


普段は neopan100ACROS とたまに Tri-X を使ってますが
イルフォードを試してみたいと思ってます。
ミクロファインでの現像はどのようなものでしょうか?
ご意見宜しくお願いします。
書込番号:18810007
0点

イルフォードといっても、ふつうのモノクロフィルムですよね、C41処理のじゃなくて。なら、ミクルファインでふつうにできると思います。時間だけはテストが必要。でも、同感度のフィルムと2分も違わないでしょ。原液ですか、希釈ですか?
ただし、フィルムをかえても、そんなに写真はかわらないかと。また、ほんとの適正条件を探すのはそこそこ面倒な作業です。わたしは、ネオパンプレスト400、ミクロファイン1:1で最適条件を見つけてからは、モノクロ引退までそれ一筋でした。T-MAXに変えようとしたことがありますが、いいのはわかるものの、思った階調にできず1年くらいでやめました。以上、与太話ですみません。
書込番号:18810093 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

イルフォードの利点ってXP2みたいにカラー現像(C41)が出来る事だと思います
それ以外のフィルムでしたら使う意味はあまり無いと感じています
白黒のフィルムに対して何を求めているかはっきりと理解していないとどんなフィルムを使っても変わらないと思いますよ
個人的にはフジやイルフォードよりもフィルムの濃度の濃いコダックのフィルムが好きでしたけども・・・・・
普段コダックの古典的なTri-Xを使っているみたいなので一度T-MAX100をT-MAX現像液で希釈現像する事をオススメします
ミクロファインの場合粉お一度溶かさなければなりませんがT-MAX現像液の場合は液体なので管理がしやすいですよ
書込番号:18810585
3点

普通のモノクロフイルムだったらミクロファイン
で現象出来ます
フイルムパッケージに現象方法出てませんか?
書込番号:18810851 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

たこねこさん こんにちは
>neopan100ACROS とたまに Tri-X を使ってますが
アクロスとトライXミクロファインで現像されているのですよね この2本でもベースの色など違うと思いますが イルフォードも同じような感覚で使えると思います。
白黒フィルム現像を 自動現像機で現像していた時は ミクロファインではなく スーパーファインで現像していましたが 現像時間少し変えるだけで フジ・イルフォード・コダック現像していました。
書込番号:18810897
0点

でんでんこさん、おおきにです!
希釈は1:1でやってます。とにかく一度試してみます。
T-maxですか‥癖がありそうでためらってます(苦笑)
餃子定食さん、おおきに!
追及に関しては‥勉強中です(;一_一)
gda hisashi さん、ありがとさんです!
すんまそん‥チェックしてません((+_+))
もとラボマン2さん、おおきにです!
了解しました! しかし、値上がりしましたね‥フィルム
結局はneopan100ACROS に落ち着くかと思いますが
イルフォードも一度試したいと思ってます。
書込番号:18813119
1点

でんでんこさん、餃子定食さん、gda hisashiさん、もとラボマン2さん、
即答ほんまありがとうございました!
これだけフィルムにこだわっている人がおるなんて感激です!
またなんかのときはよろしくお願いします。
ほんまおおきに!
書込番号:18813152
2点

解決済みの様ですが、書き込ませて頂きます。
私のやり方は(イルフォードフィルムデルタシリーズ)
ミクロファイン原液現像20℃、7分を基準としています。
最初の2本を20℃で現像、次の2本を22℃、その次の2本を24℃、その次を26℃で現像しています。
時間は、7分を基準とし、撮影状況により若干の時間調整をしています。
それから、フジの水滴除去剤は(基準は水2リットルに付き10cc)イルフォードフィルムの場合は、水1リットルに付き4ccが最適です。
また、イルフォードフィルムの場合は、フィルム乳剤面に保護材が塗られているので、現像前に前浴が必要です。
フィルムをセットした現像タンク内へ水を入れて、1分ほどして排出すれば完了です。
水は、現像液と同じ温度が望ましいが、単に水道水でも大丈夫です。
(前浴を忘れると、現像後のベースの色が若干紫色に為りますが、白黒なので、プリント工程には影響しません。)
イルフォードフィルムの箱の内側に、各現像液に対する現像時間と温度に付いて書かれて有りますから、丁寧にフィルム箱を開いて観て下さい。
書込番号:18824101
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「一眼レフカメラ(フィルム)」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
11 | 2025/07/05 6:34:38 |
![]() ![]() |
12 | 2025/05/18 9:02:54 |
![]() ![]() |
5 | 2025/05/13 21:36:35 |
![]() ![]() |
159 | 2025/09/08 21:05:29 |
![]() ![]() |
3 | 2025/02/01 18:38:49 |
![]() ![]() |
6 | 2025/01/26 23:24:33 |
![]() ![]() |
2 | 2025/01/26 13:19:30 |
![]() ![]() |
12 | 2024/12/26 19:11:47 |
![]() ![]() |
200 | 2025/03/31 23:04:37 |
![]() ![]() |
15 | 2024/11/04 22:29:45 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
