


NASAの太陽観測衛星が5年間観測した映像だそうです(゚Д゚)
パソコン初心者でリンク貼り付けがわからないので、興味のある方は検索してくださいf^_^;)
NASA SDO year5で出ると思います
怖綺麗という感じでしょうか…
一応デジタル映像繋がりということでこちらでお知らせm(_ _)m
書込番号:18471960 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

タイトル間違えてた(ー ー;)
タイムラプスです
書込番号:18471964 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


B R Dさん
コメントありがとうございますm(_ _)m
わざわざリンクまで貼っていただいて恐縮ですf^_^;)
ありがとうございます(*^_^*)
書込番号:18472025 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんにちは
情報ありがとうございます。
NASAはこんな画像が200万枚あるとは、驚きました、そのほんの一部の動画ですね。
真っ赤な表面から更に内部から吹き上げる炎やガス、それが織りなす不思議な模様。
それが終わると?と考えると寒気がします。
これらの画像がニコンで撮られたものでしょうか。
ニコンはNASAの要望でD810Aを作ったようです。
書込番号:18472080
1点

お金掛かってます!!
NASA 年間予算 ( google )
http://www.nistep.go.jp/wp/wp-content/uploads/NISTEP-STT135J-002.pdf
自前のカメラで撮るよりgoogleするとNASAでもスバルでも豊富な写真を公開してます。
星雲、遙か彼方 宇宙が生まれたときに近い星、オーロラ、、、etc
世界観光も 行った気にさせてくれます。
NASA
http://www.nasa.gov/
https://www.youtube.com/playlist?list=PL8F7BC3F1240213F5
自然科学研究機構 国立天文台
http://www.nao.ac.jp/
書込番号:18472106
1点

里いもさん
こんにちは(^_^)
どうやら炎の柱とか見応えのあるところを編集して公開したらしいです
あの炎の柱の高さ想像できません(ー ー;)
美しいと思うと同時に怖いですw
いつかは燃え尽きるんでしょうけど、その前に地球に人が居ないような気がしますf^_^;)
このカメラもNikonなんでしょうかね?
NASAに発注を受けて特注でカメラ作るならわかりますがそれを一般販売するのは何かスゴイですw
実際にNASAが使うカメラはまた違うんでしょうけど…
書込番号:18472123 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

B R Dさん
情報たくさんありがとうございますm(_ _)m
アメリカはやることが大きいですねf^_^;)
いろんな映像を見せてくれるのもエンタメの国らしいですw
Googleのストリートビューも面白いですけど、広大な自然や面白い自然現象などを綺麗な映像で見せてくれるのはありがたいです(*^_^*)
書込番号:18472160 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

天文学者の話しでは、誕生してから45億年、太陽が無くなるのも45億年とのことです。
書込番号:18472501
1点

撮影に使われたカメラはLockheed Martin製のAIA (Atmospheric Imaging Assembly)のようです。
SDO | Solar Dynamics Observatory
http://sdo.gsfc.nasa.gov/mission/instruments.php
書込番号:18472554
1点

里いもさん
まだ45億年燃えてるんですね(゚Д゚)
当たり前のように燃えてますが、よくよく考えるとそんなに長く燃えてるのは不思議で仕方ないです
知識が無いからだけかもですがw
書込番号:18472572 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

じよん すみすさん
コメントありがとうございますm(_ _)m
いま写真見ましたが形だけ見るとカメラなのか何なのかわからないですねf^_^;)
いかにも専用に作られた物って感じです
自分は英語が読めないので教えてもらわなかったら分かりませんw
書込番号:18472613 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

じょんすみすさん ありがとうございます。
画像は光学的に写したものではなく、波長と磁場の変化を画像処理したもののようですね。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%BD%E3%83%BC%E3%83%A9%E3%83%BC%E3%83%BB%E3%83%80%E3%82%A4%E3%83%8A%E3%83%9F%E3%82%AF%E3%82%B9%E3%83%BB%E3%82%AA%E3%83%96%E3%82%B6%E3%83%BC%E3%83%90%E3%83%88%E3%83%AA%E3%83%BC
それにしても見事な迫力ある画像ですね。
書込番号:18472757
1点

里いもさん
日本語だと読めるので助かりますf^_^;)
読めたとしても内容を理解するのは難しい世界です(ー ー;)
スレを立てた自分は映像として面白いと思っただけで天体や宇宙の知識も機械の知識も何にもないですw
でも、こうして知識のある方たちのお陰でスレの幅が広がって楽しめました(^_^)
皆様ありがとうございますm(_ _)m
書込番号:18475310 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ご指名頂きましたが、とても難しくて翻訳して書き込める語学力はありません。
「翻訳」をクリックしますと、概略のことは訳されるかと思います。
いいサイトをお知らせいただき感謝です。
書込番号:18475390
1点

里いもさん
自分からしたら皆さんの知識全てが新鮮ですw
パソコンも画像の保存と写真の投稿に使う以外使ってないので全然覚えませんf^_^;)
カメラの腕もそうですが、これから色々勉強しないと…(ー ー;)
書込番号:18475437 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

NASA のも スゴイ ね。 けど、
日本の 太陽観測衛星 「ようこう」 の動画も カッコイイ よ! ( CM等で見たことあるかもですが… )
ページ ( http://www.isas.ac.jp/j/enterp/missions/yohkoh/best10.shtml )
mpeg動画 大 へのリンク ( http://www.isas.ac.jp/j/enterp/missions/yohkoh/image/best10/1_sxt_920217_920227_b.mpeg )
書込番号:18476456
1点

B E Rさん
コメントありがとうございますm(_ _)m
自分のパソコンが対応していないのか動画が見られませんでしたT^T
でも、日本でも調査の結果とか公開してるんですね^_^
昔、子供の頃見た百科事典の太陽はイラストでした、コロナとかの説明とか…
今は色んな撮り方で見えないモノを可視化したり鮮明に写したり便利な時代になりましたね(^_^)
書込番号:18478118 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

地上の花
Chinese Dance- fairs fly in sky (飛天)
https://www.youtube.com/watch?v=r_lsFq8yeY0
Thiên Thủ Quan Âm (Thousand Hand Guan Yin)
https://www.youtube.com/watch?v=7vs-H7xLnrs
Korean Fan - Dance Ensemble Carnival, Kazachstan
https://www.youtube.com/watch?v=GWdwizX9LDg
書込番号:18478156
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「デジタルカメラ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2025/09/28 3:28:25 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/27 23:00:34 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/28 1:04:56 |
![]() ![]() |
19 | 2025/09/26 21:41:42 |
![]() ![]() |
47 | 2025/09/28 4:17:57 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/26 10:52:00 |
![]() ![]() |
13 | 2025/09/24 20:59:45 |
![]() ![]() |
6 | 2025/09/27 17:13:54 |
![]() ![]() |
76 | 2025/09/27 21:16:31 |
![]() ![]() |
5 | 2025/09/23 17:48:16 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





