ついに契約しました!と以前投稿の記事に追記をして新たにいろんな投稿がアップされていたので読んでいたら。パワコンのシステムとのバランスなど全く理解もせず、モニターも業者さん提示のものそのまま受け入れていた!と今更ながら心配になり新たに投稿させていただきました。
別の投稿記事の中で、VBPC340A2のパワコンはパナソニックのパワコンの中で見劣りするとあったので慌てて我が家の見積もりを見るとそれが使われていました…。
コストは考えないものとして、我が家の見積もりはシステムのバランス的にどうでしょうか?
そういえば、ヘーベルハウスには設置できないと言った業者さんが今回契約した業者さんが作った配置図の方向では設置できないものが含まれていると言っていたことも思い出しました。
業者さんにお任せしておけば大丈夫と思っていたのですが、今更ながら恥ずかしくも心配になってきました。
よろしくお願いします。
書込番号:18204015 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
システムのバランスについて回答します。
HITαが14枚、ハーフ120Wが1枚はマルチパワコンを選択する構成になります。
ハーフ1枚をなくせば、7直列×2回路で集中型4.0kW(VBPC240A8)が選択できます。集中型パワコンはマルチパワコンより変換効率が優れています。
さらに、HITα12枚に減らせば、6直列×2回路で集中型2.7kW(VBPC227A5)が選択できます。システム容量容量が小さくなりますが、システム容量>パワコン容量のためシステムとしてのバランスが良いです。
書込番号:18204300
0点
早速のコメントありがとうございます!
ハーフを1枚なくせば集中型パワコンが使用できるのですね。
4kwのパワコンではマルチパワコンも集中型パワコンも変換率には変わりないという昨年10月の日付の記事を見つけたのですが、現在はカタログ表記通り1%程度の差があるのですよね?
最後に、枚数減らして2.7kwのパワコン選択とありましたがなぜパワコン以上のパネルを採用するのがよいのでしょうか?
素人考えでは、パワコン以上のパネルつけても変換してくれない気がして無駄になるのでは…それならパワコンと同じ数値分だけのパネルをつけるのが一番ロスがないのでは?と思ってしまったのですが
質問ばかりで申し訳ありません(T_T)
コメントありがとうございました!
書込番号:18204566 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
パネルのシステム容量から取り出せる電力はロスにより80%といわれています。
つまり3kWのシステムでも実際は2.4kWしか取り出せません。南1面でもそのようになりますので、受光がばらける寄棟設置ならさらに取りだせる発電量が落ちます。
パネル容量>パワコン容量 の理由はここにあります。
書込番号:18206428
0点
度々の返信ありがとうございます。
なるほどそういうことなんですね。教えていただいたように12枚にしたとして2.92kw。以前3.17kwで148万円と今と変わらない値段提示されていた為、減らしても値段はさほどかわらないのではと思うのですがそれでも減らした方がよいと思いますか?
減らしたらますます10年以内回収が難しくなるのではと心配になりまして…
現在は3.5kwで148万円、9.2年で回収と試算が出ています。
書込番号:18211347 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
横から失礼します。
>減らしたらますます10年以内回収が難しくなるのではと心配になりまして…
現在は3.5kwで148万円、9.2年で回収と試算が出ています。
システム容量的に単価が高くなるのは仕方ないとして、↑単価42万円/kwでは9.2年どころか10年以内も難しい様な気がします。
書込番号:18211396
![]()
0点
返信ありがとうございます。
そうなんです、私も昨日契約したからと別の業者さんの見積もりを破棄するために見たときその業者さんの140万円の見積もりで10.6年の回収だったので148万円だとそれ以上にかかるはず?と思っていました。早速今日営業さんの携帯に電話するとつながらず…まさかクーリングオフ期間が過ぎるまで無視するつもりじゃないか?と怖くなり店に電話したら今日は定休日だとか?じゃあなぜ店に電話がつながった?と思いつつ…クーリングオフ期間は明日までなのでなんとか明日話をしたいと思います。
ちなみに、148万円の中にはパワコン半額などの点検パック5万円相当分と足場代6万円が含まれています。
この場合はそれらを除いた金額をkwで割って考えるのでしょうか?
書込番号:18211418 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ちなみに、148万円の中にはパワコン半額などの点検パック5万円相当分と足場代6万円が含まれています。
この場合はそれらを除いた金額をkwで割って考えるのでしょうか?
別の業者との比較で片方に入っていない内容があれば同条件で比べる為にその分を除いて比べる方が分かりやすいですね。
でも、お決まりなら実際に掛かるイニシャルコストで回収期間をシミュレーションすることになります。
書込番号:18211436
0点
何度も返信ありがとうございますm(__)m
節電分を10%含んでいて、これが原因かなと思いました。これをはずすとと10年回収は無理みたいです…
いただいた提案を載せますね。
そもそも、今回急に連絡取れなくなったことに驚き急に不信感が沸いてきました。
これまでたまたま定休日以外に電話していたからかもしれませんが、折り返しの電話がなかったのは初めてです。
私自身、営業の会社に勤めているのである程度理解はしているつもりですが。それでもこのタイミングで電話がなかったこととても不安です…これまで半年近く時間をかけやっと決断したのに間違っていたのかな?クーリングオフできるのは明日までだしとりあえずクーリングオフすべきなのか?契約後にまで不安になるって悲しいですね(T_T)
書込番号:18211478 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
うちの工事内容の内訳です。
パネル、1枚4万円とかの世界なのですね!?逆算してみて驚きました(^-^;
回収年は、節電分+足場代を除いた設備費用で計算されていた為に9.2年と短かったようです。
改めて工事内容の内訳見ると、もう少し値引きできそうにも見えてしまい
クーリングオフしようかなと書類作りました。
あとは明日営業さんの対応次第で発送するか決めようと思います。
返信ありがとうございますm(__)m
書込番号:18211510 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
節電効果の10%は意識改革で達成可能な数値だとは思いますけど、それ以上に今後電気代の上昇が懸念されますね。
例えば、東電も柏崎刈羽原発の再稼動の遅延によって再値上げ申請のタイミングを模索しています。
ですからシミュレーションが絵に描いた餅にならない様に出来る限りイニシャルコストでを下げる事が投資効果を生みます。
もし連絡もつかずクーリングオフされるのであれば、直近の連絡状況を時系列的に文章にし内容証明郵便を送付してみて下さい。
パネルの仕入れ価格ですがメーカーや商社との取引量によってはパナとて3万円台/1枚なんて事もありますよ。
パワコンは見積り上半額が当たり前ですし定価って何なんでしょうね?
書込番号:18211536
0点
湯〜迷人さん
寝ていますか!?人のこと言えませんが…(^-^;
太陽光発電のことが気になって気になって眠れません苦笑
本当に何度も返信ありがとうございます。
パワコンの値段、私も気になりました…
定価は確か295000円?なので定価のままというわけではないのでは?と思いますが
思っていたより割引率低いなぁと。
パワコン交換の値段聞いたとき4割引くらいと言われたのでそれからしても高いなと思い、ここらへんからまだ値引く余地はありそうだなと思ったのが本音です。
何分、ヘーベルハウスの陸屋根というだけで断られ。なので予めこのことをお伝えしそれでもと来られた業者さんがことごとくやっぱりだめでしたと見積もりすらあげないまま終わっていくので見積もりがしんどくなってしまい工事可能という2社のうちしっかりしてそうな今回の業者さんを選んだのですが。
もう一度頑張って一括見積もりしてみようかなあそうすべきなのか?とも思い始めました。
クーリングオフのことまでありがとうございます。
電話つながらなかったのは今日だけですし私の深読みしすぎかなとも思いますが念のため備えておきます。m(__)m
書込番号:18211547 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
kanahayaさん
おはようございますになってしまいましたね(苦笑)
>湯〜迷人さん
寝ていますか!?人のこと言えませんが…(^-^;
太陽光発電のことが気になって気になって眠れません苦笑
私も明日から秋田へ4日間出かける関係で不眠で仕事をしております。
特に女性の寝不足はお肌によく無いようですよ。
この度の件、お気持ちお察し致します。
本日日中業者と連絡が取れると良いですね。
書込番号:18211559
0点
へーベルハウスの陸屋根ALCへの太陽光発電の設置はどのようにするのでしょうか?
コンクリートブロックの置き基礎でしょうか? ケミカルアンカー固定方式ですか?
ALC陸屋根にはネオマフォームという柔らかい断熱材が10cm位の厚さで敷かれており、あまり重たいものを屋根の上に設置するのは断熱材が凹むのではばかられます。コンクリートブロックの置き基礎はブロックの荷重のみで飛ばないようにするのでなおさらです。
この設置方法を確認してください。ケミカルアンカー固定方式なら見積価格くらいになるのは致し方ないと思います。
ヘーベルハウス陸屋根で設置を断る業者はこのような事情によります。
書込番号:18211573
0点
湯〜迷人さん
おはようございます。
出張の上、徹夜で仕事だったのですね。
お疲れ様です。
そんな中の返信、ありがとうございますm(__)m
私も仕事なので益々連絡取れるか心配ですが
業者さんはタイナビで一括見積もりした業者さんですししっかりした業者さんと信じて話できたらと思います。
書込番号:18211779 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
gyongさん
コメントありがとうございます。
うちは新築時に太陽光発電用のアンカーを出していない為、コンクリートブロック架台での設置になります。架台代として15万円計上されています。
断熱材の上に重いものだめなのですね。
太陽光発電の工事で雨漏り等の問題が発生した時には太陽光発電の業者さんの保険で1億円まで保証していただけますし、保証期間15年大丈夫ならその後急に問題が発生するとは考えにくいためこの点は心配していません。
正確には心配しないことにしました!
ヘーベルハウスは断熱性能が悪いと思っています。吹き抜けあり間仕切りも少ないのでというのもありますが…。特に冬の電気代が大人2人+幼児2人なのに3万円近いです。オール電化なので電気代以外はありませんが。
夏でそんなにエアコンかけなくて1万円。このところの電気代値上げの影響も大きいため、このまま電気代値上げされるものと予想して子供が小さい今のうちに対策をと思い設置に踏み切りました。
おっしゃっていただいた通り、ヘーベルハウスの陸屋根というだけで気をつかう工事でありいやがられることはとても実感しています。
なのに根気よく話をしてくれた契約の業者さん、我が家がヘーベルハウスの施工例となりその業者さんが今後またヘーベルハウスにつけることができるようになれば業者さんにとってもメリットでしょうしいいかなと思っています。よい実績になれればの話ですが…そんな思いもあります。
書込番号:18211818 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
コメントありがとうございました。
昨日業者さんと連絡がつき、パワコンと値段が引っかかるとお伝えできました。パワコンは二面設置の高低差がある屋根のためマルチが有効と言われて納得した私です。これが正しい返答かは別でしょうが…。
値段は改めて解答いただくことになりました。
クーリングオフ期間は昨日まででしたので郵便局へ走ろうと思っていましたが、業者さんの方からクーリングオフ期間を延長しますと言ってくださりこの対応に少し安心しました。
また結論出ましたらコメントさせていただきます。
書込番号:18215315 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
gyongさん
パワコンのこと、コメントありがとうございました。
今回マルチをおすすめされた理由は二面設置と高低差のある屋根のためでした。
参考までにうちの屋根の模型を載せます。
私はこの説明で納得してしまいましたが、正しいのかはわかりません(^-^;
書込番号:18215321 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
湯〜迷人さん、gyongさん
コメントありがとうございました。
金額を見直した結果、148万円から140万円に下げていただけました。
これが5インチモニターの価格でしたので、7インチモニターにして+2万円の142万円にするかだけ悩みます。
ローン金利分を足すと10年間の収益効果予想より5万円ほど足が出ますが、ローンの繰上返済を考えれば何とか10年回収ができるのかなというくらいになりました。
肝心の、スレタイトルのシステムバランスはどうなのか?はgyongさんのコメントを参考のもと業者さんと話してみて私なりに納得しましたのでこれでよしとしたいと思います。
ありがとうございましたm(__)m
書込番号:18222236 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
遅レスですみません。モックアップの真ん中の出っ張った左側にもパネルを設置するのですか?
真ん中の出っ張っている建物の影響で影がおきませんか? パネルの一部でも影がかかると発電量が大幅に下がる原因となりますから、シミュレーション通り発電ができないかもしれません。販売店とよく相談されてください。
書込番号:18222362
1点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「太陽光発電 パナソニック」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 15 | 2025/10/23 10:59:26 | |
| 10 | 2025/07/07 7:06:29 | |
| 25 | 2023/08/17 12:59:19 | |
| 6 | 2023/07/17 16:40:31 | |
| 14 | 2023/07/17 12:44:42 | |
| 12 | 2023/07/16 17:02:14 | |
| 8 | 2023/06/28 10:53:34 | |
| 7 | 2023/04/23 18:09:07 | |
| 9 | 2023/01/25 22:36:30 | |
| 8 | 2022/12/12 13:58:08 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(太陽光発電)







