『2016.2以降、W8からW8.1にアップできますか?』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『2016.2以降、W8からW8.1にアップできますか?』 のクチコミ掲示板

RSS


「OSソフト」のクチコミ掲示板に
OSソフトを新規書き込みOSソフトをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ4

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

2016.2以降、W8からW8.1にアップできますか?

2015/07/21 14:33(1年以上前)


OSソフト

スレ主 2bokkoshiさん
クチコミ投稿数:1450件

W8を購入しW8.1にアップ済ですが、今年の12月頃にW10にアップしようかな〜
と思っています。

しかし、ここで失敗したら、リカバリーで戻せるのはW8。12月時点なら、W8→W8.1
はOKだと思うのですが、2016/1/12を過ぎた時点、例えば2016.2でも、W8→W8.1
が可能なのか分かりません。

セキュリティフォロー切れのW8をW8.1にアップするフォロー、
MSさん、やってくれるのかな〜

書込番号:18986328

ナイスクチコミ!1


返信する
キハ65さん
殿堂入り クチコミ投稿数:60529件Goodアンサー獲得:16147件

2015/07/21 15:23(1年以上前)

マイクロソフトサイトからの転記です。

>Windows 製品のサポート ライフサイクルに関する FAQ

>7. Windows 8.1 のマイクロソフト サポート ライフサイクル ポリシーはどのようなものですか。

>Windows 8.1 のライフサイクル ポリシーは Windows 8 と同じライフサイクル ポリシーで、メインストリーム サポートの終了は2018 年 1 月 9 日であり、延長サポートの終了は 2023 年 1 月 10 日です。Windows 8.1 の一般公開により、Windows 8 を使用しているユーザーが引き続きサポートを受けるための Windows 8.1 への移行期間は、2016 年 1 月 12 日までの 2 年間です。
http://support2.microsoft.com/gp/lifewinfaq

文字通り捉えると、「2016 年 1 月 12 日」はWindows 8のユーザーが引き続きサポートを受けるためのWindows 8.1への移行期間の期限となります。
それ以降は、Windows 8.1への更新はサポートされないかと…

書込番号:18986425

ナイスクチコミ!0


piechikuさん
クチコミ投稿数:103件Goodアンサー獲得:23件

2015/07/21 17:48(1年以上前)

Windows 8.1 Update 適用済のISOファイルはDL可能です。
http://windows.microsoft.com/ja-jp/windows-8/create-reset-refresh-media

それと、過去ログにそれを使った話がありましたよ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18209913/
>Windows 8 無印にリカバリー直後( Windows Update 未実施 )にも関わらず、問題なく Windows 8.1 Update にアップグレード出来ました。(喜)

…なので、"Windows 8.1への移行期間の期限"を過ぎても可能とは思いますよ。

書込番号:18986676

ナイスクチコミ!0


papic0さん
クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2015/07/21 21:51(1年以上前)

>セキュリティフォロー切れのW8を W8.1にアップするフォロー、 MSさん、やってくれるのかな〜

マイクロソフトとしては、脆弱なWindowsをできれば無くしたいのです。

2016年2月以降も、Windows8からWindows8.1にバージョンアップできます。

書込番号:18987356 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


papic0さん
クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2015/07/21 22:02(1年以上前)

「2016 年 1 月 12 日」はWindows 8のユーザーが 引き続きサポートを受けるための Windows 8.1への移行期間の期限です。

それ以降は、Windows 8へのWindows Updateは提供されなくなります。

Windows Updateが提供されないことに気がついてからでも、Windows8.1に移行できますが、Windows UpdateされないWindows8は、セキュリティリスクが高いので、移行期限よりできるだけ早く、Windows8.1に移行してください。

書込番号:18987412 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り クチコミ投稿数:60529件Goodアンサー獲得:16147件

2015/07/21 22:44(1年以上前)

「2016年1月12日」は、Windows 8のサービスパックサポート終了日です。引き続き延長サポート終了日「2023年1月10日」までサポートを受けるためにはWindows 8.1へのアップデートが必要です。
マイクロソフトサイト「Windows 8.1 へのアップデート: FAQ」でも特に期日の制限は書いてありませんので、Windows 8.1へのアップデートの期日の制限はありません。
http://windows.microsoft.com/ja-jp/windows-8/upgrade-to-windows-8

書込番号:18987600

Goodアンサーナイスクチコミ!1


piechikuさん
クチコミ投稿数:103件Goodアンサー獲得:23件

2015/07/22 00:28(1年以上前)

…書き忘れましたが、同じシステム構成での10<->8.1の行ったり来たりがありそうなら、
8.1のシステムイメージ付きのUSB回復ドライブや外部ストレージへのシステムイメージバックアップの確保で十分です。
(もちろん別のHDDやSSD用意が一番無難ですけどね)

こちらが紹介した8.1のISOファイルの確保とそれを利用した8からの8.1アップグレードはその保険のようなものです。

書込番号:18987913

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 2bokkoshiさん
クチコミ投稿数:1450件

2015/07/22 09:03(1年以上前)

皆様、ありがとうございます。

>2016 年 1 月 12 日、以降はWindows 8.1への更新はサポートされないかと…
>なので、"Windows 8.1への移行期間の期限"を過ぎても可能とは思いますよ。
>マイクロソフトとしては、脆弱なWindowsをできれば無くしたいのです。
 2016年2月以降も、Windows8からWindows8.1にバージョンアップできます。

こちらは動画もゲームもせず、プリンタしかつないでいないライトユーザー
なので、90%以上の確率で、W8.1→W10は成功するとは思うのですが、もし
失敗すると、W8に戻すしかないと思っていました。でも・・・

>Windows 8.1 Update 適用済のISOファイルはDL可能です。
>8.1のシステムイメージ付きのUSB回復ドライブや外部ストレージへのシステム
 イメージバックアップの確保で十分です。

こういうの苦手で、よく判りませんが、W8.1に戻るのであれば・・・
アップ、やっちゃおうかな〜

ただW8→W8.1は、W8を2年しか使えないようにするという強制アップでしたが、
W8.1→W10は、そうではないので、興味本位でリスクを背負う必要はない。
とも・・・   アップ、止めとこうかな〜

書込番号:18988456

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10589件Goodアンサー獲得:691件

2015/07/23 10:19(1年以上前)

win 10のプレビュー版では、スタートの時にwin 10 または以前のwindowsのどちらを起動しますかという画面が出るので
本番品でも同じだと思います。ただ、すんなり以前のwindowsが起動はするかどうかはわかりません。
解禁後、いろいろ口コミに出てくるでしょう。
win8にするときは、万策尽きた時だと思います。win8にリカバリーしてもバツクアップソフトで作った8.1のリカバリーデーターが有れば、8.1に即座にできますょ。(ソフトにもよるとは思います)
出来れば、実験用のHDDを用意して試してみればよいと思います。

クローンを作ってクローンのほうでwin10にしたほうが無難なような気がします。失敗しても打撃は軽微だと思います。
出たばかりのOSは、そんな感じだと思います。

書込番号:18991329

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「OSソフト」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
ネットワークドライブが繋がらない 3 2025/10/07 11:20:56
Win11(β) 26120.6772 Update 0 2025/10/07 6:32:17
Win11(Dev) 26220.6772 Update 2 2025/10/07 8:55:10
Win11(Canary)27959.1 Update 3 2025/10/07 8:08:54
Edgeでお気に入りの整理で不具合が解決 0 2025/10/06 15:37:20
25H2更新後の不具合 7 2025/10/04 17:18:46
Win11 (定例外Release)26200.6725 Update 11 2025/10/07 1:02:01
Microsoft が Windows 11 25H2 を 公開 ! 26 2025/10/03 15:09:36
Win11 (定例外Release)26100.6725 Update 6 2025/09/30 15:21:03
Win11(β) 26120.6760 Update 4 2025/09/30 22:33:20

「OSソフト」のクチコミを見る(全 88086件)

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング