


何個か前のビルドから、子供が書いたか、絵心がないプログラマがやっつけで描いたようなアイコンがデスクトップに表示されるようになりました。
これ単純にダサイだけでなく、コントロールパネル等他のアイコンは従来通りなので、表示の統一性も最新プレビューでもありません。
もうリリースまで時間は多くはないでしょう。まさかこのまま行くつもりなのかな?
それともデザインの専門家から見れば、このアイコンにも感心すべき点や、見るべき点があるのでしょうかね?
書込番号:18621309
1点


アイコンのデザインは積極的にMicrosoftにフィードバックです・・・
書込番号:18621432
2点

このアイコンはさすがに最初に見たとき速攻フィードバックした。今のところ無視されてる。
書込番号:18621645
1点

新人女子社員がアイコン担当になって
必死に描いたアイコンなのでは無いでしょうか?
初めてのお仕事とか・・・(^^;
書込番号:18621809
2点

MSならアイコン専門のデザイナーが何人かいて然るべきだと思うのだが、全員退社したとか?
まぁ、そうだとしても、普通は外注するよねぇ....別に 8.xのアイコンから変更する必要もないし。
きっと製品版では もっとピシャリとしたアイコンに変わる方に 9:1 位で賭けとこ。
書込番号:18622175
1点

とにかく のぺっとした
2D感覚のアイコンだけはやめてほしいね。
書込番号:18622504
1点

通知領域のアイコンも相当ダサイのでこのままかも…(汗)
デザインを取るか、軽さ(スピード)を取るか、二択で軽さを重視したのかな!?
書込番号:18622514
1点

先日7のパソコンにアップグレードで入れましたが…デザインも不満ではありますけど、何かこれ進化してるんでしょうか。
ありえないくらい処理早くて安定性抜群ならデザインには妥協できますが、特に変化を感じませんでした。
まだこれから進化することに期待しておきます。
書込番号:18622983
1点

昔のBuildが仮想環境にあったので起動したら 2Dアイコンでも少しマシだった。
今の歪なアイコンになったのは、この次あたりのBuildだったかな?
最近、急速にMS Windowsシリーズに興味を失いつつあり、最早、毎回入れてないので良く覚えてない。
今のビルドをちょっといじってみたら、Build9860より随分と使いにくく感じた。
Windows8からも Windows7からも離れて行ってる気がする。
今回、タブレットモードってのを発見したが、これはいつからなんだろう? 前回ビルドから?
タブモードにすると、旧来のデスクトップアプリもMaximumとMinimumの2つのモードしかなくなる。
それでいて右上の 最小化、復元、閉じるの三つのボタンはそのままで、中央のボタンは無反応になる。
(全く美しくない)。
大小の仕様の整合性は未だ未だで、あっちこっちにDisableされただけの選択項目も残ってる。
例) チャームを有効にするとか、起動時にスタート画面を出す等
完成度は、リリースまで 本来後1年位の時点だろう。
本当に夏にリリースの域まで行けるのだろうか?
隠し球がないなら、夏出すというのははったりではないだろうか、早くて年末以降に延ばした方が良いと思う。
書込番号:18623907
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「OSソフト」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
7 | 2025/10/08 7:36:55 |
![]() ![]() |
4 | 2025/10/07 14:21:01 |
![]() ![]() |
5 | 2025/10/07 14:15:27 |
![]() ![]() |
5 | 2025/10/07 14:07:14 |
![]() ![]() |
0 | 2025/10/06 15:37:20 |
![]() ![]() |
7 | 2025/10/04 17:18:46 |
![]() ![]() |
11 | 2025/10/07 1:02:01 |
![]() ![]() |
26 | 2025/10/03 15:09:36 |
![]() ![]() |
6 | 2025/09/30 15:21:03 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/30 22:33:20 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
OSソフト
(最近5年以内の発売・登録)




