『太陽光発電システムの見積もり評価をお願いします。』 の クチコミ掲示板

クチコミ掲示板 > 太陽光発電 > 太陽光発電 パナソニック

『太陽光発電システムの見積もり評価をお願いします。』 のクチコミ掲示板

RSS


「太陽光発電 パナソニック」のクチコミ掲示板に
太陽光発電 パナソニックを新規書き込み太陽光発電 パナソニックをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ2

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

太陽光発電 > 太陽光発電 パナソニック

クチコミ投稿数:50件

メーカーは、パナソニックです。

屋根形状 : 寄棟
        4.5寸勾配 洋瓦
HTI244α : 南:15枚 東西 10x2 =20枚 合計35枚
発電量  : 35枚×244w=8.54w システム
パワコン : 4.6KW×2= 9.2 kW(マルチ/野外)
5V型モニター
足場なし

パワコン2台以上付く場合は、屋外を推奨しているということでパワコンは野外になりました。
パワコンは、モスキート音が発生し、熱も発生する為、夏場になるとかなりの温度になるので野外北側の日陰に設置するそうです。

アフター保証は、点検が3ケ月後 1年後が無償です。
その後は、年1回有料オプションにて、25,000円で点検を受けることができます。

金額は、以下となりました。

総額    2,810,000円
補助金    100,000円(もらえるかも???)
キャンペン   50,000円(もらえるかも???)
      2,660.000円(最終価格???)

年間推定発電量 :  9,166kw
金額換算      :  9,166 x 33 = 302,478円

10年で10%のパネル劣化損失を考慮しても10年で回収できると思われます。

ご意見やアドバイスがあれば、宜しくお願いします。

書込番号:19131846

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:7169件Goodアンサー獲得:1435件

2015/09/12 01:17(1年以上前)

le Petit Princeさん

281万円÷8.54kw=33万円
寄棟3面ですので妥当かなとも思いますが、コスパの悪いパワコン2台使いが値を上げてる要因かも知れませんね。

パワコン1台で済む24枚、26枚でも見積り取って比較検討なされても宜しいかと!

お住まいの地区の日射量にも寄りますが、南面を厚めに組めるお屋根なので、もう少し発電量は期待できそうですね。

イケイケのPanasonicにしては、控えめな数字です。

また、発電量を全て売電に廻した試算になっていますが、家庭用(10kw未満)の太陽光は余剰売電になりますから、ご自宅の消費分を差し引いて試算するのが常識です。

概算ですが、
昼間留守の家庭で自家消費10%
在宅の家庭で20〜30%が目安となります。

書込番号:19132078 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8769件Goodアンサー獲得:575件

2015/09/12 06:20(1年以上前)

le Petit Princeさん

REDたんちゃんさんが言われるようにパワコン1台にした方がシステム容量は多少落ちますけどコスパが高いですよ。
(例えばパワコン5.9kw モジュール36枚 6.344kw)


書込番号:19132292

ナイスクチコミ!0


gyongさん
殿堂入り クチコミ投稿数:6783件Goodアンサー獲得:1276件 るん川崎諏訪発電所1@パナ2.91kW 

2015/09/12 06:45(1年以上前)

>le Petit Princeさん

10kW未満でパワコンが2台以上の構成はコスト高になります。
構成をみましたら、1台のパワコンに接続するパネル総容量が、パワコン>パネル総容量のようです。パワコン<パネル総容量が望ましいです。

HIT244αが34枚ですか。これが42枚以上であれば、10kW超えの20年買取となりパワコン2台でもお勧めとなるのですが。

容量が小さくなりますが、ソーラーフロンティア34枚でパワコン1台構成にされるともっと安くできると思います。

書込番号:19132334

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件

2015/09/12 10:53(1年以上前)

アドバイス、ありがとうございます。

HITは、発電効率が良さそうなのでHITに拘っています。
この辺がまずいでしょうか?

5.36kWの提案もありました。
パネル22枚 パワコン5.5k 1台です。
工事費は、部材分は下がっていますが、足場・諸経費は変わらないので
34万円/kwぐらいになっています。

パナで6kw以上から10kwの設置は、効率のいいパワコンは難しいようですね。

長州産業で8.54w システムで同様な構成で見積を取ってみます。

書込番号:19132841

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7169件Goodアンサー獲得:1435件

2015/09/12 11:47(1年以上前)

le Petit Princeさん

PanasonicHITに拘ること自体は全く問題ありません。
国産パネルでも優秀な商品ですし、昨年度の売上シェアでも40%強でダントツNo1です。

正さなくてはいけないのは、10kw以下でパワコン2機を使用する仕様に拘っていることです。

パワコンもいわば、消耗品です。
10年後、同時に寿命を迎えます。その時の交換費用は定価から多少値引きがあるていどです。
今頂いている見積はシステム仕様ですから、30〜40%程度の割り掛け率になっています。

固定売電が10年間しかない家庭用太陽光で中途半端な7〜9kwを提案してくる業者さんは自社の儲けしか念頭にない、てめ〜勝手な業者だとわたしは思いますよ。

長州産業とて、その仕様は同じです。
目先の損得勘定にとらわれす、長い太陽光LIFEを想定してお考え下さいね!

書込番号:19132989 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8769件Goodアンサー獲得:575件

2015/09/12 12:59(1年以上前)

le Petit Princeさん

>長州産業で8.54w システムで同様な構成で見積を取ってみます。

同じHITを扱う長州の方が安くなる場合が多いと思いますので複数の見積サイトから取ってみて下さい。

書込番号:19133180 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件

2015/09/13 00:38(1年以上前)

> 正さなくてはいけないのは、10kw以下でパワコン2機を使用する仕様に拘っていることです。

アドバイス、ありがとうございます。

19月間分の平均電気料金を計算したら、約28000円でした。
そんなに何に使っているのと言われそうですが・・・
オール電化で、冬場の暖房のエアコン使用とエコキュート450Lが主に高い要因になっています。
あまりにも電気料金が掛かっていることを知り、なるべく多くの発電できるようにしたいのです。
屋根に10kw以上搭載できるなら、搭載したいです。
でも244αでは、8.54kWがMAXなんです。

屋根が寄棟なので、8.54kWシステムで8kw以上の発電はしないと思います。
たとえ発電したとしてそれほどのロスにはならないかと・・・
割高と指摘を受けているパワコンの容量を下げて、

パワコンを・・・・

VBPC340A2(4KW 18枚) X 2台(室内用)8kwではどうでしょうか?
定価ベースで約20万円下がります。

パネル35枚で、最大36枚まで接続可能なので問題ないかと思います。
多少なり初期投資が下がるかと・・・

ご意見やアドバイスがあれば、宜しくお願いします。

書込番号:19135066

ナイスクチコミ!0


gyongさん
殿堂入り クチコミ投稿数:6783件Goodアンサー獲得:1276件 るん川崎諏訪発電所1@パナ2.91kW 

2015/09/13 07:33(1年以上前)

>le Petit Princeさん

パワコンがVBPC340A2ですか。廉価版のマルチストリングパワコンですが、高性能タイプより変換効率が1%劣ります。スペックを重視される方にはお勧めしません。

このパワコンは屋内専用ですが、屋内設置スペースは大丈夫でしょうか?
パワコンは発熱が多く、発熱が過ぎると安全のため機能停止します。

また、パワコンが複数台になりますと、電圧上昇抑制といって売電しなくなる事象(系統安全側に制御する)が起きやすくなります。
これは電力系統への電線の長さや太さとも関係します。
もともと100Vの電圧が高いところは、パワコン1台でもすぐに電圧上昇抑制が発生します。

電線の長さや太さもご確認ください。

書込番号:19135441

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8769件Goodアンサー獲得:575件

2015/09/13 08:37(1年以上前)

le Petit Princeさん

>HITは、発電効率が良さそうなのでHITに拘っています。

パナや長州産業が扱うHITは発電効率の良い製品だと思います。
変換効率の事を発電効率と言っているのだろうと思いますが、これは単位面積(同じ面積)当たりの効率で有って出力の大きいモジュールが発電効率(変換効率)が良い訳ではありません(例えば同じ250wのモジュールで変換効率が違う場合効率の良いモジュール程少ない面積で可能となります)

書込番号:19135558

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件

2015/09/13 09:52(1年以上前)

>このパワコンは屋内専用ですが、屋内設置スペースは大丈夫でしょうか?
>パワコンは発熱が多く、発熱が過ぎると安全のため機能停止します。

アドバイス、ありがとうございます。

屋内設置スペースは、大丈夫です。
やはり、設置と効率を考えると屋外がベストかと・・・

まだ、概算見積段階なので、現地調査した上で最終見積をお願いします。

当初の8.54w システムをベースに他の見積と比較するとパネル価格がまだ高いようなので

そこら辺を検討の余地がありそうなので、相談してみます。

まるで陣地取りゲームみたいで、こちらを取ればこちらが取れれるみたいで・・・

勉強になりました。ありがとうございます。

書込番号:19135711

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8769件Goodアンサー獲得:575件

2015/09/13 15:22(1年以上前)

le Petit Princeさん

HITでしたら244×26枚で6.344kW
パワコン接続箱一体型屋外用マルチ5.9kw(変換効率96%)

この条件でパナと長州産業で見積もってみては如何ですか?

書込番号:19136511

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2015/09/22 13:28(1年以上前)

横から失礼します。
私も業者からスレ主さまと似たような提案を受けまして見積もりを見比べております。

244α36枚パワコンVBPC240A9(4.0KW)が二台で8.784KWの提案をされまして、
試しに244α24枚パワコンVBPC255A4(5.5KW)一台とのKW辺りの単価を比べたところ、
共に1KW辺り28万円台となりそれ程変わりませんでした。

皆さんがおっしゃられているコスパとはどういった事をいっているのでしょうか。
gyongさんの電圧上昇抑制については業者に確認したいと思います。

書込番号:19162568

ナイスクチコミ!0


gyongさん
殿堂入り クチコミ投稿数:6783件Goodアンサー獲得:1276件 るん川崎諏訪発電所1@パナ2.91kW 

2015/09/22 14:59(1年以上前)

>ニンニク入れますか?さん


 36枚は4kWパワコンが18枚ずつ担当します。(集中型4kWパワコンはHIT244α18枚を最大とする)
 24枚は5.5kWパワコンが1台で担当します。(集中型5.5kWパワコンはHIT244α24.5枚を最大とする)
 これらの組合せはHIT構成システム上最善のコスパとなります。
 なので、どちらも同じ単価になります。
 (なお、業者はキロワット単価をベースに見積を算出していると思われます)

書込番号:19162790

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件

2015/09/22 19:42(1年以上前)

>ニンニク入れますか?さん

パワコンですが・・・

1台だとそうでもないようですが・・・

2台になると30dbx2になるので、場所によっては煩い。またはモスキート音が発生するようです。

また・・・熱と・・・設置場所も・・・

効率と騒音で、割高でもパワコンを外部の方針転換し、現在、交渉中です。

価格だけでなく、設置後も考えないと長い付き合いになるので、よく検討してください。

書込番号:19163516

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2015/09/23 12:29(1年以上前)

>gyongさん
いつも参考にしております。
引き続き両方で検討し我が家にとってのベストを見つけたいと思います。

>le Petit Princeさん
「パワコン 騒音」で検索してみました。

今のところパワコンの設置を一階トイレか脱衣所でと考えておりますが、
2台になると結構うるさいかもしれませんね。
ただ、24時間鳴りっぱなしという訳でもないようです。
どこかで試聴出来ればいいのですが。

また、パナソニックは4,0KWのパワコンが屋内用しかないみたいですが、
先ほどカタログに屋外に設置するための収納箱と置台があるのを見つけましたので
業者に相談してみたいと思います。

書込番号:19165819

ナイスクチコミ!0


gyongさん
殿堂入り クチコミ投稿数:6783件Goodアンサー獲得:1276件 るん川崎諏訪発電所1@パナ2.91kW 

2015/09/23 15:31(1年以上前)

うちの住宅用パワコンはファンレスですから音は聞こえません。
モスキート音はするかもしれません。娘はモスキート音を聞く耳を持っていますが、今のところ申告はありません。

パワコンが朝起動するときと、夜停止すると時にカチッとリレーの音がしますが結構うるさいです。

書込番号:19166302

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件

2015/09/25 22:16(1年以上前)

>gyongさん

>うちの住宅用パワコンはファンレスですから音は聞こえません。

パワコン1台でしょうか?

施工業者の方は、2台以上になると外部を推奨すると言っています。
これは、パワコンを違う場所に移動してくれとクレームがついたからということでした。
この施工業者は、自社施工しており1500件以上の実績がある業者の言うことなので裏付があると思います。

カタログにも記載されています。

パワーコンディショナは、インバータ機器なので、起動時、発電動作中、うなり音のすることがあります。

出力が高い場合のみだと思いますが、熱も考慮して、割高でもパワーコンディショナを外部に設置する方針にします。

書込番号:19173331

ナイスクチコミ!0


gyongさん
殿堂入り クチコミ投稿数:6783件Goodアンサー獲得:1276件 るん川崎諏訪発電所1@パナ2.91kW 

2015/09/26 01:27(1年以上前)

パワコンが複数台あってもファンレスなら気になりません。

>施工業者の方は、2台以上になると外部を推奨すると言っています。
>これは、パワコンを違う場所に移動してくれとクレームがついたからということでした。

 パワコンを複数台設置する場合、お互いのパワコンは放熱確保のため、数十センチ離隔する必要があります。
 狭い室内設置だと離隔配置がダサく感じるのでクレームになる可能性はあります。
 ですが、何件中クレームが何件起きたのでしょうか?
 100件中1件クレームが起きても大げさにPRする業者もいますのでご注意ください。

書込番号:19173902

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(太陽光発電)