これから新築の屋根に乗せる予定です!
かたながれ20度の南一面の屋根の予定です!
244α48枚
パワコンVBPC255C 5.5kw ×2
ストレート架台方式 一式
メーターbox 一台
設置工事に係る費用
幹線増強工事
ワイヤレスエネルギーモニタVBPM370CK 一台
wモニタ用検出ユニットVBPW371 一台
自然災害補償
すべてで3,546,297(税ぬき)です。
kw単価 302,843円/kwです!
もう一件は長州産業で見積もり中です!(・ω・)
書込番号:18197150 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
長州の見積り出ましたでしょうか?
パナの見積りを税込価格に直しますと327千円/kwになりますけど、
開示されている条件だけで判断しますと30万円以下も十分に狙えますよ。
書込番号:18209412
0点
>パワコンVBPC255C 5.5kw ×2
屋外用で集中型タイプのパワコンなのですね。いままでになかった機種です。
片流れで10kW越えはうらやましい限りです。勾配何寸でしょうか?
これから建築なら野地ぴたFにして屋根材をケチる見積もいいかもしれません。専用架台分多少高くなるかもしれませんが、軒にパネルがぴったりつくので見た目がスッキリします。
書込番号:18209754
0点
湯〜名人さん
→長州の見積もりは明日です。
パナの見積もりは二回目だったのでこれ以上はさがらないと言われちゃいました。
書込番号:18213287 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
湯〜名人さん
→長州産業見積もりは明日です。
パナの見積もりは二回目でしてこれ以上はさがらないといわれちゃいました。
書込番号:18213294 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
gyongさん
→勾配は20度です。
ちなみに見積もり中の長州産業では屋根にキャッチ工法で穴開けしないので雨漏りの心配がないそうです。更に屋根とパネルで雨音も少ないらしいです。野地ピタより熱がこもらないから良いですよと言われているので長州産業のほうが良いかなと思ってます。
書込番号:18213329 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ちなみに見積もり中の長州産業では屋根にキャッチ工法で穴開けしないので雨漏りの心配がないそうです。更に屋根とパネルで雨音も少ないらしいです。
同じパネルを設置するなら安心出来る設置工法が良いですね。
太陽光を設置しますと雨音だけで無く屋根の熱対策にも非常に有効ですよ。
書込番号:18214917
![]()
1点
湯〜名人さん
→そうなんですよ。屋根裏部屋も作るつもりだったので長州産業の見積もりのほうが良いかと思ってます。
しかし、建築を依頼した工務店では当初太陽光は400万越えると言われたので自分で調べてパナの見積もりを見せたら工務店は『コレより安くできます』と言いつつ建築の見積もりを200万あげてきました。
今は少し人間不信です(-_-;)
書込番号:18215084 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「太陽光発電 パナソニック」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 15 | 2025/10/23 10:59:26 | |
| 10 | 2025/07/07 7:06:29 | |
| 25 | 2023/08/17 12:59:19 | |
| 6 | 2023/07/17 16:40:31 | |
| 14 | 2023/07/17 12:44:42 | |
| 12 | 2023/07/16 17:02:14 | |
| 8 | 2023/06/28 10:53:34 | |
| 7 | 2023/04/23 18:09:07 | |
| 9 | 2023/01/25 22:36:30 | |
| 8 | 2022/12/12 13:58:08 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(太陽光発電)

