


超〜初心者です。
現在使用している自作PCが 音の点で うるさいので、
静音性を最優先に PCを丸ごと自作で作りなおそうと 思っております。
CPUは Core i7 6700 ( TDP : 65W )を 予定していますが、
これ(ソケット1151)に見合う 空冷のCPUクーラーで
冷却性は さておき、静音性の点で お薦めのものがありましたら
お教えください。
なお、PCケースは これから選びます。
同じく静音性の点から DEFAINE/R5 とか ANTEC/P100 あたりで
考えております。
たいがいの大きさのものは入ると思いますが。。。
よろしくお願いいたします。
書込番号:19176986
0点

サイズ
虎徹 SCKTT-1000
http://kakaku.com/item/K0000585348/
120×120×厚さ25mm(搭載ファン)
400±200rpm 〜 1400rpm±10%
5.3 〜 28.0dBA / 20.7 〜 79.0CFM
\3,268
アイドル時が静かという事でしょうか?
それとも高負荷時も静かという事でしょうか?
アイドル時や低負荷時は上記のSCKTT-1000など大型のクーラーなら音が聞こえないほど静かです(400rpmとか低回転)。
高負荷時もCore i7 6700くらいならケースの外からファンの音が聞こえないでしょう。
書込番号:19177003
1点

120mmファンの大型CPUクーラー \3,220〜
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000798470_K0000333895_K0000585348_K0000371557_K0000330470
↑大型のCPUクーラーはアイドル〜低負荷時はとても静かです。
Core i7 6700なのでそれほど熱は出ないでしょうから、高負荷時もおそらく静かでしょう。
書込番号:19177025
0点

スレ主の yama_☆ です。
早々のレス、ありがとうございます。
超〜初心者のため、アイドルと 高負荷の 境い目が わかりかねるのですが、
特にゲームとかはやったりせず、たまに動画を見る程度、
あとはインターネット利用、データ・写真編集などでの 利用になります。
おそらくは アイドル(低負荷)の方だと 思います。
また、CPUは基本性能もさることながら、特に TDPが 65Wであることから、
これにした次第です。
なお、その他の静音対策としては
・ 電源は ファンレス または 準ファンレス
・ グラフィックは オンボードのみ
・ OS用は SSD
・ データ保存用は HDD 5400rpm
等を考えております。
書込番号:19177097
0点

夜中の何も聞こえない部屋でPCの音がほとんど聞こえないレベルくらいなら・・・
HDDはノート用の2.5インチの製品を使われた方が静かです。
3.5インチのHDDだと5400rpmでも回転音とヘッドが動く音がそれなりにします。
電源もまともな価格の製品なら低負荷の状態だと直に耳を近づけない限りは50cm離れれば音は聞こえません。
うちの録画機PCもSSDと2.5インチHDDという構成ですが夜中に聞こえる音は、録画するためにHDDにアクセスするチッチッというヘッドが動く金属音くらいです。
電源やCPUクーラーも低負荷時はファンが低回転なのでPCに外までほとんど聞こえません。
書込番号:19177116
0点

kokonoe_hさんがサイドフロー型を紹介されたので、トップフロー型で私が実際に2台のマシンで使ってるこれをお勧め。
『グランド鎌クロス3』
http://www.scythe.co.jp/cooler/scgkc-3000.html
http://kakaku.com/item/K0000797176/
140oの大型ファンで低回転で静かです。
かなりの大型なのですが高さが140oに満たないのでケース全幅に制約がある場合でも取り付けられます。
ただ、周囲(マザーボードからみて水平方向)との干渉が無いかどうかは確認したほうがいいですね。
当方のケースはP190とP280収納できてますから、P100なら入りますよ。
(画像はグランド鎌クロス2ですが形状は殆ど共通)
書込番号:19177230
0点

追伸
トップフロー型はマザーボードにも風が送られるのでメモリー周辺の冷却にも寄与しますね。
それから、起動時は回転数が低いとErrorが発生することがあります。
マザーボードBiosでCPUファン回転数検知設定の変更もお忘れなく。
書込番号:19177235
0点

連投で訂正
誤:高さが140oに満たないので
正:高さが150oに満たないので
書込番号:19177240
1点

無音PCを作るなら・・
自分だったらこれが欲しいです。
http://new.nofancomputer.com/eng/products/CR-95C02.php
FANがありません。 しかしそれでも冷却性評価も良いです。
http://review.kakaku.com/review/K0000403577/#tab
見た目も結構インパクトがあり、存在感抜群です。
http://kakaku.com/pc/cpu-cooler/itemlist.aspx?pdf_ma=3990
CR-95Cには銅(Cupper)仕様のものと、Black Pearl仕様のものがありますが、
お好みだと思います。
ひとつだけ難点はその大きさゆえ、メモリの脱着がクーラーを外してからになることです。
もしケースにDEFAINE/R5を選ぶなら、サイドアクリルパネルなので、さらに重要なファクターとして「見た目」が
大事になってきます。
空冷FANで圧倒的な美しさを演出するのはこれしかありません。
http://kakaku.com/item/K0000624480/
取り付けもし易く、メンテは楽そうです。
書込番号:19177309
0点

静音ケースに放り込むのが大事です。
クーラーはそのままでもDefine R5にケースを替えればかなり静かになると思います。
P100はトップファンの穴が心配です。クーラーは虎徹で充分です。
ケース交換の次に自分がやるならストレージのSSD化、その次が準ファンレス電源です。
書込番号:19178118
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「CPUクーラー」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 2025/10/08 6:54:55 |
![]() ![]() |
2 | 2025/10/04 11:53:36 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/24 15:59:55 |
![]() ![]() |
3 | 2025/09/27 9:21:16 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/20 15:25:57 |
![]() ![]() |
9 | 2025/09/19 22:29:02 |
![]() ![]() |
12 | 2025/09/26 19:18:07 |
![]() ![]() |
15 | 2025/09/18 23:04:35 |
![]() ![]() |
21 | 2025/09/16 21:04:35 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/10 18:12:23 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
CPUクーラー
(最近3年以内の発売・登録)





