『背面パネルの加工について』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『背面パネルの加工について』 のクチコミ掲示板

RSS


「デスクトップパソコン」のクチコミ掲示板に
デスクトップパソコンを新規書き込みデスクトップパソコンをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

背面パネルの加工について

2000/06/22 23:06(1年以上前)


デスクトップパソコン

例えばPCIカードを装着するときに、ボードの端子が本体の背面パネルに
干渉する場合、背面パネルを切り取ったり削ったりしている方の書き込みを見かけます。
私もこの度そういう事例が発生したので加工したいのですが、みなさんは
どのような工具を使ってらっしゃいますか?
加工時の注意点などもありましたらご教示下さい。
また、内部部品の干渉がある場合の書き込みに「ブラケットを取っ払う」
などがありますが、ブラケットって何ですか?
もしよろしければこれについてもどうかご教示下さい。
宜しくお願いいたします。

書込番号:18293

ナイスクチコミ!0


返信する
猿番長さん

2000/06/22 23:40(1年以上前)

>どのような工具を使ってらっしゃいますか?
ホームセンター等で売ってる金ノコです。
ブラケットは拡張カードをケースに固定する為の
金属部分の事でしょう。
これに接続端子類がついてる場合は当然、
取っ払ってはいけません。
日経WinPCの今月号、P102も参考にして下さい。

書込番号:18306

ナイスクチコミ!0


うつきさん

2000/06/22 23:42(1年以上前)

ブラケット
AGPを上、PCIを下に見た時に左側にある、[ネジで固定されている細長い金属板]
のコト。
(だよね?)

書込番号:18310

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「デスクトップパソコン」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング