


グラフィックボード・ビデオカード > GIGABYTE > GV-N75TOC-2GL [PCIExp 2GB]
購入しました。
しかし、BDを再生できませんでした。
パワーDVDというソフトでBDを再生すると、
”ビデオ接続タイプ:デジタル HDCP非対応”
とエラーが出ました。
そこで、DVIポートや、もう片方のHDMIポートに差し替えて
BD再生できるか?をチェックしました。
すると、DVIとHDMI(の向かって左のポート)では
”ビデオ接続タイプ:デジタル HDCP非対応”
ということでBD再生不可能でしたが、
HDMIポート(向かって右側)で接続した時だけは
HDCP対応ということでBD再生が可能となりました。
私のが「初期不良」?で1つのHDMIしか正常ではない。
あるいは、
これが商品の仕様でしょうか?
書込番号:18766080
0点

ビデオカードの初期不良ではなく、ディスプレイの仕様のためでしょう。
ディスプレイのDVIポートが非対応なのだと思いますよ。
ディスプレイのメーカーのHPに行って仕様を確認してみましょう。
他のディスプレイでの質問でHDCP対応か?という質問を良く見かけますが、DVIポートは対応だったり非対応だったりするようです。
HDMIは基本的に対応になっています。
書込番号:18766135
1点

縮小されてしまって文字が読み難いのですが、統合GPUと併用して使っているのですか?
書込番号:18766269
1点

HDMI2ポートのグラフィックボードって比較的少ない気もします。
プレイヤーソフトが対応していない可能性もあるかもしれませんが、
ドライバーはギガバイト提供の物をお使いでしょうか?
(リファレンスより容量が大きいので、カスタマイズされているかも…)
http://www.gigabyte.jp/products/product-page.aspx?pid=5160#dl
見当違いでしたらスルー願います。
書込番号:18767155
1点

皆様
いろいろとご回答をありがとうございます。
もう少し詳細をお伝えしますと、
・モニタは、DELLの「S2415H」でHDCP対応です。HDMIで接続しています。
・ドライバは、「アテゴン乗り」さんご指摘の最新版をインストールしております。
・BD再生ソフトはPowerDVD10でBD再生(HDCP対応)を可能なものです。
この構成で、
・試しに知人のDVI入力端子が有るモニタに接続しても「HDCP非対応」のエラーが出ます。
・本製品には2ポートのHDMIがありますが、その内1つのHDMI端子(向かって右)
だけ正常にBDが再生できます。(”HDCPに対応”とサイバーリンク社の診断ソフトでも確認。)
・しかし、向かって左側のHDMIポートだとBDは再生不能で、サイバーリンク社診断ソフト
にも”ビデオ接続タイプ:デジタル HDCP非対応”と出ます。
悩んでおりますのは、そういう仕様なのか?不良品なのか?
という点でございます。
(現状は、ボードの向かって右側HDMI出力とモニタで接続しBD再生できております。)
いろいろとご意見をありがとうございます。
よろしくお願い致します。
書込番号:18767345
0点

押してもだめなら引いてみなと言う事で、(^^;
逆にバージョンの新しいリファレンスドライバーではどうでしょうか?
(Windows7では350.12が現状最新です。)
http://www.nvidia.co.jp/Download/index.aspx?lang=jp
書込番号:18767549
0点

アテゴン様 皆様
そちらも試しましたが、やはり、NGでした。
むしろ、状況が悪くなり、PCのCPU使用率のメーターが
10秒おきに脈打つように25%まで跳ね上がりまして
そのせいか?タスクバーにある日本語入力のIMEのATOKが
誤動作(勝手に英語、日本語が切り替わる)が発生し
やむなく、元に戻しました。
一旦NVIDEAドライバを削除し、付属CD-ROMから
ドライバをインストールしなおし。
やはり初期不良?でしょうか?
それとも、他に何か原因あるでしょうか?
あるいは仕様で製品のHDMIのうち1つだけがHDCP対応
という仕様なのでしょうか?
書込番号:18768698
0点

私の文章も悪かったですね。
縮小されて見難いことと、統合GPUは関係ありません。
見難くて良く判らないのですが、Intel HD 4600 Graphicsと書いてあるので、統合GPUを併用しているのかと聞きたかったのです。
書込番号:18768780
0点

uPD70116さん
画像が荒くすみません。
そういった複雑な使い方はしていないです。
本来なら、この診断ソフト(BD再生ツールのPOWERDVD-10の
メーカーであるサイバーリンク社の環境診断ツール)
の画面のような「Intel・・・」ではなく
この製品(NVIDEA・・・)が表示されるはずなのに、
本製品が認識されていない?
ような反応結果の画面です。そしてビデオの欄も
「HDCP非対応」と出ています。
しかし、本製品のHDMIポートのうち向かって右側の端子
につなぐと、ちゃんとNVIDEA・・750ti・・と認識され
BDの再生も可能となり、HDCPも「対応」となります。
いかがでしょうか?不良品ですかね?
それとも2つのHDMI端子のうち、1つだけHDCP対応する
が仕様スペックでしょうか?
書込番号:18768800
0点

パワーDVDの不具合という可能性も残されているので、
パワーDVD15の体験版あたりで一度テストしてみてはどうでしょうか?
自分はドライブハンドル版のパワーDVD10 BD版、昔使っていましたが、
ある時期からBDが再生できなくなってあきらめた経緯があります。
(ちなみにパワーDVD10側のアップデートはしてありますよね?)
グラフィックボードより前に販売されていたソフトですし…
後はBIOSでiGPU(HD4600)を完全に無効にしてみるとか…
HDMI=HDCP対応という認識なので、片方が対応しないと言う事は普通ありえないと思います。
ただ現状ではハードウェアーとソフトウェアーのどちらが原因か判断が難しいですね。
的確なアドバイスが出来ないでごめんなさい。
購入したばかりであれば、初期不良交換等が効く期間であれば、
念のため購入店に相談しておいた方が良いかも知れません。
書込番号:18768989
0点

アテゴン様
色々ありがとうございます。
確かに、PowerDVDー10にも、問題はありました。
バンドルされていたCD-ROMからインストールしてそのままでは、BD再生は
NGで、サイバーリンクのWEBからのDLした最新版の10の入れなおしと
最新バッチの追加で再生できるようになりました。
HDMI=HDCP対応という認識なので、片方が対応しないと言う事は普通ありえないとの
ご意見に賛成でして、
本製品にある2ポートのHDMIのうちの片方(右側)だけがOKというのは
どうも疑問です。
販売店にもメーカー確認をお願いしてみます。
ありがとうございます。
書込番号:18769061
0点

Intelのは使っていないなら無効にして、ドライバーも削除して試してみた方がいいです。
書込番号:18770339
0点

競合しているから?ということですかね?
Intelを「無効」とかして問題は発生しないですかね?
そうえあれば試しますが。
ドライバはIntelのドライバを削除せよということですかね?
パソコンの画面が写らなくなると最悪なのですが。・・・。(汗
書込番号:18770466
0点

Windowsで無効にするのはビデオカードを外したときに問題が出ることがあるので止めた方がいいです。
マザーボード設定で無効にしてください。
QSV等も含めて使わなければ無効にして構いません。
マザーボード設定で無効にして、ビデオカードを外したときに画面が出なくなったとしても、CMOSクリアーをしてやれば問題ありません。
書込番号:18771107
0点

uPD70116さん
おはようございます。
ありがとうございます。
せっかくご説明頂いたのですがもはや僕のスキルでは
理解不能でして(汗
ついていけない感じですわ。www
書込番号:18771304
0点

マザーボード、もしくはPCの型番は分かりますか?
HD4600の無効はBIOS(マザーボードの設定)から通常行います。
ただメーカー製PCだったりすると、設定項目自体省略されてしまっている場合があります。
ちなみにマザーボード側の映像出力端子に、
コネクターやケーブル類を挿したままになっているという事はないですよね?
書込番号:18771359
0点

アテゴン様
18サウナ@会社からコッソリ書き込んでいます。
PCの型式は自宅に帰宅しないとわからないですが
「パソコン工房」(UNITCOM)のです。
また帰宅したらお伝えします。
筐体の中身でそういった接続は大丈夫だと思いますが。
書込番号:18771855
0点

18サウナ@帰宅しました。
MN7030-i7-IXRB [Windows 7]
というPCです。
http://www.pc-koubou.jp/pc/model/7imn703i7ixr_main.php
書込番号:18772936
0点

もともとGTX650が乗っていたPCなんですね。
GTX650が差さっていたところに差し替えと言う事で良いですかね?
GTX650の時のドライバーが悪さしている可能性も有りますね。
一度Display Driver Uninstaller (DDU)と言ったソフトでドライバーを綺麗に消して、
入れ直した方が良いかもしれません。
(普通のアンインストではカスが残る事が有る為)
http://www.guru3d.com/files-details/display-driver-uninstaller-download.html
BIOSの方はちょっと情報が見つけられませんでした。
BIOSは判らない状態で下手に触らない方が良いと思います。
>ちなみにマザーボード側の映像出力端子に、
コネクターやケーブル類を挿したままになっているという事はないですよね?
マザーボードのDVIやHDMIには何も繋がっていないですよね?との意味です。
文字でのやり取りではここらが限界かと…
ドツボに嵌る前に一度メーカーか販売店に相談しておく方が良いと思います。
書込番号:18773190
0点

アテゴン様
18@帰宅しました。
そのドライバを消すヤツは試してみようと思いますが
今日は残業で疲れたのでもう寝ます。
やはり一度購入したところに相談をしておくようにします。
そうです。650を外して交換しました。
もう僕のスキルでは限界かも?・・・(汗
いろいろとありがとうございます。^^
書込番号:18773435
0点

皆様へ
18サウナです。
今回の件ではおせわになりました。
メーカーと販売店に対応してもらいましたので結果をご報告させて頂きます。
(結果)
・結局、本製品のHDMIポート☓2とDVIポートのうち1つのHDMIポート(右側)
しかHDCPに対応出来ないこと判明しました。
(メーカーの検証・回答)
・検証マシンで検証しました。
・メーカーの環境では3ポートとHDCPには対応しています。
・3ポートともBDの再生は出来ました。
・ただし、HDMIを2ポート同時にはBDのHDCPを出力することはできないです。
・BD(HDCP)は、どれか1ポートだけ(DVIよりはHDMIを優先して)出力します。
・なので、HDMIのうち決まって右側しかBD再生できないということであれば
初期不良の可能性があるので販売店に相談してほしい。
(販売店での対応・結論)
・初期不良、不良品の対応をとらせて頂きます。
⇒交換作業。
・取り寄せしたの同じカタの新品に交換しましたが、やはり、
交換前と同じ現象です。(向かって右側のHDMIポートでしかHDCP対応・BD再生できな。)
・交換してみてもこの結果であれば「初期不良」「不良品」ではなさそうだ。
・こうなると、PCかOSとの「相性」の問題としか言えない。
・交換してもこう行った結果となった場合についてはメーカーも
「原因を探ることはできない。困難。」と言っていた。
・希望されるなら、あとはOSの入れなおしと、再度本製品の取り付け、ドライバの
インストールもさせて頂きますがいかがしますか?
とのとても親切な対応を頂いた。
(結論)
・いずれにしても、BDを再生(HDCP対応)するのは、メーカの言うとおり
HDMIのうち1ポートだけ(そういう仕様、コピー防止)なので、
例えば、BDソフトを2本入れてそれぞればらばらのコンテンツ
を再生するようなことはできないし、自分自身そういう使い方はしない。
・HDMIのうち1ポートだけでもBD再生できれば、今は問題ない。
(モニタも1台しか所有していないし、マルチディスプレイにするのは
OfficeのEXCEL、Powerpointで仕事するときくらい。)
・なので、ここまでの検証で一応納得してOS(Win7)まで入れなおして
環境を再構築するのも手間だし、そうしたとしても本自称が解消できる
可能性も100%ではない。
よって、現状維持で行く。
となりました。
皆様、色々とアドバイスをありがとうございました。
書込番号:18787893
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「GIGABYTE > GV-N75TOC-2GL [PCIExp 2GB]」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 2017/01/18 23:53:52 |
![]() ![]() |
7 | 2016/11/20 15:35:33 |
![]() ![]() |
10 | 2016/11/02 16:53:50 |
![]() ![]() |
9 | 2016/10/19 13:04:59 |
![]() ![]() |
8 | 2017/01/31 9:31:40 |
![]() ![]() |
0 | 2016/05/21 10:21:17 |
![]() ![]() |
10 | 2016/05/20 20:03:34 |
![]() ![]() |
19 | 2016/03/26 23:41:39 |
![]() ![]() |
8 | 2016/03/17 6:33:20 |
![]() ![]() |
5 | 2016/03/14 15:45:37 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
グラフィックボード・ビデオカード
(最近3年以内の発売・登録)





