『いずれつけると思う蓄電池配線は必要?太陽光も高いですよね?』 の クチコミ掲示板

クチコミ掲示板 > 太陽光発電 > 太陽光発電 パナソニック

『いずれつけると思う蓄電池配線は必要?太陽光も高いですよね?』 のクチコミ掲示板

RSS


「太陽光発電 パナソニック」のクチコミ掲示板に
太陽光発電 パナソニックを新規書き込み太陽光発電 パナソニックをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ13

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

太陽光発電 > 太陽光発電 パナソニック

クチコミ投稿数:11件

これから家を建てます。その時に太陽光を設置します。今はまだ蓄電池はつける予定ではないのですが、設置業者より数年後には蓄電池の値段も下がってくると思うのでいずれつけることを考えて配線?回路?だけでもしておいた方がいいですよ。つけようと思った時に家に穴を開けたりしないといけないので太陽光と一緒にしておくといいと言われました。まだ蓄電池はいつつけるかわからないし、もしかしたらつけないかもしれないという状況で配線工事等しておくべきなのでしょうか?


見積り詳細(総額331.6万)


太陽光発電システム4.86kwパナソニック
屋根置きHIT244α平板瓦c

244w 16枚
120w 8枚
5.5kwパワコン(制御対応)
接続箱4回路←よく意味が分かりませんが  以上160万


リチウム蓄電池システム5kw
主幹j型1次送りユニット  以上93万3千

太陽光発電施設機器工事  20万

太陽光発電電気配線工事費 15万

九電申請15年保証   3.8万

蓄電池設備配線工事  15万

消費税  24.5万 

いずれつけるであろう?蓄電池の下準備をしておいた方がいいのでしょうか?

全くの無知なので詳しくは説明できていないと思います
見積書に書いてある通りにここに書き込んでいます
よろしくお願いします
 

書込番号:18874327

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:7169件Goodアンサー獲得:1435件

2015/06/15 22:23(1年以上前)

しゃんべるさん
はじめまして、こんばんわ!

助成金があるにしても、蓄電池はまだまだ高く費用対効果に欠けます。

今、必要と思わないものにお金を掛けても!
わたしならその時になって考えます。
蓄電池が普及する頃には工法も今と変わってるかも知れませんし?

その前に太陽光の投資が高すぎませんか?
一括見積りサイトの業者の価格相場は現在では30万円(1kw当たり)です。

ハウスメーカーですとそれよりは高い傾向ですが、10年間の固定売電期間で元が取れるか?が重要です。

よくシミュレーションされて判断してくださいね!
Panasonic-HITは発電量の高いパネルですので、尚更
採算性のある投資としてください。

書込番号:18875234 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11件

2015/06/15 23:06(1年以上前)

REDたんちゃんさん

こんばんは またアドバイスありがとうございます
業者に言われるまま『なるほど!』と思いつつも少し不安もあり
ここへ投稿しました。

そうですよね!数年後には工法も変わっているかもしれませんね。
あれから一括見積サイトで2業者さんから連絡をもらい見積りを
お願いしました。その中の業者さんも必要になった時に考えても
いいと言われました。

今回は太陽光のみにします。また見積もりをもらってから
どの業者さんにお願いするか決めたいと思います。

書込番号:18875445

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8769件Goodアンサー獲得:575件

2015/06/16 00:05(1年以上前)

しゃんべる さん

太陽光発電だけでも税込み44万円/kw程ですけど高いですよね。

見積りはHMでしょうか?
屋根の保証が別になっても一括見積りサイトを利用した方が良さそうですよ。

蓄電池に付いては先行投資しないで固定価格買取制度が終わる10年後でも良いと思います。


書込番号:18875695

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11件

2015/06/16 07:32(1年以上前)

湯〜迷人さん

おはようございます。アドバイスありがとうございます。
HMではなく、見積りをお願いした店がメーカーから仕入れて設置を
他の業者にお願いするという流れです。その店が直接設置するわけでは
ありません。今までも家電購入や家の修理をお願いしていて、長いお付き
合いでした。

ここでみなさんのクチコミを読んで見積りの高さに驚いています。
一括サイトで見積りをお願いしたので、それから考えてみます。
また今回の見積もりがなぜこんなに高いのかも聞いてみようと
思います。

蓄電池も湯〜迷人さんのおっしゃるように買い取り終了の時でも
いいですね(^−^)ありがとうございました。

書込番号:18876164

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:267件Goodアンサー獲得:35件

2015/06/16 09:26(1年以上前)

しゃんべるさん

>また今回の見積もりがなぜこんなに高いのかも聞いてみようと
思います。

244w 16枚×135,000円=2,16,000円
120w 8枚×66,500円=532,000円
5.5kwパワコン=400,000円
接続箱=27,500円

機材の定価ベースで3,119,500円になります。
最近のパナの割り掛け率は30%程度ですので、312万円×30%=94万円(仕入れ価格)
機材費=94万円に機器工事:20万+電気配線工事費:15万=129万円
これにモニターや各種申請費用を加えても145万円(税込総額)あたりが現状の適正価格かと思います。

ただ、この価格はHMや街の電気屋さんでは到底出せる価格ではありません。
一括サイトの業者は機材の仕入れ量が違いますので30%程度で卸してくれますが、年に数回しかオーダーしない街の電気屋さんへはこの価格では卸せません。
ですので、採算性を重要視するなら一括サイトを利用
長くに渡ってお付き合いしていくのも重要ですので、信頼信用を重視していくなら最寄りの電気屋さん
こればかりは主さんの選択となります。

>接続箱4回路←よく意味が分かりませんが、、とは
主さん宅に提案されたパネルの容量から
244w×4枚と120w×2枚を一束にして1回路とします。
そのシリーズが4つの束になりますので4回路ということです。

回路の考え方としてはシンプルで廉価仕様であることには間違いありません。

あとは、固定売電期間(10年)でしっかり元取りが出来るように検討されてください。

書込番号:18876419

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2015/06/16 21:34(1年以上前)

高松キャノンさん

細かく説明ありがとうございます。
確かに仕入れる量によって仕入れ価格がかわりますね。
そういう事情があったのかもしれません。

価格を重視するか、信用信頼を重視するかよく検討していこうと思います

書込番号:18878193

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:4件

2015/06/18 23:10(1年以上前)

皆様からは蓄電池の導入は見送るほうが良いという意見が多いですが、私は今回既築住宅に創蓄連携システム(5.6KWhタイプ)の契約をしました。決め手は国からの補助金、自治体からの補助金、パナソニックのキャンペーンがあったからです。(実質負担額が太陽光+蓄電池を合わせて10年以下とシュミレーション結果として出たことが大きいです)

太陽光も4.7KW程度乗せる予定ですので条件が近いのではと思います。
今回見積が出ている331万円は非常に高いと思います。
私が契約をした金額と40万円以上の開きがあります。まだまだ交渉の余地があるかと思います。
また工事についてですが、今回様々な業者と話をする機会がありましたが、現状のシステムでは
既存住宅への蓄電池の配線工事は非常に難しいという意見が多くありました。
建築と同時に、電線を通す管をセットできる新築であれば、施工が行いやすいとのこと。
既存住宅で隠ぺい配管を行うことが非常に大変であるとのことです。
ただし、私も皆様が書かれている通り、蓄電池を今導入しないのであれば、あらかじめ配線工事のみを
高いお金を支払ってまで行う必要はないかと思います。
今回自宅で導入した創蓄連携システムももともとは新築限定でしたが、今回のモデルより既存住宅へ
対応をしました。施工技術の向上などにより、より施工が行いやすい方法が出てくるかと思いますので、
見送られるのも良い手であると思います。

書込番号:18885295

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11件

2015/06/18 23:50(1年以上前)

にっきーです。さん

コメントありがとうございます
創蓄連携システム契約したんですね!
国と自治体とパナからのキャッシュバックを使うとかなりお得ですよね

私の住んでいる所では自治体の補助金はなかったのと、国の補助金も
間に合うか間に合わないか、今日明日中に結論を。。という感じだったので
間に合いませんでした。


蓄電池設置するとなるとパナのキャッシュバックだけなので元を
取るのはかなり難しいですし、ここでみなさんの話をうかがい、買取が
ある間は太陽光だけで行くことにしました。


今日、一括見積サイトで連絡をいただいた業種1社から見積もりがでました。
30万/kwは出ませんでしたが、それに近い金額でした。先に見積もりを
したお付き合いのある業者さんももう少し安くできると言っていましたが
まだ見積もりがきてません(笑)

書込番号:18885452

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8769件Goodアンサー獲得:575件

2015/06/19 00:26(1年以上前)

しゃんべる さん

太陽光発電は大きな買物ですから複数の見積サイトを駆使してより多くの見積を取ってみて下さいね。
努力はきっと報われますよ。

書込番号:18885571

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2015/06/19 22:07(1年以上前)

湯〜迷人さん

再びコメントありがとうございますm(__)m
はい、しっかり見積もりをとり決めます(^−^)

書込番号:18888135

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(太陽光発電)