『マルチブートの解除について』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『マルチブートの解除について』 のクチコミ掲示板

RSS


「OSソフト」のクチコミ掲示板に
OSソフトを新規書き込みOSソフトをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 マルチブートの解除について

2015/07/29 21:44(1年以上前)


OSソフト

スレ主 tigerktさん
クチコミ投稿数:7件

Cドライブ(HDD)にブートマネージャーがインストールされ,Hドライブ(SSD)にWindows7がインストールされています。Cドライブを取り外しHドライブで起動してWindows7を使用したいのですが。
画像を添付しましたのでよろしくお願いします。

書込番号:19009661

ナイスクチコミ!0


返信する
papic0さん
クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2015/07/30 07:23(1年以上前)

「Windowsが起動した状態でCドライブどなっているドライブ」を除去すると、HドライブにインストールされているWindowsは起動手段がなくなります。

恐らくCドライブにWindowsがインストールされている前提でHドライブにWindowsを追加インストールしたものと思います。

スレ主さんの構成では、Cドライブを除去して、現在のHドライブを起動ドライブとして使用することはできませんので、

1.現在のIドライブとHドライブのデータをバックアップする
2. IドライブとHドライブが含まれるパーティションを削除する
3. 新しくプライマリーパーティションを作成する
4. 現在のCドライブを除去する
5. 新しく作成したプライマリーパーティションに、改めてWindowsを初期インストールする

上記により、現在のHドライブを含むドライブが、起動ドライブになり、ドライブレターは、Cになります。

書込番号:19010465 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 tigerktさん
クチコミ投稿数:7件

2015/07/30 21:05(1年以上前)

>papic0さん
早速のご返答ありがとうございました。

書込番号:19012209

ナイスクチコミ!0


papic0さん
クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2015/07/31 07:26(1年以上前)

現在のCドライブを取り外さず、マルチブートを解除して、常にHドライブからWindowsを起動させることは可能です。

その場合は、Windowsの[コントロールパネル] [システム]で起動するWindowsをHドライブのWindowsに設定し、起動ドライブの選択メニューの表示時間をゼロにしてください。

書込番号:19013241 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 tigerktさん
クチコミ投稿数:7件

2015/07/31 21:06(1年以上前)

>papic0さん
再度のアドバイス有難うございます。この方法は以前から実施して使用しています。最初の方法も知ってはいるのですが、つい億劫で実施しておりませんでした。知りたかったのは「同一ディスクにデュアルブート」を設定している場合、コマンドプロンプトを使って解消出来ると思いますが、今回の相談の場合は何か同じような方法がないものかと思いご相談申し上げてる次第です。悪しからずよろしくお願いします。

書込番号:19014892

ナイスクチコミ!0


papic0さん
クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2015/07/31 21:53(1年以上前)

コマンドプロンプトで、ということでしたら、
bcdedt.exe
を使ってください。

わたしは、フリーソフトEasyBCD を使います。

書込番号:19015065

ナイスクチコミ!0


papic0さん
クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2015/08/01 06:47(1年以上前)

誤字訂正します。

コマンドプロンプトで、ということでしたら、
bcdedit.exe
を使ってください

書込番号:19015959

ナイスクチコミ!0


スレ主 tigerktさん
クチコミ投稿数:7件

2015/08/01 16:33(1年以上前)

>papic0さん
何度も有難う御座います。
結局Cディスクにあるブートマネージャーを
Hディスクに移動することはできないようですね。
面倒でも最初の方法ですね。

書込番号:19017075

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「OSソフト」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング