現在7インチタブレット(Asus MemoPAD 2013年)を使用しています。
解像度は1200*800ですが、画面は綺麗なぁという印象で、十分満足しています。
今度、自宅に光を引き直すこととなり、宅内Wifi環境が整います。
そこで、自宅では10インチタブ、外出時は7インチタブという運用をしようと思い、新たに10インチAndroidタブを購入しようと思っています。
10インチの解像度って、1200*800とFHDとありますが、(それ以上、それ以下もあるけど)
現在の7インチタブと同様に見えたら十分ですので、
そういった場合、どうなんでしょう?
つまり、
7インチにおける1200*800と同様に見えるためには、10インチの場合FHDが必要?
それとも7インチでもOK?ってことをお聞きしたく投稿しました。
WEB閲覧でPCサイトを見る場合、7インチタブでは文字はつぶれていないけど小さくて判別できないってことでしょっちゅう拡大したりしています。
10インチの場合は、同じ1200*800でも拡大せずに読めるのであれば、それでOKです。
もちろん、FHDの方が綺麗に見えるということは予想できますが、そんなに違うのかなって、よくわかりません。
店頭で確認出来ればいいのですが、10インチは少なく、あってもエクスペリアZ2ぐらいで、同時に比較できませんでした。
そのZ2のFHD画面を見ても、うわーっという感動も無く(軽さは感動ものですが)、こんなものかって感じでした。
逆に言えば、1200*800だとなんだこれは!ってことかもしれません。
こうして迷っているわけですが、FHD以上の解像度のKALOSにも惹かれており、優柔不断な私です^^;
書込番号:18137640
2点
7.9インチで1024x768のiPad miniですが、特に支障はありません。
良く使う老眼の母には10インチで1280x800の方が良いかもしれません。
拡大しないで使うには10インチで1280x800で良いかと思います。
動画もある程度の距離で見れば1280x800でハイビジョン再生もとても綺麗かと思います。
5インチでフルHD(1920x1080)のスマホは動画や写真画像はとても綺麗ですが、フルHDで見る場合は拡大しないと文字は小さいですね。
書込番号:18137766
![]()
3点
最近の10インチのAndroid端末は解像度が1920×1200(場合によってはそれ以上)が主流になり、解像度1200×800では後悔すると思います。
高解像度の10インチタブレットの一例
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000651886_K0000601139_K0000703687_J0000009835_J0000013255_J0000012524_J0000013235
なお、高解像度の方が文字の滲みがなくなり、むしろ見易いかと思います。(自分のNexus 7 2013 解像度1920×1200の場合)
書込番号:18137782
2点
下記サイトに「画面サイズの比較」があります。
文字のフォントサイズは画面サイズによって決まるので、高解像度のタブレットの場合、フォントがくっきり表示されて見易いとなります。
http://thehikaku.net/mediatablet/
書込番号:18138019
3点
レス、ありがとうございました。
本日、量販店でNECの10インチタブ(1280*800)の画面を見ることができました。
WEB画面は100%表示で、例えば価格コムですと右横のバナー表示も含めた状態で、拡大することなく楽に文字を読むことが出来ました。
また、特に文字がぼやけた印象は持ちませんでした。
kokonoe_hさん
>拡大しないで使うには10インチで1280x800で良いかと思います。
上記に記載した通り、まさしく仰る通りで、WEBを見るには自分的にはこの解像度で満足です。
キハ65さん
>最近の10インチのAndroid端末は解像度が1920×1200(場合によってはそれ以上)が主流
果たしてそうでしょうか?
価格コムの検索で、「Android」と「10〜11インチ」にて機種を表示させたところ、
今年になって25機種発売になっており、そのうちFHD以上は5機種のみで
まだ主流と言うよりもハイエンドという印象を受けました。
>なお、高解像度の方が文字の滲みがなくなり、むしろ見易いかと思います。
>高解像度のタブレットの場合、フォントがくっきり表示されて見易いとなります。
本日NECとエクスペリアZ2を見比べましたが、ほとんど差を感じませんでした。(同じサイトの表示)
NECの1280*800も非常にくっきりと表示されていました。
しかし、本日はWEB画面でしたので、電子書籍やPDFファイルでは、見やすさにもっと差が出るのかもしれませんね。
ということで、
私の中では、WEB画面を見ることに関しては1280*800の解像度でもいいかなっていう結論になりました。
◆動画に関してはどうなんでしょう?
10インチの画面は7インチに比べれるとかなり大きく感じますが、TV画面に比べるとまだまだ小さいです。
TVではブルーレイとDVDの差は歴然ですが、10インチで動画に関してFHDまでの解像度がいるのかどうか、ここらも検討してみることにします。
また、現在7インチタブでは、ナスネに録画した地デジ番組をMLPなるアプリにてタブレットに持ち出し転送して、外出時に見ることが非常に多いです。
この場合、解像度はモバイル用に自動的に落とされますが、7インチ程度でしたら綺麗な動画として見れます。
これを10インチで見たらどうなるかってことも、大きな関心事です。
購入に際しては、CPU・メモリ・ストレージ容量も検討項目になりますが、まずは解像度についてお聞きしました。
kokonoe_hさん、キハ65さん、回答ありがとうございました。
書込番号:18141054
1点
私も7インチのNexus7 2013を使用してますが
7インチは小さいです
今回9.7インチの2048X1536にしましたが
Nexus7 2013より性能が落ちるのは
絶対満足できなくなります
ただ高望みすると金額が日本では届かないので
海外通販で購入しました
書込番号:18163936
![]()
0点
Tomo蔵。さん レスありがとうございます。
>今回9.7インチの2048X1536にしましたが
下のスレで紹介された「Onda V989」のことですね。
すごい高性能でその価格。驚きです。
書込番号:18167054
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「タブレットPC」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 3 | 2025/11/14 9:22:06 | |
| 2 | 2025/11/15 1:42:08 | |
| 6 | 2025/11/11 14:47:30 | |
| 6 | 2025/11/11 23:49:15 | |
| 9 | 2025/11/15 18:18:55 | |
| 2 | 2025/11/06 16:26:43 | |
| 4 | 2025/11/07 9:46:38 | |
| 0 | 2025/11/06 11:33:19 | |
| 1 | 2025/11/05 17:02:19 | |
| 6 | 2025/11/06 10:15:04 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)








