『屋内20〜100人の集合写真に必要な装備は?』 の クチコミ掲示板

 >  > カメラその他
クチコミ掲示板 > カメラ > カメラその他

『屋内20〜100人の集合写真に必要な装備は?』 のクチコミ掲示板

RSS


「カメラその他」のクチコミ掲示板に
カメラその他を新規書き込みカメラその他をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ16

返信23

お気に入りに追加

標準

初心者 屋内20〜100人の集合写真に必要な装備は?

2015/09/12 07:07(1年以上前)


カメラその他

クチコミ投稿数:41件

普段コンパクトデジタルカメラのAuto設定で撮影する者です。

屋内で20〜100人の集合写真を撮りたいと考えています、どんな装備が必要でしょうか。
撮影頻度は月1〜2回で写真はプリントアウトして全員に配ったりFacebookグループにUPします。

撮影する場所は40人程度までを撮影する場合9m×7mの部屋で撮ります。それ以上の人数の場合は地区会館の会場を借り、広さは10m×15mはあると思います。

予算は10万円前後(がんばれば15万円までいけるか)です。アドバイスよろしくお願いします。

書込番号:19132367

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:29461件Goodアンサー獲得:1637件

2015/09/12 08:06(1年以上前)

クオリティーはどの程度求めているのか
※出力(プリント)の大きさや後に一人の顔をトリミング使用有りとか

機材のボリュウム(量、重さ)
※一人で電車で移動出来る程度とか

中古は可能か
※中古リスクを覚悟すれば高グレードの機材が入手出来る場合が有ります
(撮影経験が少ない方には余りお勧めしません)

により大きく変わります

今お使いのコンデジがどのような機種か解りませんが
今のカメラで撮影も可能かと思います

普通に考えると一眼エントリークラスのレンズキットと中級三脚と大きめなストロボとなります

本格的にするとキリが有りません

機材より並び方や撮影タイミングが重要です

書込番号:19132459 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3739件Goodアンサー獲得:549件 Flickr 

2015/09/12 08:07(1年以上前)

学校の入学写真や結婚式の親族写真の様に、何段かに並んでの撮影をイメージされているのでしょうか?
もしそうであれば、カメラは35mm換算28mm始まり(APS-Cなら18mm)程度のレンズキットの安いカメラで大丈夫だと思います。

ただ、照明はどうでしょうか?室内だと、仮に片側に窓がある場合、暗幕ならともかく、普通のカーテンでは閉めても影響が出ますし
夜だと室内照明では足りないと思います。
出来るだけ大光量のストロボにライトボックスを付けて、出来れば2灯くらい用意してたいところですね。
あと、シッカリした三脚も必須ですね。

……商売モノの写真を撮るならこんな感じになりますが、仲間内で気楽に撮るなら、コンデジを三脚に据えただけでも結構
大丈夫かもしれません。

今お持ちのカメラがどの程度のモノか分かりませんが、とりあえず今のカメラで試してみては如何ですか?
そうすれば、どんなカメラや機材が必要か、御自分で分かってくると思います。

書込番号:19132463

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19634件Goodアンサー獲得:933件

2015/09/12 08:08(1年以上前)

D3200 18−55 レンズキットが39000円程度 これが格安です。
http://kakaku.com/item/K0000365263/

これに
ワイドコンバーターアタッチメント NH-WM75 11000円程度
http://shop.nikon-image.com/front/ProductPSP00210.do

赤外線リモコン
アマゾンで対応品 1000円程度

ストロボ
スピードライト SB-700
32000円

SLIK 三脚 エイブル 300 FX 3段 中型
11000円程度

SLIK 一脚 Sポール II 4段 204276
6000円

合計10万円で私の写真よりいい写真が撮れるはずです。

作例 D50+サンパックPZ40 エイブル300+スーパーポール 赤外線リモコン(がらけー)



書込番号:19132468

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19634件Goodアンサー獲得:933件

2015/09/12 08:19(1年以上前)

次回12月のパーティーでは
Nikon ワイヤレスモバイルアダプター WU-1a(4000円)を使う予定です。

あ、十万円こえちゃうか

書込番号:19132487

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45211件Goodアンサー獲得:7618件

2015/09/12 08:39(1年以上前)

ソドー島さん こんにちは

集合写真の場合 一番重要な事は 並べる事で 100人となると本当は 5列にしたいのですが フラットな場所だと 1列目 直に床に座り その次は 椅子に座り その次は 床に立ち 一番後ろは 椅子の上に立つようにすれば 1列25人4列に並べる事が出来ると思います。

撮影時に必要な物は 2万円以上のしっかりした三脚 レンズは 35mm換算35mm位の画角で撮影できるのレンズで センサーサイズ マイクロフォーサーズ 以上有ったほうが良いと思います。 それに ストロボも GN40以上は有ったほうがいいと思いますが それでも F8前後まで絞るので ISO感度は上げないとだめだと思います。

書込番号:19132520

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:41件

2015/09/12 09:34(1年以上前)

皆様、さっそくのアドバイスありがとうございます。以下ランダムでみなさんからいただいた質問への回答と私の意見、質問を書きます。

・撮影する写真はいわゆる結婚式の親族写真のようにきっちり何段かで整列するものと、ひろひろ君さんがUPしてくださった写真のようにざっくり整列するものの両方があります。

・撮影した写真は加工せず(できません)に2L版程度に現像して個人に配布したいと思います。出来栄えは商売モノとは言いませんが人に顔の明暗差があまりないようにしたいと思っています。gda_hisashiさんやつるピカードさんが仰るとおり機材よりも撮影環境や人の配置が重要なのですね。

・撮影場所ですが、9m×7mの部屋は東面、南面、西面の2面に窓になっていますが暗幕はありません。南面・西面はすぐ隣の建物がありますが、東面は隣が駐車場のため開けています。地区会館の会場は確認はしていませんがたぶん暗幕があると思います。

・撮影時間帯は10時〜16時です。

・機材を移動する場合は専ら車になるので大きさ・重さにはさほどこだわりません。

・まずは今使っているコンデジ(PENTAX WG-3)でとのご意見もいただきましたが、皆さんの回答を読んでいたら一眼レフに心が固まりました。一眼のエントリー機(レンズ)と三脚(または一脚?)とストロボぐらいが必要と理解しました。Nikon ワイヤレスモバイルアダプター WU-1aのようなスマホ転送機器があるとFacebookへのUPに楽だと思いました。

・レンズのmmについての質問です。一眼の場合レンズはつるピカードさん18mmとあり、ひろ君ひろ君さんは18mmにワイドコンバーターを付けるとありました。具体的に撮影状況を設定しますので必要レンズmm数を教えていただきますか。9m×7m部屋の西面の壁際を背にして東面に向かって一列10人×4段(床しゃがみ列+椅子座り列+中腰列+直立列)で2mくらいの幅を使います。そして最前列から6.5mのところ(東面の壁際)にカメラを設置する場合は何ミリが必要でしょうか。

書込番号:19132631

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19634件Goodアンサー獲得:933件

2015/09/12 09:55(1年以上前)

上から見下ろすと顔のかぶりは大幅に減ります。
三脚は2mクラスのものもほしいところですが
10万円クラスになり高価です
安価なポール延長はゆれますが
手持ちよりは安定してますので1/10s程度は楽勝で切れます

明暗さを無くすにはバウンスできるストロボが必須です

あとモバイルアダプターは転送もできますが
無線でライブビューを見ながら
ピント位置を移動したり、シャッターも切れます。(ただし露出変更はできません)

APS−Cでブライダルを撮るプロは12−24の高級レンズを使っている方が多かったです。
(いまは大半がフルサイズ15−30クラスへ移行)
いきなり12−24はこちらもそれだけで10万いきますので
とりあえず18−55x0.75で試すことお勧めします

書込番号:19132686

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2015/09/12 10:26(1年以上前)

>ソドー島さん
キヤノンのAPS-C機(例:Kiss X7, X7i, X8i, 8000D, 70D, 7Dmark2)ですと
18mm (35mm判換算28.8mm) で 6.5mの距離から撮ると 8.13m x 5.42mの範囲が写ります。
19mm (35mm判換算30.4mm) で 6.5mの距離から撮ると 7.7m x 5.13mの範囲が写ります。
20mm (35mm判換算32mm) で 6.5mの距離から撮ると 7.31m x 4.88mの範囲が写ります。

ニコンのAPS-C機(例:D3200, D3300, etc.)ですと
18mm (35mm判換算27mm) で 6.5mの距離から撮ると 8.67m x 5.78mの範囲が写ります。
19mm (35mm判換算28.5mm) で 6.5mの距離から撮ると 8.21m x 5.47mの範囲が写ります。
20mm (35mm判換算30mm) で 6.5mの距離から撮ると 7.8m x 5.2mの範囲が写ります。

http://cweb.canon.jp/bctv/quick-calc/
こちらで計算できます。

ーーー
でも、広角だとはしっこの人の顔がゆがみますよ。
また写真の端、ぎりぎりまで人をいれるのはいろいろな意味でよくないです。少し余裕を持たせたほうが安全です。

書込番号:19132764

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24946件Goodアンサー獲得:1700件

2015/09/12 10:33(1年以上前)

予算に合わせて、各社から出ているAPS-Cの一眼レフの標準ズームに、
できるだけ大きなそのメーカーの純正ストロボを考えるとよいかと、

将来もっとよくしたいのであればライティングなどに投資すれば・・・



前後の方のピントをできるだけ合わせたいのであれば
コンデジの大き目なセンサーを搭載したほうがいい場合もあるかと。

例えばソニーのDSC-RX100M2に外付けストロボを付けるとか・・・

書込番号:19132787

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:41件

2015/09/12 11:27(1年以上前)

>ひろ君ひろ君さん
・レンズのみ10万円はきついですね。18mm程度からのものでスタートします。

>SakanaTarouさん
・「キヤノンのAPS-C機(例:Kiss X7, X7i, X8i, 8000D, 70D, 7Dmark2)ですと
18mm (35mm判換算28.8mm) で 6.5mの距離から撮ると 8.13m x 5.42mの範囲が写ります。」とありますが、8.13mは横幅、5.42は高さという理解でよろしいでしょうか。また算式数のサイトのご案内ありがとうございました。しかし、恥ずかしながらどこにどの値を入れれば良いか分かりませんでした。予想で入れてみたもののSakana Tarouさんの数値と合いませんでした。お手数ですがお教えいただけますか。

>okiomaさん
・ストロボも重要というとですね。勉強します。DSC-RX100M2を見てみましたが望遠側がほしくなったときに少し物足りないので一眼で検討をすすめます。

書込番号:19132939

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2015/09/12 11:39(1年以上前)

>ソドー島さん
>8.13mは横幅、5.42は高さという理解でよろしいでしょうか。
そういうことです。(もちろんカメラを90度回転させれば、縦横いれかわりますけど。)

まず、APS-C機の場合は35mm判換算焦点距離
https://ja.wikipedia.org/wiki/35mm%E5%88%A4%E6%8F%9B%E7%AE%97%E7%84%A6%E7%82%B9%E8%B7%9D%E9%9B%A2
に換算します。
キヤノンは1.6倍します。
ニコンは1.5倍します。
例: キヤノンのX7で焦点距離20mmで撮ると、35mm判換算32mm相当の画角になります。
で、そのウェブサイトの
有効画面サイズ を 「35mmスチル」を選択。
そのうえで、カンタンその2 撮影範囲計算
に焦点距離 (とうぜん35mm判換算の焦点距離です)と被写体距離を入れて、「計算」をクリックすればいいです。

書込番号:19132973

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:41件

2015/09/12 13:44(1年以上前)

>SakanaTarouさん
ありがとうございます。計算できました!
はしっこが少し心配ですが18mmでなんとか撮れそうだと踏みました。

>皆様
アドバイスいただきありがとうございました。
一眼+レンズ18mm〜(ワイドコンバーターも視野)+高さのある三脚+40GN以上のバウンスストロボをキーワードにニコンまたはキャノンで検討します。スマホ転送は予算に余裕があればにします。理解していないキーワードもありますが楽しく勉強しながら選びたいと思います。
また個別製品のクチコミ欄で質問するかもしれませんがその時もアドバイスよろしくお願いします。どうもありがとうございました^^




書込番号:19133308 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2015/09/12 13:52(1年以上前)

あと、ケーブルレリーズあるといいと思います。
それから、外付けストロボは純正のなるべく光量の大きいものが安心です。
それを使ったとしても 人数が多い場合はバウンスではなく、直射にしたほうがよかったりします。

書込番号:19133325

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:41件

2015/09/12 14:03(1年以上前)

>SakanaTarouさん
ストロボは純正の光量が大きいものということですが、ニコン、キャノンではこの製品以上にした方が良いよというものを教えていただけると幸いです。
またケーブルレリーズですが、なんぞやから調べます^^
よろしくお願いします。

書込番号:19133349 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2015/09/12 14:08(1年以上前)

>ソドー島さん
ニコンはよく知りませんが、キヤノンなら40人くらいなら430EX III以上。 もっと人数が多くなるなら600EXがいいと思います。

書込番号:19133360

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:41件

2015/09/12 14:20(1年以上前)

>SakanaTarouさん
具体的な製品をご紹介いただきありがとうございました。600EXになるとお値段も結構しますね。予算と相談しながらきめたいとおもたす。

書込番号:19133394 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19634件Goodアンサー獲得:933件

2015/09/12 19:03(1年以上前)

あとAPS−cの撮像体は横幅22mmであることを覚えておくといいです。

50mmレンズで5m離れれば100倍なので
22mmの撮像体に2200mm=2.2mの範囲が写ります。

18mmなら1.8m距離で同じように
2.2mの範囲が写ります。

3倍の5.4m(人の並びまで考えれば部屋奥行き6m)ならば
第一列の横限度は6.6mとなります。

2倍ズームして36mmなら半分ですし
0.75ワイドコンバーターをつければ1.33倍(4/3)の範囲になります

スピードライトは
慣れてくると機材を使っている感を出したくなってしまい
アンブレラを設置したこともありますが
離れたアンブレラは被写体から見れば発光体としては小さく
肌荒れ(月のクレーターと同じ)目立ったり
顎したの影が目立ったりします。
現在はレンズ真上弱めに焚いて
定常光を混合バランスを調整しています。

書込番号:19134037

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:41件

2015/09/12 22:06(1年以上前)

>ひろ君ひろ君さん
撮影範囲の計算の仕方を覚えやすいですね!
スピードライト(ストロボ)の使い方のコメントはまだ理解ができませんが、ひろ君ひろ君さんのように100人規模の集合写真がきれいにとれるよう勉強します。
丁寧にご教示いただきありがとうございました。

書込番号:19134599

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19634件Goodアンサー獲得:933件

2015/09/12 23:19(1年以上前)

カメラを蛍光灯の下(蛍光灯をカメラの上)にして1枚目をとりました。
斜め方向から蛍光灯が当った場所を同じ距離から同じ焦点距離で2枚目をとりました。

2枚目のほうが壁紙のでこぼこが陰影となっています
これが鼻の影や顎下の影になるんです

書込番号:19134832

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:41件

2015/09/13 14:31(1年以上前)

>ひろ君ひろ君さん
写真ありがとうございます。
壁紙の凹凸自体はそれほど大きくないようですが、2枚目の写真では目立ちますね。顔の肌荒れも納得です。
ストロボを使えば良いと思っていましたが、撮影場所の光の状態とストロボの特性を把握してGOODな写真を撮りたいと思います。その前に機材購入からですが^_^
ご教示ありがとうございました。

書込番号:19136387 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2015/11/13 08:19(1年以上前)

ソドー島さん おはようございます。

集合写真は人数が多くなればなるほど綺麗に並べることが出来れば、半分以上は成功したのと同じだと思います。

あなたが常に撮影するのであればカメラは何でも一番無難なのは画面の明暗差は、のっぺりなりますがストロボ直射がライティングなど考えることがなく手持ち撮影でも撮れると思います。

予算があれば一番良い写真が撮れるのは撮影用のひな壇セットなどがあれば簡単に綺麗に全員の顔が隠れないように並べることが出来ますし、三脚とリモコンコードやレリーズなどがあればあなたが並んでいる被写体を直接見られ良いと思います。

室内撮影ならば室内の照明が明るければストロボとの色温度違いによりおかしな色になる場合もありますので、どちらの光を優先して撮るかなどにより選択するストロボの光量なども変わってきますが、今のデジタルはあなたが撮られるところの照明にもよりますが自然光でもそれなりに撮れる場合もありますので、実際に撮る場所の照明により選択肢なども変わってくると思います。

書込番号:19312598

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1811件Goodアンサー獲得:87件 ロープアート2 

2015/12/21 20:58(1年以上前)

被写界深度計算機
http://amazing.x.fc2.com/works/boke/bokekeisan.html

焦点距離、被写界深度は参考にしてください

ストロボは、バウンスができる外付けが良いですね

書込番号:19423937

ナイスクチコミ!0


ヲタ吉さん
クチコミ投稿数:3620件Goodアンサー獲得:37件

2016/07/29 21:17(1年以上前)

1 ひな段を買うか、
2 脚立で上から撮る。

1・2共におっきなストロボが必要。

カメラは何でも良いと言えばよいですよ。

書込番号:20076407

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)