『扉のない4.5畳の和室』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > 家電 > 除湿機 > すべて

『扉のない4.5畳の和室』 のクチコミ掲示板

RSS


「除湿機」のクチコミ掲示板に
除湿機を新規書き込み除湿機をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

扉のない4.5畳の和室

2015/06/22 08:57(1年以上前)


除湿機

スレ主 鰻丸さん
クチコミ投稿数:39件

出入口が2箇所あり、扉は付いていない4.5畳の和室で、洗濯物を干しています。
扇風機2台をつけていれば、寝る前に干して翌朝には乾いています。
特別洗濯物が多い日は、一部乾いていないこともあります。
畳等にカビが生えるのが心配で、除湿機を設置しようと思うのですが、
有効だと思われるでしょうか?または、扇風機のみで十分でしょうか?
よろしくお願いいたします。

書込番号:18896461

ナイスクチコミ!0


返信する
LVEledeviさん
クチコミ投稿数:7449件Goodアンサー獲得:2383件

2015/06/22 09:14(1年以上前)

おはようございます。
>畳等にカビが生えるのが心配で、除湿機を設置しようと思うのですが、 有効だと思われるでしょうか?

湿度計を設置していないようですが、余裕で70パーセントをこえていそうです。
有効というより早めに設置したほうが良いでしょう。
カビどころかダニの発生原因にもなりますよ。

書込番号:18896492 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2015/06/22 09:48(1年以上前)

鰻丸さん こんにちは。

除湿機は、必須と言うまででもないですが、無いよりあった方が乾きは早くなります。
ただ、扇風機を洗濯物に吹き付ける方法の方が、洗濯物を乾かすのに除湿機を稼動させるより早道な方法ですから、
洗濯物を乾かす手段としては間違っていないです。

換気が十分に出来るのであれば、扇風機も併用して換気する事でこもった空気は逃せられますが、
それが難しい場合、除湿機を使うのも手ではあります。
ただ、除湿機導入で万事解決するほど、湿気の問題は簡単ではないでしょう。
何にしても、湿度の発生源を除去出来ないのであれば、こまめな対応が必要になります。

除湿機を選ぶ際、2つの方式(もしくはその両方を備えたハイブリット式)がありますが、以下のような特徴があります。

コンプレッサー式…
・能力が高い物を選べる。
・能力比での消費電力が少ない
・冬場の室温が低い時に、それ単体ではほぼ使い物にならない

デシカント式…
・コンプレッサー式に比べて能力は低い
・能力比での消費電力が高い
・室温上昇が高い(夏場で7度上昇とかもありえる。コンプレッサー式は3度程度)
・冬場の室温が低い時でも、それ単体で使える

ハイブリット式…
・上記2つの能力を両方兼ね備える
・値段が高く、仮に、コンプレッサー式とデシカント式2台持っている家で、両方稼動させれば、2台稼動させた方が圧倒的に高能力だと思います。

書込番号:18896553

Goodアンサーナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2015/06/22 09:59(1年以上前)

補足です。

>換気が十分に出来るのであれば、扇風機も併用して換気する事でこもった空気は逃せられますが、

むしろ、扇風機も併用して換気する方が、いちいち結露なり吸着なりさせて水の形にして除湿させるより、
よっぽど時間的にも消費電力的にもよっぽど効率的に行う事ができます。
ですから、まずは、それが出来るかどうかから考えられた方が無難だと思います。

書込番号:18896574

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8639件Goodアンサー獲得:1599件

2015/06/22 10:33(1年以上前)

こんにちは。
お部屋には「窓」がないんですよね?通称「納戸」に分類される部屋かと。
「扉」がないって、本格的な茶室みたいな部屋を想像してしまいましたけど、それは違いますよね(笑)。

さて本題、
その部屋を丸一日締め切って乾燥室として使っておられるのなら、何らかの除湿手段は必要でしょうね。
もしドアを常時開放しておけるなら既に他の方もレスされているごとく、扇風機で室内外の換気を少しでも促すように配置や向きを工夫すればいいだけかもしれません。

いずれにしても、室内の湿度がどんな推移をしているのかを把握してから判断されるのがよろしいかと思います。
早々に乾湿計を置いて調べてみることをお勧めします。

それで上記の如くちょっとの工夫で済まない程度と判れば、除湿機なり置くべきでしょうね。

書込番号:18896646 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 鰻丸さん
クチコミ投稿数:39件

2015/06/22 12:06(1年以上前)

皆さん早速の回答ありがとうございました。

LVEledeviさん
ダニまで考えていませんでした。早急に検討したいと思います。

ぼーーんさん
除湿機選びのポイントまで説明していただき、ありがとうございました。
扇風機を増やして、換気する方法も検討したいと思います。

みーくん5963さん
窓は2箇所あるのですが、締め切っている状態です。(説明不足ですみません。)
乾湿計での測定はちょっと手間ですが、手間を惜しまずにやってみようと思います。


皆さんの回答を参考に、早急に対応していきたいと思います。
ありがとうございました。

書込番号:18896819

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「除湿機」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
電気代どうですか? 2 2025/10/12 8:31:43
左右の風量一緒ですか? 0 2025/09/18 23:18:09
送料込み 税込 12900円 0 2025/09/06 1:24:45
送料込み 税込 34500円 0 2025/09/06 0:24:54
夏の寝室に置くのはあり? 結露のポタポタ音はある? 8 2025/09/07 10:23:35
効率良く少しでも冷やすには 5 2025/08/17 21:50:14
除湿されない。。。初期不良? 6 2025/08/16 11:02:35
デシカント方式の電気代 4 2025/08/12 16:34:06
乾く 0 2025/08/11 18:29:08
今年に入ってリコールされた方いますか? 10 2025/08/24 11:48:51

「除湿機」のクチコミを見る(全 8994件)

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング