『パワコンについて質問です。』 の クチコミ掲示板

クチコミ掲示板 > 太陽光発電 > 太陽光発電 パナソニック

『パワコンについて質問です。』 のクチコミ掲示板

RSS


「太陽光発電 パナソニック」のクチコミ掲示板に
太陽光発電 パナソニックを新規書き込み太陽光発電 パナソニックをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ8

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

パワコンについて質問です。

2015/09/25 12:33(1年以上前)


太陽光発電 > 太陽光発電 パナソニック

スレ主 nayo5さん
クチコミ投稿数:22件

以前、投稿させて頂いた者です。

パナソニック248αは、キャンセルしたのですが
以前、この太陽光発電の話を聞いた時、今設置しているSHARPのと新しくつける太陽光発電のパワコン?を一緒にすることができる。といわれたのですが…
もし、SHARPのパワコンが壊れてもパナソニックにつながっているので、発電しくなるという心配はない。と言われました。

これって、本当にできるものなんでしょうか?

書込番号:19171884 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8769件Goodアンサー獲得:575件

2015/09/25 15:11(1年以上前)

nayo5さん

>今設置しているSHARPのと新しくつける太陽光発電のパワコン?を一緒にすることができる。といわれたのですが…
もし、SHARPのパワコンが壊れてもパナソニックにつながっているので、発電しくなるという心配はない。と言われました。

主さんの質問に対する私の理解がマッチングしているのか判りかねますが?

恐らくSHARPのパワコンと新設予定のパナのパワコンを一つのシステムとして繋げると言う話ではないと思います。
今現在SHARPのパワコンは連系ブレーカーを介して分電盤に繋がっているわけですけど、新設予定のパナも別の連系ブレーカーを介して分電盤に繋げる事によって片方のシステムが仮に不具合が生じてももう片方が健在で有れば売電が可能だと言うことだと思います。
ですからお話は概ね正しいのではないでしょうか。

書込番号:19172221

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:3件

2015/09/25 20:35(1年以上前)

>nayo5さん


> 以前、この太陽光発電の話を聞いた時、今設置しているSHARPのと新しくつける太陽光発電のパワコン?を一緒にすることができる。といわれたのですが…
> もし、SHARPのパワコンが壊れてもパナソニックにつながっているので、発電しくなるという心配はない。と言われました。

パナの太陽光を売りたい為のセールストークですね。
歩合なのか?ノルマなのか?
兎に角、売ってしまおうと・・・

SHARPの太陽光パネルをパナのパワコンに物理的に接続はできるかもしれません。
しかし、メーカー保証は、どうなってしまうんでしょう???

パナのパワコンが原因でなく、SHARPの太陽光パネル自体の原因で故障したとしましょう。
このとき、SHARPは、当社以外のパワコンを使用しているので、メーカー保証対象外と言われます。
また、パナのパワコン自体の不具合で故障したとしましょう。
パナは、当社以外の太陽光パネルを使用しているので、メーカー保証対象外と言われます。

つまり、他メーカー同士の接続は、メーカー保証対象外となるということです。
他メーカー同士の接続は、動作確認をしていないので、故障の原因になります。

誰も動作確認していない接続を薦めるのは、販売目線で商売しているからです。
お客様のことを考えれば、このようなハイリスクな提案をするでしょうか?

既存でSHARPのシステムがあるので、SHARPのシステムで薦めるのが自然です。
無理に他メーカーと接続するメリットは、ありません。

もし、増設を考えているなら、メンテ・保証など考慮して、SHARPで考えた方が無難だと思いますが・・・

書込番号:19172932

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 nayo5さん
クチコミ投稿数:22件

2015/09/25 23:35(1年以上前)

>湯〜迷人さん
ご返答、ありがとうございます☆接続は、可能ではあるんですね。

ウソではなかったんですねー
ありがとうございました☆

書込番号:19173609 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 nayo5さん
クチコミ投稿数:22件

2015/09/25 23:49(1年以上前)

>le Petit Princeさん
ご返答、ありがとうございます☆
我が家のSHARPは、10年たとうとしてるのですが…
去年?10年以降のお客様に延長保証のお手紙を送ってあるらしいのですが、
我が家の太陽光発電を取り付けた、代理店が倒産してまして、
そのお知らせ手紙は、代理店に送ってる?もしくは自宅に送ってる?らしいのです。
自宅にそのようなお知らせが来てたか…私も覚えてなくて…
そもそも、10年しか保証がないと言うことも、今回の訪問販売の方がきて教えて下さったから、気づいたのです…私が、あまりにも疎かったんです…(反省)
今から、延長保証は出来ないらしいんです…
なので、壊れてもどっちみち保証では出来ないってことですよね…
だから、壊れてもパナソニックパワコンで大丈夫ですよ。と言ったんだと思います。そこの会社が、もともとSHARPを扱っていたらしいです。
私の説明不足ですみません…
ですが、le Petit Princeさんが言われるように、やはり販売目的でしかないように感じました。タイナビにと、知り合いの会社にも見積もり依頼してますので、もう少し勉強して検討したいと思います☆ありがとうございました☆

書込番号:19173654 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


gyongさん
殿堂入り クチコミ投稿数:6783件Goodアンサー獲得:1276件 るん川崎諏訪発電所1@パナ2.91kW 

2015/09/26 01:22(1年以上前)

>nayo5さん

 訪販業者は10年経っているシャープは撤去・廃棄してHITに総入れ替えをもくろんでいたように思います。
 上記狙いを確認するためにも、屋根の配置図を見せてもらえないでしょうか?

書込番号:19173897

ナイスクチコミ!1


スレ主 nayo5さん
クチコミ投稿数:22件

2015/09/28 20:43(1年以上前)

>gyongさん
お返事遅くなり、申し訳ありません。。。
HITに入れ替える?そんな目論見もあるんですかねー!
キャンセル後も、3回程、きました!
チョット、しつこいでしたね…(ーー;)
屋根の図を添付しますね☆また、いろいろ教えて下さい☆

書込番号:19182372 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


yuccochanさん
クチコミ投稿数:7658件Goodアンサー獲得:1347件

2015/09/28 21:38(1年以上前)

nayo5さん

結論としては、現在のシステムが故障した時に検討すれば良い事案かと思います。
#我が家では、PV導入後16年目ですが、問題なく稼働しています。

>もし、SHARPのパワコンが壊れてもパナソニックにつながっているので、発電しくなるという心配はない。と言われました。

少し、内容が変ですね。
パナのコンディショナに交換するなら、その時点でシャープのは廃棄なので、壊れた時云々はおかしい。
パナとシャープのを併用するなら、シャープのパネルは、パナのコンディショナには繋がっていないので、嘘。

また、太陽光パネルと、パワーコンディショナのメーカーは異なっていても(通常は)全く問題なく動作します。
↑上記のコンディショナのみパナに交換する事
我が家で導入した当時は、太陽光パネルしか販売していないメーカーや、パワーコンディショナしか販売していないメーカーがあり、
必然的に、異なったメーカーでの組み合わせになりました。
#通常としたのは、コンディショナの最低電圧、最高電圧の規格が各社微妙に異なる事があり、
 ギリギリの設定になっている場合は、パネルのストリングス(直列枚数)を変更する必要が生じる事があります。
 この時に中途半端なパネルが余ってしまう(総発電容量が低下する)事がありえます。

また、複数メーカーの代理店では、評判(独自の調査)によって、意図的にA社のパネルとB社のコンディショナを組み合わせて
施工している所もありました。

パネルにHITを追加導入したい場合でも、現在のパナのパワーコンディショナには可能な製品が存在します。
#シャープが最初に発売したばず
ただ、無条件に可能なわけではなく、現在の容量(パネル枚数)と、追加容量に制限(条件)はあります。

書込番号:19182626

Goodアンサーナイスクチコミ!3


gyongさん
殿堂入り クチコミ投稿数:6783件Goodアンサー獲得:1276件 るん川崎諏訪発電所1@パナ2.91kW 

2015/09/28 21:58(1年以上前)

>nayo5さん

パネル配置図ありがとうございます。
なるほど、新設パネルのスペースはありそうですね。

パワコンがどうのこうのの話ですが、既設シャープのパワコンと新設HITのパワコンを交流集電箱で結合するストーリではないでしょうか?
シャープのパワコンが壊れても、新設HITパワコンで動作します。ただし、シャープのパネルは新設HITパワコンにつながってないので全滅です。

10年もののシャープですが、パネル劣化が気になります。業者にIVカーブチェッカーを使ってみてもらった方がいいです。
http://shin-ei.ne.jp/IVH-2000Z

しつこい業者さんがIVカーブチェッカーを所有していればいいのですが、50万円弱しますので、太陽光発電業者のほとんどが持っていません。
逆にIVカーブチェッカーを持っている業者はかなり信頼できます。
そんなの無くてもテスターの電圧測定だけでわかる!と言い切る業者は信頼できません。

書込番号:19182740

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(太陽光発電)