝉さん、実は中学生の時、冬休みにヤシカのエレクトロ35GXを持って向かいの山に入った事が有ります。
家から直線距離で二百米くらいしかなく、標高は約百米なので大した事はないのですが、新しい熊の足跡が一頭分有ったので引き返して来た事が有ります。此の山に畑が有りまして、自分の家で食べる分の野菜と栗を育てています。

両親が呆け防止の為に作業しているのですが、農薬を撒くほど体力が無いので、結果的に無農薬です。
栗も虫が入って無かったので正直驚きました。(^^)
此の山ではキツツキやキタキツネを見た事が有ります。
そろそろカンジキを買って準備しなくては…。

書込番号:18199787

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:88件

2014/11/24 10:55(1年以上前)

テッチャン1948さん、フィルム愛好家の皆さん、おはようございます。
実に大変ご無沙汰しております。m(_ _)m
めっきり冷え込み始めた今日この頃、皆様は銀塩ライフをいかがお過ごしでしょうか?

当方はますます、自家現像と自家プリントに勤しんでおります。相変わらず下手ですが。f(^ ^;

で、最近ひそかに中判デビューいたしました!
カメラは泣く子も黙る… HORSEMAN CONVERTIBLE!!

フィルムローダーの付け替えで67と69が可能!
レンズはTOPCPN 62mm F5.6!
露出計なし→勘露出
距離計なし→目視測距
フィルム巻上げ忘れ→二重露光
という実に愛嬌のあるカメラです。何しろ値段が安い!

早速、試し撮り&自家現像しました!
どんな出来栄えか、恐る恐るルーペでのぞいてみると、オッ!35mmとは違う世界!
初撮りのわりにはなかなかの写り具合であります!
(添付の写真は携帯写メですので、画質は悪いです。何しろ私め、デジタルカメラは持っておりませんので)
が…、私め中判サイズのスキャナーを持っておりませんので、ここでお披露目することが出来ません。
近いうちにレンタル暗室で自家プリントする予定です。

と言うわけで、近況報告でした。



書込番号:18201019

ナイスクチコミ!7


DF02さん
クチコミ投稿数:952件Goodアンサー獲得:55件

2014/11/24 15:34(1年以上前)

テッチャン1948さん、皆様こんにちは。

ライトボックスなんですがCABIN CL-5300Nというものです。

ホントは大きめのものが良いそうなんですが
置き場所にも困りそうなので
ちょっと小さ目のボックスにしました。
フィルムは3列並べられます。
明るさは問題ないです。

同時購入したルーペはPEAKのアナスチグマット4Xです。
ルーペを探すと必ず出てくる定番アイテムのようです。

両方で26000円弱でした。
購入先は淀殿の通販です(^^)

書込番号:18201877

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:3775件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2014/11/24 15:49(1年以上前)

皆様、今日は。

さて大きさは二番目で、一番大事なのは「日本印刷学会規格に準拠した色評価光源」である事だと思います。
昔のは準拠しているかどうか表示が有りましたが、今のLED方式の物はどうなのでしょうか?

書込番号:18201915

ナイスクチコミ!5


suepenさん
クチコミ投稿数:940件

2014/11/24 20:08(1年以上前)

濃い色が好きなので

見ると近寄ってしまい、

本命では無い物も撮ってしまいます。

テッチャン1948さん フィルム好きなみなさん こんばんは


テッチャン1948さんへ
>後景の高架線は何線ですか。
上越新幹線です。 昔はドクターイエロー走ってましたよ。
残念ながら、今はイエローではないようです。


写真は、
3枚共 2014年9月19日 幸安寺にて

Nikon F2Photomic Fuji c200
NIKKOR S-Auto f=5.8cm 1:1.4

貼り逃げで失礼します。

書込番号:18202766

ナイスクチコミ!8


夏蝉さん
クチコミ投稿数:710件Goodアンサー獲得:31件

2014/11/25 00:23(1年以上前)

皆さん、今晩は。
★いつも試し撮りさん。
おっ、中判デビューですか、お目出度う御座います。
67、69だと、単体露出計(スポットメーター)が有った方が良いです。
此のカメラは、三脚に据えて撮影が基本形です。(笑)
フィルムホルダーを装着する前に、ピントを確認して(ピントグラスを外して)フィルムホルダーを装着後、撮影する手順です。
どちらかと言うと、4×5のカメラの使い方に似てます。(笑)
あとは、目測を身体に叩き込む。(笑)

現像タンクも、新しく購入したんでしょうか?。

★FD02さん。
私が持っているのと、同じ大きさのライトボックスかな。(笑)
私のは、ハクバ製ですけどね。(笑)

★マイアミバイス007さん。
昔、LEDは「日本印刷学会規格に準拠した色評価光源には為らない。」と、話題に為った事が有ったかの様に記憶してますけど。(笑)
LEDも日進月歩だけどね〜っ。
私は、もう老眼なので気にしてません。(笑)
30代の頃までは、少々の光源変化が有っても色味に対しては十分追従ができましたが、今は完全に見失います。(笑)
なので「色評価光源」は気にしても始まりません。(笑)

書込番号:18203958

ナイスクチコミ!6


DF02さん
クチコミ投稿数:952件Goodアンサー獲得:55件

2014/11/25 00:56(1年以上前)

皆様こんばんは。

夏蝉さん、悪魔の囁きと甘い誘惑はめっぽう弱いのですが
財布の中身を見て正気に戻ります(笑)

マイアミバイス007さん、箱を確認しましたが
表記は無いみたいです。
明るさは問題なさそうです。

書込番号:18204039 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:88件

2014/11/25 17:34(1年以上前)

今日は天気が優れないから写欲が湧かないな〜とぼやいているフィルム愛好家の皆さん、こんにちわ。

マイアミバイス007さん
>さて大きさは二番目で、一番大事なのは「日本印刷学会規格に準拠した色評価光源」である事だと思います。

え?(・。・?) そんな基準があったんですか?知らなかった〜 @_@
早速自分のものを調べてみましたが、そのような表記はありません…。一応 Fuji Film社製ではありますが。
もっとも私めはモノクロオンリーなのであまり気にしませんが。f(^ ^;

夏蝉さん
>どちらかと言うと、4×5のカメラの使い方に似てます。
そのようですね。
でも、62mmのレンズは35mm換算で30mm前後ですし、絞りを8とか11にすればほとんどパンフォーカスなので、
距離設定はあまり気を遣わなくてもいいみたいです。

>現像タンクも、新しく購入したんでしょうか?。
新規購入しましたよ。しかも、新品で。35mmフィルムも最近はこのタンクを使って2本一緒に現像しています。

写真は
Leica Va + MS-mode-S 50/1.3 + NEOPAN 400 PRESTO
足早に過ぎ去る秋をさり気なくとらえた秀作です。←ヾ(-_-;) オイオイ、ジブンデイウカ? アホ!

書込番号:18205725

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3775件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2014/11/25 18:16(1年以上前)

此の前、紹介した番組に出ていた外国人の写真学校の学生さんが、フィルムが好きな理由を「フィルムだとシャッターを切るまでの過程を大事に出来る」
「デジタルではバシバシ撮るけど、どういう思いで撮ったか後から分からない」
「フィルムだと1枚1枚、大事に撮るので、其の時の思いが何時までも残る」と言うような主旨の発言をしてました。良い事を言いますね。


夏蝉さん、私の場合は随分前にリバーサルの使用を止めたので、ライトボックスは長い事、箱に入れたままです。勿体無いですね。(^^;


いつも試し撮りさん、有ったんです。
昔は各写真雑誌で特集を組んだ事が有りまして、私の場合はアサヒカメラで紹介された物をビックカメラ池袋本店で買いました。準拠している事が箱に書いて有ります。


DF02さん、良いルーペを買われたんですね。
私は最初ケチって安物を買ったら失敗したので、キヤノンの物を新たに買ったらやっぱり高い物は違うなと思った為、ビックカメラ池袋本店にカールツァイスのルーペを買いに行きました。
しかし値段を聞いて目玉が飛び出てしまったので諦めました。(^^;

書込番号:18205843

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:682件 techan1948さんのマイホーム 

2014/11/25 22:50(1年以上前)

銀塩カメラユーザーの皆様 今晩は

マイアミバイス007さん 今晩は
>書き込みが長く途絶えたら、冬眠していないヒグマに食べられたと思って下さい。(^^)
やはりヒグマはお近くにもいるのですね。

>今のLED方式の物はどうなのでしょうか?
LEDで基準表示の物はないようです。


夏蝉さん 今晩は
>触れない程度に、手を出すが正解です。(笑)
座布団1枚!
なるほど???


いつも試し撮りさん 今晩は
>で、最近ひそかに中判デビューいたしました!
とうとうですか。
裏山41です。
中判カメラは安くなっていますが、周辺で初期投資がかなり必要ですよね。


suepenさん 今晩は
>本命では無い物も撮ってしまいます。
これはこれは
これをこう撮るとは・・・


書込番号:18207035

ナイスクチコミ!7


夏蝉さん
クチコミ投稿数:710件Goodアンサー獲得:31件

2014/11/26 22:00(1年以上前)

皆さん、今晩は。
★いつも試し撮りさん。
>足早に過ぎ去る秋をさり気なくとらえた秀作です。←ヾ(-_-;) オイオイ、ジブンデイウカ? アホ
アハハハーッ。
気持ち、解ります。(笑)
現像し、焼き付け終えて、認め得ん、秀作ならずんば、何ぞ此あらん。
・・・の境地ですよね。
現像で、一山越え、焼き付けで、一山越えて、水洗い。
此の労苦を厭わず、たどり着いた者の境地ですよね。
焼き付けまでこなした人間でないと、理解して貰えないですよ〜〜っ。(笑)
今の私は、現像だけですけど。(笑)

★テッチャン1948さん。
え〜〜とね。
春秋時代の昔、祭壇に奉る品物として「左、前足肉」が有ったんですよ。
神に捧げる「肉」、転じて御利益がある「(肉)部位」として、左前足。
神様が食べる部位なので、べたべた触ってはいけない。(笑)

書込番号:18210512

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:368件Goodアンサー獲得:1件 ちょはっかいの徒然ぶろぐ 

2014/11/27 06:07(1年以上前)

テッチャン1948さん。銀塩ファンの皆様おはようございます。

この前の連休に京都府立植物園のフウの木を撮りに行ってきました。
府立の主と言われるほどの巨木です。
紅葉の時期には美しく色づいてくれます。
今回はちょうどいい時期に当たったようです。

ご笑覧ください。


撮影機材

NikonFE
Ais Nikkor 28mmF2.8
Kodak Ektar 100
EPSON GT−X 820

書込番号:18211581

ナイスクチコミ!8


ken-sanさん
クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:89件

2014/11/30 08:28(1年以上前)

おはようございます。
綺麗なニコンSPが安く売られてたので購入しました。
昭和32年に新卒サラリーマンの年収ぐらいしたカメラです。
2枚目の写真は上から見たところ。
60年近く前のカメラとは思えないきれいさでした。
だいぶ前から出てたのですが標準レンズだけではと思ってたのですがロシアレンズが使えるとわかり購入することに。
3枚目はロシアレンズのジュピター12 35mmf2.8です。
このレンズはビオゴン35mmf2.8のそのまんまのコピーなのでつけれればすごくよく写るはずです。
お店にボディを持って行ってつけれるか確認して購入。
ロシアレンズですので寸法差がありつけれるかどうかは自分のカメラで試してみないとわかりません。

テッチャン1948さんおはようございます。
>私もライトボックス買わなくては。
ライトボックスは4枚目の写真の中古で購入した堀内カラーのライトボックスのイルミックスIIIを使ってます。
定価40Kしたものですが3Kで購入。
銀塩が下火になっているのでこういうものも中古で探せば安く買えますよ。

書込番号:18222247

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:682件 techan1948さんのマイホーム 

2014/11/30 10:09(1年以上前)

銀塩カメラユーザーの皆様 今日は

夏蝉さん 今日は
>神に捧げる「肉」、転じて御利益がある「(肉)部位」として、左前足。
なるほど、勉強になります。
やはりなんでも触っていけないのですね。
でも御利益物ってけっこう触って御利益が多いですよね。

猪悟能八戒さん
>京都府立植物園のフウの木を撮りに行ってきました
綺麗ですね。
しばらく京都に行っていないので、行ってみたくなりました。
ご本家があるので、挨拶なしというのもなんですのでつい遠くなってしまいます。

ken-sanさん 今日は
>綺麗なニコンSPが安く売られてたので購入しました。
中古を探し出すのもお上手ですね。
悪魔のささやき!
泥沼にならないように、F3より遡るのは極力避けています。

>定価40Kしたものですが3Kで購入
実は出物を探しているのでなかなか買えないでいます。
堀内カラーのものが3Kとは。
また探しに行かなくては。

昨日、白黒とカラーネガ各1本の現像があがってきました。
今日は家内のお願い事をあげないといけないので、スキャンはまだできないのですが、近日中になにかアップできればと思っています。


書込番号:18222523

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:682件 techan1948さんのマイホーム 

2014/11/30 13:20(1年以上前)

猪悟能八戒さん 今日は

「今日は」という挨拶の言葉が抜けてしまいました。
失礼いたしました。

書込番号:18223072

ナイスクチコミ!3


夏蝉さん
クチコミ投稿数:710件Goodアンサー獲得:31件

2014/11/30 13:44(1年以上前)

皆さん、今日は。
★ken-sanさん。
お〜〜〜っ、えすぴーーーーっ。
羨まし〜〜〜〜なぁ。
是非、試写を。

昔、ライトボックスがLEDに成って、劇的に安くなって、ミニブームが起こり、セット売りとかも有りました。
私は、ブームが起こる前に購入しましたが、1万円はしなかったかと記憶してます。
4×5を始めたばかりの頃で、4×5が見られればいいかなと思い4×5サイズにしましたが、後でもう少し大きいタイプが良かったと後悔しました。(笑)
デジタル一眼レフが普及し出すと、ブームは消え去りました。
当時の実売価格は、安価と高価が並列販売されてましたね。
圧倒的に、廉価品が売れてました。(笑)

★テッチャン1948さん。
>でも御利益物ってけっこう触って御利益が多いですよね。

アハハハーッ。
是は、一本取られましたな〜っ。(笑)
触らないのは「謙虚」を示す為で、(神様が)謙虚さに感じ入って助けてくれるから、との主旨に成ってます。
こう書かれて有ると言う事は、逆な言い方をすると「昔から、触っている。」と言う事ですね。(笑)
とにかく「左前足」とだけ覚えて置いて下さい。(笑)
場所によっては、前掛け掛けて隠してる所もありますが、大事なので(意味同じ。)触らせない為。(笑)

◎所で、皆さんに質問です。

価格コムのマイページに写真を貼ろうとしたら、500kバイトまでに成ってました。
どのくらいのサイズの写真なら、500kバイト以下になるんですかね。
私の写真は、だいたい1Mバイト前後ばかりで、500kバイト以下の写真が無いですよ。
コンデジの「此のサイズで撮れば良い。」と、教えて頂くと有り難いんですが。(すいません〜っ、フィルムじゃなくて。)

書込番号:18223133

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:682件 techan1948さんのマイホーム 

2014/11/30 18:58(1年以上前)

夏蝉さん 今晩は

>どのくらいのサイズの写真なら、500kバイト以下になるんですかね

Photoshop Elementsがありますか。
イメージ → 縮小 → 縮小した物をトリミング → 保存

私の梅の写真はこれで作成しました。
参考になれば。

書込番号:18224113

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:682件 techan1948さんのマイホーム 

2014/12/03 00:06(1年以上前)

銀塩カメラユーザーの皆様 今晩は

とうとう12月になってしまいましたね。秋スレッドだったのに・・・

ということで行く秋を惜しんで最後の紅葉を撮ってきました。
ご笑覧ください。

NIKON F3
Carl Zeiss Makro Planar 50mm F2 ZF.2
KODAK ULTRA MAX 400
フィルムスキャナ:Plustek OPTIC FILM 8100



書込番号:18231914

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:682件 techan1948さんのマイホーム 

2014/12/03 00:09(1年以上前)

これは向日葵じゃない!

銀塩カメラユーザーの皆様 今晩は

春にならないうちに200になって、suepenさんに次のスレ主を引き継がなくては。
皆様どんどん貼ってくださいね。

写真は同日のものです。ご笑覧ください。
NIKON F3
Carl Zeiss Makro Planar 50mm F2 ZF.2
KODAK ULTRA MAX 400
フィルムスキャナ:Plustek OPTIC FILM 8100



書込番号:18231926

ナイスクチコミ!8


ken-sanさん
クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:89件

2014/12/04 09:29(1年以上前)

おはようございます。
11月インドに旅行に行ってました。
ハッセルブラッドSWCで手持ち撮影した写真です。
プロビア100のポジをデジカメコピーで取り込んでいます。
1961年製のカメラですがビオゴン38mmは素晴らしい写りですね。

書込番号:18235713

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:682件 techan1948さんのマイホーム 

2014/12/04 10:24(1年以上前)

ken-sanさん 今日は

>11月インドに旅行に行ってました。
>ハッセルブラッドSWC
>ビオゴン38mmは素晴らしい写りですね。

中判正方形フォーマットの広角
素敵ですね。
インドへは行ったことがないのですが、雰囲気が伝わってきます。

書込番号:18235829

ナイスクチコミ!7


suepenさん
クチコミ投稿数:940件

2014/12/04 21:03(1年以上前)

美味しいうどんを食べて

上を見上げると、紅葉が綺麗

歩いて行くと水沢観音でした。

比較的暖かかったので、のんびりお散歩です。

テッチャン1948さん フィルム好きなみなさん こんばんは


みなさんの紅葉の写真を見ていたら、やっぱり紅葉の写真をUPしたくなりました!


夏蝉さんへ
先日の浅草行きは、時間切れで中古屋さんに行く処か、打ち合わせ時間ギリギリでした!
次回行った時には、是非寄ってみます。


ken-sanさんへ
SPですか! ううううぅっ羨ましい。 見なかった事にしよう。
と言いつつ、何枚位でしたか?(汗)
インド旅行の写真ですが、さすが中判ならではの写りですね。

最近、みなさんが中判デビューしていますね。 


テッチャン1948さんへ
>春にならないうちに200になって、suepenさんに次のスレ主を引き継がなくては。
ゆっくりで良いですよ。(笑)
今、仕事が滅茶苦茶忙しくなってしまって、カメラ遊びが出来ていません。(泣)



先日、うどんが食べたくなったのと、日帰り温泉に入りたくなったので、
チョット、お隣の群馬県に行ってきました。(笑)
ここの紅葉はもう終わりに近かったですね。

2014年11月13日 4枚共、群馬県・水沢観音にて食後の散歩

Nikon F Fuji c200
ai-s f=28mm 1:2.8


では。

書込番号:18237517

ナイスクチコミ!7


ken-sanさん
クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:89件

2014/12/04 23:14(1年以上前)

suepenさんこんばんは。
>と言いつつ、何枚位でしたか?(汗)
約60年前のカメラとは思えない綺麗な個体でしたが50mmf1.4がついて9枚+消費税でした。
オーバーホールしてると店主は言ってました。
これでも何ヶ月も決断が付かなかったのですが相場を見ると激安なんでしょうね。
写真はジュピター12を付けたところ。
横にあるのはニッコール50mmf1.4です。

書込番号:18238113

ナイスクチコミ!7


夏蝉さん
クチコミ投稿数:710件Goodアンサー獲得:31件

2014/12/04 23:35(1年以上前)

皆さん、今晩は。

★ken-sanさん。
>50mmf1.4がついて9枚+消費税でした。
え〜〜っ、9千円!。
すいませ〜〜ん、冗談が過ぎました。(笑)
聖徳太子は、7人の話を一度に聞いたけど。←例えが古い。(笑)
激安ですね〜〜〜っ、羨まし〜〜〜っ、羨まし〜すぎる。

書込番号:18238194

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:682件 techan1948さんのマイホーム 

2014/12/05 01:14(1年以上前)

銀塩カメラユーザーの皆様 今晩は

suepenさん 今晩は
>ゆっくりで良いですよ。(笑)今、仕事が滅茶苦茶忙しくなってしまって、

仕事が忙しいというのはよいことではありますね。
カメラ遊びできないのは辛いところですが・・・
私も毎日帰りが夜中だった頃が懐かしくなりました。
今は毎日が日曜日ですのでね。
うどん如何でしたか。
私も行きつけの湯河原のおそば屋さんへ行きたくなりました。
来週くらいには行ける予定なのですが。


マイアミバイス007さんは書き込み無いけど大丈夫かな。
ブログはあるようなのでヒグマには会っていないのでしょうね。
雪の具合なんかも聴いてみたいです。



書込番号:18238503

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3775件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2014/12/05 13:42(1年以上前)

皆様、今日は。
今朝はマイナス3度まで下がり、積雪も数センチメートル有ったので驚きました。午前4時頃に走って来た除雪車の所為で目が覚めました。
木曜日に雨が降る予報に成っているので、其の内融けます。
ところで写真は全然撮ってません。来月、雪が沢山積ったら撮りに行きます。


テッチャン1948さん、まだ生きてます。(^^)
最近疲れていて午後7時には寝ています。


suepenさん、伊香保温泉に行かれたのでしょうか?
水沢うどんは3軒の店(元祖、始祖、本家)で食べた事が有ります。美味しいですよね。

書込番号:18239646

ナイスクチコミ!7


suepenさん
クチコミ投稿数:940件

2014/12/05 19:36(1年以上前)

何が来るのかな〜

ううわっ〜!

テッチャン1948さん フィルム好きなみなさん こんばんは

ken-sanさんへ
お買い得でしたね。 SPでもS3でも程度が良いと2桁ですよね!
私の場合、見てよだれ垂らしているだけです。(泣)
今度は、SPで撮った写真をUPして下さいね。


テッチャン1948さんへ
暇な時が多いので(笑)、まとまって来ると困るんですよね。
でも、仕事が重なる時って、いつも同じなんです。(困)

湯河原のおそば屋さん・・・・高級そうですね。(笑)

うどん・・・いまいちかな。
前回行った(8年位前かな・笑)お店に入ったつもりでしたが、
間違えて隣の店に入ってしまいました。(大ボケ)
うどんだけだと、値段を高く出来ないので、あれこれ付けたりして
結構なお値段になっていますね。(今回入ったお店)


マイアミバイス007さんへ
渋川の安い日帰り温泉に行ったのですが、露天風呂が工事中の為、
赤城山山麓の別の日帰り温泉に行きました!
水沢うどん・・・・好みが有るので、何とも言えませんが、
地元のうどん屋とそれ程の違いは・・・・・。以下自粛

元々の目的は、温泉に入りたい!なのでうどんは付け足しです。
でも、うどん(水沢うどん)を食べた為に、紅葉も見られましたからね!


写真は、秩父鉄道・ジオパーク号
2014年9月23日

Nikon F2Photomic Fuji c200
NIKKOR H-Auto f=85mm 1:1.8

では。

書込番号:18240507

ナイスクチコミ!8


suepenさん
クチコミ投稿数:940件

2014/12/05 19:44(1年以上前)

テッチャン1948さん フィルム好きなみなさん こんばんは

連投すいません。

現在、購入出来る(店舗・net)カラーネガフィルム(24・36枚撮り)で
お勧め(特に値段・汗)のフィルムが有りましたら、教えてください。

今迄購入していたFUJI C200 36枚撮りX10本パックが販売され無くなってました。
(送料込で\2,270.でした。)


よろしくお願いいたします。

書込番号:18240534

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3775件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2014/12/05 20:48(1年以上前)

コダックのエクター100!

書込番号:18240733

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:682件 techan1948さんのマイホーム 

2014/12/06 00:25(1年以上前)

suepenさん 今晩は

>現在、購入出来る(店舗・net)カラーネガフィルム(24・36枚撮り)で
お勧め(特に値段・汗)のフィルムが有りましたら、教えてください。

FUJI C200 36枚撮りX10本パック送料込で\2,270.に相当するようなフィルムないですね。
さきほどAmazon見に行ってびっくりしました。
いよいよ在庫がなくなってきたのでしょうか。
ちょっと心配。


書込番号:18241503

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:368件Goodアンサー獲得:1件 ちょはっかいの徒然ぶろぐ 

2014/12/06 07:42(1年以上前)

suepen さん。

C200はまだヤフオクでは出品されていますよ。

少し割高ですが20本セットもあります。

画質的にはマイアミバイス007 さんお勧めのエクター100が最高ですね。

書込番号:18241955

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3775件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2014/12/06 14:34(1年以上前)

皆様、今日は。
 今朝は午前5時に起きて今冬初の雪掻きをやったので腰が痛くて湿布を貼ってます。(^^;
 帝都の銀座や有楽町はイルミネーションの撮影にピッタリでしょうね。
 毎年今頃、大手町から有楽町、銀座までイルミネーション撮影会をやっていたのが懐かしく思い出されると同時に、もう撮れないと思うと悲しく成ります。(T-T)
 さて今日の予想最高気温はマイナス1度。真冬です。(>_<)

suepenさん、うどんの美味しい店は少ないですよね。
巣鴨にもうどんを出す店は十軒くらい在りますが、本当に美味しい店は「とげぬき地蔵」横の店だけです。
 水沢うどんは3軒に向かって左側は麺は美味しくて驚きましたが、ゴマ汁が不味くて、昔、社員旅行で行った時に会長が怒ってしまって困った事が有ります。(^^;
では皆様、御機嫌よう、さやうなら。

書込番号:18243076

ナイスクチコミ!6


suepenさん
クチコミ投稿数:940件

2014/12/07 16:23(1年以上前)

テッチャン1948さん フィルム好きなみなさん こんばんは


マイアミバイス007さんへ
エクター100・・・・私には高過ぎ!(笑)
でも1本位なら使って見たいです。
リアラエース100・・・まだ1本有ります!
勿体なくて使えません。(爆) 

うどんやそばの類は、個人の好みが大きく左右するみたいなので、
自分に合うお店を探すのは大変ですよね。 
最近は、量で勝負のお店も多いみたい。


テッチャン1948さんへ
心配しなくて大丈夫ですよ。
また入荷しますよ!
円安だから一時よりも高めですよね。


猪悟能八戒さんへ
情報ありがとうございます。
ヤフオクのFUJI C200・36枚・10本パックと
amazonのgold200・36枚・10本パックがほぼ同じなので、
悩んでみます。(笑) 
キタムラのgold200・24枚・10本で\1,900.も魅力です。
フィルム1枚の単価だけだと、キタムラですが撮影枚数&現像も考えると
36枚撮りの方が良いですね。 
へたくそなので、枚数撮らないと勉強になりません。(汗)

みなさん、ありがとうございます。
来週は、新宿界隈を(買わないけど)散歩しています。(嬉)

では。

書込番号:18246670

ナイスクチコミ!5


DF02さん
クチコミ投稿数:952件Goodアンサー獲得:55件

2014/12/07 19:07(1年以上前)

テッチャン1948さん、皆様こんばんは。

金曜なんですがキタムラに行って
現像したフィルムを引き取ってきました。

2本あったのですが
うち1本は雨の日の撮影だったせいか
ブレブレが大半と悲しい結果になってしましました。
ベルビア100高かったのに(^^;

前回F100を使ったので今回はF5を使ってます。

F5もF100も中古でちょっと心配だったのですが
両方とも問題無さそうで安心しました(^^)

ニコンF5にAF24-120f3.5-5.6D
ベルビア100を使用してます。

PCへの取り込みはライトボックスの上から
ニコンD7000を使用してます。
スキャナーは当分買えそうにありません(^^)

このデジカメを使用しての取り込みも
もう少し考えて次回から撮ってみます。

書込番号:18247197

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:195件

2014/12/07 23:14(1年以上前)

高野山にて。

なんとか紅葉も見られました。

たまげた。

近所ではぼちぼち終わりが近付いてきました。

テッチャン1948さん、銀塩ユーザーの皆様こんばんは。

●マイアミバイス007さん、
北海道の雪は凄そうですね・・・!
大阪から出たことが無い身としましては、連日の雪景色の報道は見てるだけで震えます。

>書き込みが長く途絶えたら、冬眠していないヒグマに食べられたと思って下さい。(^^)

!!!!(爆笑)

●masamunex7さん、
初めましてm(_ _)m
こちらのスレだとカメラ関係なくフィルム写真を貼付けられますので
是非・これからも見せにきて下さいませ!

●夏蝉さん、
住吉さんのうさぎ・・・・・・・・・・     |ω・`) チラッ
思いっきり撫で回してしまいました!!!
だって・『撫でうさぎ』って書いてあったような記憶が〜〜〜〜〜っ!!!!!
特に左前足は、そっと なんですね。。。次行く時はそうします・・・orz

●テッチャン1948さん、
>この鍾馗様はどこに鎮座されてるのでしょうか。

あまりに前のことで・・・(汗)
前後の写真とか見たんですけど思い出せません(バカ)スミマセン〜〜〜(><)
でも、確か ものすごく小さかったと思うんです。(5センチぐらい)
改めてこの写真見て思ったんですけど
コドモが人形をポンと置いたふう ですね・・・。忘れ物っぽい(笑)

●suepenさん、
”本命では無い物も撮ってしまいます。”

以前(たしかNHK教育)テレビでハスの実を炭にするって言うのを紹介してたのを思い出しました。
出来上がりが凄く可愛かったんですよね〜〜〜☆
現実問題としてマンションでは炭作りなんて無理なんですが(笑)
NIKKORのレンズ、凄くイイ感じで写りますね・・・!(腕?!)
ニコンのカメラ持ってないんで使えないですけど(笑)いいなーーー
温泉地の紅葉も奇麗ですね!

”上を見上げると、紅葉が綺麗”
似たような建物(?)を高野山で見ました。
団体で来られてた皆さんが大騒ぎしてて、
何をするのかと思ったら一斉にぐるぐる回し始めて たまげました・・・!

●猪悟能八戒 さん、
府立植物園、十年ぐらい前に梅の時期に遊びに行ったきりです☆
次の春は八幡の背割堤の桜を見に行きたいと密かに狙っています(笑)

●いつも試し撮りさん、
ご無沙汰しております☆
私は先日初めてモノクロフィルムを装填して、モノクロデビューしました(笑)
が、なかなか消費出来ず(汗)
早く撮りきらねばと焦っているのですが どういう時にシャッターを切れば良いのか悩みます。。。

●ken-sanさん、
インドの建物といえばモスクを連想してしまうので(汗)
写真のような繊細な装飾がされた洋風建造物は新鮮です。

●DF02さん、
>中古で買ったF100が心配だったのですが

花の写真も紅葉写真も、ものすごーく良い感じで撮影されてますよね!
良い買い物が出来たということで羨ましいです♪
確かにポジフィルムって高いですよね・・・(T.T)


今日も真四角♪
カメラはローライフレックス3.5E(プラナー)
フィルムは全てコダックエクター100です。
では☆

書込番号:18248054

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:88件

2014/12/08 09:32(1年以上前)

窓の外は吹雪・・・

ウ〜ム、クラシック・・・

テッチャン1948さん、フィルム愛好家の皆さん おはようございます。
早々の真冬の到来に寒さに震える今日この頃、いかがお過ごしでしょうか?

私めは先週実家に帰省したのですが、もう大変。
帰省途中から窓の外は吹雪いていました。
家についてからは冬の町並みを撮ってみようかと思いましたが、あまりの寒さに6枚だけ撮って退散。
のれんに誘われ赤提灯の熱燗で暖を取りました。トホホ…。
冬景色を撮影している方を心から尊敬する次第です。

写真は
左 M3+M-Rokkor 40/2 +Kodak TMAX 400
右 Leica CM(with Summarit40/2.4) + Kodak TMA 400
ともに自家現像
Leica CMのこのレンズは素晴らしい写りです。うわさには聞いていましたが、特にもろ逆光や点光源には強いです。
ただしなぜかフレアが強烈に発生することがあるので、フードを付けようとお思います。
でわ、また。


書込番号:18248909

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3775件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2014/12/08 10:02(1年以上前)

皆様、御早う御座います。

連日の雪掻きでくたびれてます。(-_-)
皇居では乾通りの一般公開が行われたようで、行きたかったです。(T-T)
「紅葉の美しい時に」と天皇陛下の思し召しが有られたとか…。
皇居には1月2日の一般参賀に何度か参加致しましたが、もう行けないのかと思うと寂しいです。
因みに今年の一般参賀で貰った、日の丸の旗は今も持っています。(^^)v


寒さに弱いアンチョビンさん、御待ちしておりました。(^^)
フィルムがエクター100に変わりましたが、御感想は?
私は来月NS160をGW690Vに入れて山に入ります。(^^)v

書込番号:18248974

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:682件 techan1948さんのマイホーム 

2014/12/08 23:17(1年以上前)

銀塩カメラユーザーの皆様 今晩は

マイアミバイス007さん 今晩は

>帝都の銀座や有楽町はイルミネーションの撮影にピッタリでしょうね。
私は近場で多摩センターのイルミネーションを撮ってみようと思っています。キティーちゃんが紛れ込んできそうです。


DF02さん  今晩は

>前回F100を使ったので今回はF5を使ってます。
F5! 重そうですね。
ベルビア36枚撮って、1枚もまともな物が無い時ってありますよね。
とほほ! と思う事あります。
お気持ちわかります。


寒さに弱いアンチョビンさん 今晩は

>住吉さんのうさぎ・・・思いっきり撫で回してしまいました!!!
同じ方がいてチョット安心! (爆笑)

>コドモが人形をポンと置いたふう ですね・・・。忘れ物っぽい(笑)
なにか大切に安置されているといった風に見えなかったのでどんな状況かなと思いました。


いつも試し撮りさん 今晩は
>帰省途中から窓の外は吹雪いていました。
すごい。まさしく吹雪。写真を見ただけで体に力が入ってしまいます。



書込番号:18251356

ナイスクチコミ!6


夏蝉さん
クチコミ投稿数:710件Goodアンサー獲得:31件

2014/12/09 00:21(1年以上前)

皆さん、今晩は。

★テッチャン1948さん。
お返事するの忘れてました。(笑)
写真の一件、有り難う御座いました。
縮小すれば良いんですね、有り難う御座います。
テッチャン1948さんは「梅」ですか、いや〜〜っ、持って行かれましたか〜〜っ。(笑)
ネタ考えよ〜〜っと。(笑)

★いつも試し撮りさん。
吹雪いてますね〜〜っ。
カメラ凍らせ無い様に、注意して下さいね。
ライカCM良い物、御持ちですね。

★寒さに弱いアンチョビンさん。
触らない!、(笑)
でも、肉は食べて良い事に成ってます。(笑)
祭礼では、煮肉を食べる事になってました。
でも、一番旨い食べ方は「焼き肉」だと古典の書には書かれて有ります。(笑)

シャッター切るタイミングは「思うが儘。」←是、一番。
写真を見返して、反省しきり。←是、二番。

書込番号:18251613

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1003件Goodアンサー獲得:21件

2014/12/09 08:55(1年以上前)

☆ 寒さに弱いアンチョビンさん

御誘い頂き、ありがとうございます。
いつも素晴らしいお写真を拝見して、感心しています。

「フィルムは全てコダックエクター100です。」とのことですが、「エクター現像」でしょうか。

手持ちフィルムは無くなり、目下、デジカメ撮影のみです。都市部に出かける予定がありますので、その時、エクター100(か、それ以外のフィルム)があれば購入しようと、買い物リストに記載しました。

とは申しても、私の場合、いろいろな実験をして遊ぶ撮影なので、「あれ〜、こんな写りになっていた」なんて、思惑外ればかりです。

書込番号:18252180

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3775件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2014/12/09 09:34(1年以上前)

皆様、御早う御座います。


masamunex7さん、私は135mm判は、リアラエースが無くなってからはエクター100を使っています。
現像は富士フイルムのラボでやって貰ってますが、全く問題有りません。其れより町の写真屋ではプリントの品質が悪いので、作品はプロラボに手焼きを頼みますが、北海道に引っ越したので送料が高くなってしまい、懐が寒く風邪をひきそうです。(^^;

書込番号:18252266

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:195件

2014/12/09 21:52(1年以上前)

ほっこり。

近付いてみた。

こんなところに。

なかなかの迫力でした。

銀塩ユーザーの皆様、こんばんは。

●いつも試し撮りさん、
”窓の外は吹雪・・・”
さぶそうで たまりません。。。

●マイアミバイス007さん、
>フィルムがエクター100に変わりましたが、御感想は?

ブローニーはフジとコダックの2社の製品しか使ったことが無いのですが、
フジのフィルムは青みが強く コダックのフィルムは赤が鮮やかに仕上がると感じたので
紅葉の頃にはこれかなぁ、と思ってエクター100と、ポートラ160を多く使いました。
春の青葉が茂る頃にはフジのNS160に戻ると思います(笑)

入山、雪が凄そうですからお気をつけ下さいませ〜〜〜!

●テッチャン1948さん、
イルミネーションですか!
最近、あちこちで点灯式が行われましたもんね〜。
もうちょっと暖冬だったら考えるのですが(汗)

●夏蝉さん、
>触らない!、(笑)
>でも、肉は食べて良い事に成ってます。(笑)

え〜〜〜〜〜〜〜〜〜っ?! "Σ(lll∇lll)

>シャッター切るタイミングは「思うが儘。」←是、一番。
>写真を見返して、反省しきり。←是、二番。
うーん、奥が深いです。。。

●masamunex7さん、
>いつも素晴らしいお写真を拝見して、感心しています。

や〜〜〜、照れますや〜〜〜ん (///∇///)ゞ デヘ☆
慣れないマニュアルカメラは露出やシャッタースピードを考えて光の量や方向(?)も計算しないといけないので
ここでいろんな方の写真や書き込みを見て勉強させて頂いております m(_ _)m
初めてここに写真を貼付けた時には 天気と絞り値とシャッタースピードの組み合わせを教えて頂いて
ものすごーく参考になりました。

>「フィルムは全てコダックエクター100です。」とのことですが、「エクター現像」でしょうか。

現像は全てお店にお任せで(汗)
お願いする時に、特にやり取りをしたことがないので
エクター現像なるモノをして頂いてるかどうか判らないです。。。スミマセン。
35mmフィルム1本だけ、という時は近所のキタムラ、
それ以外の時は この板でも利用されてる方が多いと思われるPriNet 1さんか、楽天のショップを使っています。

●suepenさん、
Amazonのフジc200、無くなってるの気がついてませんでした(涙)
Amazon内をざっと検索したカンジ、コダックのGold200 36枚撮り10本セットが1番お安いカンジですね。。。
¥2980ーナリ。。。
Photo-Stationが販売、配送はAmazonってことなんで 送料込みで¥2980 のようです。
次は、これを買うことになりそうです・・・。


へへへ、ちょっと褒められて調子に乗ったので今日も4枚貼付けてゆきます♪
3枚目の真四角はローライフレックス3.5E(プラナー)に、コダックエクター100
その他はキヤノンEoss KissにフジのSUPERIA X-TRA 400です。初めて使いました。
では☆

書込番号:18254123

ナイスクチコミ!9


suepenさん
クチコミ投稿数:940件

2014/12/10 21:11(1年以上前)

1週間位前がベスト?

現在の手持ちフィルム!

テッチャン1948さん フィルム好きなみなさん こんばんは


取りあえず、報告まで!

週前半に新宿界隈を歩いてきました。
西口の魔界もあまり寄り道しないで、新宿御苑から千駄ヶ谷・外苑・イチョウ並木!
イチョウ並木・・・もう遅かったです!(泣)

みなさん流行りの中判カメラを覗いてきました。(笑)
お値段も良いけど、大きさがデカイ!(爆)

西口のキタムラでコダックgold200 24枚撮りとフジの記録用カラーフィルム24枚撮りが
1本税込\184だったので、思わずフジの記録用を5本買っちゃいました。(ISO100なので)
家に帰って来てから、amazonでgold 200 36枚撮り 10本を注文。 これで安心!

コンデジですが、2枚ほど。

では。

書込番号:18257102

ナイスクチコミ!8


ken-sanさん
クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:89件

2014/12/11 08:15(1年以上前)

suepenさんおはようございます。
>1本税込\184
茨城県の地方都市のキタムラでは205円でした。
地方は差別されてますね。
ゴールド1本買ってみました。
週末撮影できるかどうかはわかりませんが。
買ったのはニコンSP用に新しく購入したレンズのテスト撮影用なんですが。
ポジだと地方都市では時間がかかりすぎますので。
写真はニコンSPにボロゴンことヘキサゴン17mmf16をつけたところです。
ヘキサゴン17mmはコニカの撮りっきりカメラの「コニカワイワイワイド」のレンズユニットを外してライカ用にマウントしてたぶん個人の方が作られ関東のカメラ屋さんで委託販売されてるものですがニコンSマウント用は初めて見ました。
17mm超広角レンズとは思えない小ささが良いですね。
どんな写りをするかも楽しみです。

書込番号:18258284

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:3775件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2014/12/11 08:30(1年以上前)

皆様、御早う御座います。
朝から雨が激しく降っていますが、今夜から強い寒波が来るので道路は凍ります。
スパイク付きの靴を履かないと危ないです。


suepenさん、神宮外苑の銀杏並木ですね。コンタックスN1を買って間も無く撮りに行き、使用感等を書いた原稿が某写真雑誌に作例と共に掲載されたので、思い出の場所です。
ところでリアラエースが写ってますが…。良いなぁ〜。(^^)

書込番号:18258313

ナイスクチコミ!6


ken-sanさん
クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:89件

2014/12/11 23:16(1年以上前)

ニコンSPで松山で撮影したポジの現像が上がってきたのであげておきます。
一枚目と2枚目はSCスコパー21mmf4で手持ち撮影。
3枚目はジュピター12 35mmf2.8で手持ち撮影。
4枚目はニッコールP・C 10.5cmf2.5で手持ち撮影です。
プロビア100のポジをK−3でデジカメコピーです。

書込番号:18260879

ナイスクチコミ!6


夏蝉さん
クチコミ投稿数:710件Goodアンサー獲得:31件

2014/12/11 23:31(1年以上前)

皆さん、今晩は。
★suepenさん。
リアラエース、御持ちですか。(すばらし!)
秋葉原の「にっしん」で、中判フィルムのバラ売りと記録用フィルムのバラ売りしてます。
(正確には、秋葉原の川向こうです。笑)
秋葉原まで、往復交通費が400円掛かるのが、頭の痛い所。(みみっち〜っ。笑)

ところで、APSはどうなるんですかね?。

★ken-sanさん。
17mmf16ですか、ほとんどパーンフォーカスに成るんでしょうか?。
面白そうなレンズですね。

書込番号:18260935

ナイスクチコミ!5


ken-sanさん
クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:89件

2014/12/12 09:18(1年以上前)

夏蝉さんおはようございます。
レンズ付きフイルムのレンズ部分だけ取り外して個人の方が作られてるみたいですのでヘリコイドのないパンフォーカスですよ。
もとはf11ですがレンズ付きフィルムの時は取り切れない収差を軽減するためにフィルムを湾曲させていたそうですのでカメラ用にアセンブルするときにf16に絞りをつけて作られてるみたいですね。
シャイな日本人が自分撮りの際に風景もちゃんと入れて撮れるようにとコニカさんの技術者が知恵を絞って作ったフィルム付きカメラのレンズが蘇り役に立ってます。

書込番号:18261722

ナイスクチコミ!4


ken-sanさん
クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:89件

2014/12/12 09:58(1年以上前)

書き忘れましたがフィルム付きカメラにはフラッシュが内蔵されているので何の知識もない方がばらすのは感電するかもわかりませんので危険です。
良い子は自分で作ろうとまねせずに売ってるものを買いましょうね。

書込番号:18261805

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3775件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2014/12/13 18:22(1年以上前)

皆様、今晩は。

天気予報を見たら明日の午前9時頃が一番寒くてマイナス5度、其の後マイナス3度まで上がるでしょう。おい!!と言う感じです。灯油1缶1900円(税込み)なので、勘弁して貰いたいです。
(銀塩撮影が楽しい秋ですよ!)を通り越して此方は真冬ですが、私の気持ちは一日も早く春に成って!です。(^^;
さて、本日、先月の例会に出した作品が添削されて送られて来ました。
トレーシングペーパーに赤ペンで、こうすれば良かったと構図を直されてました。あー、何でファインダーを覗いた時に気が付かなかったんだろう。何故シャッターを切る前に気が付かなかったんだー!(>_<)
其れは才能が無いからです。(T-T)

ところで「エクター現像」は存在しません。
「エクター仕上げ」は有ります。以前書いた通りなので、説明は省きます。m(__)m

書込番号:18266334

ナイスクチコミ!4


ken-sanさん
クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:89件

2014/12/13 20:01(1年以上前)

こんばんは。
今日は自転車をこいで筑波山神社に行ってきました。
結果がすぐにわかるようにコダックのネガフィルムのGold200で撮影してます。
一枚目と2枚目はニコンSPにボロゴンことヘキサゴン17mmf16で手持ち撮影。
3枚目と4枚目はニコンSPに W-Nikkor 3.5cm f1.8 で手持ち撮影。
ゴールド200のネガからのデジカメコピーで取り込んでいます。

書込番号:18266699

ナイスクチコミ!8


suepenさん
クチコミ投稿数:940件

2014/12/13 22:10(1年以上前)

車で通ったら、

紅葉していたので、

車を降りてパチッパチッと・・・・チョット遅れる・・・・

テッチャン1948さん フィルム好きなみなさん こんばんは


寒さに弱いアンチョビンさんへ
>NIKKORのレンズ、凄くイイ感じで写りますね・・・!(腕?!)
女房にも言われました。 珍しくピントが合ってるね!って。(泣)

>をするのかと思ったら一斉にぐるぐる回し始めて たまげました・・・!
同じですね。 こちらのはもう少し小さいので、4-5組10人位でしょうか。

>Photo-Stationが販売、配送はAmazonってことなんで 送料込みで¥2980 のようです。
はい、これにしました。


ken-sanさんへ
>茨城県の地方都市のキタムラでは205円でした。
家の田舎も同じ205円です。
netでも10本まとめて\1,900.ですから思わず5本買った次第です。
筑波山神社・お疲れ様です。やはり、nikkorレンズの写りは良いですね。


マイアミバイス007さんへ
新宿御苑も行ったのですが、お金を持って行かなかったので。(大汗)
神宮外苑の周りもうろうろとしてきましたが、既に落ち葉状態でした。
リアラエース 最後の1本なんですが、何時使おうかと思っていて、期限切れました!


夏蝉さんへ
フィルムって単価が安いので、交通費や送料が掛ると高いものになりますよね。
にっしん・昔勤めていた会社の側です。(笑)


DF02さんへ
>ブレブレが大半と悲しい結果になってしましました。
>ベルビア100高かったのに(^^;
お気持ち、判ります。
フィルムカメラを始めた頃、知らないでポジフィルムを買って撮った時を思い出します。
ベルビア100・1本持っていますが、なかなか怖くて撮れません。


amazonにてkodak gold200 36枚撮り10本パックを買ったついでに
マグニファイアーDG2を一緒に買ってしまった。(笑)
早速FM3Aに付けて覗いてみたら、おおっ〜!良く見える・これならピンボケ無し?(爆)
ニコンFに付かないのが残念ですが、F2PhotomicとFM3Aには付くので、バッチリか!


明日は、日本橋で友人と鍋を食べながら(アルコール無し・笑)忘年会です!

寒い日が続きそうなので、みなさん体調にはくれぐれも気をつけましょう!


写真は、
3枚共 2014年11月3日 東松山森林公園南口にて

Nikon FM3A Gold 200
ai-s f=28mm 1:2.8

では。

書込番号:18267221

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:3775件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2014/12/14 12:43(1年以上前)

皆様、今日は。

外気温がようやくマイナス4度まで上がりました。けど天気予報に依るとこれ以上上がらないそうです。(>_<)

ところで昨日、NPO法人フォトカルチャー倶楽部からフォトコンライフ冬号が送られて来ました。
三好和義(みよしかずよし)先生が「色の少ない冬は質感を出して撮る」と言われてます。
帝都での街角スナップは色が有りますが、北国の風景写真は…。
白とびに注意します。(^^;

質感表現ならフィルムだ!と言いたいところですが、冷静に考えるとピント、露出、振れに気を付けた上で、プロラボに手焼きを頼まないと綺麗なプリントは出来ないので、金が掛かります。(>_<)
灯油代の方が大事なので、やっぱり撮影は我慢です。(T-T)
欲求不満状態です。(-_-)


suepenさん、普段はピンぼけが多いと言う事でしょうか?
私は脳みそがピンぼけ状態です。(^^;

書込番号:18269073

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1003件Goodアンサー獲得:21件

2014/12/15 13:39(1年以上前)

「エクター現像」という言葉は、「http://jpskenn.homeip.net/2013/11/07/entry_11500/」などで知りました。
コダック社オリジナルか知りませんが、このサイトに掲載されている写真のシールにもそのように印刷されていました。

現在も継続していて料金が変わらないなら、「エクター現像」で頼みたいと思っています。

書込番号:18272549

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3775件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2014/12/15 16:07(1年以上前)

masamunex7さん、今日は。
コダック系のラボの方が現像ではなく、プリントに通常の物との違いが有ると言っていたので、私は此方の方を信じます。
そもそも本数の少ないエクターに特別な現像を行うとは考えにくいです。
何れにせよ私の場合、エクター100は富士フイルムで同時プリントを頼み、作品はプロラボに手焼きを頼むので、どうでも良い事では有りますが…。(^^)

書込番号:18272861

ナイスクチコミ!4


suepenさん
クチコミ投稿数:940件

2014/12/15 16:50(1年以上前)

テッチャン1948さん フィルム好きなみなさん こんばんは


マイアミバイス007さんへ
>普段はピンぼけが多いと言う事でしょうか?
はい、そうです。(笑)

視力が弱く(老眼ですね。)なっているので、ピントを合わせるのが大変なんです。
ピント合わせている時に、チャンスを逃した事は何時もの事です。(汗)
でも、マグニファイアーDG2を買いましたから、大丈夫・・・のはず。(笑)
実際にカメラに着けて見ると、良く見えます。
しかし、このDG2は、視度補正が付いているので、これがチョット大変なんです。


masamunex7さんへ
>写真のシールにもそのように印刷されていました。
こんなシールが貼って有ったら、お願いしちゃうかもしれませんね。(笑)
エクター現像に付いては、以前からあちこちで書かれていますね。
値段が同じなら、日数が掛っても良くて、エクター現像と言う安心感で
頼まれると良いですね。 
もし私だったら、一度はエクター現像で!お願いすると思います。
2度目は、普通の現像でお願いして、比べて見たいですね。


通勤路で、1本だけイチョウの木が紅葉していて、撮ろう・撮ろうと思い、
本日午後チョット抜け出して見に行ったら、既に遅し! でした。(悔)


では。

書込番号:18272957

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3775件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2014/12/15 17:08(1年以上前)

皆様、今晩は。

masamunex7さん、御許し下さい。私は写真屋から間違った事を教えられていたようです。

気に成ったのでコダックに電話したところ「エクター現像仕上げ」と「エクタープリント仕上げ」の2種類有るそうです。
どちらもケイジェイイメージングhttp://www.kjimaging.co.jpが仕上げるそうで、注文が有ると店に集配に行くそうです。
其れで「エクター現像仕上げ」は現像液は他のフィルムと共通ですが、温度管理を厳密に行ってC41処理をするそうです。
「エクタープリント仕上げ」は私が写真屋から教えて貰った通りで、以前書いた内容でした。

ついでにビックカメラ等で「エクター仕上げ」と注文した場合は、現像とプリントの両方をやってくれるのか訊いたら「其処までは私共には分かりません。ビックカメラさんやヨドバシカメラさん等に注文される時は、『「エクター現像仕上げ」と「エクタープリント仕上げ」を御願いします」』と、はっきり言われた方が良いと思います。」との回答を頂きました。
と言う訳で、此方にはコダック系の写真屋は無いので、何方かビックカメラやヨドバシカメラで両方を試して頂けませんか?(^^;m(__)m

最後に重ね重ね御詫び申し上げます。写真屋の説明を鵜呑みにしないで、コダックに確認すれば良かった…。(>_<)

書込番号:18272981

ナイスクチコミ!7


夏蝉さん
クチコミ投稿数:710件Goodアンサー獲得:31件

2014/12/16 00:58(1年以上前)

皆さん、今晩は。

★ken-sanさん。
ヘキサノン17mm、以外とちゃんと写りますね。(笑)
もっと歪むのかなと、思ってました。(笑)

★suepenさん。
会社が「にっしん」の近くだったんですか〜っ。
御願い出来ますか「配達」(笑)
昔とは言わず、今で。(笑)

★マイアミバイス007さん。
へ〜〜っ。
現像温度を厳密にしてるんですか?。
たしか、C41が誤差1℃以内で、E6が0.1℃以内だったかと・・・。
しかし、C41もE6も、基本自動現像機での現像が基本なので、温度管理は厳密に出来てると思うんですけど?。
どの自動現像機も、温度管理は厳密に出来るんじゃないんですかね?。
機械のメーカーが違うからなのかな〜〜っ。
なんか、腑に落ちな〜いっ。
ちなみに、E6の手現像は大変だった。(二度とやらん!。)

書込番号:18274567

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3775件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2014/12/16 01:07(1年以上前)

私もミニラボなら厳密に管理されていると思ったのですが、コダックの説明だとやっぱり通常の物とは違うようです。
人が現像タンクを使ってやるより、ミニラボの方が機械で有る分、正確ですよね?
コダックではなく実際に作業している現像所に問い合わせた方が良いように思いますが、電話代が勿体無いので止めときます。(^^)

書込番号:18274578

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:368件Goodアンサー獲得:1件 ちょはっかいの徒然ぶろぐ 

2014/12/16 05:03(1年以上前)

テッチャン1948 さん。銀塩ファンの皆様おはようございます。

私の経験ではエクター現像と通常のラボでの現像はあまり違いがないように思います。
エクター現像はキタムラ経由で頼みましたが、品質はそこそこの仕上がりでした。
通常の現像は京都駅前のビックカメラとキタムラとプロラボのエイエムエスでやったことがあります。
キタムラとビックカメラはベテランさんがいる店でした。
結論から言えば通常の現像でもなんら変わりはなかったです。

アメリカの本家コダックではエクター現像という方法はないと聞いたことがあります。
日本のケイジェイイメージングという会社がやっているようですね。
なにか囲い込みの感じがして好きではありません。

私は時間があればエイエムエスに、急ぐならキタムラかビックカメラで現像してもらいます。

ただし・・・私の場合はスキャンしてデジタルベースにするのが主な利用法です。
プリントにした場合にはどういう差があるのかはよくわかりません。
プリントすると差が出るのかもしれませんね。

スキャン前提なら差は無いと思います。

書込番号:18274718

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1003件Goodアンサー獲得:21件

2014/12/16 08:02(1年以上前)

☆ マイアミバイス007さん
☆ suepenさん

お手数をおかけしてしまいました。申し訳ございません。
貴重な情報を教えて下さり、感謝申し上げます。ありがとうございました。

片道40分のお店で聞くと、コダックではなく富士フィルムに出すらしいです。それで税別で1本1000円だとか。
もっと遠方のお店では、コダックに出すけど納期は2週間で、やはり1本1000円らしいです。

suepenさんのコメントにヒントを得て、2本撮って、1本は「エクター現像」指定で、もう1本は別のお店で、何も言わず富士フィルムに出してもらおうかと迷っています。

まだ撮りに行っていないのに、早くも、彷徨っているんですよ。(^ ^ ;)

書込番号:18274916

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:88件

2014/12/17 21:21(1年以上前)

テッチャン1948さん、フィルム愛好家の皆さん、こんばんわ。
シャッターを切る手もかじかむメチャクチャ寒い今日この頃、いかがお過ごしでしょうか?

先日現像した中判ネガをレンタル暗室で焼いてみました。
が…
ネガでは気が付かなかったのですが、どうやらこのカメラ(ホースマン コンバーチブル)光線漏れしているようです…。^ ^;
それに、このレンズ(トプコール 62mm f5.6)なんだか解像してない感じなんですよ…。
やっぱり安物買いはダメかな〜。トホホ。

ま、それでも手いれしながらボチボチ撮っていこうと思います。

写真は共に
M3 + Nikkor-S 5cm f1.4 + Kodak TMAX 400 (TMAX デベロッパー 1:4 20℃ 6分45秒)
一度手放したNkkor-S 5cm f1.4、この写りの良さを再認識しまして再購入しました。
やっぱりいいわぁ、これ。
では、また。

書込番号:18280191

ナイスクチコミ!8


夏蝉さん
クチコミ投稿数:710件Goodアンサー獲得:31件

2014/12/17 22:38(1年以上前)

皆さん、今晩は。

エクター現像で、ふと思いついたんですが・・・。

1、旧コダックが「エクター仕上げ。」サービスを始めた。
2、新コダック(写真事業体のみ)が事業を引き継ぎ、日本国内で実際の業務をケイジェイイメージングが受けている。
3、業務の目玉が欲しいので、「エクター現像」を謳ったんじゃないかと。
憶測ですけど、早い話「値上げ」と言う事では?。
目玉商品(エクター100)を値上げしておけば、なんとか事業としてやっていけると考えたんじゃないかなと。


★いつも試し撮りさん。
光線引きしてるとか、其の写真見られますかね?。(是非、UPして欲しいんですけど。)
的確な、アドバイスが出来ると思います。
ロールフィルムの場合、的確なセッティングに失敗すると、光線引きに似た状況になります。
最大の原因は、裏紙がたわんでしまう事で起きます。(私も、まれに失敗します。笑)
此の場合は、ダークバックの中にカメラを入れて処置するしかないです。
中判撮影の場合は、ダークバックを持って行く事を、お薦めします。
とは言うものの、私は持って行かないけど。(笑)
(すぐ家に帰る派。)
中判レンズは被写界深度が浅いので、4〜5m以上の距離で目標を狙って、絞り込んだ方がピンが来やすいです。

書込番号:18280469

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:682件 techan1948さんのマイホーム 

2014/12/18 00:10(1年以上前)

銀塩カメラユーザーの皆様 今晩は

寒さに弱いアンチョビンさん 今晩は
>もうちょっと暖冬だったら考えるのですが(汗)
ほんとうに今年は寒いですね。
老体に応えます。
でも15日は熱海でいつものアカオローズハーブガーデンに行ってきました。
幸い良い天気で、寒くもなく、ラッキーでした。
さきほど現像ができてきたのでこれからスキャンをします。


suepenさん 今晩は
>みなさん流行りの中判カメラを覗いてきました。(笑)
>お値段も良いけど、大きさがデカイ!(爆)
私も、重くて大きいのでチョット躊躇しています


ken-sanさん 今晩は
>写真はニコンSPにボロゴンことヘキサゴン17mmf16をつけたところです。
>一枚目と2枚目はニコンSPにボロゴンことヘキサゴン17mmf16で手持ち撮影
面白い物を探してこられますね。
筑波山神社のお写真素敵です。ここまで撮れるのですね。


アカオローズハーブガーデン、12月なのであまり期待せずに行ったのですが、思ったよりはきれいなお花がありました。
さてスキャンを始めよう!


書込番号:18280790

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3775件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2014/12/18 00:13(1年以上前)

テッチャン1948さん、富士フイルムのGW690Vなら軽いです。(^^)

書込番号:18280797

ナイスクチコミ!5


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2014/12/18 06:15(1年以上前)

今回の仕入れ品?

135mm f3.5

フイルムファンの皆様お久しぶりです、
このところ子供が感染症で入院したり、自分達が風邪でダウンと散々です…

eBayで購入したペトリ55mm f1.4、135mm f3.5
ペトリマウント→M42変換アダプター、M42→ペトリマウント変換アダプター、
最後にタムロンのアダプターです…がどうもアダプトールとは違うようで失敗です(>_<)
また、ペトリのフランジバックはペンタのM42と違うのでペトリレンズ+M42アダプター+M42→Kマウントアダプター+ペンタボディでは無限大が出ません(T_T)

レンズはレンズ内に埃の混入は少ないのですがヘリコイドが硬く(135mm)なってます、
135mmは1000円程、55mmは2600円位で落札しましたが、配送料+関税などなどで倍位になりますね…
まして円安なので尚更競り負けます…


書込番号:18281112 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:682件 techan1948さんのマイホーム 

2014/12/18 10:24(1年以上前)

銀塩カメラユーザーの皆様 今日は

マイアミバイス007さん 今日は
>テッチャン1948さん、富士フイルムのGW690Vなら軽いです。(^^)

そうですね。
でも今年はなにかと買い過ぎで、視線を毎日感じてしまいます。
目立つ物は当分買えませんね。目立つ物は!


橘 屋さん 今日は
>このところ子供が感染症で入院したり、自分達が風邪でダウンと散々です…
インフルエンザがはやりはじめたようですので御大事にしてください。

>まして円安なので尚更競り負けます…
ほんとうに困った事ですね。
10月の渡米時もかなり上がったところでしたので予定がかなりかわって、物入りになりました。来年の予約もしているのですが、高いです。娘の所へ行ける回数が少なくなってしまう。


書込番号:18281521

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3775件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2014/12/18 13:15(1年以上前)

皆様、今日は。
帝都はかなり冷え込んだようで、初冬ですね。
此方は昨日までの強風が収まり、穏やかに晴れて最高気温3度なので暖かいです。

先週注文したミツウマのピンスパイク付き防寒長靴が入荷したので、引き取って来ました。此れで凍結路や圧雪路も滑らずに歩けます。(^^)v
後はカンジキが届いたら写真機を持って山に入れます。


テッチャン1948さん、「自分へのクリスマスプレゼント」と言う事で、誤魔化せませんか?

書込番号:18281955

ナイスクチコミ!6


ken-sanさん
クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:89件

2014/12/18 21:45(1年以上前)

こんばんは。
浅草でニコンSPで撮影した写真です。
フィルムはプロビア100でK−3によるデジカメコピーで取り込んでいます。
東京はその日のうちにポジがもらえるのでよいですね。
一枚目はW-ニッコール3.5cmf1.8。
2枚目はニッコール5cmf1.4
3枚目はボロゴンことヘキサゴン17mmf16.
4枚目はSCスコパー21mmf4です。

書込番号:18283353

ナイスクチコミ!6


夏蝉さん
クチコミ投稿数:710件Goodアンサー獲得:31件

2014/12/18 22:24(1年以上前)

皆さん、今晩は。

★橘屋さん。
お子さんが入院とか、ご心配ですね、快方に向かわれる事をお祈り申し上げます。
私も、5年ぶりぐらいで風邪引きました。
微熱と咳だけでしたが、咳が抜けなくて、抜けなくて。
薬を買わず、咳止め飴にしました。(笑)
飴、嘗めている時は止まるんですが、飴が無く成ると咳がまとめて出ました。(笑)
軽い気管支炎になってましたが、何とか治りました。
橘屋さんも、ご自愛下さい。

ところで、関税と有りましたが、光学機器は関税が無税なので、通関手数料だけだと思います。(笑)
10年ぐらい前に、アメリカの通販会社から購入した事があり、購入してから関税の事が心配になり調べました。(笑)
その時のレートは、1$=120円でした。

書込番号:18283539

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3775件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2014/12/19 10:39(1年以上前)

皆様、今日は。

今日は写真雑誌の発売日です。
一ヶ月前にアマゾンに「CAPA」「アサヒカメラ」「デジタルカメラマガジン」を予約しましたが、届くのは来週です。(-_-)本屋に注文するよりは早いですが21世紀なのに何でだー!と毎回思います。
ところで、何時も思うのですが誌上コンテストでデジタルカメラの作品とスライド作品を見比べると、やっぱりスライドの方が綺麗ですね。

アサヒカメラの12月号ではコンタックスT2やコンタックスRTSUで撮られた作品が入選してました。
デジタルカメラと違って長持ちするのが良いですよね。(^^)

書込番号:18284681

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:88件

2014/12/20 08:54(1年以上前)

公園 その1

公園 その2

公園 その3

テッチャン1948さん、フィルム愛好家の皆さん おはようございます。


夏蝉さん
>ロールフィルムの場合、的確なセッティングに失敗すると、光線引きに似た状況になります。
確かにブローニーサイズのフィルム装填は難しいですね。もしかするとこの時点で感光してしまっているかも、です。
近所の写真屋さんに行ったら中判サイズのデジタルスキャニングは、ひとコマ400〜500円と言われてあきらめました。
トホホ…^^;

ken-sanさん
W-ニッコール3.5cmf1.8の写り、素晴らしいですね。
私もこのレンズが欲しいのですが、このレンズはアダプタを付けてもLeica M3には装着できないらしく(レンズの後の出っ張りが距離計のコロに干渉しちゃうそうです)やむなく静観しております。
それにしても、羨ましいです。

寒さに弱いアンチョビンさん
ご無沙汰してます。お元気そうで何よりです。
>私は先日初めてモノクロフィルムを装填して、モノクロデビューしました(笑)
 が、なかなか消費出来ず(汗)
そう仰らずにアップしてくださいね。楽しみにしてます。
それより、光線漏れしないように中判フィルムを装填できるアンチョビさんを尊敬します。(汗)


写真は全て
M3 + Nikkor-S 5cm f1.4 + Kodak TMAX 400 
(microfain 1:1 ISO320現像)
 ↑
現像液と条件を間違ってしまいましたが、結構上手く現像できました。
プロの方から「ISO400のフィルムでも、実際にはISO320の感度でしか撮れてないんですよ」
などという私にはさっぱり理解できない話を聞いたことがあるのですが、なるほどこういうことか!
と思いました。
ちなみに前回アップした写真も(TMAX デベロッパー 1:4 20℃ 6分45秒)と記載しましたが、
この条件で現像していました。
現像は深い…。

では、また。

書込番号:18287419

ナイスクチコミ!6


suepenさん
クチコミ投稿数:940件

2014/12/20 16:06(1年以上前)

テッチャン1948さん フィルム好きなみなさん こんばんは


夏蝉さんへ
昭和通りの反対側でした。
勤めていた当時は、カメラに興味が無かったので、何時もお店の前を通り過ぎてました。(笑)


テッチャン1948さんへ
現物見る迄は、わくわく感一杯で行くのですが、現物見ると・・・・。
義父の形見の二眼があるので、試して見る事は出来そうですが・・問題は・・・。


橘 屋さんへ
相変わらず、あちこちから集めてますね。
しかし、このペトリと言うカメラは、愛嬌がありますね! 


写真は、9月24日 近所の公園にて
近頃は寒くなり、華やかな色が見られなくなりましたね。
少しでも心が暖かくなりますように!

Nikon F2Photomic Fuji c200
NIKKOR H-Auto f=85mm 1:1.8

では。

書込番号:18288728

ナイスクチコミ!7


夏蝉さん
クチコミ投稿数:710件Goodアンサー獲得:31件

2014/12/20 23:49(1年以上前)

皆さん、今晩は。

★いつも試し撮りさん。
中判のスキャンが1枚、500円ですか!。
10本撮影したら、GT−X980を買った方が良いですね〜っ。(笑)

>(microfain 1:1 ISO320現像)
と、有りましたが。
現像時は「ISO]ではなく「EI」と表記します。
EI=露光指数と言います。
露出指数(ISO)と露光指数(EI)は通常同じですが、現像時にISOの感度基準を意図的に変更する場合が有るので、EIが使用されます。
なので「microfain 1:1 EI320」の表記になります。
microfainの基準によると、20℃ 10分30秒に成ってます。
いつも試し撮りさんがプロから聞いた話も、論争があります。(笑)
フィルム面に塗られている薬剤(乳剤)と現像液(現像剤)が触れる事で現像が進行しますが、分子レベルで言うと乳剤と現像剤の触れ方にバラツキが出てくるので、高感度現像時の現像進行が徐々に遅くなる傾向が有るので「ISOの規定値が出ない。」と言う人と「遅くなるのは現像剤が原因なので、ISOとは区別すべき(増感現像すれば問題ない。)」と言う人とが争ってました。
デジタルの普及で、論争は消えましたが。(笑)
又、この時期どうしても現像温度を現像時間中に維持し続けるのは非常に難しく、温度低下も現像進行の遅延の原因に成ってます。
深いですよね、現像は。(笑)

私は、最近ではISO400のフィルムはデルタ400を使いますが、ミクロファイン原液現像 20℃ 7分です。
若干、コントラストが足りないかな〜っと、感じてますが、暗部が潰れないので「良し。」としてます。(笑)
ここいら辺の判断は、好みですかね〜っ。(笑)

★suepenさん。
正直に言うと、昔、勤めていた会社が秋葉原に有りました。(爆)
其の当時は、出向社員として横浜に出向していたので「にっしん」の存在は知らなかったんです。(笑)
住まいも、当時は横浜でした。(笑)

書込番号:18290282

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3775件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2014/12/21 23:00(1年以上前)

皆様、今晩は。

今年も残り少なく成りました。
自分にとって一番の出来事は、卅年住んだ帝都を離れ北海道に引っ越した事です。

二番目はモデル撮影会に参加出来なく成った事です。

三番目は約九千人住んでいる此の町でコンタックスやヤシカのエレクトロ35GXを使っているのは私だけである事です。(^^)v

来年も頑固にフィルムを使うぞー!!

ところで、にっしんカメラは何度か行きました。一時期近くにもう一つ店を出していましたが、広告に載っていないので閉鎖したようです。
結局あの店では買った事は無かったです。程度が同じくらいなら他店の方が安かったので。

さて秋葉原と言えば万世橋ですが、三回撮影に挑戦しましたが、玉砕しました。出来上がったプリントを見ると作品とは呼べず、総て捨てました。橋を作品として撮るのは私には難しくて無理です。(^^;

書込番号:18293571

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3775件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2014/12/24 08:43(1年以上前)

皆様、御早う御座います。

昨日、注文した写真雑誌を取って来ました。

早速デジタルカメラマガジンを開いて、毎年恒例のメーカーへのインタビュー記事を開くと、キヤノンの専務取締役が「高画素のカメラを近い内に出す」と明言しています。
漸くか…と言う感じですが、値段も高いでしょうね。

シグマは山木社長さんが「SD1の後継機は出す」と明言。
しかしフォビオンのフルサイズ化は否定。
使い勝手の良い、JPEGでも綺麗な画質の物を出して欲しいです。


ソニーは事業部長さんが、中判カメラをきっぱり否定。
無責任にも噂を流した彼のサイトは本当に信用出来ません。


富士フイルムはフルサイズセンサーのカメラを出す予定は無いと明言しています。此れは残念です。(>_<)
フルサイズでフィルムシュミレーションモードの有るミラーレス一眼を期待していたのですが…。


ところでアサヒカメラのコンテストでスライド部門が廃止されました。プリントしてプリント部門に応募だそうです。
と言う訳で1月号のプリント部門にフィルムカメラでの入選は無かったです。残念(>_<)

そう言えばコダックがPIXPRO S-1と言うマイクロフォーサーズ一眼を出しました。マスプロ電工が販売と知ってビックリです。アサヒカメラによるとコダックでデジタルカメラを設計していた人が関わっているそうなので、単純にブランドだけを利用した物ではないようです。興味深いのはコダックのフィルムシュミレーションモードが有る事です。「エクタクローム」「コダクローム」「コダカラー」が楽しめるそうですが、富士フイルムが好きな私には興味無いです。(^^)

書込番号:18300532

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1003件Goodアンサー獲得:21件

2014/12/24 20:30(1年以上前)

いやはや大変、残念な結果でした。

Ektar100を、現像していただき、自宅でスキャンしました。
ヒストグラムも、印刷結果もご覧のとおりですが、こんな色調になるとは予想していませんでした。どこでなにを間違ったのかな…

ほかの画像では、糸くず様のほこりとか、あるはずのない傷があったりして、カメラ(α7xi)内のミラーとかどこかに汚れや傷があるのではないかと考えています。

書込番号:18302099

ナイスクチコミ!6


ken-sanさん
クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:89件

2014/12/24 22:55(1年以上前)

masamunex7さんこんばんは。
>糸くず様のほこりとか、あるはずのない傷があったりして
糸くずやキズは現像所が原因かもしれませんよ。
大阪で出すときは何も言わないと120,220はプロラボに出してもらえますが黙ってると富士に出されてるのかな。
明らかにゴミが多いです。
これは地方都市のキタムラで出したので富士に出されてるのかな。
一枚キズがありました。
ゴミも大阪でプロラボに出してもらったときより多いしね。
こないだ平等院に行った分は大阪のカメラ屋さんでプロラボの方に出してもらえるよう言っておきました。

書込番号:18302600

ナイスクチコミ!5


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2014/12/24 23:02(1年以上前)

フイルムファンの皆様! メリークリスマス☆!
以前は全く手を出さないオークション、しかし最近見始めた ebay… そう、禁断の…パンドラの箱です・・・?

先月は格安レンズ等で、送料着払いが、かみさんは購入金額と思ってます(購入の支払いは別口座)。

今月は酔っ払った?のか何時の間にか落札したカメラが・・・

なんと!・・・・・四台(@_@)
しかも、しかも、な〜んだ!まだ入札中のが3台もある…

入札中のカメラはライカM5ブラック落札価格(約9万円)とM6シルバー(オークション約9万円)です、
基本的にブラックは嫌いです(あくまでも)
もう一台はライツミノルタCL(40mm?レンズ付き)6万円…
やはりライカが欲しいと思う今日この頃…
M5とM6、どちらがお勧めでしょうか?

さて…落札した機材は年明けに入荷かな?
オリンパスFTL(OMの前の一眼レフ)、確かどなたかか所有してたはず?かなり高く22千円位(ロンドン市場)

Aires penta 35V coral (約4千円)レンズは付属(Airesは日本のメーカーです)

Zorki 4 ジュピターのレンズ付き、ボディケース附属の美品?9.7千円

とどめはKen sanに刺激されニコンS
でもSPは無理なのでSP2 5p1.4付きで40千円で落札、
以前S3リミテッドの未使用品があったのですがブラック仕様なので購入しませんでした、

関税はかかりませんでしたね、しかしながら配送料が高い(当然だけど)
ロサンゼルスよりロンドンのほうがかなり高いです、
現在円高でメリットは少ないですね、円安の時代に比較すると単純に1.5倍位の価格です。

今年の仕事も今日で終わり、成人式後から仕事始めです、
来年は皆様にとって良い年でありますように…
私は機材に目がいかない、買わないように…
お願い致します・・・・

書込番号:18302621 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


夏蝉さん
クチコミ投稿数:710件Goodアンサー獲得:31件

2014/12/24 23:53(1年以上前)

皆さん、今晩は。

★マイアミバイス007さん。
>ソニーは事業部長さんが、中判カメラをきっぱり否定。
>無責任にも噂を流した彼のサイトは本当に信用出来ません。

最近のソニーは、何をしたいのかサッパリ判りません。
近づかない事にしてます。(笑)

マスプロ電工ですか、アンテナ屋さんですね。
テレビ関係の技術屋さんでしたから、其の関係の流れではと思います。

★masamunex7さん。
この時期は、色温度変換フィルターを装着しないと(特に午後撮影時)色が出ません。
色温度変換フィルターを使いこなすには、カラーメーターが必要です。

フィルムの埃取りには、毎回神経使います。
まず、スキャナーをブロアーブラシでお掃除、フィルムを(かなり、ひつこく)ブロアーブラシを掛けます。(笑)
それでも、取り切れない場合が有ります。(涙)
私も、40年ぶりぐらいで白黒を現像に出したら、うっすらと傷が有り、以後は自家現像に切り替えました。
一度、リバーサルでも現像ムラが起りました。(フォトショップで画像データを修正しました。)
現像サービスの現場でも、ベテランさんは居なくなり、フィルムや機械の品質維持の低下が避けられないんじゃないかと。

★ken-sanさん。
写真の傷、酷いですね。
私が体験した傷は、ココまで酷くはなかったですね。
スキャンして、フォトショップで消すしかないですね。
今は、凄い時代だよね〜っ、昔は怒鳴り込むしかなかったんだけど。
でも、カッカリしますよね、是を見せられると。(同情します。)

★橘屋さん。
凄いですね〜〜っ、何台購入予定なんでしょ?。
「ブラック」がお嫌いとか、ちょっとビックリです!。(笑)
M5かM6かで思案中のようですが、M6TTL(後期型)が良いかと。(使用を前提とするのなら。)
コレクションなら、M5も有りかなと。
でも、配送代金が購入代金に化けるンですね〜っ。(笑)
(勉強に成りました。笑)

書込番号:18302794

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3775件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2014/12/25 00:05(1年以上前)

皆様、今晩は。

一昨日から気温が高くて雨が降り続けたので、街中の雪は融けました。山に入るのはまだ先です。
帝都に住んでいた時は、外気温十度で寒いと言ってましたが、北海道に移ってからは「二度だから暖かい」に変わりました。(^^;


夏蝉さん、昔、マスプロ電工のアマチュア無線用八木アンテナを使っていました。
コダックのマイクロフォーサーズ一眼ですが、扱っている所が殆んど無いですね。
価格.COMにも登録が無いし…。
営業力が弱すぎ!?

書込番号:18302825

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:682件 techan1948さんのマイホーム 

2014/12/25 02:02(1年以上前)

銀塩カメラユーザーの皆様 今晩は

マイアミバイス007さん 今晩は
>テッチャン1948さん、「自分へのクリスマスプレゼント」と言う事で、誤魔化せませんか?
そんなに甘くないです。とくに大きくて嵩張る物は・・・

>興味深いのはコダックのフィルムシュミレーションモードが有る事です。「エクタクローム」「コダクローム」「コダカラー」が楽しめるそうです

ちょっと興味深くて探してしまいました。初回入荷分は完売だそうです。何台入荷したのか分かりませんが。
価格コムでは「クチコミ掲示板 > カメラ > デジタル一眼カメラ > コダック > すべて」にあります。


masamunex7さん 今晩は
>ほかの画像では、糸くず様のほこりとか、あるはずのない傷があったりして

いやほんとにがっかりする事があります。さあスキャンしようとネガを出したらほこりだらけだったりして・・・。あきらかに床に落としてそのまま入れたと思われますね。
ブロアーだけではなかなか取り切れません。
涙!

写真はアカオハーブガーデンにて

1枚目 F3 MP50 KODAK GOLD200
2枚目 FE NOKTON58 ULTRAMAX400
3枚目 FE NOKTON58 ULTRAMAX400
でした。

クリスマスということはもうすぐ新年ですね。
年内スレ完了は無理でした。


書込番号:18303010

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3775件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2014/12/25 09:48(1年以上前)

皆様、御早う御座います。

本屋に来月17日発売の「キヤノン一眼レフのすべて (学研カメラムック)
CAPA編集部 (編集)
価格: \2,376
名機F-1やT90、そして完全電子マウント一眼レフとして誕生したEOS、それから現在のデジタル時代への移行といったヒストリーを中心に展開。
出版社: 学研パブリッシング
出版日: 2015/1/17
ISBN-10: 4056107343
ISBN-13: 978-4056107340」を予約しました。
フィルムカメラの資料は一応持ってますが、何となく読んでみたく成りまして…。(^^;

ところでコダックのマイクロフォーサーズ一眼については「コダックのすべてのクチコミ」を見るとスレッドは立ってますが、機種別が無いですね。
又、価格登録を見ると「トップ>カメラ>デジタル一眼カメラ>
コダック(Kodak)のデジタル一眼カメラは価格登録済みの製品がありません。」と表示されます。残念ですね。

書込番号:18303452

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1003件Goodアンサー獲得:21件

2014/12/25 10:12(1年以上前)

皆様おはようございます。

ken-sanさん
夏蝉さん
テッチャン1948さん

コメントをいただき、感謝申し上げます。
夏蝉さんの「色温度変換フィルターを使いこなすには、カラーメーターが必要です。」に、沿って投資する余裕がございませんので、申し訳ございません。

今回のカメラを含め、カメラ内のカビ、埃は他のカメラにも残っていそうですが、今更仕方がありません。

スキャンするときの環境設定(カラー)を、「ドライバによる色補正」-「常に自動露出を実行」にして、一部を再スキャンしたのが、今回の画像です。

これでようやく、Ektar100の色調だろうかと(半信半疑ながら)思えるようになりました。今回の現像は特に何も言わずに依頼したので、コダックには送っていないと思います。もう1本は、別のお店で、「エクター現像で」と依頼しました。3週間かかるというので、期待して待っているところです。

書込番号:18303507

ナイスクチコミ!7


ken-sanさん
クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:89件

2014/12/25 15:50(1年以上前)

こんにちは。
平等院で撮影した写真のポジが上がってきました。
プロビア100でデジカメコピーで取り込んでいます。
一枚目はニコンSPに3.5cmf1.8で手持ち撮影。
2枚目はSPにスコパー21mmf4で手持ち撮影。
3枚目はSPに5cmf1.4で手持ち撮影です。

書込番号:18304289

ナイスクチコミ!8


夏蝉さん
クチコミ投稿数:710件Goodアンサー獲得:31件

2014/12/25 23:59(1年以上前)

皆さん、今晩は。

★マイアミバイス007さん。
マスプロ電工なので、スカパーが販売だったりして。(笑)
それとも、ヤエスかな?。(笑)

キャノンF1格好良かったな〜っ、EOSは良いカメラなんだけど、なで肩が嫌い。(笑)
F1の厳かつ性が好き。(笑)

★テッチャン1948さん。
完売ですか。
そんなに台数製作されてないんだろうな〜っ。

★ken-sanさん。
21mmだと、全体が入るんですね〜っ。(凄い!。)

書込番号:18305644

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3775件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2014/12/26 00:25(1年以上前)

皆様、今晩は。

昨日の昼頃から一転して吹雪です。(-_-)
あー雪掻きが…。(>_<)
ところで此方は一応街路樹がイルミネーションで飾られたものの、貧相で美しさに欠け、撮る気に成りません。
丸の内のイルミネーションに比べたら、あまりにも…。(T-T)
どうせ夜は人が歩いて無いのだから、飾る必要は無かっただろうと思いました。電気の無駄遣いです。車も殆んど走らないし…。
田舎で何やってんだ?と言う感じですね。馬鹿の一つ覚えじゃあるまいし。(-_-)


夏蝉さん、T90から続くEOSの形は私も嫌いで、キヤノンのアンケートに何度か文句を書いた事が有ります。
けど八角形を基調にした直線的な形にすると、「古めかしい」「懐古趣味が強すぎる」等、若い人から批判が相次ぐでしょうね。
歴代EOSで格好良いと思ったのは、EOS3だけです。(^^)

書込番号:18305712

ナイスクチコミ!7


ken-sanさん
クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:89件

2014/12/26 14:47(1年以上前)

こんにちは。
現在フィルムはスキャナーでは無くデジカメコピーで取り込んでいるのですが以前スキャナーを使っていたときにVueScanを購入してたのでデジカメで複写したネガフィルムのDNG形式のRAWファイルをこれで変換してみました。
一枚目がネガフィルムをデジカメで複写した写真です。
オレンジベースで覆われてますよね。
2枚目はVueScanを使ってその画像を変換しているところです。
3枚目はできた画像をコントラストなどをレタッチソフトで整えた物。
一枚ずつの処理になりますが簡単にネガフィルムもデジカメコピーできます。

書込番号:18307065

ナイスクチコミ!6


ken-sanさん
クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:89件

2014/12/26 19:23(1年以上前)

在庫から雨の中傘をさしながら手持ち撮影した鎌倉円覚寺の国宝の舎利殿です。
ハッセルブラッド2000FC/Mにハッセルのスライドプロジェクター用レンズの P-Planar 150mm f3.5 でフィルムはコダックのネガフィルムのポートラ160でネガフィルムを直接デジカメで複写して取り込んでいます。
これもVueScanを使って処理してます。

書込番号:18307642

ナイスクチコミ!6


夏蝉さん
クチコミ投稿数:710件Goodアンサー獲得:31件

2014/12/28 00:09(1年以上前)

皆さん、今晩は。

★マイアミバイス007さん。
>けど八角形を基調にした直線的な形にすると、「古めかしい」「懐古趣味が強すぎる」等、若い人から批判が相次ぐでしょうね。

え〜〜っ、懐古趣味ですか!、「スタンダード」と言って欲しいな〜っ!。
そう言えば以前、4×5で撮影していたら「今時、ソンなので写真が撮れるのか。」と、言われた。(泣)
「今時の写真を、今時のカメラで撮影してるの。」と、言っときました。
相手は「おじいさん」でした。

★ken-sanさん。
>雨の中傘をさしながら手持ち撮影。

雨の中、ハッセルですか凄〜い!。

書込番号:18311685

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3775件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2014/12/28 00:25(1年以上前)

夏蝉さん、御気持ちはよく分かります。(^^)
けどデジタル一眼が大好きな人には、あの形の美しさが分からない人が居ますね。

書込番号:18311737

ナイスクチコミ!3


夏蝉さん
クチコミ投稿数:710件Goodアンサー獲得:31件

2014/12/28 23:58(1年以上前)

皆さん、今晩は。

今日は、秋葉原(ヨドバシ)に行って来ましたが、混雑してました。
デルタ400(120)1本とクリーニングペーパーを買ってきました。
防湿ボックス用防湿剤を買い忘れました。(笑)
偶然、コダックの全周カメラを発見しました。
意外に、小さいカメラだったのでビックリしました。
「にっしん」にも行きましたが、35mmフィルムを買うのをやめました。
現在、クラッセが電池切れで・・・。(笑)
もう1店舗の方も、覗いてきました。
(掘り出し物がなかった。)
ついでに万世橋も見てきました。(見ただけ。)

書込番号:18314956

ナイスクチコミ!6


suepenさん
クチコミ投稿数:940件

2014/12/29 14:54(1年以上前)

近所の花屋敷へ

楽しみに行くと、

期待を裏切らりません!

1泊2日

テッチャン1948さん フィルム好きなみなさん こんにちは


夏蝉さんへ
私の以前勤めていた会社は、東神田でした! 


マイアミバイス007さんへ
>さて秋葉原と言えば万世橋ですが、三回撮影に挑戦しましたが、玉砕しました。
私も何度か撮影していますが、出来上がって見るとアレッとなります。(笑)
と言いつつも、先日も撮ってしまいました。


masamunex7さんへ
あまりに思っていたのと違う時ってありますよね。
しかも特定のフィルムを使った時ならなおさらですよね。
でも、必ず原因が有るはずですから探しましょう。


橘 屋さんへ
オークション・・・・私はまだ大丈夫です!
え〜ライカに手を出したんですか!(笑)

私も出来ればシルバーが良いですね。 
しかし欲しいカメラって既に数十年とか経っているので、
黒が良いとかシルバーが良いとかこちらの希望は言えませんが。


テッチャン1948さん
>クリスマスということはもうすぐ新年ですね。
年末迄、あと数日・・・・滅茶苦茶忙しいです。

>年内スレ完了は無理でした。
まあ、のんびり行きましょう! 次の用意はしてありますから。(笑)


ken-sanさんへ
3.5cm f1.8もお持ちなんですね。
どのレンズも端の方まで解像していますね。 凄いな〜!


ニコンSシリーズのカメラが欲しい〜!
こんな時に限って、中古の良い品が出ているんですよね。(汗)
そうそう、宝くじは買ったけどね。(笑)


写真は、
1-3枚 2014年10月4日 家の近所にて
Nikon F Fuji c200
ai-s f=28mm 1:2.8

4枚目 家の窓にて
Nikon F Fuji c200
NIKKOR S-Auto f=50mm 1:1.4+CU


暫くの間、netに接続出来ない可能性が高いので。

少し早いですが、
今年も皆さんに色々とお聞きし・教えて頂いた一年でした。
来年もどうぞお手柔らかにお願いたします。
では、良いお年をお迎えください。

書込番号:18316587

ナイスクチコミ!10


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2014/12/29 17:39(1年以上前)

2014年も後数日、如何お過ごしでしょうか?毎年成人式明けまで休日ですが相変わらず寝正月の予定です(T_T)

先日ebayで落札したカメラ3台は配送貨物追跡番号が送られて来ました…
アメリカは東海岸から、クリスマスand年末年始で配送は大幅に遅れるそうです。
前レスでS2をSP2なんて記載してしまいました、
@Nikon S2 35mm Rangefinder Film Camera with 50mm Lens
AZorki 4 Camera -- Leica II Copy --with Original Case
BAires penta 35 - III CORAL LENS - AIRES CAMERA
納品は多分来月中旬ころと思います、実はS2などは配送されるか心配でした(実績の無い出品者だったので)…
オリンパスはロンドンから配送です…

配送料は代引きなのですが、かみさんは購入金額と勘違いしてます(言えません)
なのでまだ許されてますがカメラとは絶対言えません、ハイ。

また、10月ころ修理に出したトプコンREsuperとリケノン55mm f1.2(Kマウント)も出来上がってくる予定です(これは営業所留め)…
後はSuper DMのファインダー内のカビ除去です。

一時購入を考えたライカですが、来月にはニコンS2とライカコピーのzorkiがくるので購入は止めです。
何よりも為替を抜きにしても日本のほうが安値ですね。

ライカ、コンタレックス、ハッセルは海外では未だに高値で取引されています、円安の現状では手を出せません。

先月購入のペトリのアダプター(ペトリマウント→M42)、
ペンタとフランジバックが違う(ペトリのはうが2mmほど短い)ので現状では接写にしか使えません(無限大で70p位)
なんとかジャンク品からマウント部を部品取り、α7のボディキャップと合わせで使えるマウントアダプターを作りたいです。
鏡胴にあたる円柱は水道屋なので捨てるほど有ります、問題は寸法取りですね…
M42→α7のオーバーインフのマウントアダプターがあれば済むのですが、これだけの誤差のある品は?無いでしょうね…

来年?欲しい機材
ミランダD or C(ペンタの形状が好き=ニコンFと同様) 、コニカフレックスT3、ニコン85mm f1.4D、
だけどS2に合わせ28mm or 35mm、85mmは探すはず、
コンタレックス85mmもf2.0で探すと思う、f1.4は破産するので無理。
ハッセルの180mm、中判でペンタ645D…

鬼も笑えない位の物欲ですが、物欲の為にも仕事!頑張りますV(`ε´)!!♪

本当にこんなアホな機材マニアにお付き合い頂きましてありがとう御座います、
皆々様に御多幸ありますよう、新年を迎えたいと思います。

書込番号:18317066 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:932件Goodアンサー獲得:33件 Lumix Club 

2014/12/29 18:01(1年以上前)

10月14日 学園の散歩道 F2アイレベル+Ais5014 Ultramax400

11月3日 打ち上がった自転車 FE+カラスコ2035+YA2 アクロス100

11月7日 寒椿 Kiss5+EF2818USM Lomo100

12月27日 マイ銀塩コンパクト EOS7+Sigma5028マクロ アクロス100

テッチャン1948さん、銀塩を愛する皆さん、こんばんは。

今頃何しに来たとお叱りを受けそうですが、テッチャン1948さんが新スレを起ち上げて
下さったのに気が付くのがちょっと遅れ、どうにも参加させていただくタイミングを
掴めぬままに...(;´Д`)ウゥ

表参加はしていなくとも、影参加は欠かさず、夜中に早朝にとお邪魔させていただいて
おりました。テッチャン1948さんのこのスレ、金魚おじさんのAXスレ、おじぴん3号さん
のパンケーキ4028スレだけは欠かせない私の活力源です!(^o^)♪

今年使ったフィルムは36枚撮り41本。去年は43本でしたので、2本だけ少なくなりました
が、来年は50本行くぞぉ〜!

今年もあと二日。今年も皆様の銀塩写真をたぁ〜ぷり拝見させていただき、沢山の刺激と
元気をいただきました。私もこれからもずっとずっと銀塩と一緒に歩んで行きたいと思って
おります。

今年1年、大変お世話になりました。来年も今年同様、皆さん宜しくお願い致しますm(_ _)m
では皆さん、良いお年をぉ〜!初詣の願い事は、"来年もこのスレに集う皆さんと共に、
楽しい銀塩生活が送れますように!"です!(^_^;)

ではこれにして失礼にて失礼させていただきます(^o^)/~~~



書込番号:18317135

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:682件 techan1948さんのマイホーム 

2014/12/30 01:38(1年以上前)

銀塩カメラユーザーの皆様 今晩は

ken-sanさん 今晩は
>雨の中傘をさしながら手持ち撮影した・・・ハッセルブラッド2000FC/M
凄すぎますね。


夏蝉さん 今晩は
>ついでに万世橋も見てきました。(見ただけ。)
私もひさしく秋葉原へ行っていないですね。
PC自作していた頃は足繁く通っていましたが・・・


suepenさん 今晩は
>年末迄、あと数日・・・・滅茶苦茶忙しいです。
仕事ないよりは・・・
でも健康に気をつけてください。次のスレ主さんですからね。


アムド〜さん 今晩は
お久しぶりです。キャノンのパンケーキのスレなどでお見かけしていましたよ。
>今年使ったフィルムは36枚撮り41本。
凄い。月3.5本のペースですね。この上を行くには週1本ということになりますね。

写真1は先日のアカオハーブガーデン
NIKON F3 Makro Planar 50mm F2 ZF.2 KODAK GOLD200

写真2枚目は同じくアカオハーブガーデン
NIKON Df APO-LANTHAR 90mm F3.5 SL II

写真3枚目は同じくアカオハーブガーデン
NIKON Df APO-LANTHAR 90mm F3.5 SL II
DXO FILMPACK4でコダクローム64設定
FILMPACKでちょっと遊んでみることにしました。現在はバージョン5が出ているのですが、私のOS(MAC10.7)ではバージョン4でないと使えないので探しまくり、幸いNETで見つけ出して即買いしました。言ってみればフィルムシミュレーションというわけですが、細かな設定が出来ますので面白いです。折角のDfですから遊びまくって元をとらないと。まださわり始めたばかりなのでどの程度の粒状感がよいのかなど試行錯誤しています。

皆様良いお年をお迎えください。

書込番号:18318623

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3775件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2014/12/30 11:25(1年以上前)

明日は大晦日。一年経つのが早いですね。また歳を取る。(^^;
昨日CAPA1月号を見ていたらカメラ搭載マルチコプターの広告が掲載されてました。
空撮如何でしょうか?

http://www.rc-airstage.com
★DJI Inspire 1 完成済 RTF (日本仕様)送信機1個
DJIINS1-1RTF
351,667円(税込:379,800円)
だそうですが…。(^^)

ところで毎年、池袋のビックカメラ本店で全国地図カレンダーを貰っていましたが、北海道に引っ越して来たから今年からは貰えないなぁと思っていたら閃きました。ヤフオクが有るじゃないか!!
と言う訳で早速検索したら「2015年ビックカメラカレンダー」が出品されてました。しかも即決価格80円!
当然落札しました。元々無料配布の物でも、今の私には払う価値が有るので、すぐに支払ったところ先程発送の連絡が有りました。
到着が楽しみです。(^^)
高校生の時に使っていた地図帳が有りますが、見る事は無いです。其れなのに全国地図カレンダーは眺めて楽しむ時が有るのです。
さてヤフオクを見たらAPSフィルムが出品されてます。当然期限切れです。他にはNS160の220が出ていますが、当然期限切れでしかも価格が高い!
よっぽど出品者に嫌味の質問をしようかと思いましたが、「入札しないで」と返事が返って来るだけなので止めました。
値付けは出品者の勝手とは言え、数年前に期限切れに成っているんだから1円スタートにしろ!と言いたく成ります。
世の中、善人ばかりではないですね。
さてカンジキも届いた事だし、来年は新春早々フィルムで楽しみまーす!

書込番号:18319525

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:368件Goodアンサー獲得:1件 ちょはっかいの徒然ぶろぐ 

2014/12/31 08:29(1年以上前)

X7

XG−S

XG−E

X500

テッチャン1948さん。銀塩ファンの皆様おはようございます。

今年も今日一日となりました。
色々とお世話になり感謝いたしております。

12月にはフィルム撮影はお休みでした。
そのかわり・・・フィルム機の整備をしておりました。
ミノルタのAE機が中心です。
露出不安定の物が多かったんですが、電池室の磨きでほとんどが復活(笑)しました。
この頃のカメラは丈夫ですね。
電極を磨いた時に使ったのは5Bから6Bのエンピツです。
市販の磨き剤より効果的かもしれません。
こういう使える物を探すのも楽しみだったりします。

ま・・・貧乏くさいカメラライフですが、来年もよろしくお願いいたします。
35mmを中心に楽しんで行きたいと思っております。

今日の画像はこのひと月に整備したミノルタの35mmAE機です。
特にX500がお気に入りです。
良いカメラですね。

本日の撮影機材はNikonのD40です。デジタル画像で申し訳ありません。

それでは皆様・・・良いお年をお迎えください。

書込番号:18322090

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1003件Goodアンサー獲得:21件

2014/12/31 08:35(1年以上前)

テッチャン1948さん 皆様 おはようございます。

☆ suepenさん

コメントを下さり、ありがとうございます。
現像仕上がり予定が正月6日なので、私の愉しみは年越しです。

代役にはなり得ませんが、デジカメ写真をアップさせて下さい。

そうそう、昨日見たTVで、動物写真家の皆さんの撮影中、全員が連写を多用しているので意外でした。私の固い頭では、プロ写真家は1発必中で撮っているとばかり記憶していましたし、私の写真仲間に、「数打ちゃ当たるなんて止めろ」という先輩が何人もいますから。
フィルムカメラ時代もプロは連写していたのだろうか…


今日の「紅白歌合戦」はTVでは視聴できないので、ラジオ頼みです。過日のNHKBS日本の歌のスペシャルステージで、森進一と前川清の組み合わせとそのやりとりの面白さに抱腹絶倒して、ますますこの二人を応援したくなりました。
森進一は、1968年11月5日リリースの「年上の女(ひと) 」を唄うとのことで、聴き耳を立てようと待っています。


皆様、よいお正月をお迎えくださいませ。

書込番号:18322100

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3775件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2014/12/31 09:18(1年以上前)

皆様、御早う御座います。
大晦日ですね。締め括りに温泉に行きます。
町営だから入浴料は380円です。冬の間は家の風呂には入りません。すきま風が多いので寒くて入りたくないので、銭湯か温泉です。

毎年、紅白歌合戦を観ます。此れを観ないと年を越せません。(^^)

masamunex7さん、フィルム時代も連写しているプロは居ました。報道、スポーツ、動物を撮る人が多かったのでは?
因みに風景写真家で、連写は止めるように指導されている方も居ました。
私がコンタックスRXでブラケット撮影したら、「連写でブラケットではなくて、一枚一枚撮るのがブレの無い写真を撮るコツです。」と三輪薫先生から御指導頂きました。

某先生は1週間の海外撮影に行く前に「フィルムを200本買ったよ」と言われた方も居りましたが、私は撮影会で2、30本位でした。アスティアでブラケット撮影していたので、36枚撮りが実質12枚撮り。金が掛かりすぎたのでリバーサルは止めてネガに戻りました。(^^;

書込番号:18322211

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1003件Goodアンサー獲得:21件

2014/12/31 12:33(1年以上前)

☆ マイアミバイス007さん
コメントありがとうございます。

「フィルム時代も連写しているプロは居ました。報道、スポーツ、動物を撮る人が多かったのでは?」とのこと、そうでしたか。

三輪薫先生のホームページを発見し、私の教科書にとブックマークしました。

来年もよろしくお願いします。

書込番号:18322898

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:88件

2014/12/31 18:37(1年以上前)

テッチャン1948さん、フィルム愛好家のみなさん、こんばんわ。

ことしもいよいよ残すところ本当にあと僅か。
今年は暖冬と言う気象庁の予報を裏切り、荒れ気味の年末年始になりそうな今日この頃、いかがお過ごしでしょうか。
私めは帰省を諦め、東京でぬくぬくと過ごすことにしました。^ ^;

おかげさまで今年はフィルムライフを充分に満喫することが出来ました。^ ^V
来年もこの勢いで行こうと思います!

皆様におかれましても、来年もまたフィルム全開のよき年でありますようにお祈り申し上げます。m(_*_)m


では、また。


書込番号:18324004

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:682件 techan1948さんのマイホーム 

2014/12/31 23:22(1年以上前)

銀塩カメラユーザーの皆様 今晩は

昨日はカメラとレンズのお掃除をしました。
1年間ご苦労様でしたと感謝しながら。
今年は数えてみるとフィルムは32本使いました。
さて来年はどうなるでしょうか。
元旦はゆっくりして、2日に出かけようと考えて
います。ということは新宿をとおるので、ちょ
っと寄り道を考えています。
なにか良い物があると買ってしまいそうです。
それでは皆様よいお年をお迎えください。
羊が1匹、羊が2匹、羊が3匹・・・

書込番号:18324946

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3775件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2015/01/01 13:24(1年以上前)

皆様、新年明けまして御目出とう御座います。

昨年は私のつまらない書き込みにお付き合い頂き誠に有り難う御座いました。m(__)m
今年こそはフィルムを沢山使いたいと思います。冷蔵庫に入っているフィルムが使用期限を迎えるので…。(^^;

其の眠っているフィルムは総てネガフィルムです。
昔から気に成っているのですが、リバーサルフィルムを常用している人はネガを見下す傾向が有りますね。
複数の人から「何でポジを使わないの?」「ポジを使った方が良いでしょう!」他色々言われた事が有ります。其の人達はデジタルに移行し、今度は「何でフィルムを使ってるの」等と言ってきましたが…。
私もプロビアやアスティアを使っていたんですけどね。
油絵の具と水彩絵の具のどちらが良いかを論じるようなもので、全く無意味である事に気が付いてないのが滑稽でした。
新年早々愚痴を溢して済みません。
毎年1月2日は新春撮影会に参加していたなと思ったら、嫌な事を思い出してしまったもので。(^^;




書込番号:18326267

ナイスクチコミ!3


suepenさん
クチコミ投稿数:940件

2015/01/02 16:56(1年以上前)

2014年最後の花遊びに

カメラを持って

お散歩へ

どうですか!

テッチャン1948さん フィルム好きな みなさん こんばんは


新年明けましておめでとうございます。
今年もどうぞよろしくお願いいたします。

折角・・・・久しぶりに買った宝くじが全てハズレました。(汗)
なので、新しいカメラやレンズ購入は無くなりました。(泣)
こんなくだらない事を考えながら、新年をのんびりと過ごしています。

今年は、昨年OHしたニコンFをメインに頑張って見ようと思います。
時々は、FM3aやF2Photomicも使いますが。
ニコンSシリーズは暫くお預けですね。

相変わらずのマイペースで写真を撮って行きたいと思いますが、
新年早々・・・女房から写真撮って楽しいの? なんて言う難しい質問をされました。

もちろん、あれこれ考え、あれこれいじり、そして構えてピント合わせて云々・・
なんて話していたら、撮り損ねも多そうね!と鋭い突っ込みをされました。
それでも以前よりもフィルムカメラに理解を示してくれているので、助かります。(笑)
冷蔵庫にフィルムを入れさせて貰える日がくる時まで・・・。(笑)

また今年一年、あれこれ頭を使いながらのんびり撮影を楽しもうと誓った次第です!



テッチャン1948さんへ
仕事よりも健康に気を付けないといけない年代なんですよね。(汗)
今は、仕事チョロチョロ・健康パッパって感じです。(笑)


アムド〜さんへ
私、その39スレで何か気に障る書き込みをしちゃいましたか?
アムド〜さんが書き込みをされなくなってから、ずーと気になっています。


猪悟能八戒さんへ
>電極を磨いた時に使ったのは5Bから6Bのエンピツです。
教えて頂き、ありがとうございます。 メモメモ!
今年もあれこれ教えてくださいね!


写真は4枚共、
近所にて 2014年11月3〜4日

Nikon FM3A KODAK gold 200
ai-s f=28mm 1:2.8


飲み過ぎ・食べ過ぎには十分注意してお正月をお過ごしください。

では。

書込番号:18329441

ナイスクチコミ!7


夏蝉さん
クチコミ投稿数:710件Goodアンサー獲得:31件

2015/01/02 17:18(1年以上前)

皆様、新年明けまして、お目出度う御座います。
本年も皆さんと共に、色々書き込めたらと思います。
お相手の程、宜しくお頼み申し上げます。

さて、
★マイアミバイス007さん。
>昔から気に成っているのですが、リバーサルフィルムを常用している人はネガを見下す傾向が有りますね。
最大の原因は、印画紙が「発展しなかった。」からだと感じてます。

カラー写真が一般に普及し出したのは昭和40年頃ですが、当時はまだまだ高価で本格普及するのは昭和45年以降に成ってからです。
当時のカラー印画紙は発展段階で、微粒子に仕上げる事が出来なかった。
紙焼き写真では、粒子の質に於いては白黒写真に負けていた。
メーカー側も試行錯誤しながら印画紙の質を向上させる努力をしてきたが、昭和50年代後半頃から海外の安価で粗悪な印画紙が大量に流入してきて、価格競争に敗れてしまい。
結果的に、印画紙の高付加価値化が鈍化してしまう。

これに対して、リバーサルはオフセット印刷の普及と共に急速に普及拡大して、写真は「リバーサル」の時代を築く事と成る。
時が流れてデジタル時代に成ると、デジタル写真が出現して、カラー写真の質が向上すると共に、海外から闇雲に写真用紙が流入しない様に技術革新をしたことで防いでいる。

現段階では、PC経由での出力では、ネガもポジも同じです。
フィルム上で完結するポジで保存するか、印画紙上で完結するネガで保存するかの違いだけです。
どちらにするかは「好み」の違いだけですね。
「好み」だけの違いですから、気にしても始まらないかと。

書込番号:18329485

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:932件Goodアンサー獲得:33件 Lumix Club 

2015/01/02 23:10(1年以上前)

10月25日 ヤマハ YC-1(175cc) リコーGR1s+YA2 アクロス100

10月29日 スーパーひたち リコーGR1s+YA2 アクロス100

11月3日 常磐線鈍行 FE+カラスコ2035+PL Lomo100

11月10日 蜜柑を洗う Kiss5+Tam9028マクロ Lomo100

テッチャン1948さん、銀塩を愛する皆さん、こんばんは。

ヽ(*´∀`)ノ<<あけましておめでとうございまぁ〜っす!!>>ヽ(´∀`*)ノ
今年もどうぞ宜しくお願い申し上げますぅ〜m(_ _)m

●テッチャン1948さん
奥様とのご旅行の沢山のお土産写真を拝見して、私も行った気になりました。楽しい旅
の時間を味わわせていただきまして、有り難うございました。

デジタルでのフィルムシミュレーション、面白いものを拝見させていただきました!
デジタルになっても、ポジの雰囲気を味わいたい、その言う思いはフィルム経験者は誰
でも持ってますものね(^.^)♪

●マイアミバイス007さん
私もAPSがディスコンのニュースを見て、慌てて買ったNexia400・25枚撮りの3本パック
が2個で6本残ってます。もう賞味期限も切れましたが、冷蔵庫の野菜室の上段のスライド
トレイにあるので、まだまだ大丈夫だとは思いますが、使わないまま腐らせてしまいそう
な予感がぁ...(^u^;)ハァハァゼェゼェ

●猪悟能八戒さん
ミノルタのMF名機4機の揃い踏みですね!状態も良さそうで、どれも良品って感じですね!

>電極を磨いた時に使ったのは5Bから6Bのエンピツです。
絞り羽根を洗浄して乾燥させたてから、元通りに羽根のガイドに組み込んだ後、手動で
絞り羽根を動かしながら、鉛筆の削り粉を掛けてフィニッシュさせています。鉛筆って
意外にカメラ関連の手入れに役立ちますね!(^_^)♪

●masamunex7さん
柚でしょうか。ご近所の方が柚が欲しいと家に来られますが、棘だらけで採るが怖い
ですよね(^_^;)

>フィルムカメラ時代もプロは連写していたのだろうか…
私が居た所はCMやグラビアフォトのスタジオ現場ですが、ポラでのテスト撮りなどを
終えた後の本番では、ポジですが、一回の撮影で軽く二桁は当たり前でした。一回の
撮影で、200カット以下は無かったと記憶しています。

さすがに長尺マガジンは使いませんでしたが、モデルさんの微かな表情やポーズの違いを
沢山抑えておくための連写と言うか、連撮りでした。ハッセルが標準機でしたので、
撮り終えては装填済の別のカメラに交代し、その間助手がフィルムを詰めて、緊張感
を維持すると言うのが、日常になっていました。

また、カメラの露出補正は1/3段しかありませんが、多くの外光を使い、フラッシュメータ
などを駆使し、1/10段刻みレベルでの肌の調子をコントロールするので、その分の微細
な光の変化を確実に記録する為の連撮りでもありました。

●いつも試し撮りさん
後光が射し込む平和の鐘と言った感じですね♪
拝見していると、鐘の音が聞こえて来るような錯覚を覚えます(´-`).。oO

●suepenさん
寒い寒い正月ですが、鮮やかな花の色に囲まれていると、暖まって来るような気になり
ます。

>ai-s f=28mm 1:2.8
Ai-S2828の最短撮影距離20cmを使うと、マクロ領域に踏み込んで撮りたくなりますね!
私のAi-S2828は、バラバラになったまま引き出しに入っています。他にもバラバラの
レンズが3本。組み立てる気力がぁ...(;´Д`)ウゥ

>私、その39スレで何か気に障る書き込みをしちゃいましたか?
まさか!そんな事ある訳無いじゃないですか!suepenさんとはお会いした事はないです
が、勝手に私の親友だと思っています!

このフィルムカテ以外でも、お名前を見つけたらすぐにナイスです!でもsuepenさんの
お名前を他のスレでお見掛けした事が無い!o(*>Д<)ゝ < ザンネ−ンッ!!

●夏蝉さん
>リバーサルはオフセット印刷の普及と共に急速に普及拡大して、写真は「リバーサル」
>の時代を築く事と成る。
本当ですね。私等の仕事は撮るだけ。その後プロラボが現像してCMYKデータにして印刷屋
に回る。だから仕事現場では99%ポジでした。

書込番号:18330531

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:3775件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2015/01/02 23:38(1年以上前)

皆様、今晩は。
テレビで一般参賀のニュースを観たら、一年前は自分も皇居で「天皇陛下、万歳!!」と日の丸の旗を振りながら叫んでいたなと思いました。
すると「銀座コージコーナのモカエクレア食べたい」「銀座で稲庭うどん食べたーい」他、色々と浮かんで来ました。(^^;
ところで鉛筆と言えば黒鉛は電極にも使われていましたよね?
小学生の時に黒鉛の電極を使って、何かを作ったような…。思い出せない(^^;

さて、今なら楽天市場や秋葉原他で売っているワコーテクニカル製の「チタンオイル Ti102 30ml入り
価格\ 1,750(税込)」をお勧めします。(^^)

書込番号:18330627

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:682件 techan1948さんのマイホーム 

2015/01/03 00:34(1年以上前)

フィルム大好き銀塩カメラユーザーの皆様 今晩は

suepenさん 今晩は
>今は、仕事チョロチョロ・健康パッパって感じです。(笑)
今日は馬場下の穴八幡へお参りにいてきました。
よく歩いたのですが、ちょっと疲れて足がつっぱってきました。
歩けなくなったなと感じます。
もっともっと歩けですね。


アムド〜さん 今晩は
>楽しい旅の時間を味わわせていただきまして、
楽しんでいただけたのなら嬉しいです。
今年は夏に1ヶ月半ほど行く予定ですので、またアップしちゃいます。
今度はF3やD200をお供にしよう。

>デジタルになっても、ポジの雰囲気を味わいたい、
そうなんです。
そのような雰囲気を味わいたいと思っているので、今からものにしておきたい。
それにせっかく買ったDfですから、生かしたいとも思っています。

最近、DXの40mmマクロを買いました。ちょっとD200で遊ぼうと考えています。

それに、今日は新宿をうろついて、結局ULTRON 40mm F2 を買いました。
なにしろ3000円値引き券を引き当ててしまったので、手が止まりませんでした。
商売上手に乗せられてしまった。
これで、カラスコ20mm、ウルトロン40mm、ノクトン58mm、アポランター90mmと隙間なく揃えることができました。

今日はFEとAi-SZoom 35-105mmF3.5-4.5がお供でした。まだあがってこないので今日はこれにておやすみなさいです。



書込番号:18330793

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:368件Goodアンサー獲得:1件 ちょはっかいの徒然ぶろぐ 

2015/01/03 03:28(1年以上前)

テッチャン1948さん。銀塩ファンの皆様おはようございます。

そして・・・明けましておめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします。

京の元旦は雪になりました。市内には珍しく雪が積もりました。
昨日・・・カメラを持って雪の風景を撮ってきました。
近所の風景ですがご笑覧ください。

>アムド〜さん。
私も絞り羽の仕上げに鉛筆の粉(目の細かいペーパーで削ったもの)を使っています。
潤滑剤には湿式と乾式があって、湿式というのが潤滑油です。
面積の大きい金属面の潤滑には湿式は命取りになる可能性があります。
特にレンズの絞り羽には潤滑油は禁物ですね。
私は絞り羽を全部バラす技術は無いので、絞り羽の前後のレンズを外した後、ジッポオイルを垂らして紙に吸収させると言う方法を使っています。
これで絞り羽の油分は取れますが、仕上げに鉛筆の粉を先の柔らかい絵筆で塗布します。
後は絞り羽を手動で動かしているとスムーズに開閉するようになります。

電極の接点は太くしたエンピツでこすります。
細かい粉を絵筆で払いブロアで吹き飛ばしておきます。
鉛筆の粉は良電導なのでショートを防ぐためです。
液体の接点復活剤やナノカーボンペンも使っていますが、鉛筆が一番具合が良さそうです。

今日の写真の機材は
Nikomat EL
MicroNikkor Auto 55mmF3.5
ILFORD XP2 SUPER ISO400
EPSON GT−X820
です。

このうちのマイクロニッコールは「P」がつかない最初期です。
ヘリコイド固着のジャンクを500円で手に入れました。
ヘリコイドに潤滑油を少しずつ垂らして動かすことを繰り返して復活させました。
今ではお気に入りのレンズです。
50年以上前のレンズを使うのは面白いですね。

書込番号:18331036

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3775件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2015/01/03 11:57(1年以上前)

皆様、今日は。

秋葉原に行くと色々な接点復活剤が売られてますが、高級品であっても「百害あって一利無し」と私は昔から思っています。

接点復活剤は元々塗布して有ったオイルやグリースを溶かしてしまう事が有りますし、回路基板にたれたままに成っているのを気が付かずにいると、最悪短絡や腐食、溶解させてしまう可能性が有るので使いたくないです。
端子の汚れが酷い時は紙ヤスリとアルコールで綺麗にした後、仕上げにチタンオイルTi-102を塗って仕上げると、抜群の効果が有るので信用して使っています。
ナノカーボンは使いにくいし保存性が悪いから嫌いです。使い方が悪いと逆に導通が悪くなります。チタンオイルが一番ですね。

ところで今日は午後から写真機の空シャッターを切ります。
一年近く作動させていない物が有るので…。(^^;

書込番号:18331703

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:368件Goodアンサー獲得:1件 ちょはっかいの徒然ぶろぐ 

2015/01/03 15:02(1年以上前)

皆さんこんにちは。

>マイアミバイス007さん。
チタンオイルTi-102・・・良さそうですね。
良い事をお聞きしました。
今度機会があったら使ってみようと思います。

なにせ・・・接点が復活すると正常なカメラが多いもんで(笑)
接点を清掃する手間の回数が省けるとなればこれは有り難い物です。

書込番号:18332207

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3775件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2015/01/03 18:18(1年以上前)

皆様、今晩は。

私がチタンオイルを知ったのはオーディオ専門誌です。
其れで秋葉原のオーディオ専門店で買ってきて、先ずは試しに乾電池式ランタンの電池端子に塗ったら、明るさが増したので以後AV機器総てに使っています。

楽天市場でも売られてますね。
「ワコーテクニカル チタンオイル Ti102 30ml入り 価格\ 1,750(税込)送料別」だそうです。



書込番号:18332713

ナイスクチコミ!3


suepenさん
クチコミ投稿数:940件

2015/01/05 20:17(1年以上前)

28Fからの景色は良いですね。

室内に置いて有った花をパチリと

帰り際にもう一枚。(笑)

テッチャン1948さん フィルム大好きな みなさん こんばんは


1月1日と3日は、秩父鉄道のSLを上り下りと撮ってました。(笑)
風も強くて、寒かったな〜! 現像は暫く先になっちゃいます。


アムド〜さんへ
YC-1なんて凄いバイクが現存しているんですね。
私のバイク時代よりもかなり前ですね。(笑) '71年〜'84年まで乗ってました。

ai-s2828は、以前から持っていたのですが、ずーと眠ったままでした。
確かCUフィルターの話の時に、ai-s2828の話が出て20cmまで近づけると
お聞きして、使って見たら面白いんですね。 CUフィルター買わなくても
良かったかもと思えるほど。(笑)

>勝手に私の親友だと思っています!
ありがとうございます。 もちろん私も同じです。 
と言うよりもここに来られている方々は皆さん同じです。

他の板に書き込む知識も勇気も有りませんので、この板だけで十分です。


マイアミバイス007さんへ
メンテナンスに使う物も色々有るんですね。
チタンオイルなんて、昔は無かったはずですよね。 今は凄い時代ですね。


テッチャン1948さんへ
>今日は馬場下の穴八幡へお参りにいてきました。
私、都内に行く時(週2回)は、穴八幡の横(早稲田通り)を通って行きます。(笑)
そのまま、神楽坂を通過して靖国通り迄抜けたりしていますよ。
穴八幡の辺りは、結構坂になっているんですよね。 

>これで、カラスコ20mm、ウルトロン40mm、ノクトン58mm、アポランター90mmと
まさしくフォクトレンダーの回し物。(笑) しかし、28mmが抜けていますよ!(爆)
と言いつつ、羨ましいですね。


猪悟能八戒さんへ
雪の京都・・・住んでいる方は大変だと思いますが、見ている方は綺麗ですね!

>50年以上前のレンズを使うのは面白いですね。
私も、当時の技術力は凄いなと思います。 そして私もその魅力に引き込まれて
わざわざ古いレンズを買うことに。(笑)

>なにせ・・・接点が復活すると正常なカメラが多いもんで(笑)
家のF2Photomicの接点をB5鉛筆で撫でてみます。


写真は、3枚共 2014年10月9日 ニコン新宿SC 28F
室内の花は、SP250/f1.4 上手く写っていて良かった!(笑)

Nikon F Fuji c200
NIKKOR S-Auto f=5.8cm 1:1.4

では。

書込番号:18339745

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:682件 techan1948さんのマイホーム 

2015/01/06 01:55(1年以上前)

好きな色ですね(ULTRAMAX400)

フィルム大好き銀塩カメラユーザーの皆様 今晩は

suepenさん 今晩は
>まさしくフォクトレンダーの回し物。(笑) しかし、28mmが抜けていますよ!(爆)

28mmは意図的に抜かしています。Ai28mmを持っていますし、Ai-s28mmF2.8を密かに狙っているんで・・・

それに実は75mmとか、125mm、180mmなんかもあるのです。でも高いです。125mmなどは希少価値で、元値の倍になっています。NETで画像を見ながら手が出ません。

「帰り際にもう1枚」のお写真、まるに伊の字の伊勢丹の看板がみょうに浮き出ていますね。
SLのお写真お待ちしています。


書込番号:18341013

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1003件Goodアンサー獲得:21件

2015/01/07 10:17(1年以上前)

カメラは、α-807si、フィルムはコダックのEktar 100です

同左

同左

同左

テッチャン1948さん フィルム大好きの皆様 こんにちは。

現像済みのフィルムをスキャンしたので、アップさせてください。

目視ですが、フィルム自体にはゴミ、ホコリなどは付着していないようですが、スキャン画像を見たら、なぜかゴミが点在しています。
どうしたものかと思案中です。

それに、今時のカメラでは当然と思っていた手振れ補正機能がないので、手持ち撮影の時に、しっかりとカメラを構えなければならないと、再認識。

書込番号:18344821

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:3775件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2015/01/07 19:12(1年以上前)

皆様、今晩は。
帝都は明日も天気が良いようですね。此方は猛吹雪です。
今朝、私の部屋はマイナス1度まで下がりました。
明日の朝は午前5時から、また2時間掛かる雪掻きだと思うと嫌に成ります。(-_-)
ところで2ヶ月後にNPO法人フォトカルチャー倶楽部の更新時期に成りますが、退会する事にしました。
帝都に居た頃は撮影会や講評会に参加していましたが、今は参加出来ないのと、本が送られて来ても内容は季節毎の撮影テクニック特集なので、役に立ちません。
私に必要なのは撮影技術ではなく才能なので…。(^^;

masamunex7さん、キヤノンにしましょうか?
手振れ補正付きレンズはフィルムカメラでも使えます。(^^)


暫く雪の日が続くようです。
晴れてくれないと撮影に行けなーい!

書込番号:18346106

ナイスクチコミ!3


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2015/01/08 05:36(1年以上前)

機材選択中?

子供にS30 コンデジだがネックストラップが付けられる。

朝早くからおはようございます。
遅ればせながら、新年明けましておめでとうございますm(_ _)m

今日1日、家族から自由時間を頂きましたので秩父に撮影がてら「ブラタモリ」?してきます。

機材は迷ったのですがツァイスで…
ハッセルにディスタゴンCF50mm/f4、プラナーCF80mm/f2.8、
コンタックスRTSUにディスタゴン25/28、35/28、
α7にコンタレックスのゾナー135/28、50/28、シュナイダークルタゴン35/4

ブローニー10本、135mmも10本用意、ネガとポジ半々です。

ちょっと欲張り過ぎなので出かける前に削ります。

昨日は子供と昭和記念公園で遊ぶと、子供がカメラが欲しいらしい…
かみさんに黙ってニコンのS30の中古をハードオフで購入しました(6480円)
防水、耐衝撃なので以前から探してたのです。

●てっちゃん1948さん、
●suepenさん、
穴八幡は子供の時の遊び場です…まだ小学校(高田馬場駅のそば)の同級生もおります…
小学生当時の遊び場は馬場を中心に池袋〜飯田橋〜新宿〜中野と広範囲(ゲームなんて買えなかったので)

戸塚警察の前に住んでいましたので、突如として家が揺れる時は明治通りに戦車の移動(数百輌以上)、
夕飯時に涙ボロボロ?、全学連と機動隊で火炎瓶とさいりゅうだん(漢字忘れた)の応酬(涙)・・・
今では考えられない時代?でしたね…


書込番号:18347648 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3775件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2015/01/09 11:49(1年以上前)

皆様、今日は。
先週アマゾンで買ったスノークロスフィルターが、コンビニに届いたので昨日引き取って来ました。吹雪の中、徒歩で往復40分。田舎暮らしはつらいよ。(>_<)

何故此れを買ったかと言いますと、5分位歩いた所に小川が有りまして、中学生の時に奥の方まで行ったら美しい氷の世界が有り感動しました。
其れで今月再び撮りに行ったら使おうと思ったのです。
さて小川沿いを歩く為に何処から入るか下見しようと思い、朝行ってみたらビックリ仰天!何と小川の両岸がコンクリートで固められているではありませんか!しかも奥には砂防ダムが…。
昔見た景色は期待出来そうに有りません。(>_<)
けどフィルムを使わないと期限が切れてしまうので、一応奥の方まで行ってみますが…。
さて、どうなるやら…。

ところで「ぶらタモリ」のレギュラー放送が4月から始まるので楽しみです。
「笑って、いいとも」が終わったからタモリさんも地方ロケが出来るように成って良かったですね。

書込番号:18351326

ナイスクチコミ!6


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2015/01/09 17:11(1年以上前)

小池煙草店 

バリー食堂 (営業してます)

昼食のそば屋 逆光は苦しいディスタゴン2528

この様な住居が多いです

昨日は一人ぶら秩父してきました、
急遽機材を減らし、ハッセル500CMにディスタゴン50mmf4.0とコンタックスRTSUにディスタゴン25mmf2.8、
ニコンのP7100です。

10時から15時までぶらぶら歩きまわり、札所12〜16も回わり腰痛です(痛)、秩父は昭和30〜40年位の建物が多く、レンズの選択は無難だったようです。
UPの写真は全てコンタックスRTSU ディスタゴン25mmf2.8、ですがまともなスキャナーを用意する必要があります。
35mmだと1時間で現像ができるのですが、ブローニーは1週間以上かかります。あと今回ネガにフジカラー100を30本購入(ポイントで無料)し期限も2017年なのですが、
ブローニーのネガフイルムで選択を迷っています、ハッセルではポジよりネガの方が使いやすいと感じているのです、
現在ネガはポートラ160を使用(最近使い初め、まだ良く解らん?)
来週ブローニーが出来上がるので、自分なりに考えます・・・・


PS
オリンパスFTL(取説あり)が到着しました、かなり問題児です。
シャッター、巻き上げ不調(かなり深刻)追針式露出計ダメ(使わないからOK)
開封当初は全く作動せず?無駄なお布施をしたと後悔・・・弄りながら何とかシャッターは切れるが1/30以下は駄目(良くあるパターン)
レンズはM42、押しピンタイプ、フジカと同じマウントロックピン有り(なのでフジカのレンズはOK)
一応オーバーフォール前提で見積もりしてもらいます(泣)ホント酔払って入札したつけが回ってきました・・・



書込番号:18352071

ナイスクチコミ!10


suepenさん
クチコミ投稿数:940件

2015/01/09 22:46(1年以上前)

グッドタイミングで撮影していたら

動き出すなよ・・・・。

あ〜写っているかな?

運行2222回目です。(祝)

テッチャン1948さん フィルム大好きな みなさん こんばんは


テッチャン1948さんへ
>Ai-s28mmF2.8を密かに狙っているんで・・・
この板でこのレンズが良いと書かれた辺りから、ノースビレッジの中古品が
少なくなったような気がします。(笑)
私はお散歩時に常用50mmの隣にais2828はいつも待機させています。

伊勢丹の伊の字・・・撮影した本人は、意識して撮っていませんでした。(笑)

SLの写真・・・・・現像中です。本日4本まとめて送付したので、1週間位で上がってくると思います。

今の時期、花も景色も殺風景で撮る意欲が湧きません。(汗)
なので、週末に走るSLを楽しみにしているのですが、今週で今年度の運行は終わりです。 次は3月かな。


masamunex7さんへ
>今時のカメラでは当然と思っていた手振れ補正機能がないので、
私の場合、手振れとピント合わないの2重苦に泣いています。(笑)

このアップした画像は、例のエクター仕上げですか?


マイアミバイス007さんへ
くれぐれもお気を付けて撮影に行って来て下さいね。


橘 屋さんへ
>穴八幡は子供の時の遊び場です
早稲田界隈も随分と変わったんでしょうね。

>明治通りに戦車の移動(数百輌以上)
これ写真に撮っていたら良かったのに。(笑)

昼食のそば屋・・・・これ武蔵屋かな。 
以前に秩父にSLに乗って行った時に、昼食べました。



写真は、
1-3枚 2014年10月4日 広瀬野鳥の森駅にて
Nikon F   Fuji c200
ai-s f=28mm 1:2.8

4枚目 2014年11月8日 近くにて
Nikon F   Fuji c200
NIKKOR H-Auto f=85mm 1:1.8

では。

書込番号:18353152

ナイスクチコミ!9


夏蝉さん
クチコミ投稿数:710件Goodアンサー獲得:31件

2015/01/11 14:11(1年以上前)

お正月なので・・・。笑

天気が晴れてきました。

混雑してます。

ピントと露出を合わせている内、何故か人混みが切れました。

皆さん、今日は。

★suepenさん。
撮影時に、いきなり動き出す事は多々あります。(笑)
でも、此の電車はナ二?。

★マイアミバイス007さん。
私の故郷でも同じです。
子供の頃、魚釣りをした川が、直線の用水路と化しました。(涙)
「川の流れを変える」と聞いてましたが、ココまでするかと言う感じです。
風情なんか有りません。
バブル期て、怖い者不知でした。

★橘屋さん。
ポチったカメラ、大変そうですね。
幕速も安定してない様な・・・。
使える様になれば、楽しいんですけどね。

写真は2日に撮影しましたが、天気は3日の方が晴天でした。(笑)

ミクロファイン26℃、7分30秒。
デルタ400 120

書込番号:18358851

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1003件Goodアンサー獲得:21件

2015/01/11 14:34(1年以上前)

α-7xiです。フィルムはEktar 100です。

同左

テッチャン1948さん フィルム大好きな みなさん こんにちは

suepenさん
「このアップした画像は、例のエクター仕上げですか?」

7日にアップしたのは、富士フィルムに出したそうです。

今日のは、3週間前にコダックに送ったという、「エクター現像」です。

ご覧のとおり、私のピントが甘く、どうしたものか、「レンズはなま物」と先輩が仰るとおり、新品を買わなきゃならないのかなどど、思案中です。

マイアミバイス007さんから、「キヤノンにしましょうか?手振れ補正付きレンズはフィルムカメラでも使えます。(^^) 」というコメントを頂戴しましたが、キヤノンというマウントを増やすどころか、新品のαレンズを買う資金が手元にないのですよ。

書込番号:18358935

ナイスクチコミ!6


ken-sanさん
クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:89件

2015/01/11 21:49(1年以上前)

こんばんは。
今日ニコンSPにロシアレンズのジュピター12 35mmf2.8で撮影した写真です。
コダックのネガフィルムのGold200で撮影してネガフィルムからペンタックスK−3を使ってのデジカメコピーで取り込んでいます。
フォトショップからVueScanを使って自動的にポジから変換してます。
ネガのデジカメコピーで自動でここまで色が出れば十分満足です。
ポジの方が解像感が高くて良いのですが地方都市のため現像に時間がかかりますが35mmのネガ現像なら当日受け取れるので35mmはネガも使っていこうかな。

書込番号:18360375

ナイスクチコミ!7


suepenさん
クチコミ投稿数:940件

2015/01/12 16:07(1年以上前)

テッチャン1948さん フィルム大好きな みなさん こんばんは


夏蝉さんへ
いつもの事ですが、構図を考え・ピントを合わせ・露出・SPを決めて
いざ撮影と・・・・おいおいです。(笑)
隣では、デジカメでパシャパシャと連射していました。

この電車は、昨年9月23日から運行しています。詳細は下記から
http://www.chichibu-railway.co.jp/blog/news/140827/

最初の内は、定期運行してくれていたので、待ち伏せ出来たのですが、
現在は、不定期運行なので偶然を狙うしか。 およその予想はつくのですが。

solamachi・・・食事・・・めっちゃ高いですよね。(汗)
それもあってか、一度見に行ったきりでやっぱり東京タワーの方が好きですね。(笑)
負け惜しみとも言う!


masamunex7さんへ
私もフィルムカメラ再開させた当時は、SR-T101でした。
しかし、中古レンズ(MC)自体が少ないうえに、程度も悪い・・・。
一度28mmを買ったのですが、直ぐに手放しました。
次は、レンジファインダーを買ったのですが、レンズもボディも高くて!
そんな時、この板でニコンの話題があって、ニコンボディ(FE2)を買って
見ました。 何故なら、中古レンズが豊富にあって、価格も安い。(嬉)
しかも、古いレンズでも十分綺麗に写る。(あくまでも私感です。)
もちろんMC50mmf=1.7も良く写ると思っていますよ。

自分だったら、原因が何に有るのかを順番を追って調べるかな。
まず、手振れ・・本当に手振れなのか、三脚を使って見る。
もし、これでもプレているなら、ピントの合わせが悪い?と判断する。
次に、三脚を使って、ピントの位置をづらして撮影してみる。
ピントを合わせやすい被写体を選ぶのと、風の影響を受けにくい被写体を
選んだほうが良いとおもいます。
稀にレンズ自体に曇りやズレが有る場合も考えられますよね。


ken-sanさんへ
ken-sanさんの場合、ネガフィルムの写真は少ないですよね。

>ネガのデジカメコピーで自動でここまで色が出れば十分満足です。
私の場合・・・十分過ぎます。(笑)

2枚目の写真の場所・・・行った事有ります。(笑)




そろそろ・その41の準備をしなくては。(汗)

写真は、フィルムカメラ再開時の写真です。
4枚共 2011年4〜8月頃
minolta SR-T101 kodak gold 100
MC50mm f=1.7

では。

書込番号:18362887

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:682件 techan1948さんのマイホーム 

2015/01/12 17:10(1年以上前)

フィルム大好き銀塩カメラユーザーの皆様 今日は

ken-sanさん 今日は
>フォトショップからVueScanを使って自動的にポジから変換してます。
ネガのデジカメコピーで自動でここまで色が出れば十分満足です。

ほんとに!
当方はいまだに試行錯誤中です。
41のスレ主はsuepenさんが引き受けてくださるということですので、ちょっと腰を落ち着けて各種設定とルーティンを決めてみようと思っています。


橘 屋さん 今日は
>今日1日、家族から自由時間を頂きましたので秩父に撮影がてら「ブラタモリ」?してきます。

 8日良い天気でしたね。私も家内と2人で箱根へ行きました。所用があったこともあるのですが、Dfに買ったばかりのULTRON40mm、FEにAi-s35-105mmとPortra160でした。まだ現像にだしていません。出しに行かなくては。

>ブローニー10本、135mmも10本用意、ネガとポジ半々です。

1日でこれだけ撮るのですか?凄い。


>穴八幡は子供の時の遊び場です…まだ小学校(高田馬場駅のそば)の同級生もおります…

昔、喜久井町に住んでいました。大学生時代から結婚直前までですから約10年くらいでしょうか。早稲田大学の文学部の裏にあたるので、よくヘルメットをかぶった学生が塀をこえていましたね。古いお話です。

>現在ネガはポートラ160を使用
私もよく使います。あとGOLD200、ときどきFUJIのc200。リバーサルを今後どうしようか悩んでいます。アムド〜さんにもっと明るく撮るようにご指摘いただいてから試行錯誤ですがうまくできていません。スレ主をsuepenさんにお願いして、いろいろ試してみようと思っています。

suepenさん 今日は
>この板でこのレンズが良いと書かれた辺りから良い物がなかなかないですね。

DfでULTRON40mmを使ってみました。満足です。パンケーキと言うほど薄くないですが、写りはスーパーエクセレントですね。DfはULTRONとNikon Ai AF Zoom Nikkor 28-105mm F3.5-4.5Dが常用となりそうです。

>そろそろ・その41の準備をしなくては。(汗)
宜しくお願いいたします。


書込番号:18363085

ナイスクチコミ!7


ken-sanさん
クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:89件

2015/01/12 20:15(1年以上前)

こんばんは。
>ken-sanさんの場合、ネガフィルムの写真は少ないですよね。
大阪に住んでいるときはポジでも翌日には現像上がってきましたからね。
地方都市ではしかたないのでネガでどうやって簡単に取り込むか考えてみました、
でも解像感はポジに負けるのでポジメインで使い続けますけどネガも使ってみようと。
>2枚目の写真の場所・・・行った事有ります。(笑)
3枚目も2枚目の横にあります。

>当方はいまだに試行錯誤中です。
VueScanはスキャナーのソフトですがデジカメのRAWファイルからでも操作できるので簡単ですよ。
写真はだいぶ以前にフジカラー100で撮影した物をK−3でデジカメコピーしてVueScanで変換した物です。
一枚目と2枚目はペンタックスLXにFA31mmf1.8で3枚目はLXにA50mmf1.2で4枚目はLXにタムロンの200mmf2.8ズームで撮影。
ここまで綺麗に取り込めたらネガフィルムのスキャンもスキャナーいりませんね。

書込番号:18363849

ナイスクチコミ!5


夏蝉さん
クチコミ投稿数:710件Goodアンサー獲得:31件

2015/01/12 21:57(1年以上前)

皆さん、今晩は。

★suepenさん。
ソラマチフードコート。
かけうどん290円です。(其処しか、行かん。笑)

★masamunex7さん。
白の階調表現は、液晶にはかなりの苦行です。(笑)
PC液晶は、かなりいい加減!。
白の表現には「白黒写真」が一番です。

紅葉の写真は、これはこれで「良い写真」だと思います。
階調表現力は、フィルム>スキャン>液晶の順に取りこぼしが有り、価格コムの画像処理能力の貧弱さで、さらに劣化します。
なので、価格コム内で「写真の善し悪しを語っても意味がない。」
一度ポジで撮影してみて、ライトボックス上でじっくり観察した方が良いです。
レンズコーティングが剥離していなければ、問題ないかと。

書込番号:18364327

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1003件Goodアンサー獲得:21件

2015/01/13 09:53(1年以上前)

☆ 夏蝉さん おはようございます。
コメントを下さり、ありがとうございます。

「白の表現には「白黒写真」が一番です。」 なるほど !

今度、カラオケ発表会が開かれるらしく、あるベテランの方から、初心者なのに私に撮影を頼まれました。
いままでのカラー撮影でなく、白黒写真で撮らせてくれと申し出ますと、それでいいから撮ったらすぐ見せて、と。

初のモノクロでのステージ撮影なので、本当はフィルムで撮りたいけど、即時性重視で、今回はデジタル一眼で撮ります。

書込番号:18365587

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:682件 techan1948さんのマイホーム 

2015/01/14 16:30(1年以上前)

懐かしい道がこんなになって!

フィルム大好き銀塩カメラユーザーの皆様 今日は

お正月のものができたので貼ってみます。
NIKON FE
Ai-S Nikkor 35-105mm F3.5-4.5
FUJI C200
です。

1枚目 穴八幡にて

2枚目 穴八幡前の馬場下交差点から早稲田大学方向を見て
 昔は細い道でごちゃごちゃっとして大学街らしかったのですが、こんなにきれいになるとごく普通で面白くないですね。


書込番号:18369763

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3775件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2015/01/17 13:56(1年以上前)

皆様、今日は。
最近は雪が道路に無い状態、つまり全然降らない上に気温が5度くらいまで上がって暖かかったので、雪掻きから解放されていたのですが、昨夜から降り続いた雪が10センチメートル位積もり、また朝5時から雪掻きをしました。
スノーダンプに雪を積み、川に捨てたところ5メートル位下から鳴き声が!
どうやら雪の塊が鴨を直撃したようです。鳴きながら飛び去って行きました。
鳥肉はあまり好きではないので、捕まえようとは思いません。(^^)
ところで写真はまだ撮っていません。40年前と違って雪が少ないです。温暖化の所為かも!?

書込番号:18378856

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:682件 techan1948さんのマイホーム 

2015/01/18 10:19(1年以上前)

フィルム大好き銀塩カメラユーザーの皆様 おはようございます

ken-sanさん 今日は
>ここまで綺麗に取り込めたらネガフィルムのスキャンもスキャナーいりませんね。
まさしく!
とはいえ折角買ったOPTEKを放っておくのも・・・
とりあえずポジのデジカメスキャンを完成しなくては。


マイアミバイス007さん 今日は
>40年前と違って雪が少ないです。温暖化の所為かも!?
そうですか。
今年は寒いので、豪雪かと思っていました。
雪下ろしの事故が増えていますので、御大事にしてください。
1月9日小田原で撮ったフィルムは全滅。
Df+ULTRONの方がよかった。
ということでアップはなしです。



書込番号:18381832

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:932件Goodアンサー獲得:33件 Lumix Club 

2015/01/18 22:33(1年以上前)

10月25日 ヤマハYC-1(175cc) GR1s+YA2 フジ アクロス100

10月29日 干からびる蓮葉 FE+Sigma MiniWideII+YA2 フジ アクロス100

11月15日 筑波山神社 F80s+AiAF18-35F35-45D+PL フジ アクロス100

今朝届いたキヤノン一眼レフのすべて

テッチャン1948さん、銀塩を愛する皆さん、こんばんは。

※前回の私の書き込みの中の"10月29日 スーパーひたち リコーGR1s+YA2 アクロス100"
は、FE+Sigma MiniWideII2828+YA2で撮ったものでした。訂正してお詫び致しますm(_ _)m

それにしてもナイスの動きが少ないですね。皆さん1月からご旅行で外出されてるんで
しょうかぁ...いいないいなぁ〜私も旅行に行きたぁ〜い!o(^o^o)(o^o^)o♪

●マイアミバイス007さん
マイアミバイス007さんも注文済みの、キヤノン一眼レフのすべて (Gakken Camera Mook) が今朝
Amazonより届きました。ページを開くだけで、ジーンとしちゃいました(†〇†)ジ〜ン

●テッチャン1948さん
昨年に続いて、今年の夏も一ヶ月半の長いアメリカ旅ですか!豪勢ですね!(*'0'*)ワオ!
"好きな色ですね(ULTRAMAX400)"、淡いいい色ですねぇ〜!+゚*。:゚+(人*´∀`)+゚:。*゚

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18096948/ImageID=2122407/、近接でフラッシュを
焚いたようなクッキリハッキリ感ですね!(^.^)♪

>最近、DXの40mmマクロを買いました。ちょっとD200で遊ぼうと考えています。
>それに、今日は新宿をうろついて、結局ULTRON 40mm F2 を買いました。

(゚〇゚;)おおっ!レンズ2本がお輿入れですか!ウルトロン4020は、カメラ好きだっぺさん
が使ってらっしゃるのを見て、パンケーキ!写りも秀逸!

おまけにCUフィルター付属で近接も楽しそう!で、私も欲しい一本なんですが、だらだら
と格安レンズが飛び込んで来るもんで、まだ買えずにいます。私の今年一号のニューレンズ
は、サムヤンの1428になるかも・・・Σ(^o^;) アヘッ

●猪悟能八戒さん
この4枚は、まるでHDR合成したような風合いが感じられて、ken-sanさんの写真の画風に
似てますね。

>潤滑剤には湿式と乾式があって、湿式というのが潤滑油です。
AiAFレンズのAF駆動のギア面には、ドライグリスを使いたい所ですが、そうもいかない
ので、ヤマハのヤマルーブを入れ物に溜めて、綿棒で塗布しています。

●suepenさん
"28Fからの景色は良いですね。"
"帰り際にもう一枚。(笑)"
俺も昨年撮ったので、良く覚えています!GR1sでしたので、詳細が見え辛かったですが、
suepenさんのははっきりと見えますね!

>YC-1なんて凄いバイクが現存しているんですね。
エンジンの真下にオイルが垂れていたので、もしや!と思い店主に伺ったら、エンジン
すぐ掛かるよと言って、すぐに掛けてくれました。それはそれは懐かしい音が聞こえて
来ました(´-`).。oO

"グッドタイミングで撮影していたら"からの4枚、こんな車両が来たら、鉄っちゃんでない
私もかぶりついてしまいそうです!ヽ(*'0'*)ツ ワァオォ!!

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18096948/ImageID=2120774/からの4枚、ややオーバー
目ながら、カラーネガらしく粘って色再現してますね!(^.^)♪

>ai-s2828の話が出て20cmまで近づけるとお聞きして、使って見たら面白いんですね。
28oで20cmと言うのは意外に少ないですよね。私が他に持ってる28oでは、シグマの2818
EX DGが同じ20cmですが、フィルター径は77oで、大きく重く、持ち出しの躊躇してしまい
ます。

そこへ行くと、MFのMiniWideII2828は最短撮影距離22cmですが、Ai-S2828と同じ位の大きさ
で使い易いレンズです。

●masamunex7さん
ミノルタ板ではお世話になりましたm(_ _)m

>目視ですが、フィルム自体にはゴミ、ホコリなどは付着していないようですが、スキャン
>画像を見たら、なぜかゴミが点在しています。どうしたものかと思案中です。
私を含め、多くの方が使っておられるスキャナーには、オートでゴミを除去してスキャン
してくれる機能が付いています。あまり大きなゴミはそのままスキャンされますが、小さな
ゴミや埃は綺麗に除去してくれますよ。

●橘 屋さん
"機材選択中?"、何十台もお持ちだと、今日は何を持ち出そうかと迷ってしまいますよね。
やっぱり気分次第でしょうか?(^_^;)

"昨日は一人ぶら秩父してきました"、赴きのある佇まいの街並みですね。"バリー食堂"とか
名前がまた素敵!私は昨年12月の頭に、小江戸川越や草津など、群馬方面のバスツアーに
出掛けて来ました。バスツアーなので気ぜわしくて、バシバシと記念撮影スナップに終始
してしましまた(^u^;)ハァハァゼェゼェ

●夏蝉さん
"天気が晴れてきました。"、聳え立つスカイツリーの爽快感、勇壮感が素晴らしいですね!
フィルムデータはありますが、カメラやレンズは何をお使いになられたんでしょうか?

話は違いますが、このスレで知己を得た皆様の名前を他のスレで発見すると、喜々として
ナイス投下に勤しんでいます。

●ken-sanさん
あちゃ〜!ここはヤマダ電機近くの神社じゃないですか!私もここら辺はよく通るんですよ。
接近遭遇してるかもですねΣ(^o^;) アヘッ

>35mmのネガ現像なら当日受け取れるので35mmはネガも使っていこうかな。
現役当時は99%ポジでしたが、今は90%ネガです、ヽ`アセ(;~▼~;)アセ、ヽ`

書込番号:18384318

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:3775件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2015/01/18 22:49(1年以上前)

アムド〜さん、良いなぁー!!
此方はまだです。発売されてから発注に成ると、アホな事を言われました。
発売日に欲しいから1ヶ月前に予約したのに意味が無いと言いましたが、北海道は時間が掛かるそうです。
だから21世紀で、青函トンネルも有るのに、何故時間が掛かるんだー!!と私は思うもので有ります。納得出来ません。(-_-)

書込番号:18384384

ナイスクチコミ!3


ken-sanさん
クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:89件

2015/01/18 23:33(1年以上前)

アムド〜さんこんばんは。
ブローニーのネガ当日受け取れるところは近場には無いですよね。
あればブローニーもネガに変えても良いのですが。
一枚目と2枚目は雨の中傘を差しながらハッセル2000FCMにスライドプロジェクター用レンズのPプラナー150mmf3.5で手持ち撮影した写真。
ポートラ160です。
3枚目と4枚目はエクター100で3枚目はハッセル2000FCMにニコンのマクロ専用大判レンズのAMED120mmf5.6で4枚目はハッセル2000FCMにFゾナー150mmf2.8で手持ち撮影した写真です。
ネガフィルムからのデジカメコピーで取り込んでます。

書込番号:18384573

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:682件 techan1948さんのマイホーム 

2015/01/18 23:57(1年以上前)

フィルム大好き銀塩カメラユーザーの皆様 今晩は

アムド〜さん 今晩は
>ウルトロン4020は、カメラ好きだっぺさんが使ってらっしゃるのを見て、パンケーキ!写りも秀逸!

小田原でDfとULTRON40mmで撮ってきましたけど、いい写りです。ちょっとこれに入れ込みそうです。
あと、最近使っていないF100にリバーサルをまだまだ追求したいと思っています。


皆様、つまらないスレ主にお付き合いいただき有り難うございました。
感謝!感謝!です。
suepenさん、次スレ宜しくお願いいたします。


書込番号:18384663

ナイスクチコミ!3


夏蝉さん
クチコミ投稿数:710件Goodアンサー獲得:31件

2015/01/19 00:21(1年以上前)

皆さん、今晩は。
★アムド〜さん。
カメラは、GS645Sで、レンズは固定の60mm、F4です。(笑)
撮影データは気にしていないので、ご容赦下さい。
「現像が総て」だと考えております。(笑)
キャノンで興味があるのは「F−1」だけです。(笑)
F−1だけは、今でも輝きを失っていないと思います。(笑)
(買わないけどね。笑)

★マイアミバイス007さん。
荷主は、青函トンネルを使って輸送してないんでしょうね。
宅配便は(聞いた話)、青森まで陸送で、そこからフェリーで北海道へ運ぶそうです。
荷主が「航空便」を指定した時は、羽田から千歳だそうですが、高速道路からはずれると「+1日」だそうです。
陸送便は、東京から札幌で、翌々日の夜8時頃着(宅配便の配達営業所)で、翌朝配達に成るそうです。
東京から伊豆半島へは翌日配達ではなく「早くて翌々日配達」だそうです。
東京から大阪都心部へは「翌日配達が可能」とのことです。
鉄道便だと、日本通運か日本郵便じゃないんでしょうか。
鉄道便は、運行時間が決められているので、乗り遅れると1日留め置かれるとか。
乗ってしまえば、鉄道便は速いんですけどね。

書込番号:18384744

ナイスクチコミ!3


返信数が200件に達したため、このスレッドには返信できません

クチコミ一覧を見る


クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)